このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
研究者情報
Researcher Information
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
トップページ
人文科学研究科
アーカイブズ学専攻
身体表象文化学専攻
専門職大学院法務研究科
法学部
法学科
政治学科
経済学部
経済学科
経営学科
文学部
哲学科
史学科
日本語日本文学科
英語英米文化学科
ドイツ語圏文化学科
フランス語圏文化学科
心理学科
教育学科
理学部
物理学科
化学科
数学科
生命科学科
生命分子科学研究所
国際社会科学部
国際社会科学科
スポーツ・健康科学センター
計算機センター
外国語教育研究センター
東洋文化研究所
史料館
国際センター
▶大学ホームページに戻る
▶Return to University HOME
トップページ
>
経済学部
> 経営学科
経済学部 経営学科
研究者リスト
>>
上田 隆穂
上田 隆穂
研究者氏名
上田 隆穂
ウエダ タカホ
URL
https://www.facebook.com/TUedaSeminar?ref_type=bookmark
所属
学習院大学
部署
経済学部 経営学科
職名
教授
学位
商学修士(一橋大学), Master of Business Administration(Hitotsubashi University), 博士(経営学)(学習院大学), Doctor of Management(Gakushuin University)
J-Global ID
200901081521769104
研究キーワード
中小企業マーケティング
,
地域活性化
,
セールス・プロモーション
,
価格
,
小売政策
,
深層心理研究
,
sales promotion
,
pricing
,
retail policy
,
psychological research
研究分野
人文・社会 / 商学 /
人文・社会 / 経営学 /
経歴
1
2
>
2009年
-
2011年
:学習院大学経済学部 学部長
2006年
-:学習院マネジメント・スクール 所長
1987年
-
1992年
:学習院大学経済学部 助教授
1992年
-:学習院大学経済学部 教授
1986年
-
1987年
:学習院大学経済学部専任講師
学歴
1
2
3
>
-
1985年
一橋大学 商学研究科
-
1985年
Hitotsubashi University Graduate School, Division of Commerce
-
1985年
一橋大学 商学研究科 マーケティング
-
1985年
一橋大学
-
1985年
一橋大学
委員歴
1
2
3
4
5
>
2018年8月
-
現在
一般社団法人Jミルク マーケティング専門部会委員
2017年4月
-
現在
Jミルク 乳の学術連合 乳の社会文化ネットワーク幹事
2016年4月
-
現在
公益信託能登町エンデバーファンド21 運営委委員
2016年4月
-
現在
恵那市観光協会 顧問
2015年6月
-
現在
公益財団法人日本醸造協会 評議員
論文
1
2
3
4
5
>
沖縄おせち開発による地域創生およびそれに関する消費者調査
上田隆穂   竹内俊子   
学習院大学経済論集 58(4) 275-313 2022年1月
プライシングの系譜
兼子 良久   上田 隆穂   
マーケティングジャーナル 41(3) 6-17 2022年1月
[査読有り][招待有り]
持続可能性を高める、食による地域創生
上田 隆穂   
日本フードサービス学会年報 (25) 28-43 2021年2月
[招待有り]
地域特産物の『美味しさ』を増幅する『ふるさと情報』の考察
上田 隆穂   竹内 俊子   
学習院大学経済経営研究所 年報 34 1-39 2020年12月
小規模コーヒーファームのイノベーティブな成長戦略と地域創生~コスタリカの小規模コーヒーファーム(Micro Mill)、リベンス農園の調査から~
上田 隆穂   
学習院大学 経済論集 57(1・2合併) 1-17 2020年8月
MISC
1
2
3
4
5
>
<書評>石井裕明著 「消費者行動における感覚と評価のメカニズム」千倉書房、 2020年1月
上田隆穂   
消費者行動研究 27(1.2) 33-37 2021年3月
<書評>小川孔輔著『「値付け」の思考法』日本実業出版社、2019年7月
上田隆穂   
イノベーション・マネージメント (18) 287-290 2021年3月
学ぶ価値の先にある、教える欲求 経験価値を高める深い学びとは
上田 隆穂   
月間 先端教育 (17) 92-93 2021年2月
SWOT分析とブルーオーシャン戦略で、リカレント教育の本質的ニーズに応える
上田 隆穂   
月間 先端教育 (16) 80-81 2021年1月
社会人学修社の深層心理と、そのプロモーション
上田 隆穂   
月間 先端教育 (15) 78-79 2020年12月
書籍等出版物
1
2
3
4
5
>
ハーマン・サイモン自伝 世界最強の価格コンサルタントの人生と思考の旅路
ハーマン・サイモン, 監訳 上田隆穂
中央経済社 2022年4月
利益を最大化する価格決定戦略
上田 隆穂
明日香出版社 2021年3月
グラフィックマーケティング
上田隆穂, 澁谷覚, 西原彰宏(担当:共著)
新世社 2020年12月
生活者視点で変わる小売業の未来 希望が買う気を呼び起こす商圏マネジメントの重要性
株式会社宣伝会議 2016年8月 (ISBN:9784883353675)
価格の掟
ハーマン・サイモン, 監訳, 上田隆穂
2016年
講演・口頭発表等
1
2
3
4
5
>
SaaS・サブスクリプションの価格戦略 (パネリストとして参加)
上田隆穂   
日本マーケティング学会 2022年3月17日
ニューラルネットワークによる最高利益を生み出す価格掛率のシミュレーション~全体での固定価格ポイント1つの場合とグループ別のダイナミック・プライシングの場合の比較~
上田 隆穂   竹内 俊子   山中 寛子   
第7回マーケティングカンファレンス2019 2019年10月20日
一次産業を念頭に置いた地域活性化の考え方
上田 隆穂   
日本学術会議食料科学委員会畜産分科会・日本草地学会共催公開シンポジウム 2019年3月25日
[招待有り]
未来の棚のデザインに関する一考察
上田 隆穂   山中寛子   大沼善朗   
日本商業学会 2018年5月27日
日系食品企業のセミ・グローバリゼーション戦略~Web調査と企業インタビュー調査を基に~
上田 隆穂   
日本商業学会 2018年5月26日
所属学協会
1
2
>
日本マーケティング学会
日本消費者行動研究学会
日本フードサービス学会
日本商業学会
Japan Society of Foodservice Studies
Works(作品等)
1
2
3
4
>
インドネシア、マナド市にて地域資源の調査
2014年1月 - 2014年1月
石川県奥能登地域における域学連携調査 年内3回訪問でのゼミによる実施.2013年8月、10月、12月.特に12月14日には地元でのゼミ発表会を実施
2013年8月 - 2013年12月
牛乳・乳製品新規利用促進検討会議 (一般社団法人Jミルク)にてリサーチの実施
2013年
学習院マネジメント・スクール所長として、「未来店舗の本質研究会」を産学協同プロジェクト方式で2010年より主催し、3年間の成果をコープさっぽろ「西宮の沢店」で実験、約1ヶ月間
2012年11月
ペルー リマ・クスコ・アマゾン地区農作物資源・観光資源調査
2011年4月 - 2011年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
3
>
地域活性化のマーケティング
消費者行動研究
小売政策
価格戦略
未来小売店舗研究