研究者検索結果一覧 梅野 正信 梅野 正信ウメノ マサノブ (Masanobu Umeno) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 教育学科 教授学位教育学修士(1986年3月 上越教育大学)博士(学校教育学)(2003年3月 兵庫教育大学)J-GLOBAL ID200901009125477300researchmap会員ID1000046027 研究キーワード 17 いじめ 初期社会科 人権教育 歴史教科書 判決書教材 検定教科書 歴史教育史 学校関係訴訟 社会科教育史 市民性育成教育 占領政策と歴史教育 いのち 総合学習 社会科教育 社会科教育学 EDUCATIONAL HISTORY OF THE Allied Occupation of JAPAN RESEARCH OF THE Social Studies 研究分野 2 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 社会科教育 人文・社会 / 教育学 / 教育史、人権教育 経歴 20 2020年4月 - 現在 学習院大学 文学部 教育学科 教授 2017年4月 - 2020年3月 上越教育大学 理事兼副学長 2010年4月 - 2020年3月 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士後期課程) 学校教育方法連合講座 教授(兼任) 2015年4月 - 2018年3月 学習院大学 文学部(修士課程) 非常勤講師 2016年4月 - 2017年3月 学習院大学 非常勤講師 もっとみる 学歴 5 2003年3月 博士(学校教育学)(兵庫教育大学 博乙第11号「戦後初期における中学校社会科歴史教科書の成立に関する研究」) 1984年4月 - 1986年3月 上越教育大学 学校教育研究科 教科領域教育専攻(社会系)(教育学修士(修第150号)) 1978年4月 - 1979年3月 長崎大学専攻科 教育学 1974年4月 - 1978年3月 立命館大学 文学部 史学科西洋史学専攻 1971年4月 - 1974年3月 長崎県立長崎西高等学校(全日制普通科) 委員歴 14 2013年4月 - 現在 日本教育実践学会 理事 2022年6月 - 2024年5月 埼玉県教育委員会 埼玉県人権教育推進協議会(座長) 2016年4月 - 2023年3月 文部科学省 学校教育における人権教育調査協力者会議(座長) 2015年8月 - 2023年3月 岡山県教育委員会 岡山県人権教育推進委員会(委員長) 2014年7月 - 2023年3月 新潟県教育委員会 新潟県いじめ防止対策等に関する委員会(座長) もっとみる 論文 214 日本統治下中等学校の校友会雑誌にみるアジア認識 梅野 正信 上越教育大学研究紀要 34 53-65 2015年3月 日本による植民地支配下及び実質的な統制下に設置されていた中学校,高等女学校,師範学校では,他の諸学校と同様に校友会雑誌が編纂されていた。校友会雑誌は,行政機関や当局の検閲を受け統制されていたが,生徒による記述が掲載されている点で貴重な史料である。本研究では,台湾,朝鮮半島,関東庁,樺太庁,「満洲国」で編纂されていた校友会雑誌に描かれたアジア認識を考察する。これらの諸地域の校友会雑誌は,これまで本格的な研究対象とされてこなかったが,本稿においては,先行研究と比較して史料分析の方法を中心に検討した結果,誌面構成,誌面を統制する行政・軍,学校側関係者の記載欄,散文や修学旅行に関する記載欄など,題目ごとの記述からアジア認識に関わる関連語を抽出する研究,横断的比較研究が可能であること等を確認した。 教育管理職のための法常識講座(第59回)「暴言」や「仲間はずれ」による小学校児童の自殺事件と第三者調査委員会の責任を検討するための研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (184) 54-59 2015年3月 生命の尊厳を基盤とした人権教育の充実 梅野 正信 兵庫教育 (777) 8-11 2015年 教育管理職のための法常識講座(第58回)親権者の保護監督義務を確認するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (183) 104-109 2014年12月 教育管理職のための法常識講座(第57回)いじめによる解離性同一障害(交代人格)の発症と学校としての対応を確認するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (182) 68-73 2014年9月 加藤章著, 『戦後歴史教育史論-日本から韓国へ』, 東京書籍, 2013年10月, 411頁, 2,376円(税込) 梅野 正信 学校教育研究 (29) 231-232 2014年8月8日 教育管理職のための法常識講座(第56回)ストレスによりうつ病を発症して休職中に自殺した中学校教師に対する公務災害認定の根拠を確認するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (181) 88-93 2014年6月 教育管理職のための法常識講座(第55回)困難なクラス環境と教員間の対立の渦中で自殺した高校教師の事例を共通認識とするための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (180) 82-87 2014年3月 日本統治下中等諸学校校友会雑誌・生徒記載文にみるアジア観の変容 : 盧溝橋事件前後を中心に(III-3部会 教育の歴史社会学(2),研究発表III) 梅野 正信 日本教育社会学会大会発表要旨集録 (66) 298-299 2014年 教育管理職のための法常識講座(第54回)体罰直後の自殺を予見し対応する必要性を共通認識とするための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (179) 86-91 2013年12月 教育管理職のための法常識講座(第53回)教師の目の前で行われるいじめ不法行為を確認するための教育研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (178) 76-81 2013年9月 「言葉」と「コミュニケーション」の技法を高める : 運動部活動指導者のコミュニケーション技法、人権感覚をどう育むか (特集 教員の運動部活動での指導力をどう育み、高めるか) 梅野 正信 Synapse : 教員を育て磨く専門誌 (25) 32-35 2013年9月 判例からいじめ問題を検討する[浦和地裁1985.4.22判決,東京高裁2002.1.31判決,横浜地裁2006.3.28判決] (特集 改めて「いじめ対応」を考える) -- (いじめ対応の基本課題) 梅野 正信 児童心理 67(12) 37-41 2013年8月 教育管理職のための法常識講座(第52回)「性的事件」における学校・教師の対応を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (177) 76-81 2013年6月 教育管理職のための法常識講座(第51回)運動部活動における「体罰」を確認し管理職の適切な対応を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (176) 70-76 2013年3月 人権教育資料の分析的研究(2)人権課題に関わる指導例示の特色と傾向 梅野 正信, Umeno Masanobu, ウメノ マサノブ 上越教育大学研究紀要 32 59-74 2013年 社会的課題と学校を結ぶ社会科・公民科指導法の開発研究 : 教職科目としての内容・方法の改善の視点に焦点をあてて 真島 聖子, 梅野 正信 日本教育大学協会研究年報 31 181-190 2013年 査読有り 教育管理職のための法常識講座(第50回)「いじめ自殺事件」の判決書を用いて学校・教師の「対応」と「タイミング」を検討するための教員研修資料(その2) 梅野 正信 季刊教育法 (175) 76-81 2012年12月 戦後歴史教育史における『社会科歴史』(1951-1954年) 梅野 正信, Umeno Masanobu, ウメノ マサノブ 歴史教育史研究 (10) 2-24 2012年12月 教育管理職のための法常識講座(第49回)「いじめ自殺事件」の判決書を用いて学校・教師の「対応」と「タイミング」を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (174) 66-71 2012年9月 人権教育をとりまく現状について : 心にとめてほしい人権教育「九」話 梅野 正信, Umeno Masanobu, ウメノ マサノブ 教育時報 (754) 4-7 2012年7月 教育管理職のための法常識講座(第48回) 学級崩壊渦中における初任教員の自殺事件、教師間の支援の在り方を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (173) 58-63 2012年6月 教育管理職のための法常識講座(第47回)学級崩壊と指導力不足を理由とした分限免職処分事由の妥当性を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (172) 50-55 2012年3月 人権教育資料の分析的研究(1)「協力的」「参加的」「体験的」な学習を中心とする指導例示の特色と傾向 梅野 正信, Umeno Masanobu, ウメノ マサノブ 上越教育大学研究紀要 31 29-41 2012年 教育管理職のための法常識講座(第46回)教師をとりまく困難な環境/実情を理解し共有するための教員研修資料(その3) 梅野 正信 季刊教育法 (171) 64-69 2011年12月 教育管理職のための法常識講座(第45回)教師をとりまく困難な環境/実情を理解し共有するための教員研修資料(その2) 梅野 正信 季刊教育法 (170) 86-91 2011年9月 人権教育と学校教育研究の四半世紀(1. 課題研究 すすむ教育改革-学校はどう変わるか(2),第4部 第25回研究大会の概要) 梅野 正信 学校教育研究 (26) 191-195 2011年8月6日 教育管理職のための法常識講座(第44回)教師をとりまく困難な環境/実情を理解し共有するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (169) 58-63 2011年6月 教育管理職のための法常識講座(第43回)児童虐待に直面した学校・教師の対応を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (168) 56-61 2011年3月 教育管理職のための法常識講座(第42回)二年近くいじめ行為を受けた生徒が、卒業後に加害生徒らと学校設置自治体に対して提訴した事例の教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (167) 46-51 2010年12月 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(最終回)人権侵害から眼をそらさない人間関係の構築 梅野 正信 セクシュアリティ (48) 164-169 2010年10月 教育管理職のための法常識講座(第41回)加害者を特定できない事件に対する学校・教師の対応を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (166) 62-67 2010年9月 戦後教育実践の再検討 : 1950年代における「戦後派教師」の自己形成過程を中心として(ラウンドテーブル4,発表要旨) 梅野 正信, 斉藤 利彦, 和井田 清司 日本教育学会大會研究発表要項 69 476-477 2010年8月13日 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(17)PTA役員が酒席で受けた性的被害[高裁2003.6.24和解] 梅野 正信 セクシュアリティ (47) 148-153 2010年7月 教育管理職のための法常識講座(第40回)事件・事故発覚後における学校側による対応の在り方を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (165) 54-59 2010年6月 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(16)大学におけるセクシュアルハラスメント[高裁判決] 梅野 正信 セクシュアリティ (46) 148-153 2010年4月 教育管理職のための法常識講座(第39回)児童による暴行行為を誘発した担任教諭による発言の問題性、事件後における管理職・行政の対応のあり方等を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (164) 50-55 2010年3月 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(15)ストーカー殺人事件[最高裁2006.9.5確定] 梅野 正信 セクシュアリティ (44) 116-121 2010年1月 教育管理職のための法常識講座(第38回)電子掲示板・チャット上の誹謗中傷(名誉毀損)行為に対する迅速な対処、対処の根拠を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (163) 68-73 2009年12月 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(14)1万回の無言、脅迫・中傷電話[富山地裁2001.4.19判決] 梅野 正信 セクシュアリティ (43) 152-157 2009年10月 事例研究 教育管理職のための法常識講座(第37回)体罰の契機・背景を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (162) 50-55 2009年9月 戦後日本の教育実践(5) : 「全国青年教師連絡協議会」(全青教)と地域における教育実践の展開(【一般A-2】教育史(1),一般研究発表I,発表要旨) 臼井 嘉一, 斉藤 利彦, 和井田 清司, 梅野 正信, 田中 武雄, 木村 博一, 木全 清博, 二谷 貞夫, 土屋 直人, 武藤 拓也, 板橋 孝幸, 前田 賢次, 倉持 祐二 日本教育学会大會研究発表要項 68 164-164 2009年8月12日 戦後日本の教育実践(6) : 地域教育実践の事例的研究(京都・北海道を中心に)(【一般A-2】教育史(1),一般研究発表I,発表要旨) 臼井 嘉一, 武藤 拓也, 板橋 孝幸, 前田 賢次, 斎藤 利彦, 和井田 清司, 梅野 正信, 田中 武雄, 木村 博一, 木全 清博, 二谷 貞夫, 土屋 直人, 倉持 祐二 日本教育学会大會研究発表要項 68 166-167 2009年8月12日 地域教育サークルの実践に学ぶ : 上越教師の会・江口武正実践の軌跡から(1. 課題研究 新しい学校づくりの課題と方法-戦後日本の教育実践に学ぶ,第4部 第23回研究大会の概要) 梅野 正信 学校教育研究 (24) 246-252 2009年8月1日 山崎義夫著, 『公民教育における「生存権」のあり方〜子どもに願い・自律意志を育む教育を〜』, 協同出版 梅野 正信 学校教育研究 (24) 291-292 2009年8月 裁判資料を活用した「いじめ」授業プログラム 梅野 正信 ストレスマネジメント研究 5(1) 9-14 2009年7月 査読有り 裁判の中の"性と生" 事件ファイル(13)ウェブ上で下品な嘲笑、誹謗中傷にさらされた写真[東京地裁2005.9.7判決] 梅野 正信 セクシュアリティ (42) 148-153 2009年7月 事例研究 教育管理職のための法常識講座(第36回)眼に障害を残した園児・児童生徒間の事故・事件を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (161) 54-59 2009年6月 裁判の中の"性と生" 事件ファイル(12)高校の寮生活における性的被害 梅野 正信 セクシュアリティ (41) 142-147 2009年4月 事例研究 教育管理職のための法常識講座(第35回)生徒間における非難・悪口等による精神的被害の違法性及び教師の対応の在り方を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (160) 68-73 2009年3月 «12345» MISC 12 戦後日本の教育実践(3) : 戦後日本における実践理論の形成と展開(21.【一般A-2】教育史(3),一般研究発表II,発表要旨) 臼井 嘉一, 斉藤 利彦, 田中 武雄, 木村 博一, 木全 清博, 二谷 貞夫, 和井田 清司, 梅野 正信, 武藤 拓也, 板橋 孝幸 日本教育学会大會研究発表要項 67 206-206 2008年8月21日 戦後日本の教育実践(4) : 香川地域、上越地域、三河地域の教育研究と実践(21.【一般A-2】教育史(3),一般研究発表II,発表要旨) 木全 清博, 木村 博一, 梅野 正信, 臼井 嘉一, 斉藤 利彦, 板橋 孝幸, 田中 武雄, 二谷 貞夫, 武藤 拓也, 和井田 清司 日本教育学会大會研究発表要項 67 208-209 2008年8月21日 戦後日本の教育実践(2) : 地域教育実践の事例的研究 : 上越地域・奥丹後地域を中心に(1-【A】教育史(1),1 一般研究発表I,発表要旨) 和井田 清司, 板橋 孝幸, 木全 清博, 臼井 嘉一, 二谷 貞夫, 田中 武雄, 齋藤 利彦, 梅野 正信, 木村 博一, 武藤 拓也 日本教育学会大會研究発表要項 66 68-69 2007年8月21日 Four Theory of Historisl Education in Early Period of Post War Japan(II) No.13と同じ (47) 1996年 Four theory of Historical Education in Early period of Post War Japan(I) No.15と同じ (5) 1995年 もっとみる 書籍等出版物 47 総合的な学習の時間の新展開 釜田, 聡, 松井, 千鶴子, 梅野, 正信 ミネルヴァ書房 2023年4月 (ISBN: 9784623095315) 必携教職六法 若井, 彌一, 青木, 栄一, 梅野, 正信, 古賀, 一博, 坂田, 仰, 高見, 茂 協同出版 2023年1月 (ISBN: 9784319641284) 映画で見直す教育基本法 梅野, 正信 三恵社 2022年9月 (ISBN: 9784866936529) 公民科教育と学校教育 : 人権と法で深める探求のテーマ78 梅野, 正信, 新福, 悦郎, 蜂須賀, 洋一 三恵社 2021年4月 (ISBN: 9784866933672) 近現代知識人の韓日歴史和解 徐鐘珍, 梅野正信, ほか (担当:共著, 範囲:加藤章歴史和解と歴史教育共同研究の源流) 東北亜歴史財団 2020年12月 (ISBN: 9788961875936) もっとみる 講演・口頭発表等 13 日本統治下中等学校校友会雑誌において醸成されたアジア認識 梅野 正信 国際シンポジウム「近代東亜の教育と社会 国際学術研討会」 2015年11月13日 招待有り 近代東亜教育與社会国際学術検討会論文集pp.1-14 国際シンポジウム「近代東亜の教育と社会 国際学術研討会」(台湾師範大学国際会議場),(台湾師範大学台湾史研究所、同図書館,台湾教育史研究会,台湾歴史博物館主催,中華民国科技部、台湾師範大学研究所,台湾師範大学文学院後援) 日本統治下における中等学校(師範学校を含む)校友会雑誌研究の意義と課題 梅野 正信 教育史学会第58回大会 2014年10月5日 日本統治下中等諸学校校友会雑誌・生徒記載文にみるアジア観の変容 梅野 正信 教育社会学会第66回大会 2014年9月14日 校友会雑誌にみる中等諸学校生徒のアジア認識の生成と相克 梅野正信 第25回社会系教科教育学会研究発表大会 2014年2月9日 社会的課題と学校を結ぶ社会科教員養成科目の開発研究 真島聖子, 梅野正信 平成24年度日本教育大学協会研究集会 2012年10月 もっとみる 教育業績(担当経験のある科目) 18 2020年4月 - 現在 初等道徳教育指導法 (学習院大学) 2020年4月 - 現在 道徳教育指導論 (学習院大学) 2020年4月 - 現在 公民科教育法 (学習院大学) 2020年4月 - 現在 社会科教育法Ⅰ (学習院大学) 2020年4月 - 現在 社会科教育特殊研究ⅠⅡ (学習院大学) もっとみる 所属学協会 9 2019年11月 - 現在 日本道徳教育学会 2009年10月 - 現在 日本教育実践学会 2009年7月 - 現在 日本教育学会 2003年4月 - 現在 日本教育法学会 1988年4月 - 現在 全国社会科教育学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 23 日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示等における植民地支配関係記述の比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月 梅野 正信, 久留島 浩, 福田 喜彦, 真島 聖子, 大浜 郁子, 新福 悦郎, 蜂須賀 洋一 上越地域における内発的学校改革の実証的・臨床的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 松井 千鶴子, 釜田 聡, 梅野 正信, 小林 晃彦 教職員及び児童生徒の人権が保障される法的視点に立った生徒指導の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2024年3月 蜂須賀 洋一, 梅野 正信, 藤平 敦 日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示における日本による植民地期関係記述の比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月 梅野 正信, 池野 範男, 久留島 浩, 福田 喜彦, 大浜 郁子, 新福 悦郎, 真島 聖子, 蜂須賀 洋一 植民地被統治民衆子弟生徒のアジア認識及び日本認識の変遷に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月 梅野 正信, 斉藤 利彦, 市山 雅美, 高 吉嬉, 國分 麻里, 呉 文星, 金 恩淑, 徐 鐘珍 もっとみる
梅野 正信ウメノ マサノブ (Masanobu Umeno) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 教育学科 教授学位教育学修士(1986年3月 上越教育大学)博士(学校教育学)(2003年3月 兵庫教育大学)J-GLOBAL ID200901009125477300researchmap会員ID1000046027 研究キーワード 17 いじめ 初期社会科 人権教育 歴史教科書 判決書教材 検定教科書 歴史教育史 学校関係訴訟 社会科教育史 市民性育成教育 占領政策と歴史教育 いのち 総合学習 社会科教育 社会科教育学 EDUCATIONAL HISTORY OF THE Allied Occupation of JAPAN RESEARCH OF THE Social Studies 研究分野 2 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 社会科教育 人文・社会 / 教育学 / 教育史、人権教育 経歴 20 2020年4月 - 現在 学習院大学 文学部 教育学科 教授 2017年4月 - 2020年3月 上越教育大学 理事兼副学長 2010年4月 - 2020年3月 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士後期課程) 学校教育方法連合講座 教授(兼任) 2015年4月 - 2018年3月 学習院大学 文学部(修士課程) 非常勤講師 2016年4月 - 2017年3月 学習院大学 非常勤講師 もっとみる 学歴 5 2003年3月 博士(学校教育学)(兵庫教育大学 博乙第11号「戦後初期における中学校社会科歴史教科書の成立に関する研究」) 1984年4月 - 1986年3月 上越教育大学 学校教育研究科 教科領域教育専攻(社会系)(教育学修士(修第150号)) 1978年4月 - 1979年3月 長崎大学専攻科 教育学 1974年4月 - 1978年3月 立命館大学 文学部 史学科西洋史学専攻 1971年4月 - 1974年3月 長崎県立長崎西高等学校(全日制普通科) 委員歴 14 2013年4月 - 現在 日本教育実践学会 理事 2022年6月 - 2024年5月 埼玉県教育委員会 埼玉県人権教育推進協議会(座長) 2016年4月 - 2023年3月 文部科学省 学校教育における人権教育調査協力者会議(座長) 2015年8月 - 2023年3月 岡山県教育委員会 岡山県人権教育推進委員会(委員長) 2014年7月 - 2023年3月 新潟県教育委員会 新潟県いじめ防止対策等に関する委員会(座長) もっとみる 論文 214 日本統治下中等学校の校友会雑誌にみるアジア認識 梅野 正信 上越教育大学研究紀要 34 53-65 2015年3月 日本による植民地支配下及び実質的な統制下に設置されていた中学校,高等女学校,師範学校では,他の諸学校と同様に校友会雑誌が編纂されていた。校友会雑誌は,行政機関や当局の検閲を受け統制されていたが,生徒による記述が掲載されている点で貴重な史料である。本研究では,台湾,朝鮮半島,関東庁,樺太庁,「満洲国」で編纂されていた校友会雑誌に描かれたアジア認識を考察する。これらの諸地域の校友会雑誌は,これまで本格的な研究対象とされてこなかったが,本稿においては,先行研究と比較して史料分析の方法を中心に検討した結果,誌面構成,誌面を統制する行政・軍,学校側関係者の記載欄,散文や修学旅行に関する記載欄など,題目ごとの記述からアジア認識に関わる関連語を抽出する研究,横断的比較研究が可能であること等を確認した。 教育管理職のための法常識講座(第59回)「暴言」や「仲間はずれ」による小学校児童の自殺事件と第三者調査委員会の責任を検討するための研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (184) 54-59 2015年3月 生命の尊厳を基盤とした人権教育の充実 梅野 正信 兵庫教育 (777) 8-11 2015年 教育管理職のための法常識講座(第58回)親権者の保護監督義務を確認するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (183) 104-109 2014年12月 教育管理職のための法常識講座(第57回)いじめによる解離性同一障害(交代人格)の発症と学校としての対応を確認するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (182) 68-73 2014年9月 加藤章著, 『戦後歴史教育史論-日本から韓国へ』, 東京書籍, 2013年10月, 411頁, 2,376円(税込) 梅野 正信 学校教育研究 (29) 231-232 2014年8月8日 教育管理職のための法常識講座(第56回)ストレスによりうつ病を発症して休職中に自殺した中学校教師に対する公務災害認定の根拠を確認するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (181) 88-93 2014年6月 教育管理職のための法常識講座(第55回)困難なクラス環境と教員間の対立の渦中で自殺した高校教師の事例を共通認識とするための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (180) 82-87 2014年3月 日本統治下中等諸学校校友会雑誌・生徒記載文にみるアジア観の変容 : 盧溝橋事件前後を中心に(III-3部会 教育の歴史社会学(2),研究発表III) 梅野 正信 日本教育社会学会大会発表要旨集録 (66) 298-299 2014年 教育管理職のための法常識講座(第54回)体罰直後の自殺を予見し対応する必要性を共通認識とするための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (179) 86-91 2013年12月 教育管理職のための法常識講座(第53回)教師の目の前で行われるいじめ不法行為を確認するための教育研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (178) 76-81 2013年9月 「言葉」と「コミュニケーション」の技法を高める : 運動部活動指導者のコミュニケーション技法、人権感覚をどう育むか (特集 教員の運動部活動での指導力をどう育み、高めるか) 梅野 正信 Synapse : 教員を育て磨く専門誌 (25) 32-35 2013年9月 判例からいじめ問題を検討する[浦和地裁1985.4.22判決,東京高裁2002.1.31判決,横浜地裁2006.3.28判決] (特集 改めて「いじめ対応」を考える) -- (いじめ対応の基本課題) 梅野 正信 児童心理 67(12) 37-41 2013年8月 教育管理職のための法常識講座(第52回)「性的事件」における学校・教師の対応を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (177) 76-81 2013年6月 教育管理職のための法常識講座(第51回)運動部活動における「体罰」を確認し管理職の適切な対応を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (176) 70-76 2013年3月 人権教育資料の分析的研究(2)人権課題に関わる指導例示の特色と傾向 梅野 正信, Umeno Masanobu, ウメノ マサノブ 上越教育大学研究紀要 32 59-74 2013年 社会的課題と学校を結ぶ社会科・公民科指導法の開発研究 : 教職科目としての内容・方法の改善の視点に焦点をあてて 真島 聖子, 梅野 正信 日本教育大学協会研究年報 31 181-190 2013年 査読有り 教育管理職のための法常識講座(第50回)「いじめ自殺事件」の判決書を用いて学校・教師の「対応」と「タイミング」を検討するための教員研修資料(その2) 梅野 正信 季刊教育法 (175) 76-81 2012年12月 戦後歴史教育史における『社会科歴史』(1951-1954年) 梅野 正信, Umeno Masanobu, ウメノ マサノブ 歴史教育史研究 (10) 2-24 2012年12月 教育管理職のための法常識講座(第49回)「いじめ自殺事件」の判決書を用いて学校・教師の「対応」と「タイミング」を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (174) 66-71 2012年9月 人権教育をとりまく現状について : 心にとめてほしい人権教育「九」話 梅野 正信, Umeno Masanobu, ウメノ マサノブ 教育時報 (754) 4-7 2012年7月 教育管理職のための法常識講座(第48回) 学級崩壊渦中における初任教員の自殺事件、教師間の支援の在り方を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (173) 58-63 2012年6月 教育管理職のための法常識講座(第47回)学級崩壊と指導力不足を理由とした分限免職処分事由の妥当性を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (172) 50-55 2012年3月 人権教育資料の分析的研究(1)「協力的」「参加的」「体験的」な学習を中心とする指導例示の特色と傾向 梅野 正信, Umeno Masanobu, ウメノ マサノブ 上越教育大学研究紀要 31 29-41 2012年 教育管理職のための法常識講座(第46回)教師をとりまく困難な環境/実情を理解し共有するための教員研修資料(その3) 梅野 正信 季刊教育法 (171) 64-69 2011年12月 教育管理職のための法常識講座(第45回)教師をとりまく困難な環境/実情を理解し共有するための教員研修資料(その2) 梅野 正信 季刊教育法 (170) 86-91 2011年9月 人権教育と学校教育研究の四半世紀(1. 課題研究 すすむ教育改革-学校はどう変わるか(2),第4部 第25回研究大会の概要) 梅野 正信 学校教育研究 (26) 191-195 2011年8月6日 教育管理職のための法常識講座(第44回)教師をとりまく困難な環境/実情を理解し共有するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (169) 58-63 2011年6月 教育管理職のための法常識講座(第43回)児童虐待に直面した学校・教師の対応を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (168) 56-61 2011年3月 教育管理職のための法常識講座(第42回)二年近くいじめ行為を受けた生徒が、卒業後に加害生徒らと学校設置自治体に対して提訴した事例の教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (167) 46-51 2010年12月 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(最終回)人権侵害から眼をそらさない人間関係の構築 梅野 正信 セクシュアリティ (48) 164-169 2010年10月 教育管理職のための法常識講座(第41回)加害者を特定できない事件に対する学校・教師の対応を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (166) 62-67 2010年9月 戦後教育実践の再検討 : 1950年代における「戦後派教師」の自己形成過程を中心として(ラウンドテーブル4,発表要旨) 梅野 正信, 斉藤 利彦, 和井田 清司 日本教育学会大會研究発表要項 69 476-477 2010年8月13日 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(17)PTA役員が酒席で受けた性的被害[高裁2003.6.24和解] 梅野 正信 セクシュアリティ (47) 148-153 2010年7月 教育管理職のための法常識講座(第40回)事件・事故発覚後における学校側による対応の在り方を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (165) 54-59 2010年6月 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(16)大学におけるセクシュアルハラスメント[高裁判決] 梅野 正信 セクシュアリティ (46) 148-153 2010年4月 教育管理職のための法常識講座(第39回)児童による暴行行為を誘発した担任教諭による発言の問題性、事件後における管理職・行政の対応のあり方等を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (164) 50-55 2010年3月 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(15)ストーカー殺人事件[最高裁2006.9.5確定] 梅野 正信 セクシュアリティ (44) 116-121 2010年1月 教育管理職のための法常識講座(第38回)電子掲示板・チャット上の誹謗中傷(名誉毀損)行為に対する迅速な対処、対処の根拠を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (163) 68-73 2009年12月 裁判の中の"性と生" 事例ファイル(14)1万回の無言、脅迫・中傷電話[富山地裁2001.4.19判決] 梅野 正信 セクシュアリティ (43) 152-157 2009年10月 事例研究 教育管理職のための法常識講座(第37回)体罰の契機・背景を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (162) 50-55 2009年9月 戦後日本の教育実践(5) : 「全国青年教師連絡協議会」(全青教)と地域における教育実践の展開(【一般A-2】教育史(1),一般研究発表I,発表要旨) 臼井 嘉一, 斉藤 利彦, 和井田 清司, 梅野 正信, 田中 武雄, 木村 博一, 木全 清博, 二谷 貞夫, 土屋 直人, 武藤 拓也, 板橋 孝幸, 前田 賢次, 倉持 祐二 日本教育学会大會研究発表要項 68 164-164 2009年8月12日 戦後日本の教育実践(6) : 地域教育実践の事例的研究(京都・北海道を中心に)(【一般A-2】教育史(1),一般研究発表I,発表要旨) 臼井 嘉一, 武藤 拓也, 板橋 孝幸, 前田 賢次, 斎藤 利彦, 和井田 清司, 梅野 正信, 田中 武雄, 木村 博一, 木全 清博, 二谷 貞夫, 土屋 直人, 倉持 祐二 日本教育学会大會研究発表要項 68 166-167 2009年8月12日 地域教育サークルの実践に学ぶ : 上越教師の会・江口武正実践の軌跡から(1. 課題研究 新しい学校づくりの課題と方法-戦後日本の教育実践に学ぶ,第4部 第23回研究大会の概要) 梅野 正信 学校教育研究 (24) 246-252 2009年8月1日 山崎義夫著, 『公民教育における「生存権」のあり方〜子どもに願い・自律意志を育む教育を〜』, 協同出版 梅野 正信 学校教育研究 (24) 291-292 2009年8月 裁判資料を活用した「いじめ」授業プログラム 梅野 正信 ストレスマネジメント研究 5(1) 9-14 2009年7月 査読有り 裁判の中の"性と生" 事件ファイル(13)ウェブ上で下品な嘲笑、誹謗中傷にさらされた写真[東京地裁2005.9.7判決] 梅野 正信 セクシュアリティ (42) 148-153 2009年7月 事例研究 教育管理職のための法常識講座(第36回)眼に障害を残した園児・児童生徒間の事故・事件を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (161) 54-59 2009年6月 裁判の中の"性と生" 事件ファイル(12)高校の寮生活における性的被害 梅野 正信 セクシュアリティ (41) 142-147 2009年4月 事例研究 教育管理職のための法常識講座(第35回)生徒間における非難・悪口等による精神的被害の違法性及び教師の対応の在り方を検討するための教員研修資料 梅野 正信 季刊教育法 (160) 68-73 2009年3月 «12345» MISC 12 戦後日本の教育実践(3) : 戦後日本における実践理論の形成と展開(21.【一般A-2】教育史(3),一般研究発表II,発表要旨) 臼井 嘉一, 斉藤 利彦, 田中 武雄, 木村 博一, 木全 清博, 二谷 貞夫, 和井田 清司, 梅野 正信, 武藤 拓也, 板橋 孝幸 日本教育学会大會研究発表要項 67 206-206 2008年8月21日 戦後日本の教育実践(4) : 香川地域、上越地域、三河地域の教育研究と実践(21.【一般A-2】教育史(3),一般研究発表II,発表要旨) 木全 清博, 木村 博一, 梅野 正信, 臼井 嘉一, 斉藤 利彦, 板橋 孝幸, 田中 武雄, 二谷 貞夫, 武藤 拓也, 和井田 清司 日本教育学会大會研究発表要項 67 208-209 2008年8月21日 戦後日本の教育実践(2) : 地域教育実践の事例的研究 : 上越地域・奥丹後地域を中心に(1-【A】教育史(1),1 一般研究発表I,発表要旨) 和井田 清司, 板橋 孝幸, 木全 清博, 臼井 嘉一, 二谷 貞夫, 田中 武雄, 齋藤 利彦, 梅野 正信, 木村 博一, 武藤 拓也 日本教育学会大會研究発表要項 66 68-69 2007年8月21日 Four Theory of Historisl Education in Early Period of Post War Japan(II) No.13と同じ (47) 1996年 Four theory of Historical Education in Early period of Post War Japan(I) No.15と同じ (5) 1995年 もっとみる 書籍等出版物 47 総合的な学習の時間の新展開 釜田, 聡, 松井, 千鶴子, 梅野, 正信 ミネルヴァ書房 2023年4月 (ISBN: 9784623095315) 必携教職六法 若井, 彌一, 青木, 栄一, 梅野, 正信, 古賀, 一博, 坂田, 仰, 高見, 茂 協同出版 2023年1月 (ISBN: 9784319641284) 映画で見直す教育基本法 梅野, 正信 三恵社 2022年9月 (ISBN: 9784866936529) 公民科教育と学校教育 : 人権と法で深める探求のテーマ78 梅野, 正信, 新福, 悦郎, 蜂須賀, 洋一 三恵社 2021年4月 (ISBN: 9784866933672) 近現代知識人の韓日歴史和解 徐鐘珍, 梅野正信, ほか (担当:共著, 範囲:加藤章歴史和解と歴史教育共同研究の源流) 東北亜歴史財団 2020年12月 (ISBN: 9788961875936) もっとみる 講演・口頭発表等 13 日本統治下中等学校校友会雑誌において醸成されたアジア認識 梅野 正信 国際シンポジウム「近代東亜の教育と社会 国際学術研討会」 2015年11月13日 招待有り 近代東亜教育與社会国際学術検討会論文集pp.1-14 国際シンポジウム「近代東亜の教育と社会 国際学術研討会」(台湾師範大学国際会議場),(台湾師範大学台湾史研究所、同図書館,台湾教育史研究会,台湾歴史博物館主催,中華民国科技部、台湾師範大学研究所,台湾師範大学文学院後援) 日本統治下における中等学校(師範学校を含む)校友会雑誌研究の意義と課題 梅野 正信 教育史学会第58回大会 2014年10月5日 日本統治下中等諸学校校友会雑誌・生徒記載文にみるアジア観の変容 梅野 正信 教育社会学会第66回大会 2014年9月14日 校友会雑誌にみる中等諸学校生徒のアジア認識の生成と相克 梅野正信 第25回社会系教科教育学会研究発表大会 2014年2月9日 社会的課題と学校を結ぶ社会科教員養成科目の開発研究 真島聖子, 梅野正信 平成24年度日本教育大学協会研究集会 2012年10月 もっとみる 教育業績(担当経験のある科目) 18 2020年4月 - 現在 初等道徳教育指導法 (学習院大学) 2020年4月 - 現在 道徳教育指導論 (学習院大学) 2020年4月 - 現在 公民科教育法 (学習院大学) 2020年4月 - 現在 社会科教育法Ⅰ (学習院大学) 2020年4月 - 現在 社会科教育特殊研究ⅠⅡ (学習院大学) もっとみる 所属学協会 9 2019年11月 - 現在 日本道徳教育学会 2009年10月 - 現在 日本教育実践学会 2009年7月 - 現在 日本教育学会 2003年4月 - 現在 日本教育法学会 1988年4月 - 現在 全国社会科教育学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 23 日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示等における植民地支配関係記述の比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月 梅野 正信, 久留島 浩, 福田 喜彦, 真島 聖子, 大浜 郁子, 新福 悦郎, 蜂須賀 洋一 上越地域における内発的学校改革の実証的・臨床的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 松井 千鶴子, 釜田 聡, 梅野 正信, 小林 晃彦 教職員及び児童生徒の人権が保障される法的視点に立った生徒指導の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2024年3月 蜂須賀 洋一, 梅野 正信, 藤平 敦 日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示における日本による植民地期関係記述の比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月 梅野 正信, 池野 範男, 久留島 浩, 福田 喜彦, 大浜 郁子, 新福 悦郎, 真島 聖子, 蜂須賀 洋一 植民地被統治民衆子弟生徒のアジア認識及び日本認識の変遷に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月 梅野 正信, 斉藤 利彦, 市山 雅美, 高 吉嬉, 國分 麻里, 呉 文星, 金 恩淑, 徐 鐘珍 もっとみる