研究者検索結果一覧 柴田 友厚 柴田 友厚シバタ トモアツ (Tomoatsu Shibata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 国際社会科学部 教授J-GLOBAL ID201201011832796641researchmap会員ID7000000427外部リンクhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/7e5323e976d0685c2dec2fa272d4ee17.html 研究分野 1 人文・社会 / 経営学 / 経営戦略論 技術経営 イノベーションマネジメント 受賞 2 2023年11月 研究・イノベーション学会 2023年度 学会賞 「イノベーションの経営戦略と政策課題に関する実証研究における顕著な業績」 研究・イノベーション学会 柴田友厚 2017年 Most cited paper award Demand articulation in the open-innovation paradigm Society of open Innovation(Journal of Open innovation) Fumio Kodama, Tomoatsu Shibata 論文 44 サイバーフィジカルの進化と日本企業の競争力 柴田友厚 技術と経済 13-21 2023年9月 招待有り アイリスオーヤマ:「ユーザーイン」による需要創造の経営 柴田友厚, 藤本雅彦 一橋ビジネスレビュー SPR 106-117 2022年7月 筆頭著者 Modularity Design Rules for Architecture Development Sanchez,Ron, SHIBATA,Tomoatsu Journal of Open Innovation 7 1-22 2021年11月 査読有り Platform Approach to Open Cyber Physical System SHIBATA,Tomoatsu, Kwok Shum Journal of Strategic management Studies 13(1) 35-46 2021年10月 招待有り筆頭著者 Managing exploration persistency in ambidextrous organizations : Case of Fujifilm and Kodak SHIBATA,Tomoatsu, Baba,Yasunori, Suzuki,Jun R&D Management 51(3) 1-16 2021年10月 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 30 EVの普及速度をどう読むのか 柴田友厚 国際環境経済研究所 2024年7月 招待有り EVの現在地(上)自律的な普及への端境期に 柴田友厚 経済教室『日本経済新聞』 2024年5月 招待有り 電気自動車への転換加速 柴田友厚 今を読み解く『日本経済新聞』 2023年9月 招待有り 日本企業、戦略不全からの脱出(下)競争と探索、比重見極めよ 柴田友厚 経済教室『日本経済新聞』 2022年9月 招待有り 製造業のデジタル化(上)現場の全体最適化を狙え 柴田友厚 経済教室『日本経済新聞』 2022年1月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 22 「第9章 再生可能エネルギーによる産業化と地域振興の11年目の歩み」『東日本大震災と原発事故は何を残したか』 中田行彦, 柴田友厚 (担当:分担執筆) 晃洋書房 2024年 IoTと日本のアーキテクチャー戦略 柴田友厚 光文社 2022年7月 「 第4節 自動車産業における技術体系の転換期をどう乗り切るのか」『未来予測による研究開発テーマ創出の仕方』 柴田友厚 (担当:分担執筆) 技術情報協会 2021年 「第7章 破壊的技術への対応と新規事業創造 富士フイルムの企業変貌」『ケースに学ぶ経営学(第3版)』 柴田友厚 (担当:分担執筆) 有斐閣 2019年 第6章 ビジネス・システム コマツのビジネス・システムの革新とIoT」『ケースに学ぶ経営学(第3版)』 柴田友厚 (担当:分担執筆) 有斐閣 2019年 日本のものづくりを支えたファナックとインテルの戦略 柴田友厚 光文社 2019年 Changes in mode of technological learning Fumio,Kodama, Nakata,Yukihiko, SHIBATA,Tomoatsu (担当:分担執筆, 範囲:in "Managing Convergence in Innovation") Routledge Publishing 2017年 第15章 再生可能エネルギーの普及と地域振興の両立 加藤明, 柴田友厚, 中田行彦 (担当:分担執筆, 範囲:『新しいフェーズを迎える東北復興への提言』所収) 株式会社 南北社 2015年 イノベーションの法則性:成功体験の過剰適応を超えて(単著) 柴田 友厚 中央経済社 2015年 第14章 たちあがる東北地方の再生可能エネルギー 柴田友厚, 中田行彦, 加藤明 (担当:分担執筆, 範囲:『震災復興政策の検証と新産業創出への提言』所収) 河北新報出版センター 2014年 第11章 風を起こし地域を興す市民風力発電おおま 柴田友厚, 加藤明 (担当:分担執筆, 範囲:『地域発イノベーションⅡ 東北地域の資源発掘・展開・発展』所収) 河北新報出版センター 2013年 第7章 再生可能エネルギーの産業化に向けて 柴田友厚, 中田行彦, 加藤明 (担当:分担執筆, 範囲:『東北地域の産業・社会の復興と再生への提言』所収) 河北新報出版センター 2013年 第9章 NC工作機械産業の共進化メカニズム 柴田 友厚 (担当:分担執筆, 範囲:『アジアの経済発展と産業技術』所収) ナカニシヤ出版 2013年 モータ製造メーカによる調理家電事業の創造 柴田 友厚 (担当:分担執筆, 範囲:『地域発イノベーションI 東北からの挑戦』所収) 河北新報出版センター 2012年 日本企業のすり合わせ能力(単著) 柴田 友厚 NTT出版 2012年 Cultural Mythology and Leadership in Japan SHIBATA,Tomoatsu, Mituru Kodama (担当:分担執筆, 範囲:in Cultural Mythlogy and Global Leadership) Edward Elgar Publishing. 2009年 マネジメントアーキテクチャ戦略 柴田 友厚, 児玉充 (担当:共著) オーム社 2009年 知的財産の保護と公共的利益の確保 石塚哲也, 柴田友厚 (担当:分担執筆, 範囲:『知的財産政策とマネジメント』所収) 白桃書房 2008年 パラダイム転換のマネジメント 柴田 友厚 (担当:分担執筆, 範囲:『技術潮流の変化を読む』所収) 日経BP社 2008年 モジュール・ダイナミクス(単著) 柴田 友厚 白桃書房 2008年 モジュール化による産業構造の崩壊と再編 児玉文雄, 柴田友厚, 玄場公規 (担当:分担執筆, 範囲:『標準MOTガイド』所収) 日経BP社 2006年 製品アーキテクチャの進化論 柴田 友厚, 玄場公規, 児玉文雄 (担当:共著) 白桃書房 2002年 1 講演・口頭発表等 45 EVシフトと日本の自動車産業の行方 柴田友厚 としまコミュニティ大学 2024年10月26日 招待有り 車の脱炭素化と自動運転技術の現在地をどう理解するのか 柴田友厚 東京都税制調査会第一回総会 有識者ヒアリング 2024年5月23日 招待有り Managing Industrial Digital Platform Growth or Generative dynamics Kwok L Shum, Tomoatsu Shibata, Fumio Kodama 22nd annual STS Conference Graz 2024年5月 ファナックの本質的競争力と強みをどうみるのか 柴田友厚 SBI証券セミナー 2023年5月30日 招待有り Ambidextrous Management of Digital Platform in the Industry 4.0 Era Kwok L Shum, Tomoatsu Shibata, Fumio Kodama 21nd STS Conference Graz 2023年5月 もっとみる
柴田 友厚シバタ トモアツ (Tomoatsu Shibata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 国際社会科学部 教授J-GLOBAL ID201201011832796641researchmap会員ID7000000427外部リンクhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/7e5323e976d0685c2dec2fa272d4ee17.html 研究分野 1 人文・社会 / 経営学 / 経営戦略論 技術経営 イノベーションマネジメント 受賞 2 2023年11月 研究・イノベーション学会 2023年度 学会賞 「イノベーションの経営戦略と政策課題に関する実証研究における顕著な業績」 研究・イノベーション学会 柴田友厚 2017年 Most cited paper award Demand articulation in the open-innovation paradigm Society of open Innovation(Journal of Open innovation) Fumio Kodama, Tomoatsu Shibata 論文 44 サイバーフィジカルの進化と日本企業の競争力 柴田友厚 技術と経済 13-21 2023年9月 招待有り アイリスオーヤマ:「ユーザーイン」による需要創造の経営 柴田友厚, 藤本雅彦 一橋ビジネスレビュー SPR 106-117 2022年7月 筆頭著者 Modularity Design Rules for Architecture Development Sanchez,Ron, SHIBATA,Tomoatsu Journal of Open Innovation 7 1-22 2021年11月 査読有り Platform Approach to Open Cyber Physical System SHIBATA,Tomoatsu, Kwok Shum Journal of Strategic management Studies 13(1) 35-46 2021年10月 招待有り筆頭著者 Managing exploration persistency in ambidextrous organizations : Case of Fujifilm and Kodak SHIBATA,Tomoatsu, Baba,Yasunori, Suzuki,Jun R&D Management 51(3) 1-16 2021年10月 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 30 EVの普及速度をどう読むのか 柴田友厚 国際環境経済研究所 2024年7月 招待有り EVの現在地(上)自律的な普及への端境期に 柴田友厚 経済教室『日本経済新聞』 2024年5月 招待有り 電気自動車への転換加速 柴田友厚 今を読み解く『日本経済新聞』 2023年9月 招待有り 日本企業、戦略不全からの脱出(下)競争と探索、比重見極めよ 柴田友厚 経済教室『日本経済新聞』 2022年9月 招待有り 製造業のデジタル化(上)現場の全体最適化を狙え 柴田友厚 経済教室『日本経済新聞』 2022年1月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 22 「第9章 再生可能エネルギーによる産業化と地域振興の11年目の歩み」『東日本大震災と原発事故は何を残したか』 中田行彦, 柴田友厚 (担当:分担執筆) 晃洋書房 2024年 IoTと日本のアーキテクチャー戦略 柴田友厚 光文社 2022年7月 「 第4節 自動車産業における技術体系の転換期をどう乗り切るのか」『未来予測による研究開発テーマ創出の仕方』 柴田友厚 (担当:分担執筆) 技術情報協会 2021年 「第7章 破壊的技術への対応と新規事業創造 富士フイルムの企業変貌」『ケースに学ぶ経営学(第3版)』 柴田友厚 (担当:分担執筆) 有斐閣 2019年 第6章 ビジネス・システム コマツのビジネス・システムの革新とIoT」『ケースに学ぶ経営学(第3版)』 柴田友厚 (担当:分担執筆) 有斐閣 2019年 日本のものづくりを支えたファナックとインテルの戦略 柴田友厚 光文社 2019年 Changes in mode of technological learning Fumio,Kodama, Nakata,Yukihiko, SHIBATA,Tomoatsu (担当:分担執筆, 範囲:in "Managing Convergence in Innovation") Routledge Publishing 2017年 第15章 再生可能エネルギーの普及と地域振興の両立 加藤明, 柴田友厚, 中田行彦 (担当:分担執筆, 範囲:『新しいフェーズを迎える東北復興への提言』所収) 株式会社 南北社 2015年 イノベーションの法則性:成功体験の過剰適応を超えて(単著) 柴田 友厚 中央経済社 2015年 第14章 たちあがる東北地方の再生可能エネルギー 柴田友厚, 中田行彦, 加藤明 (担当:分担執筆, 範囲:『震災復興政策の検証と新産業創出への提言』所収) 河北新報出版センター 2014年 第11章 風を起こし地域を興す市民風力発電おおま 柴田友厚, 加藤明 (担当:分担執筆, 範囲:『地域発イノベーションⅡ 東北地域の資源発掘・展開・発展』所収) 河北新報出版センター 2013年 第7章 再生可能エネルギーの産業化に向けて 柴田友厚, 中田行彦, 加藤明 (担当:分担執筆, 範囲:『東北地域の産業・社会の復興と再生への提言』所収) 河北新報出版センター 2013年 第9章 NC工作機械産業の共進化メカニズム 柴田 友厚 (担当:分担執筆, 範囲:『アジアの経済発展と産業技術』所収) ナカニシヤ出版 2013年 モータ製造メーカによる調理家電事業の創造 柴田 友厚 (担当:分担執筆, 範囲:『地域発イノベーションI 東北からの挑戦』所収) 河北新報出版センター 2012年 日本企業のすり合わせ能力(単著) 柴田 友厚 NTT出版 2012年 Cultural Mythology and Leadership in Japan SHIBATA,Tomoatsu, Mituru Kodama (担当:分担執筆, 範囲:in Cultural Mythlogy and Global Leadership) Edward Elgar Publishing. 2009年 マネジメントアーキテクチャ戦略 柴田 友厚, 児玉充 (担当:共著) オーム社 2009年 知的財産の保護と公共的利益の確保 石塚哲也, 柴田友厚 (担当:分担執筆, 範囲:『知的財産政策とマネジメント』所収) 白桃書房 2008年 パラダイム転換のマネジメント 柴田 友厚 (担当:分担執筆, 範囲:『技術潮流の変化を読む』所収) 日経BP社 2008年 モジュール・ダイナミクス(単著) 柴田 友厚 白桃書房 2008年 モジュール化による産業構造の崩壊と再編 児玉文雄, 柴田友厚, 玄場公規 (担当:分担執筆, 範囲:『標準MOTガイド』所収) 日経BP社 2006年 製品アーキテクチャの進化論 柴田 友厚, 玄場公規, 児玉文雄 (担当:共著) 白桃書房 2002年 1 講演・口頭発表等 45 EVシフトと日本の自動車産業の行方 柴田友厚 としまコミュニティ大学 2024年10月26日 招待有り 車の脱炭素化と自動運転技術の現在地をどう理解するのか 柴田友厚 東京都税制調査会第一回総会 有識者ヒアリング 2024年5月23日 招待有り Managing Industrial Digital Platform Growth or Generative dynamics Kwok L Shum, Tomoatsu Shibata, Fumio Kodama 22nd annual STS Conference Graz 2024年5月 ファナックの本質的競争力と強みをどうみるのか 柴田友厚 SBI証券セミナー 2023年5月30日 招待有り Ambidextrous Management of Digital Platform in the Industry 4.0 Era Kwok L Shum, Tomoatsu Shibata, Fumio Kodama 21nd STS Conference Graz 2023年5月 もっとみる