研究者リスト 垣内 正久 垣内 正久カキウチ マサヒサ (Masahisa Kakiuchi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 理学部 化学科 助教学位理学博士(東京工業大学 理工学研究科)(BLANK)J-GLOBAL ID200901029002150383researchmap会員ID1000068594 研究キーワード 6 同位体水文学 同位体地球化学 同位体溶液化学 Isotope Hydrology Isotope Geochemistry Isotope Solution Chemistry 研究分野 3 ナノテク・材料 / 無機・錯体化学 / 自然科学一般 / 宇宙惑星科学 / 自然科学一般 / 大気水圏科学 / 経歴 15 2001年 - 核融合科学研究所 客員研究員 2001年 - National Institute for Fusion Science, 1992年 - 1995年 通産省工業技術院地質調査所 客員研究員 1992年 - 1995年 Geological Survey of Japan Collaborate 1995年 - 神奈川県工業技術研修センター 長期研修コース講師 もっとみる 学歴 4 - 1980年 東京工業大学 理工学研究科 化学 - 1980年 東京工業大学 - 1973年 学習院大学 理学部 化学科 - 1973年 学習院大学 委員歴 1 2005年 同位体科学会 副会長 MISC 30 Hydrogen Isotope Fractionation in Aqueous Alkaline Earth Chloride Solutions. Masahisa Kakiuchi Z. Naturforsch. 62a 721-729 2007年 Fractionation of hydrogen isotopes between crystalline hydrates and saturated solution of cobalt dichloride Masahisa Kakiuchi ISOTOPES IN ENVIRONMENTAL AND HEALTH STUDIES 42(3) 261-270 2006年9月 含水鉱物の結晶構造の違いが及ぼす水素同位体分別 文部科学省科学研究費基板研究(C)研究成果報告書 2004年 環境水中トリチウム濃度測定の簡素化 ―電解濃縮を用いた際の逆浸透膜による溶存イオン除去― RADIOISOTOPES Vol.53, 277-285 2004年 Fractionations of hydrogen isotopes caused by the difference of the crystal structure of hydrous minerals Progress Report for a Grant-in-Aid for Scientific Research (C) from the Ministry of Education, Culture, Sports Science and Technology. 2004年 もっとみる 書籍等出版物 4 「凝固」「浸透圧」「沸騰」「融解」「結晶水」「沸石水」「結晶水和物」「気体水和物」 水の百科事典,丸善 1997年 "Solidification""Osmotic pressure""boling, ebullition""fusion, melting""water of crystallzation, crystal water""zeolitic water""crystalline hydrate""gas hydrate, clathrate hydrate" 1997年 Hydrogen : Inorganic Chemistry Encyclopedia of Inorganic Chemistry 1994年 「お伊勢山遺跡の調査」 縄文時代、縄文時代の古地理と古環境 早稲田大学 1989年 所属学協会 15 日本化学会 大学教育学会 The New York Academy of Sciences American Association for the Advancement of Science 溶液化学研究会 もっとみる Works(作品等) 8 環境トリチウム測定に関する研究 2001年 Measurement of Environmental Tritium 2001年 造岩鉱物中の3d族遷移金属元素および希土類元素の拡散と分配の研究 1997年 - 1999年 A Study of Diffusion and Partitioning Behavior of 3d-transition Metal and Rare-earth Elements. 1997年 - 1999年 富士山の地下水流動系の研究 1992年 - 1995年 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 H2OおよびD2O系における飽和水蒸気圧の測定 2002年 Vapor Pressure Measurements for H2O and D2O System 2002年 天然水中のトリチウム濃度の測定 2001年 Natural tritium Measurement 2001年 水溶液における水和圏内外の水分子の同位体分別 1975年 もっとみる
垣内 正久カキウチ マサヒサ (Masahisa Kakiuchi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 理学部 化学科 助教学位理学博士(東京工業大学 理工学研究科)(BLANK)J-GLOBAL ID200901029002150383researchmap会員ID1000068594 研究キーワード 6 同位体水文学 同位体地球化学 同位体溶液化学 Isotope Hydrology Isotope Geochemistry Isotope Solution Chemistry 研究分野 3 ナノテク・材料 / 無機・錯体化学 / 自然科学一般 / 宇宙惑星科学 / 自然科学一般 / 大気水圏科学 / 経歴 15 2001年 - 核融合科学研究所 客員研究員 2001年 - National Institute for Fusion Science, 1992年 - 1995年 通産省工業技術院地質調査所 客員研究員 1992年 - 1995年 Geological Survey of Japan Collaborate 1995年 - 神奈川県工業技術研修センター 長期研修コース講師 もっとみる 学歴 4 - 1980年 東京工業大学 理工学研究科 化学 - 1980年 東京工業大学 - 1973年 学習院大学 理学部 化学科 - 1973年 学習院大学 委員歴 1 2005年 同位体科学会 副会長 MISC 30 Hydrogen Isotope Fractionation in Aqueous Alkaline Earth Chloride Solutions. Masahisa Kakiuchi Z. Naturforsch. 62a 721-729 2007年 Fractionation of hydrogen isotopes between crystalline hydrates and saturated solution of cobalt dichloride Masahisa Kakiuchi ISOTOPES IN ENVIRONMENTAL AND HEALTH STUDIES 42(3) 261-270 2006年9月 含水鉱物の結晶構造の違いが及ぼす水素同位体分別 文部科学省科学研究費基板研究(C)研究成果報告書 2004年 環境水中トリチウム濃度測定の簡素化 ―電解濃縮を用いた際の逆浸透膜による溶存イオン除去― RADIOISOTOPES Vol.53, 277-285 2004年 Fractionations of hydrogen isotopes caused by the difference of the crystal structure of hydrous minerals Progress Report for a Grant-in-Aid for Scientific Research (C) from the Ministry of Education, Culture, Sports Science and Technology. 2004年 もっとみる 書籍等出版物 4 「凝固」「浸透圧」「沸騰」「融解」「結晶水」「沸石水」「結晶水和物」「気体水和物」 水の百科事典,丸善 1997年 "Solidification""Osmotic pressure""boling, ebullition""fusion, melting""water of crystallzation, crystal water""zeolitic water""crystalline hydrate""gas hydrate, clathrate hydrate" 1997年 Hydrogen : Inorganic Chemistry Encyclopedia of Inorganic Chemistry 1994年 「お伊勢山遺跡の調査」 縄文時代、縄文時代の古地理と古環境 早稲田大学 1989年 所属学協会 15 日本化学会 大学教育学会 The New York Academy of Sciences American Association for the Advancement of Science 溶液化学研究会 もっとみる Works(作品等) 8 環境トリチウム測定に関する研究 2001年 Measurement of Environmental Tritium 2001年 造岩鉱物中の3d族遷移金属元素および希土類元素の拡散と分配の研究 1997年 - 1999年 A Study of Diffusion and Partitioning Behavior of 3d-transition Metal and Rare-earth Elements. 1997年 - 1999年 富士山の地下水流動系の研究 1992年 - 1995年 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 H2OおよびD2O系における飽和水蒸気圧の測定 2002年 Vapor Pressure Measurements for H2O and D2O System 2002年 天然水中のトリチウム濃度の測定 2001年 Natural tritium Measurement 2001年 水溶液における水和圏内外の水分子の同位体分別 1975年 もっとみる