このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
研究者情報
Researcher Information
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
トップページ
人文科学研究科
アーカイブズ学専攻
身体表象文化学専攻
専門職大学院法務研究科
法学部
法学科
政治学科
経済学部
経済学科
経営学科
文学部
哲学科
史学科
日本語日本文学科
英語英米文化学科
ドイツ語圏文化学科
フランス語圏文化学科
心理学科
教育学科
理学部
物理学科
化学科
数学科
生命科学科
生命分子科学研究所
国際社会科学部
国際社会科学科
スポーツ・健康科学センター
計算機センター
外国語教育研究センター
東洋文化研究所
史料館
国際センター
▶大学ホームページに戻る
▶Return to University HOME
トップページ
>
経済学部
> 経済学科
経済学部 経済学科
研究者リスト
>>
滝澤 美帆
滝澤 美帆
研究者氏名
滝澤 美帆
タキザワ ミホ
所属
学習院大学
部署
経済学部
職名
教授
学位
博士(経済学)(一橋大学)
科研費研究者番号
50509247
J-Global ID
201301091197249338
経歴
1
2
>
2020年4月
-
現在
学習院大学 経済学部 教授
2019年4月
-
2020年3月
学習院大学 経済学部 准教授
2017年4月
-
2019年3月
東洋大学 経済学部 教授
2011年4月
-
2017年3月
東洋大学 経済学部 准教授
2013年9月
-
2014年8月
ハーバード大学 国際問題研究所日米関係プログラム 研究員
学歴
2004年4月
-
2007年3月
一橋大学大学院経済学研究科 博士後期課程 経済理論経済統計
2002年4月
-
2004年3月
一橋大学大学院経済学研究科 修士課程 経済理論経済統計
1998年4月
-
2002年3月
学習院大学経済学部
委員歴
1
2
3
4
5
>
2021年
-
現在
国土審議会計画部会 特別委員
2021年
-
現在
産業構造審議会 臨時委員
2020年
-
現在
中小企業政策審議会 委員
2020年
-
現在
行政改革推進会議 歳出改革ワーキンググループ構成員
2019年
-
現在
世田谷市民大学 運営委員
研究分野
人文・社会 / 理論経済学 / マクロ経済学
人文・社会 / 経済政策 /
研究キーワード
Macroeconomics
,
Productivity
,
企業パフォーマンス
,
無形資産
,
M&A
,
ミクロデータ
,
金融危機
,
生産性
,
成長会計
,
物的TFP
,
参入・退出
論文
<
2
3
4
5
6
>
働き方と生産性の関係――機械学習手法を用いた「スマートワーク経営調査」データの解析
滝澤 美帆   
スマートワーク経営研究会「働き方改革と生産性、両立の条件」中間報告 第2章 2018年
どのような企業のサービスの質が高いのか? --顧客満足度指数を利用した実証分析--
石川貴幸   枝村一磨   滝澤美帆   宮川大介   宮川努   
経済研究 Vol. 69, No. 4, pp. 346-362 2018年
[査読有り]
産業別労働生産性の国際比較: 水準とダイナミクス
滝澤美帆   宮川大介   
RIETI Policy Discussion Paper Series 18-P-007 2018年
質を調整した日米サービス産業の労働生産性水準比較
深尾京司   池内健太   滝澤美帆   
日本生産性本部 生産性レポートVol.6 2018年1月
産業別労働生産性水準の国際比較
滝澤 美帆   
日本生産性本部 生産性レポート Vol.7 2018年
MISC
1
2
3
4
>
ヒト・モノ・カネを成長企業に
日本経済新聞「政策課題を聞く」 2021年10月
供給力不足、雇用・投資で解消 コロナ後のあるべき政策
日本経済新聞 「経済教室」 2021年4月
人材投資・中小企業支援カギ イノベーションの条件
日本経済新聞 「経済教室」 2020年4月
低い日本の労働生産性(下) 産業・企業間で格差大きく
滝澤 美帆   
日本経済新聞「経済教室」 2019年3月
解題深書 「生産性」を理解する
滝澤 美帆   
企業会計 2018年12月号 PP.111-115 2018年12月
書籍等出版物
1
2
>
コロナショックの経済学
宮川努(担当:分担執筆, 範囲:第8章 コロナショックと働き方)
中央経済社 2021年4月
未上場企業によるIPOの動機と上場後の企業パフォーマンス
滝澤美帆, 細野薫(範囲:pp.253-286)
『インタンジブルズ・エコノミー』(宮川努、淺羽茂、細野薫編)東京大学出版会 2016年
資金制約下にある企業の無形資産投資と企業価値
滝澤 美帆(範囲:pp.201-226)
『インタンジブルズ・エコノミー』(宮川努、淺羽茂、細野薫編)東京大学出版会 2016年
グラフィックマクロ経済学 第2版
宮川努, 滝澤美帆
新世社 2011年6月
雇用保護は生産性を下げるのか『企業活動基本調査』個票データを用いた分析
奥平寛子, 滝澤美帆, 鶴光太郎
日本評論社・『労働市場制度改革-日本の働き方をいかに変えるか』 2009年3月
講演・口頭発表等
1
2
3
4
5
>
日本企業のこれまでとこれからの働く
滝澤 美帆   
At Will Work 「働き方を考えるカンファレンス2019」 2019年2月
企業レベルビッグデータと機械学習手法を用いた生産性予測と決定要因の探索
滝澤 美帆   
ビッグデータを事業レベルで活用するための具体的な手法と課題』一橋大学大学院 経営管理研究科主催ワークショップ 2018年10月
生産性向上の未来図~ワークスタイル変革が拓く
滝澤 美帆   
スマートワーク経営研究会・中間報告セミナー 2018年8月
経済学から見た日本の生産性向上とは
滝澤 美帆   
東京商工会議所 商業部会・商業卸売部会 合同講演会 2018年7月
[日経 Smart Work プロジェクト特別セッション] 生産性 UP で社会は変わるか
滝澤 美帆   
HUMAN CAPITAL 2018 2018年7月
教育業績(担当経験のある科目)
上級マクロ経済学 (学習院大学)
日本経済論 (学習院大学)
基礎マクロ経済学 (学習院大学)
データで見る日本経済 (東洋大学)
計量経済学 (東洋大学)
所属学協会
日本ファイナンス学会
日本経済学会
The East Asian Economic Association
日本中小企業学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
>
日本経済長期停滞のメカニズムの解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(A)星 岳雄 乾 友彦 大久保 敏弘 金 榮愨 権 赫旭 児玉 直美 滝澤 美帆 深尾 京司 宮川 大介 森川 正之 
研究期間: 2020年4月 - 2024年3月
スキル偏向的技術進歩と人口動態の変化がマクロパフォーマンスに与える影響
科学研究費 基盤研究(C): 滝澤美帆 
研究期間: 2020年4月 - 2023年3月
成長力強化にIT及び無形資産投資が果たす役割
科学研究費 基盤研究(C): 滝澤美帆 
研究期間: 2017年4月 - 2020年3月
成長戦略が生産性と資源配分に及ぼす影響の定量分析
科学研究費 基盤研究(B): 細野薫 研究分担者 滝澤美帆 
研究期間: 2017年4月 - 2020年3月
広義の社会資本投資が民間経済に及ぼす効果の検証
科学研究費 基盤研究(B)宮川努 研究分担者 滝澤美帆 
研究期間: 2015年4月 - 2018年3月
その他
1
2
>
日本女子大学家政学部 非常勤講師
2018年 - 2018年
一橋大学大学院国際企業戦略研究科 非常勤講師
2017年 - 2017年
東邦大学薬学部 非常勤講師
2010年 - 2010年
千葉大学法経学部 非常勤講師
2009年 - 2009年
日本大学経済学部 非常勤講師
2009年 - 2009年