このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
研究者情報
Researcher Information
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
トップページ
人文科学研究科
アーカイブズ学専攻
身体表象文化学専攻
専門職大学院法務研究科
法学部
法学科
政治学科
経済学部
経済学科
経営学科
文学部
哲学科
史学科
日本語日本文学科
英語英米文化学科
ドイツ語圏文化学科
フランス語圏文化学科
心理学科
教育学科
理学部
物理学科
化学科
数学科
生命科学科
生命分子科学研究所
国際社会科学部
国際社会科学科
スポーツ・健康科学センター
計算機センター
外国語教育研究センター
東洋文化研究所
史料館
国際センター
▶大学ホームページに戻る
▶Return to University HOME
研究者業績
研究者リスト
>>
若松 良樹
若松 良樹
研究者氏名
若松 良樹
ワカマツ ヨシキ
URL
所属
学習院大学
部署
専門職大学院法務研究科 法務研究科(法科大学院)
職名
教授
学位
博士(京都大学大学院法学研究科)
J-Global ID
200901062808717135
研究キーワード
法哲学
,
Law and Philosophy
研究分野
人文・社会 / 基礎法学 /
経歴
1
2
>
2009年
-
2014年
:専修大学法務研究科講師
2001年
-
2013年
:成城大学法学部教授
2013年
-:学習院大学法科大学院教授
2011年
-
2011年
:明治学院大学法科大学院講師
2009年
-:早稲田大学政治経済学部講師
委員歴
2007年11月
日本法哲学会 理事
論文
1
2
3
>
Luck vs. Capability? Testing Egalitarian Theories
Akira Inoue   Kazumi Shimizu   Daisuke Udagawa   Yoshiki Wakamatsu   
Review of Philosophy and Psychology 10(4) 809-823 2019年12月
[査読有り]
On the Independence of the Event in the Context of Intergenerational Justice
WINPEC (E1901) 1-14 2019年4月
集合概念と要素概念
若松 良樹   
早稲田政治経済学雑誌 (394) 18-29 2019年1月
[査読有り][招待有り]
所有の意義について――取引費用を手がかりに
若松 良樹   
法律時報 (1134) 78-82 2019年1月
[査読有り][招待有り]
生態的合理性の地平から―橋本努氏への応答
若松 良樹   
法と哲学 (4) 123-128 2018年7月
[査読有り][招待有り]
MISC
1
2
3
4
>
道具箱としての法
若松良樹   
法学教室 (473) 45-48 2020年2月
[招待有り]
怪獣大戦争観戦記 ――『法哲学と法哲学の対話』を読んで
若松 良樹   
書斎の窓 (653) 36-40 2017年9月
[招待有り]
肥満の法哲学
若松 良樹   
TASC MONTHLY (482) 14-21 2016年
論争する法哲学「最良のガイドブック:伊藤泰『ゲーム理論と法哲学』」
若松 良樹   
法哲学年報2012 145-152 2013年
統一テーマ「功利主義ルネッサンス」について
若松 良樹   
法哲学年報2011 1-6 2012年
書籍等出版物
1
2
3
>
醜い自由 : ミル『自由論』を読む
若松, 良樹
成文堂 2021年11月 (ISBN:9784792306953)
ナッジ!? : 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム
那須, 耕介, 橋本, 努(担当:分担執筆, 範囲:第一章「自己決定権は生き残れるか?」11-44頁)
勁草書房 2020年5月 (ISBN:9784326550845)
ロールズと人生計画
若松 良樹(担当:分担執筆, 範囲:96-123)
井上彰編『ロールズを読む』ナカニシヤ出版 2018年10月
ミルにおける自由と効用
若松 良樹(担当:分担執筆)
若松良樹編『功利主義の逆襲』ナカニシヤ出版 2017年8月
功利主義の逆襲
若松 良樹(担当:分担執筆, 範囲:3-20)
若松良樹編『功利主義の逆襲』ナカニシヤ出版 2017年8月
講演・口頭発表等
1
2
3
4
>
習慣形成とナッジ
若松良樹   
行動経済学会 2021年12月12日
[招待有り]
Diversity: Importance and Relevance
若松 良樹   
2019年7月12日
[招待有り]
所有の意義についてー財産所有制民主主義論を手がかりに
若松 良樹   
日本学術会議第11回基礎法学総合シンポジウム 2018年7月21日
[招待有り]
自己著述者性をめぐって
若松 良樹   
東京法哲学研究会 2017年8月25日
Order Matters: On the Special Status of the Present Generation
若松 良樹   
Tht 13the Meeting of the Society fro Social Choice and Welfare 2016年6月29日
所属学協会
日本法哲学会
Works(作品等)
リバタリアン・パターナリズムは堅牢か?-規範理論と実証理論の対話のために-
2014年 - 2015年
共同研究・競争的資金等の研究課題
法学と経済学との関係について。個人の選択の自由をどのように捉えるべきかについて。