学習院大学研究者情報
研究者情報
Researcher Information
 
言語の選択:

外国語教育研究センター

研究者リスト >> 中竹 真依子
 

中竹 真依子

 
アバター
研究者氏名中竹 真依子
 
 
URL
所属学習院大学
部署外国語教育研究センター
職名准教授
学位博士(学術)(東京大学), 修士(学術)(東京大学)
科研費研究者番号30736038
J-Global ID201701014426028176

研究キーワード

 
ライティングセンター ,Writing Centers ,Second Language Writing ,English Education ,Applied Linguistics ,第二言語習得 ,英語教育学 ,第二言語ライティング ,応用言語学 ,英語教育

研究分野

 
  • 人文・社会 / 外国語教育 / 第二言語習得、第二言語ライティング

経歴

 
2020年4月
 - 
現在
学習院大学 外国語教育研究センター 准教授 
 

学歴

 
 
   
 
東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻博士課程終了
 
 
   
 
東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻修士課程修了
 
 
   
 
津田塾大学 学芸学部 英文学科
 

受賞

 
2013年9月
2013年度JACET(大学英語教育学会)賞
中竹真依子 
 
2013年9月
JACET第52回国際大会最優秀学生発表賞
中竹真依子 
 
2006年3月
津田塾大学, 石坂泰三賞
中竹真依子 
 

書籍等出版物

 
 
小林至道, 中竹真依子, 嶼田大海(担当:共著, 範囲:継続的な利用が自ら書く力を育てる青山学院大学ライティングセンター)
慶應義塾大学出版会   2022年6月   (ISBN:9784766428308)
 
Yoichi Sato, Maiko Nakatake, Joy Taniguchi, Yukinobu Satake(担当:共著, 範囲:Writing Center Practice in Japan: A Case of Aoyama Gakuin University)
播磨書院   2020年9月   
 
中竹真依子(担当:共著, 範囲:Tutoring Strategies in a Writing Center: An Exploratory Case Study)
MAYA Consortium   2014年5月   (ISBN:9784990781507)   
本研究は、日本のライティング・センターにて、チューターが用いているチュータリングの手法を調査した事例研究である。本研究では、理系の大学1年生と大学院生のチューターによる22セッション、学生がチュートリアルに持参した原稿とチュートリアル後に書き直した原稿を分析し、各々の書き直しに対しどのような手法が用いられたかを調査した。また、チューターにインタビューを行い、各々の手法を用いた意図についても調査した。調査の結果、チューターは様々な手法を用いてチュートリアルを行っており、その中でも特に「提案」...
 
中竹真依子(担当:共著, 範囲:The Impact of Tutorial Sessions at a Writing Center on Student Revisions)
成美堂   2012年3月      
 
中竹真依子(担当:共著, 範囲:Gapping in Japanese)
風間書房   2008年3月      

論文

 
 
小林至道   中竹真依子   
青山インフォメーション・サイエンス   47(1)    2020年3月   [査読有り]
本稿は,青山学院大学アカデミックライティングセンター(AWC)が開設されてから2年間のデータを比較検討することを通して,ライティングセンターの運営上で施策してきた工夫とその成果について,実証的に明らかにすることを目的とした.AWCでは,学生の書く力の向上を目指して,個別相談の質を保証しつつ,全学の学生に広く利用されること,書くプロセスで繰り返し利用されることを立ち上げ期における運営上の課題としてきた.データ分析の結果,学生の所属学科・研究科別の利用件数,相談文章の事前提出率,レポート・論文...
 
木村松雄   藤尾美佐   山口高領   奥切恵   青田庄真   新井巧磨   飯田敦史   金子淳   鈴木健太郎   多田豪   辻るりこ   中竹真依子   濱田彰   横川博一   
英語教育   91-97   2019年10月   [招待有り]
 
中竹真依子   
KLA Journal   5 1-13   2019年5月   [査読有り]
 
飯田 敦史   山口 高領   奥切 恵   青田 庄真   新井 巧磨   鈴木 健太郎   多田 豪   辻 るりこ   中竹 真依子   濱田 彰   藤尾 美佐   米山 明日香   木村 松雄   
JACET-Kanto journal = JACET関東支部学会誌   6(6) 23-41   2019年3月   [査読有り]
 
小林 至道   中竹 真依子   
青山インフォメーション・サイエンス   46(1) 4-9   2019年3月   
本稿は、青山学院大学青山キャンパスに新設されたアカデミックライティングセンター(青山AWC)における実践を事例として取り上げ、その利用のされ方の特徴を描き出すことを通して、立ち上げから1年間のライティングセンター運営上の現状と課題について考察することを目的とした。分析には、青山AWCにおける個別相談の後、チューターが記録し蓄積している「支援履歴」を用いた。本稿の結論として、青山AWCの現状は、国内他大学ライティングセンターと比較しても、順調な立ち上げ期を経ていることがわかった。一方で課題は...

講演・口頭発表等

 
 
関東甲信越英語教育学会 第46回栃木研究大会   2022年12月10日   
 
中竹真依子   
学術英語学会   2022年11月19日   [招待有り]
 
中竹真依子   小林至道   嶼田大海   
JACET(大学英語教育学会)第61回国際大会   2022年8月26日   
 
志村美加   中竹真依子   小杉弥生   
第15回JACET(大学英語教育学会)関東支部大会   2022年7月9日   
 

MISC

 
 
中竹 真依子   
The Basis : 武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 = The Basis : The annual bulletin of Research Center for Liberal Education, Musashino University   (5) 261-262   2015年3月   
 

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
ライティング・センターにおける英語ライティング支援の効果検証
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究
中竹 真依子 
研究期間: 2020年4月 - 2023年3月
 
研究期間: 2022年4月 - 2023年3月
 
研究期間: 2018年4月 - 2021年3月
 
ライティング・センターにおけるチュートリアルと学習者の書き直しの関係に関する 研究
東京大学: 東京大学大学院学術研究遂行協力制度
中竹真依子 
研究期間: 2013年10月 - 2014年3月
 
グローバル化時代の外国語教育
東京大学: 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻 卓越資金共同研究プロジェクト
研究期間: 2013年8月 - 2014年3月

委員歴

 
2019年4月
 - 
現在
JACET(大学英語教育学会)  JACET関東支部紀要編集委員
 
2019年4月
 - 
現在
JACET(大学英語教育学会)  JACET関東支部研究企画委員
 
2019年4月
 - 
現在
Writing Centers Association of Japan  Organizing committee
 
2020年4月
 - 
2021年3月
JACET(大学英語教育学会)  JACET関東支部財務委員長
 
2019年4月
 - 
2020年3月
JACET(大学英語教育学会)  JACET関東支部財務副委員長
 

所属学協会

 
 
   
 
関東甲信越英語教育学会
 
   
 
全国英語教育学会
 
   
 
学術英語学会
 
   
 
大学英語教育学会
 
   
 
アメリカ応用言語学会

教育業績(担当経験のある科目)

 
2020年4月
 - 
現在
英語R(上級) (学習院大学)
2020年4月
 - 
現在
英語R(中級) (学習院大学)
 
   
 
言語・言語教育調査法 (津田塾大学)
 
   
 
英語3B・3D(Advanced TOEIC)(ビジネス英語) (武蔵野大学)
 
   
 
英語3A(上級リーディング、プレゼンテーション) (武蔵野大学)