研究者リスト 丸山 美季 丸山 美季マルヤマ ミキ (MIKI MARUYAMA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 史料館 学芸員学位博士(学術)(筑波大学)研究者番号80934447J-GLOBAL ID202301013170441047researchmap会員IDR000054100 研究分野 1 人文・社会 / 日本史 / 経歴 2 2011年4月 - 現在 日本福祉大学 知多半島総合研究所 客員研究所員 1998年4月 - 現在 学習院大学 史料館 学芸員 学歴 4 2014年4月 - 2017年3月 筑波大学大学院 生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻 博士後期課程 1995年4月 - 1998年3月 学習院大学 大学院 史学専攻 博士後期課程 1992年4月 - 1995年3月 学習院大学 大学院 人文科学研究科 史学専攻 博士前期課程 1988年4月 - 1992年3月 学習院大学 文学部 史学科 委員歴 3 2005年1月 - 2008年3月 埼玉県飯能市 飯能市名栗村史編集委員兼専門調査委員 2003年4月 - 2004年12月 埼玉県入間郡名栗村 名栗村史編集委員兼専門調査委員 1999年4月 - 2003年3月 埼玉県入間郡名栗村 名栗村史資料調査委員 論文 8 小金井の高等科清明寮の歴史的価値について—特集 学習院の寄宿舎 : 高等科清明寮 冨田 ゆり, 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (24) 図巻頭3p,70-137 2018年3月 近代材木商同業組合の展開と役割(論文)—重要物産同業組合「武州西川材木商同業組合」を事例に 丸山 美季 林業経済 71(1) 1-21 2018年 本論文の目的は、明治42(1909)年に埼玉県西川地方に設立された重要物産同業組合「武州西川材木商同業組合」について、その役割、および同地林業の発展への関わりを解明することにある。前身となる同業組合準則による組合は、製品管理・品質保証など市場対応の機能を強め、かつ重要物産同業組合法による改組を経て一層その役割を明確にした。具体的には、流送関係の組合収支が急減する一方で検査費の比重が拡大し、規格化・品質管理など検査機能の強化が見られた。加えて博覧会や共進会への出品、他の先進林業地への視察などを通じて、品質改善の向上が図られ、西川材の評価を高めた。そのような組合事業の展開には、鉄道、トラック輸送という全面的な陸送への転換や、造林・伐出・加工・運材などにおける技術革新があり、飯能の材木産地市場としての地位の確立があった。その結果、「武州西川材木商同業組合」の勢力が強まり、大正11(1922)年に高麗川筋の準則組合との合併が実現し、地域範囲は最大規模となった。このように同業組合が西川林業地帯の発展に大きく貢献したことを明らかにした。 近代材木商同業組合の成立と機能(論文)—準則組合西川材木商組合を事例として 丸山 美季 林業経済 69(7) 1-20 2016年 本稿では、近代日本の資本主義経済の発展に大きく寄与した在来産業の1つである材木業において、同業者組織がどのような役割を果たしたのかを、歴史的に検討することを目的とした。具体的には、明治22年(1889)に埼玉県の西川林業地帯に成立した準則組合である西川材木商組合をとりあげ、近代の同業者組織化が近世から続く林業や林業地の発展に果たした役割について、制度的側面と実態的側面から考察した。西川地方の材木商人は、近世以来の「筏仲間」をベースとして、近代租税法により県税徴収のために結成された「山稼仲間」から同業組合準則に基づく「準則組合西川材木商組合」を組織し、従来から直面していた筏の流送過程の安全問題の解決を図りながら新たな機能を付加しつつ活動を展開していった。その機能としては、製品の規格や検査の厳密化による品質保証、筏流送過程の整備・保守、組合員に対する金融機関的役割などがあげられる。これらの諸活動を通じて、西川材、西川林業のブランド化、産地としての確立を図り、西川地方の発展を促したと考えられる。 阿部正功の生涯と学問 : 人類学・土俗学・考古学 (<特集>学習院と考古学) 丸山, 美季 学習院大学史料館紀要 = Bulletin of the Gakushūin University Archives Museum 17 27-40 2011年3月31日 identifier:http://hdl.handle.net/10959/2251 近世西川地方における山方荷主町田家の江戸進出 : 町田屋栄助店・藤田屋喜助店 丸山, 美季 学習院大学史料館紀要 = Bulletin of the Gakushūin University Archives Museum 15 139-164 2009年3月31日 論文 identifier:http://hdl.handle.net/10959/2240 もっとみる MISC 13 武蔵国秩父郡下名栗村町田萬吉家文書目録 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (28) 311-327 2022年3月 川路高子著『日記』(弘化二年二月一八日~二四日)翻刻・解題 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (27) 103-111 2021年3月 阿部正功の誕生と成長の記録(3)白河藩侍医の日記より 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (26) 図巻頭1枚,59-77 2020年3月 学習院大学目白キャンパスの歴史ある建物の保存と活用—特集 インターンシップ ; 大学の建築フォーラム : アーカイヴとアウトリーチ 冨田 ゆり, 丸山 美季 Artefact = アルテファクト / 「都市のカルチュラル・ナラティブ」プロジェクト 編集・企画 2 33-35 2019年3月 阿部正功の誕生と成長の記録(2)白河藩侍医の日記より 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (25) 181-200 2019年3月 もっとみる 書籍等出版物 13 大名の江戸暮らし事典 松尾, 美惠子, 藤実, 久美子 (担当:分担執筆, 範囲:第3節子の教育 武術、第4節当主の修学 花道/博物学) 柊風舎 2021年8月 (ISBN: 9784864980685) 没後10年児玉幸多--歴史学に捧げた生涯展開催記念冊子 丸山, 美季, 学習院大学史料館 学習院大学史料館 2017年6月 学習院南1号館 : 再生した旧理科教場 学習院大学史料館 (担当:共編者(共編著者)) 丸善プラネット,丸善出版 (発売) 2013年12月 (ISBN: 9784863451834) 学習院目白の学び舎 : 学内に遺る歴史ある建築 学習院大学史料館 (担当:編者(編著者)) 丸善プラネット,丸善株式会社出版事業部 (発売) 2010年10月 (ISBN: 9784863450646) 名栗の歴史 下 (担当:分担執筆) 飯能市教育委員会 2010年 もっとみる 講演・口頭発表等 4 「筏仲間から近代の材木商同業組合への展開」 丸山美季 飯能市立博物館「飯能市市政施行70周年記念事業特別展「原市場秘史 受け継がれる記録と記憶」関連講演会 招待有り 学習院大学目白キャンパスの歴史ある建築の保存と活用 冨田ゆり, 丸山美季 大学の建築フォーラム:アーカイヴとアウトリーチ 2018年10月12日 招待有り 学習院の歴史と建築 冨田ゆり, 丸山美季 木造建築文化総合センター 第17回総会記念講演・見学会 招待有り 「阿部正功の生涯と学問―人類学・土俗学・考古学―」 丸山美季 福島県文化財センター白河館文化財講演会 招待有り 教育業績(担当経験のある科目) 1 2004年4月 - 2006年9月 歴史調査法 (東京都立大学(2007年4月~首都大学東京)) 所属学協会 2 日本農業史学会 林業経済学会 Works(作品等) 1 ストラスブール大学・学習院大学協定記念展覧会CÉRÉMONIES DU JAPON TRÉSORS DE L’UNIVERSITÉ GAKUSHÛIN ストラスブール大学・学習院大学(冨田ゆり・丸山美季) 2022年9月9日 - 2022年10月8日 芸術活動 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 徳川将軍の営為に関わる空間の通時的・体系的研究および「江戸図」の学術資源化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 丸山 美季, 福田 千鶴, 越坂 裕太, 藤實 久美子
丸山 美季マルヤマ ミキ (MIKI MARUYAMA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 史料館 学芸員学位博士(学術)(筑波大学)研究者番号80934447J-GLOBAL ID202301013170441047researchmap会員IDR000054100 研究分野 1 人文・社会 / 日本史 / 経歴 2 2011年4月 - 現在 日本福祉大学 知多半島総合研究所 客員研究所員 1998年4月 - 現在 学習院大学 史料館 学芸員 学歴 4 2014年4月 - 2017年3月 筑波大学大学院 生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻 博士後期課程 1995年4月 - 1998年3月 学習院大学 大学院 史学専攻 博士後期課程 1992年4月 - 1995年3月 学習院大学 大学院 人文科学研究科 史学専攻 博士前期課程 1988年4月 - 1992年3月 学習院大学 文学部 史学科 委員歴 3 2005年1月 - 2008年3月 埼玉県飯能市 飯能市名栗村史編集委員兼専門調査委員 2003年4月 - 2004年12月 埼玉県入間郡名栗村 名栗村史編集委員兼専門調査委員 1999年4月 - 2003年3月 埼玉県入間郡名栗村 名栗村史資料調査委員 論文 8 小金井の高等科清明寮の歴史的価値について—特集 学習院の寄宿舎 : 高等科清明寮 冨田 ゆり, 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (24) 図巻頭3p,70-137 2018年3月 近代材木商同業組合の展開と役割(論文)—重要物産同業組合「武州西川材木商同業組合」を事例に 丸山 美季 林業経済 71(1) 1-21 2018年 本論文の目的は、明治42(1909)年に埼玉県西川地方に設立された重要物産同業組合「武州西川材木商同業組合」について、その役割、および同地林業の発展への関わりを解明することにある。前身となる同業組合準則による組合は、製品管理・品質保証など市場対応の機能を強め、かつ重要物産同業組合法による改組を経て一層その役割を明確にした。具体的には、流送関係の組合収支が急減する一方で検査費の比重が拡大し、規格化・品質管理など検査機能の強化が見られた。加えて博覧会や共進会への出品、他の先進林業地への視察などを通じて、品質改善の向上が図られ、西川材の評価を高めた。そのような組合事業の展開には、鉄道、トラック輸送という全面的な陸送への転換や、造林・伐出・加工・運材などにおける技術革新があり、飯能の材木産地市場としての地位の確立があった。その結果、「武州西川材木商同業組合」の勢力が強まり、大正11(1922)年に高麗川筋の準則組合との合併が実現し、地域範囲は最大規模となった。このように同業組合が西川林業地帯の発展に大きく貢献したことを明らかにした。 近代材木商同業組合の成立と機能(論文)—準則組合西川材木商組合を事例として 丸山 美季 林業経済 69(7) 1-20 2016年 本稿では、近代日本の資本主義経済の発展に大きく寄与した在来産業の1つである材木業において、同業者組織がどのような役割を果たしたのかを、歴史的に検討することを目的とした。具体的には、明治22年(1889)に埼玉県の西川林業地帯に成立した準則組合である西川材木商組合をとりあげ、近代の同業者組織化が近世から続く林業や林業地の発展に果たした役割について、制度的側面と実態的側面から考察した。西川地方の材木商人は、近世以来の「筏仲間」をベースとして、近代租税法により県税徴収のために結成された「山稼仲間」から同業組合準則に基づく「準則組合西川材木商組合」を組織し、従来から直面していた筏の流送過程の安全問題の解決を図りながら新たな機能を付加しつつ活動を展開していった。その機能としては、製品の規格や検査の厳密化による品質保証、筏流送過程の整備・保守、組合員に対する金融機関的役割などがあげられる。これらの諸活動を通じて、西川材、西川林業のブランド化、産地としての確立を図り、西川地方の発展を促したと考えられる。 阿部正功の生涯と学問 : 人類学・土俗学・考古学 (<特集>学習院と考古学) 丸山, 美季 学習院大学史料館紀要 = Bulletin of the Gakushūin University Archives Museum 17 27-40 2011年3月31日 identifier:http://hdl.handle.net/10959/2251 近世西川地方における山方荷主町田家の江戸進出 : 町田屋栄助店・藤田屋喜助店 丸山, 美季 学習院大学史料館紀要 = Bulletin of the Gakushūin University Archives Museum 15 139-164 2009年3月31日 論文 identifier:http://hdl.handle.net/10959/2240 もっとみる MISC 13 武蔵国秩父郡下名栗村町田萬吉家文書目録 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (28) 311-327 2022年3月 川路高子著『日記』(弘化二年二月一八日~二四日)翻刻・解題 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (27) 103-111 2021年3月 阿部正功の誕生と成長の記録(3)白河藩侍医の日記より 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (26) 図巻頭1枚,59-77 2020年3月 学習院大学目白キャンパスの歴史ある建物の保存と活用—特集 インターンシップ ; 大学の建築フォーラム : アーカイヴとアウトリーチ 冨田 ゆり, 丸山 美季 Artefact = アルテファクト / 「都市のカルチュラル・ナラティブ」プロジェクト 編集・企画 2 33-35 2019年3月 阿部正功の誕生と成長の記録(2)白河藩侍医の日記より 丸山 美季 学習院大学史料館紀要 (25) 181-200 2019年3月 もっとみる 書籍等出版物 13 大名の江戸暮らし事典 松尾, 美惠子, 藤実, 久美子 (担当:分担執筆, 範囲:第3節子の教育 武術、第4節当主の修学 花道/博物学) 柊風舎 2021年8月 (ISBN: 9784864980685) 没後10年児玉幸多--歴史学に捧げた生涯展開催記念冊子 丸山, 美季, 学習院大学史料館 学習院大学史料館 2017年6月 学習院南1号館 : 再生した旧理科教場 学習院大学史料館 (担当:共編者(共編著者)) 丸善プラネット,丸善出版 (発売) 2013年12月 (ISBN: 9784863451834) 学習院目白の学び舎 : 学内に遺る歴史ある建築 学習院大学史料館 (担当:編者(編著者)) 丸善プラネット,丸善株式会社出版事業部 (発売) 2010年10月 (ISBN: 9784863450646) 名栗の歴史 下 (担当:分担執筆) 飯能市教育委員会 2010年 もっとみる 講演・口頭発表等 4 「筏仲間から近代の材木商同業組合への展開」 丸山美季 飯能市立博物館「飯能市市政施行70周年記念事業特別展「原市場秘史 受け継がれる記録と記憶」関連講演会 招待有り 学習院大学目白キャンパスの歴史ある建築の保存と活用 冨田ゆり, 丸山美季 大学の建築フォーラム:アーカイヴとアウトリーチ 2018年10月12日 招待有り 学習院の歴史と建築 冨田ゆり, 丸山美季 木造建築文化総合センター 第17回総会記念講演・見学会 招待有り 「阿部正功の生涯と学問―人類学・土俗学・考古学―」 丸山美季 福島県文化財センター白河館文化財講演会 招待有り 教育業績(担当経験のある科目) 1 2004年4月 - 2006年9月 歴史調査法 (東京都立大学(2007年4月~首都大学東京)) 所属学協会 2 日本農業史学会 林業経済学会 Works(作品等) 1 ストラスブール大学・学習院大学協定記念展覧会CÉRÉMONIES DU JAPON TRÉSORS DE L’UNIVERSITÉ GAKUSHÛIN ストラスブール大学・学習院大学(冨田ゆり・丸山美季) 2022年9月9日 - 2022年10月8日 芸術活動 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 徳川将軍の営為に関わる空間の通時的・体系的研究および「江戸図」の学術資源化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 丸山 美季, 福田 千鶴, 越坂 裕太, 藤實 久美子