| 研究者業績
| 研究者氏名 | 関根 麻里恵 |
---|
| セキネ マリエ |
---|
URL | |
---|
所属 | 学習院大学 |
---|
部署 | 人文科学研究科身体表象文化学専攻 |
---|
職名 | 助教 |
---|
学位 | 修士(表象文化学)(学習院大学) |
---|
その他の所属 | 文化服装学院, 国際ファッション専門職大学, 早稲田大学 文学学術院 |
---|
科研費研究者番号 | 70885269 |
---|
J-Global ID | 201901016618636290 |
---|
|
研究キーワード 文化社会学
,メディア
,映画
,セクシュアリティ
,ジェンダー
,表象文化論
研究分野 人文・社会 / ジェンダー / セクシュアリティ
人文・社会 / 芸術実践論 / 表象文化論
経歴 2021年4月 - 現在 早稲田大学 文学学術院 非常勤講師
2020年9月 - 現在 国際ファッション専門職大学 非常勤講師
2020年4月 - 現在 学習院大学 人文科学研究科 身体表象文化学専攻 助教
2019年4月 - 現在 文化服装学院 ファッション流通専門課程 非常勤講師
学歴 2014年4月 - 2020年3月 学習院大学大学院 人文科学研究科 身体表象文化学専攻 博士後期課程
2012年4月 - 2014年3月 学習院大学大学院 人文科学研究科 身体表象文化学専攻 博士前期課程
2008年4月 - 2012年3月 日本女子大学 人間社会学部 現代社会学科
委員歴 2017年4月 - 2019年3月 学習院大学身体表象文化学会 副委員長(会誌編集担当委員)
受賞 2013年 学習院大学, 学業優秀者給付奨学金関根麻里恵
論文 関根麻里恵    学習院大学大学院 2014年 [査読有り]
関根麻里恵    Vanitas (2) 2013年6月 [査読有り]
MISC 関根麻里恵    人形玩具研究 : かたち・あそび : 日本人形玩具学会会誌 29 67-77 2019年3月 [査読有り]
関根麻里恵    身体表象:学習院大学身体表象文化学会会誌 (1) 64-72 2018年4月 [査読有り]
関根麻里恵    身体表象:学習院大学身体表象文化学会会誌 (1) 128-128 2018年4月
関根麻里恵    人形玩具研究 : かたち・あそび : 日本人形玩具学会会誌 (28) 245-251 2018年3月
関根麻里恵    人形玩具研究 : かたち・あそび : 日本人形玩具学会会誌 (27) 88-88 2017年3月
書籍等出版物 竹﨑 一真, 山本 敦久, 杉山 文野, 岡田 桂, 渡部 麻衣子, 標葉 靖子, 隠岐 さや香, 久保 友香, 関根 麻里恵, 田中 東子, 重田 園江, 山本 由美子, 門林 岳史(担当:共著, 範囲:第7章 自分の身体を愛でる/取り戻す体験――人間ラブドール製造所) 堀之内出版 2022年4月4日 (ISBN:4909237712) |
蘆田裕史, 藤嶋陽子, 宮脇千絵, 赤阪辰太郎, 朝倉三枝, 有國明弘, 五十棲亘, 小澤京子, 落合雪野, 香室結美, 川崎和也, 菊田琢也, 北村匡平, 高馬京子, 西條玲奈, 鈴木彩希, 関根麻里恵, 髙橋香苗, 田中里尚, 田本はる菜, 中谷文美, 難波優輝, 新實五穂, 野中葉, 平田英子, 平芳裕子, 水野大二郎, 南出和余, 村上由鶴, 劉芳洲(担当:共著, 範囲:第3部 文献で読みとくファッションスタディーズ 8. ジェンダー論) フィルムアート社 2022年3月23日 (ISBN:484592109X) |
岡本, 健, 松井, 広志, 松本, 健太郎(担当:共著, 範囲:日本のメディアにおける「マネキン」の意味変化) 人文書院 2021年11月 (ISBN:9784409241400) |
ふぢのやまい, 牛久, 俊介, 児玉, 美月, 将来の終わり, 関根, 麻里恵, 高橋, 祐弥, 鶴田, 裕貴, 中村, 香住(担当:分担執筆, 範囲:『下妻物語』『先生を流産させる会』『累』『噂の二人』『ひなぎく』『小さな悪の華』『カラーパープル』『乙女の祈り』『セルロイド・クローゼット』『エコール』『コニー&カーラ』『ベイビーママ』『キッズ・オールライト』『ブラック・スワン』『マリー・アントワネットに別れを告げて』『サヨナラの代わりに』『アイ・アム・マザー』『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -』) 星海社,講談社 (発売) 2020年6月 (ISBN:9784065201794) |
講演・口頭発表等 関根麻里恵    早稲田大学総合人文科学研究センター「イメージ文化史」主催ワークショップ 「私たちは立ち上がる――『燃ゆる女の肖像』における生の取り戻し」 2022年1月29日
久保友香   関根麻里恵   田中東子    成城大学グローカル研究センター主催「ポストヒューマニティ時代の身体とジェンダー/セクシュアリティ」 2021年10月2日 [招待有り]
廣瀬通孝   河合隆史   稲見昌彦   山口真美   関根麻里恵    実施 : 第三種接近遭遇運営委員会 後援:特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会 2021年2月13日 [招待有り]
太田智美   関根麻里恵   山本奈都美    トヨタ財団「ケアの倫理から見る人とソーシャルエージェントの関係性とその社会的含意」 2020年12月13日 [招待有り]
近藤顕彦   高橋英之    28年度トヨタ財団助成特定課題「ケアの倫理から見る人とソーシャルエージェントの関係性とその社会的含意」(代表:西條玲奈)、名古屋大学大学院情報学研究科「ポジティブ情報学」共催 [招待有り]
教育業績(担当経験のある科目) 2021年4月 - 現在 表象・メディア論系演習(ジェンダーとイメージ1) (早稲田大学)
2020年9月 - 現在 美容とファッション (国際ファッション専門職大学)
2020年9月 - 現在 サブカルチャー・スタイル (国際ファッション専門職大学)
2020年4月 - 現在 表象文化制度論演習 (学習院大学)
2019年4月 - 現在 映画からみるファッション (文化服装学院)
|
|
|