研究者検索結果一覧 山本 芳明 山本 芳明ヤマモト ヨシアキ (Yoshiaki Yamamoto) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 日本語日本文学科 文学部 日本語日本文学科 教授学位文学修士(東京大学)J-GLOBAL ID200901039674677466researchmap会員ID1000068479 研究キーワード 2 ・1910年代から80年代にかけての文学場の変動 ・私小説と文芸批評の関係 ・大正期長編小説 ・文学の経済的変動と作家のライフスタイルの変化 ・小説家の文学活動と経済活動について ・小説家の市場的な評価と文学的評価の関係 Japanese Literature 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 経歴 7 1992年 - 1998年 :学習院大学文学部助教授 1998年 - Gakushuin University, Professor 1998年 -:学習院大学文学部教授 1991年 - 1997年 学習院大学 1986年 - 1992年 :学習院大学文学部専任講師 もっとみる 委員歴 1 2010年4月 - 2012年3月 日本近代文学会 理事(機関紙担当) MISC 117 ヒステリーの時代-『或る女』序説 山本 芳明 学習院大学文学部研究年報 (36) 93-120 1990年 多木浩二、十川信介、吉田煕生編『前田愛著作集』全六巻 山本 芳明 日本近代文学 (43) 185-188 1990年 第一章 啓蒙期の思想と文学 山本 芳明 前田愛・長谷川泉編『日本文学新史〈近代〉』 43-71 1990年 An Epoch of Hysteria - An introduction of "Aru Onna" The Annual Collection of Essay and Studies Faculty of Letters 36 1990年 白鳥の軌跡-「空想ニ煩悶」する青年から「自然主義」作家へ 正宗白鳥ノート2 山本 芳明 学習院大学文学部研究年報 (35) 197-236 1989年 The Locus of Hakucho Masamune - From a young Man "Struggling in a Day-dream" to a the Naturalistic Author" The Annual Collections of Essays and Studies Faculty of Letters 35 1989年 「石にひしがれた雑草」をめぐって 山本 芳明 学習院大学文学部研究年報 (34) 103-123 1988年 「空想ニ煩悶」する青年‐「独立心」・「何処へ」を軸として 正宗白鳥ノート1 山本 芳明 学習院大学文学部研究年報 (33) 109-137 1987年 A Young Man "Struggling in a Day-dream"-A Reconsideration of "Dokuritsushin" and "Dokoe" The Annual Collections of Essays and Studies Faculty of Letters 33 1987年 「自惚」と「妄想」の果て-起泉,篁村,二葉亭,白鳥- 山本 芳明 文学 53(11) 233-246 1985年 『アーネスト・マルトラヴァーズ』・『アリス』論―『花柳春話』の原書の作品世界とは何か?― 山本 芳明 日本近代文学 (31) 1-13 1984年 A Study on "Ernest Maltravers" and "Alice" Modern Japanese Literature 31 1984年 新資料二葉亭四迷の談話筆記と鷗外の投書をめぐって―「万朝報」明治30年2月4~6、10日― 山本 芳明 国文学解釈と教材の研究 28(8) 160-169 1983年 漢詩文と政治小説-宮崎夢柳の場合- 山本 芳明 国語と国文学 59(1) 43-57 1982年 近代文学と挿絵-逍遥を中心に- 山本 芳明 日本近代文学 (29) 1-16 1982年 A Study on Modern Literature and Illustration-a Case of Sh(]J1155[)y(]J1155[) Tsubouchi Modern Japanese Literature 29 1982年 A Study on Chinese Poetry, Chinese Classics and Political Novels - a Case of Muryu Miyazaki Japanese and Japanese Literature 59(1) 1982年 «123 書籍等出版物 13 『カネと文学 日本近代文学の経済史』 新潮社 2013年 『新日本古典文学大系 明治編』2『漢詩文集』 岩波書店 2005年 『大正文学全集』別巻『大正文学年表・年鑑』 ゆまに書房 2003年 Producing novelists during the Taish(]E87C7[) period. Hitsuji Shob(]E87C7[) 2000年 A Study on Shusei TOKUDA at the middle of Taisho era. Works of Shusei TOKUDA 2000年 もっとみる 講演・口頭発表等 1 「メディアの中の<私小説作家>――葛西善蔵の場合」 書物の過去と未来:日本の出版文化における越境と翻訳 2006年 所属学協会 2 日本近代文学会 東京大学国語国文学会 Works(作品等) 2 「円本の光と影」 (対談 小田光雄、山本芳明) 2003年12月 - 2003年12月 ≪座談会≫大正の読みかた 2001年5月 - 2001年5月 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 1910年代から1980年代にかけての文学場の研究 2000年 A Study of the literary field from 1910s to 1980s 2000年
山本 芳明ヤマモト ヨシアキ (Yoshiaki Yamamoto) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 日本語日本文学科 文学部 日本語日本文学科 教授学位文学修士(東京大学)J-GLOBAL ID200901039674677466researchmap会員ID1000068479 研究キーワード 2 ・1910年代から80年代にかけての文学場の変動 ・私小説と文芸批評の関係 ・大正期長編小説 ・文学の経済的変動と作家のライフスタイルの変化 ・小説家の文学活動と経済活動について ・小説家の市場的な評価と文学的評価の関係 Japanese Literature 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 経歴 7 1992年 - 1998年 :学習院大学文学部助教授 1998年 - Gakushuin University, Professor 1998年 -:学習院大学文学部教授 1991年 - 1997年 学習院大学 1986年 - 1992年 :学習院大学文学部専任講師 もっとみる 委員歴 1 2010年4月 - 2012年3月 日本近代文学会 理事(機関紙担当) MISC 117 ヒステリーの時代-『或る女』序説 山本 芳明 学習院大学文学部研究年報 (36) 93-120 1990年 多木浩二、十川信介、吉田煕生編『前田愛著作集』全六巻 山本 芳明 日本近代文学 (43) 185-188 1990年 第一章 啓蒙期の思想と文学 山本 芳明 前田愛・長谷川泉編『日本文学新史〈近代〉』 43-71 1990年 An Epoch of Hysteria - An introduction of "Aru Onna" The Annual Collection of Essay and Studies Faculty of Letters 36 1990年 白鳥の軌跡-「空想ニ煩悶」する青年から「自然主義」作家へ 正宗白鳥ノート2 山本 芳明 学習院大学文学部研究年報 (35) 197-236 1989年 The Locus of Hakucho Masamune - From a young Man "Struggling in a Day-dream" to a the Naturalistic Author" The Annual Collections of Essays and Studies Faculty of Letters 35 1989年 「石にひしがれた雑草」をめぐって 山本 芳明 学習院大学文学部研究年報 (34) 103-123 1988年 「空想ニ煩悶」する青年‐「独立心」・「何処へ」を軸として 正宗白鳥ノート1 山本 芳明 学習院大学文学部研究年報 (33) 109-137 1987年 A Young Man "Struggling in a Day-dream"-A Reconsideration of "Dokuritsushin" and "Dokoe" The Annual Collections of Essays and Studies Faculty of Letters 33 1987年 「自惚」と「妄想」の果て-起泉,篁村,二葉亭,白鳥- 山本 芳明 文学 53(11) 233-246 1985年 『アーネスト・マルトラヴァーズ』・『アリス』論―『花柳春話』の原書の作品世界とは何か?― 山本 芳明 日本近代文学 (31) 1-13 1984年 A Study on "Ernest Maltravers" and "Alice" Modern Japanese Literature 31 1984年 新資料二葉亭四迷の談話筆記と鷗外の投書をめぐって―「万朝報」明治30年2月4~6、10日― 山本 芳明 国文学解釈と教材の研究 28(8) 160-169 1983年 漢詩文と政治小説-宮崎夢柳の場合- 山本 芳明 国語と国文学 59(1) 43-57 1982年 近代文学と挿絵-逍遥を中心に- 山本 芳明 日本近代文学 (29) 1-16 1982年 A Study on Modern Literature and Illustration-a Case of Sh(]J1155[)y(]J1155[) Tsubouchi Modern Japanese Literature 29 1982年 A Study on Chinese Poetry, Chinese Classics and Political Novels - a Case of Muryu Miyazaki Japanese and Japanese Literature 59(1) 1982年 «123 書籍等出版物 13 『カネと文学 日本近代文学の経済史』 新潮社 2013年 『新日本古典文学大系 明治編』2『漢詩文集』 岩波書店 2005年 『大正文学全集』別巻『大正文学年表・年鑑』 ゆまに書房 2003年 Producing novelists during the Taish(]E87C7[) period. Hitsuji Shob(]E87C7[) 2000年 A Study on Shusei TOKUDA at the middle of Taisho era. Works of Shusei TOKUDA 2000年 もっとみる 講演・口頭発表等 1 「メディアの中の<私小説作家>――葛西善蔵の場合」 書物の過去と未来:日本の出版文化における越境と翻訳 2006年 所属学協会 2 日本近代文学会 東京大学国語国文学会 Works(作品等) 2 「円本の光と影」 (対談 小田光雄、山本芳明) 2003年12月 - 2003年12月 ≪座談会≫大正の読みかた 2001年5月 - 2001年5月 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 1910年代から1980年代にかけての文学場の研究 2000年 A Study of the literary field from 1910s to 1980s 2000年