研究者氏名 嶋田 透
シマダ トオル URL https://bombycoid.jp/s/ 所属 学習院大学 部署 理学部 生命科学科 職名 教授 学位 農学博士(東京大学) その他の所属 東京大学 科研費研究者番号 20202111 ORCID ID 0000-0002-5791-0000 J-Global ID 200901095804616011
プロフィール カイコや野蚕を主たる材料にして、ゲノム科学、遺伝学、進化生物学などの研究を進めている。
研究キーワード
ゲノム
,遺伝資源
,昆虫
,蛾
,カイコ
,ヤママユガ科
,進化
,遺伝
,ゲノム編集
,アミノ酸代謝
,色素
,発生
,性決定
,胚発生
,寄主植物
,食性
,消化酵素
,生体防御
,昆虫生理
,シルク
,野蚕
,鱗翅目
,古顎目(イシノミ目)
研究分野
環境・農学 / 生物資源保全学 / 遺伝子資源保全
環境・農学 / 昆虫科学 / 昆虫遺伝・ゲノム
ライフサイエンス / ゲノム生物学 / 比較ゲノム
ライフサイエンス / 進化生物学 / 機能進化
環境・農学 / 植物保護科学 / 植物-昆虫相互作用
経歴
2019年4月
-
現在
学習院大学 理学部 生命科学科 教授
2004年5月
-
2019年3月
東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授(2020年6月 名誉教授)
1996年4月
-
2004年5月
東京大学 大学院農学生命科学研究科 助教授
1995年6月
-
1996年3月
東京大学 農学部 助教授(文部教官)
1990年8月
-
1995年5月
東京大学 農学部 助手(文部教官)
学歴
1984年4月
-
1987年3月
東京大学 大学院農学系研究科 農業生物学専門課程 博士課程
1982年4月
-
1984年3月
東京大学 大学院農学系研究科 農業生物学専門課程 修士課程
-
1984年3月
教員免許状(高等学校教諭一種普通免許状:理科)取得
1980年4月
-
1982年3月
東京大学 農学部 農業生物学科
1978年4月
-
1980年3月
東京大学 教養学部 理科二類
所属学協会
2021年
-
現在
The Lepidopterists' Society
受賞
2009年3月
社団法人日本蚕糸学会, 日本蚕糸学会賞,「トランスクリプトーム解析によるカイコのゲノム機能に関する研究」嶋田透
2005年4月
社団法人日本蚕糸学会, 日本蚕糸学会特別賞,「カイコゲノム塩基配列情報解読に関する研究」カイコゲノム塩基配列遺伝情報解読日本研究グループ
1993年4月
社団法人日本蚕糸学会, 蚕糸学進歩賞,「家蚕の遺伝的モザイク個体におけるホメオティック遺伝子ENkの自律的発現」嶋田透
論文
Kenta Tomihara   Saori Tanaka   Susumu Katsuma   Toru Shimada   Jun Kobayashi   Takashi Kiuchi   
Insect Biochemistry and Molecular Biology (Online ahead of print) 2023年3月 [査読有り]
In this study, we found two embryonic lethal mutations, t04 lethal (l-t04) and m04 lethal (l-m04), in semiconsomic strains T04 and M04, respectively. In these semiconsomic strains, the entire diploid genome, except for one chromosome 4 of the wild...
Tsuguru Fujii   Maki Kubo   Seigou Kuwazaki   Kimiko Yamamoto   Akio Ohnuma   Yutaka Banno   Toru Shimada   
Journal of Insect Biotechnology and Sericology 91(3) 41-50 2022年10月 [査読有り]
Tsuguru Fujii   Takashi Kiuchi   Takaaki Daimon   Katsuhiko lto   Susumu Katsuma   Toru Shimada   Kimiko Yamamoto   Yutaka Banno   
Journal of Insect Biotechnology and Sericology 90(2) 33-40 2021年6月 [査読有り]
Xiangping Dai   Takashi Kiuchi   Yanyan Zhou   Shunze Jia   Yusong Xu   Susumu Katsuma   Toru Shimada   Huabing Wang   
Molecular Biology and Evolution 38(7) 2897-2914 2021年3月 [査読有り]
<title>Abstract</title>
Horizontal gene transfer (HGT) is a potentially critical source of material for ecological adaptation and the evolution of novel genetic traits. However, reports on posttransfer duplication in organism genomes are lacking,...
Jung Lee   Tomoaki Nishiyama   Shuji Shigenobu   Katsushi Yamaguchi   Yutaka Suzuki   Toru Shimada   Susumu Katsuma   Takashi Kiuchi   
Molecular Ecology Resources 21(1) 327-339 2020年10月 [査読有り]
Samia ricini, a gigantic saturniid moth, has the potential to be a novel lepidopteran model species. Samia ricini is far more resistant to diseases than the current model species Bombyx mori, and therefore can be more easily reared. In addition, g...
MISC
嶋田 透   
シルクレポート 76(1) 19-22 2023年1月 [招待有り]
安達雅久   嶋田透   嶋田透   勝間進   木内隆史   
蚕糸・昆虫機能利用学術講演会・日本蚕糸学会大会講演要旨集 92nd 2022年
嶋田透   
蚕糸・昆虫バイオテック 90(3) 165-177 2021年12月 [招待有り]
嶋田透   
蚕糸・昆虫バイオテック 90(3) 129-131 2021年12月 [招待有り]
伴野豊   福森寿善   藤井告   梶浦善太   嶋田透   
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 65th 2021年
書籍等出版物
日本蚕糸学会(担当:共編者(共編著 者), 範囲:2.1. カイコの遺伝研究の歴史 (31〜34ページ))
朝倉書店 2020年7月 (ISBN:9784254420432)
嶋田透(担当:分担執筆, 範囲:かいこの特徴と歴史 (pp.14-19))
株式会社エヌ・ティー・エス 2019年3月
Toru Shimada(担当:分担執筆, 範囲:Basic and Applied Genetics of Silkworms (Chapter 1))
CRC Press 2018年11月 (ISBN:9781138328129)
嶋田透(担当:分担執筆, 範囲:昆虫の食性の進化を遺伝子で説明できるか? 〜カイコガ科におけるクワへの適応を例にして〜 (pp. 114-123))
学研メディカル秀潤社 2015年9月 (ISBN:9784780909227)
嶋田透(担当:分担執筆, 範囲:昆虫のゲノム情報とその利用(第11章)pp. 331-352)
東海大学出版会 2011年
教育業績(担当経験のある科目)
2020年4月
-
現在
統合生命科学特論II (学習院大学大学院自然科学研究科生命科学専攻)
2019年9月
-
現在
基礎生命科学 (学習院大学理学部物理学科・化学科)
2019年4月
-
現在
分子細胞生物学4 (学習院大学理学部生命科学科)
2019年4月
-
現在
生命科学輪講 (学習院大学理学部生命科学科)
委員歴
2022年1月
-
現在
学習院大学 理学部生命科学科 学科主任
2020年12月
-
現在
日本昆虫科学連合 第27回国際昆虫学会議組織委員会 常任委員
2014年1月
-
現在
Sericologia (International Sericultural Commission) : Editorial Board Member
産業財産権
松本 正吾 吉賀 豊司 岡野 和広 三田 和英 嶋田 透 小柴 生造 木川 隆則 廣田 洋 横山 茂之