研究者検索結果一覧 長戸 貴之 長戸 貴之ナガト タカユキ (Takayuki Nagato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部 法学科学位法務博士(東京大学)J-GLOBAL ID201601005384662183researchmap会員IDB000252567外部リンクhttps://papers.ssrn.com/sol3/cf_dev/AbsByAuth.cfm?per_id=1946092 研究キーワード 1 租税法 研究分野 2 人文・社会 / 公法学 / 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 6 2022年4月 - 現在 学習院大学 法学部 法学科 教授 2015年4月 - 2022年3月 学習院大学 法学部 法学科 准教授 2019年9月 - 2020年5月 ニューヨーク大学ロースクール グローバル・リサーチ・フェロー 2018年9月 - 2019年8月 ハーバードロースクール 客員研究員 2016年4月 - 2018年3月 日本証券業協会 客員研究員 もっとみる 受賞 2 2017年 商事法務研究会賞 事業再生と課税 商事法務研究会 2017年 租税資料館賞 著書の部 事業再生と課税 租税資料館 論文 36 市民権課税をめぐる最近の議論動向 長戸貴之 税研 (240) 16-23 2025年3月 招待有り 累進的消費課税の執行とプライバシー――中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関する議論の参照 長戸貴之 日税研論集 86 237-260 2025年3月 招待有り 高所得労働者をめぐる租税競争への一国主義的な対応のあり方 長戸 貴之 租税研究 (904) 172-199 2025年2月 招待有り Unilateral Tax Policy for Attracting High-skilled Individuals in a Globalized Economy Takayuki Nagato Blueprint for Individual Income Taxation Reform in a Globalized World (IBFD) 159-194 2025年1月 査読有り GloBEとインセンティブ税制 長戸貴之 中里実監修『デジタルエコノミーと課税のフロンティアⅡ』(有斐閣) 129-149 2024年12月 招待有り もっとみる MISC 23 <学界展望>Allison Christians & Laurens van Apeldoorn, “Tax Cooperation in an Unjust World” (Oxford University Press) 国家学会雑誌 137(1=2) 105-107 2024年2月 招待有り IFA日本支部:第15回ウェブセミナーの報告租税法の文理解釈の原則をめぐって――第二次納税義務に関する近時の高裁判決と延滞納税最高裁判決を中心に―― 佐藤修二, 伊藤剛志, 白井美和子, 長戸貴之 租税研究 (889) 97-112 2023年11月 招待有り 法人の租税優遇措置 : 法人税—トピックで考える租税法 長戸 貴之 法学教室 (517) 45-47 2023年10月 招待有り 租税判例研究(No.607)来料加工と外国子会社合算税制における管理支配基準[東京地裁令和4.3.2判決] 長戸 貴之 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編] (1588) 125-128 2023年9月 財産評価基本通達と平等原則(最判令和4年4月19日民集76巻4号411頁) 長戸貴之 令和4年度重要判例解説(別冊ジュリスト) (1583) 176-177 2023年4月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 3 租税法概説 中里, 実, 弘中, 聡浩, 渕, 圭吾, 伊藤, 剛志, 吉村, 政穂 (担当:分担執筆, 範囲:第6章第3節 消費税法における複数税率とインボイス方式) 有斐閣 2021年12月 (ISBN: 9784641228191) 租税法概説 中里, 実, 弘中, 聡浩, 渕, 圭吾, 伊藤, 剛志, 吉村, 政穂 (担当:分担執筆, 範囲:第6章第3節 消費税法における複数税率とインボイス方式) 有斐閣 2018年12月 (ISBN: 9784641227569) 事業再生と課税: コーポレート・ファイナンスと法政策論の日米比較 長戸 貴之 東京大学出版会 2017年2月23日 (ISBN: 4130361503) Refereed 講演・口頭発表等 5 Potential conflicts with bilateral investment treaties Takayuki Nagato The Implementation of the Global Minimum Corporate Tax 2024年7月6日 Wirtschafts Universitat Wien The Second-best Tax Policy for Attracting High-skilled Individuals in a Globalized Economy: Prevention of Regressive Labor Income Taxation among Citizens Takayuki Nagato IBFD Inaugural Academic Tax Conference– Blueprint for Individual Taxation Reform in a Globalized World 2024年5月17日 日本信托税制概要 長戸貴之, 通訳, 温笑とう 第二届国际信托法前沿研讨会 2023年9月 招待有り The Case for Global Lower Rate Minimum Tax on Intangible Income 長戸貴之 NYU Law Global Fellows Forum 2019年10月 Tax Losses and Excessive Risk Taking under Limited Liability 長戸貴之 Stanford International Junior Faculty Forum 2019年10月 1 教育業績(担当経験のある科目) 5 国際租税法 (学習院大学法学部) 租税法1,2 (学習院大学法務研究科) 租税法演習 (学習院大学法学部) 租税法 (学習院大学法学部) 租税法特殊研究 (学習院大学法学研究科) 所属学協会 2 租税法学会 International Fiscal Association 主要な共同研究・競争的資金等の研究課題 11 グローバル経済における人の可動性と租税法 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月 長戸 貴之 もっとみる
長戸 貴之ナガト タカユキ (Takayuki Nagato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部 法学科学位法務博士(東京大学)J-GLOBAL ID201601005384662183researchmap会員IDB000252567外部リンクhttps://papers.ssrn.com/sol3/cf_dev/AbsByAuth.cfm?per_id=1946092 研究キーワード 1 租税法 研究分野 2 人文・社会 / 公法学 / 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 6 2022年4月 - 現在 学習院大学 法学部 法学科 教授 2015年4月 - 2022年3月 学習院大学 法学部 法学科 准教授 2019年9月 - 2020年5月 ニューヨーク大学ロースクール グローバル・リサーチ・フェロー 2018年9月 - 2019年8月 ハーバードロースクール 客員研究員 2016年4月 - 2018年3月 日本証券業協会 客員研究員 もっとみる 受賞 2 2017年 商事法務研究会賞 事業再生と課税 商事法務研究会 2017年 租税資料館賞 著書の部 事業再生と課税 租税資料館 論文 36 市民権課税をめぐる最近の議論動向 長戸貴之 税研 (240) 16-23 2025年3月 招待有り 累進的消費課税の執行とプライバシー――中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関する議論の参照 長戸貴之 日税研論集 86 237-260 2025年3月 招待有り 高所得労働者をめぐる租税競争への一国主義的な対応のあり方 長戸 貴之 租税研究 (904) 172-199 2025年2月 招待有り Unilateral Tax Policy for Attracting High-skilled Individuals in a Globalized Economy Takayuki Nagato Blueprint for Individual Income Taxation Reform in a Globalized World (IBFD) 159-194 2025年1月 査読有り GloBEとインセンティブ税制 長戸貴之 中里実監修『デジタルエコノミーと課税のフロンティアⅡ』(有斐閣) 129-149 2024年12月 招待有り もっとみる MISC 23 <学界展望>Allison Christians & Laurens van Apeldoorn, “Tax Cooperation in an Unjust World” (Oxford University Press) 国家学会雑誌 137(1=2) 105-107 2024年2月 招待有り IFA日本支部:第15回ウェブセミナーの報告租税法の文理解釈の原則をめぐって――第二次納税義務に関する近時の高裁判決と延滞納税最高裁判決を中心に―― 佐藤修二, 伊藤剛志, 白井美和子, 長戸貴之 租税研究 (889) 97-112 2023年11月 招待有り 法人の租税優遇措置 : 法人税—トピックで考える租税法 長戸 貴之 法学教室 (517) 45-47 2023年10月 招待有り 租税判例研究(No.607)来料加工と外国子会社合算税制における管理支配基準[東京地裁令和4.3.2判決] 長戸 貴之 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編] (1588) 125-128 2023年9月 財産評価基本通達と平等原則(最判令和4年4月19日民集76巻4号411頁) 長戸貴之 令和4年度重要判例解説(別冊ジュリスト) (1583) 176-177 2023年4月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 3 租税法概説 中里, 実, 弘中, 聡浩, 渕, 圭吾, 伊藤, 剛志, 吉村, 政穂 (担当:分担執筆, 範囲:第6章第3節 消費税法における複数税率とインボイス方式) 有斐閣 2021年12月 (ISBN: 9784641228191) 租税法概説 中里, 実, 弘中, 聡浩, 渕, 圭吾, 伊藤, 剛志, 吉村, 政穂 (担当:分担執筆, 範囲:第6章第3節 消費税法における複数税率とインボイス方式) 有斐閣 2018年12月 (ISBN: 9784641227569) 事業再生と課税: コーポレート・ファイナンスと法政策論の日米比較 長戸 貴之 東京大学出版会 2017年2月23日 (ISBN: 4130361503) Refereed 講演・口頭発表等 5 Potential conflicts with bilateral investment treaties Takayuki Nagato The Implementation of the Global Minimum Corporate Tax 2024年7月6日 Wirtschafts Universitat Wien The Second-best Tax Policy for Attracting High-skilled Individuals in a Globalized Economy: Prevention of Regressive Labor Income Taxation among Citizens Takayuki Nagato IBFD Inaugural Academic Tax Conference– Blueprint for Individual Taxation Reform in a Globalized World 2024年5月17日 日本信托税制概要 長戸貴之, 通訳, 温笑とう 第二届国际信托法前沿研讨会 2023年9月 招待有り The Case for Global Lower Rate Minimum Tax on Intangible Income 長戸貴之 NYU Law Global Fellows Forum 2019年10月 Tax Losses and Excessive Risk Taking under Limited Liability 長戸貴之 Stanford International Junior Faculty Forum 2019年10月 1 教育業績(担当経験のある科目) 5 国際租税法 (学習院大学法学部) 租税法1,2 (学習院大学法務研究科) 租税法演習 (学習院大学法学部) 租税法 (学習院大学法学部) 租税法特殊研究 (学習院大学法学研究科) 所属学協会 2 租税法学会 International Fiscal Association 主要な共同研究・競争的資金等の研究課題 11 グローバル経済における人の可動性と租税法 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月 長戸 貴之 もっとみる