このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
研究者情報
Researcher Information
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
トップページ
人文科学研究科
アーカイブズ学専攻
身体表象文化学専攻
専門職大学院法務研究科
法学部
法学科
政治学科
経済学部
経済学科
経営学科
文学部
哲学科
史学科
日本語日本文学科
英語英米文化学科
ドイツ語圏文化学科
フランス語圏文化学科
心理学科
教育学科
理学部
物理学科
化学科
数学科
生命科学科
生命分子科学研究所
国際社会科学部
国際社会科学科
スポーツ・健康科学センター
計算機センター
外国語教育研究センター
東洋文化研究所
史料館
国際センター
▶大学ホームページに戻る
▶Return to University HOME
トップページ
> 理学部
理学部
研究者リスト
>>
河野 淳也
河野 淳也
研究者氏名
河野 淳也
コウノ ジユンヤ
URL
http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~20100088/top.html
所属
学習院大学
部署
理学部 化学科
職名
教授
学位
博士(理学)
J-Global ID
201301087854199713
研究キーワード
エアロゾル
,
液滴
,
Liquid droplet
研究分野
ナノテク・材料 / 基礎物理化学 /
経歴
2010年
-:学習院大学理学部化学科
2007年
-:(株)コンポン研究所 東東京研究室 主幹研究員
1998年
-:(株)コンポン研究所 東東京研究室
1994年
-:日本石油(株) 中央技術研究所
委員歴
2019年4月
-
現在
日本化学会 化学と工業編集幹事
受賞
2004年
日本化学会進歩賞
2000年
日本トライボロジー学会奨励賞
論文
1
2
3
4
5
>
Stimulated Raman Scattering of an Organic Liquid in a Spherical-Shell Optical Cavity around an Aqueous Pendant Drop
Tomonao Inoue   Jun-ya Kohno   
The Journal of Physical Chemistry B 126(29) 5507-5512 2022年7月
[査読有り]
Carborane as an Alternative Efficient Hydrophobic Tag for Protein Degradation
Yasunobu Asawa   Kei Nishida   Kazuki Kawai   Kiyotaka Domae   Hyun Seung Ban   Akihiro Kitazaki   Hiroya Asami   Jun-Ya Kohno   Satoshi Okada   Hiraku Tokuma   Daisuke Sakano   Shoen Kume   Masaru Tanaka   Hiroyuki Nakamura   
Bioconjugate Chemistry 2021年10月
[査読有り]
Chemical Reactions at the Interface Periphery of Colliding Droplets Studied by Raman Image Analysis
Shuhei Suzuki   Aya Kamoshita   Jun-ya Kohno   
The Journal of Physical Chemistry A 125(41) 9161-9166 2021年10月
[査読有り]
Gas-phase heme structure of the singly charged cytochrome c anion produced by IR-laser ablation of a droplet beam
Hiroya Asami   Chihiro Suzuki   Akihiro Kitazaki   Jun-ya Kohno   
Chemical Physics Letters 781 138999-138999 2021年10月
[査読有り]
Chemical denaturation of gas-phase albumin ions studied by photoelectron detachment yield spectroscopy and infrared laser ablation of droplet beams
Akihiro Kitazaki   Tomoko Hasegawa   Hiroya Asami   Jun-ya Kohno   
Chemical Physics Letters 771 138512-138512 2021年5月
[査読有り]
MISC
1
2
3
4
5
>
従来の数10分の1の試料で結晶構造解析を可能にする技術を開発
真船 文隆   武田 佳宏   河野 淳也   登野 健介   宮島 謙   宮内 直弥   
レーザ加工学会誌 = Journal of Japan Laser Processing Society 24(2) 123-126 2017年6月
XFELと同期したパルス駆動試料インジェクターの開発
登野健介   真船文隆   宮島謙   武田佳宏   河野淳也   宮内直弥   小林淳   城地保昌   南後恵理子   岩田想   岩田想   矢橋牧名   矢橋牧名   
日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集 29th 74 2016年1月
What is a liquid beam?
T Kondow   F Mafune   JY Kohno   
AUSTRALIAN JOURNAL OF CHEMISTRY 59(2) 79-80 2006年
赤外多光子励起によるアルギニン水溶液からのクラスターイオン生成
外山南美樹   河野淳也   真船文隆   近藤保   
日本化学会講演予稿集 85th(1) 2005年
Isolation of biology-related molecules and their hydrated clusters from liquid beams.
T Kondow   JY Kohno   N Toyama   F Mafune   
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 227 U257-U257 2004年3月
書籍等出版物
一般化学
河野 淳也(担当:単著)
化学同人 2017年12月
講演・口頭発表等
1
2
3
4
5
>
液滴分子線赤外レーザー蒸発法で観測される気相1価シトクロムc正/負イオンのヘム構造
浅見 祐也   水村 華子   河野 淳也   
日本化学会第102春季年会 オンライン(2022) 2022年3月
ローダミン6G 溶液の衝突液滴から観測される共振増強蛍光スペクトル
鴨下 彩   河野 淳也   
日本化学会第102春季年会 オンライン(2022) 2022年3月
4種のDNA塩基を用いた蛍光核酸でみられる液滴気液界面での分子構造変化
倉澤 鷹   浅見 祐也   河野 淳也   
日本化学会第102春季年会 オンライン(2022) 2022年3月
液滴分子線赤外レーザー蒸発法を用いた気相タンパク質円偏光二色性高感度検出
水村 華子   浅見 祐也   河野 淳也   
日本化学会第102春季年会 オンライン(2022) 2022年3月
液滴衝突と大気圧赤外レーザー蒸発質量分析法を用いた相補塩基対形成の初期過程の観測
川島 房恵   浅見 祐也   河野 淳也   
日本化学会第102春季年会 オンライン(2022) 2022年3月
所属学協会
日本化学会
分子科学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
>
衝突液滴による高次誘導ラマン散乱増強を利用した溶液界面ダイナミクスの解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)河野 淳也 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
タンデムトラップを用いる液滴からの多成分単一粒子触媒の合成と反応性評価
文部科学省: 科学研究費補助金(基盤研究(C))河野 淳也 
研究期間: 2014年 - 2016年
オンデマンド液滴から合成した単一粒子触媒の反応性計測
文部科学省: 科学研究費補助金(基盤研究(C))河野 淳也 
研究期間: 2011年 - 2013年
液滴衝突による溶液反応の観測
研究期間: 2010年
Solution dynamics studied by droplet collision
研究期間: 2010年