研究者検索結果一覧 遠藤 久夫 遠藤 久夫エンドウ ヒサオ (Hisao Endo) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 学長学位修士(経営学)(慶應義塾大学)経済学士(横浜国立大学)J-GLOBAL ID200901013652720164researchmap会員ID1000224424 研究キーワード 11 医療機器産業 製薬産業 診療報酬 医療保険 社会保障 介護保険 医療政策 医療経済学 Health Insurance Hospital Administration Health Economics 研究分野 1 人文・社会 / 経済政策 / 経歴 9 2024年4月 - 現在 学習院大学 学長 2024年2月 - 現在 一般財団法人 医療関連サービス振興会 会長(代表理事)非常勤 2023年1月 - 現在 医療経済研究機構 所長(非常勤) 2020年4月 - 現在 学習院大学 経済学部 教授 2004年4月 - 2024年3月 京都大学 大学院医学研究科 非常勤講師 もっとみる 学歴 3 1985年4月 - 1988年3月 一橋大学 大学院商学研究科博士課程 1982年4月 - 1984年3月 慶應義塾大学 経営管理研究科 1976年4月 - 1980年3月 横浜国立大学 経済学部 経済学科 委員歴 57 2024年3月 - 現在 「新たな地域医療構想等に関する検討会」座長(厚生労働省) 2024年1月 - 現在 「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」座長 (厚生労働省) 2023年2月 - 現在 「社会保障審議会 医療部会」部会長(厚生労働省) 2023年1月 - 現在 「社会保障審議会」会長(厚生労働省) 2022年9月 - 現在 「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会 座長(厚生労働省) もっとみる 受賞 1 2008年 第4回医療経済研究年間優秀賞(平成19年度に『医療経済研究』掲載の最も優秀な投稿論文(研究ノートを除く)に対する授賞) 対象研究:「介護保険の利用実態と介護サービスの公平性に関する研究(山田篤裕氏と共著) 論文 34 医療制度改革の射程と課題―政策手段の有効性をめぐって― 遠藤久夫 医療経済研究 36(1) 3-28 2024年10月22日 招待有り筆頭著者 公的医療保険制度における自己負担をめぐる諸問題 遠藤久夫 医療と社会 31(1) 11-30 2021年 招待有り筆頭著者 医師の卒後研修の現状と課題:医師の地域偏在問題を中心に 遠藤久夫 社会保障研究 3(4) 476-491 2019年 招待有り 後発品はどこで使われているか:IMSデータを用いた検証 遠藤久夫 社会保障旬報 2549 6-13 2013年11月11日 筆頭著者 医師の労働市場における需給調整メカニズム:卒後研修(臨床研修制度と専門医制度)に注目して 遠藤久夫 日本労働研究雑誌 (No.618) 69-80 2012年1月 招待有り筆頭著者 もっとみる MISC 56 医療分野における規制緩和の方向と問題点 遠藤 久夫 ESP (No.364) 32-35 2002年 日本経済の効率性と回復策 第2章「医薬品産業」 遠藤 久夫 日本経済の効率性と回復策(財務省財務総合政策研究所) 27-56 2001年 The Relationship between Income and Access to Health Care Services(共著) 遠藤 久夫, 山田篤裕 日本カナダ社会保障円卓会議報告論文 2001年 医師技術評価に関する研究 遠藤 久夫 「医師技術評価に関する研究」報告書 (医療経済研究機構) 2000年 医療における規制体系の再構築-医療はどこまで市場原理にゆだねるべきか- 遠藤久夫 医療白書1999年度版-規制緩和と21世紀の医療 福祉提供体制-患者参加 民活重視型システムは生まれるか- 3 第一章 1999年 企業活動と地域貢献 遠藤 久夫 都市問題研究 44(2) 96-100 1992年 «12 書籍等出版物 14 徹底研究 医療費の患者負担の在り方 医療科学研究所監修 (担当:共著, 範囲:「公的医療保険制度における自己負担をめぐる諸問題」該当頁pp.15-48) 法研 2022年2月 少子老齢化社会 中国社会科学院日本研究所編 (担当:共著, 範囲:「日本的医療制度改革」該当頁pp.82-90) 2019年4月 社会保障と経済社会第3巻 西村周三, 京極高宣 (担当:共著, 範囲:「日本経済と医療・介護政策の展開」pp.3-23) 東京大学出版会 2010年3月 (ISBN: 9784130541336) 内科学書 Vol.1:内科学総論 改定第8版 伴信太郎, 山本和利, 他 (担当:共著, 範囲:「日本の医療保険制度」pp.289-292) 中山書店 2009年11月 (ISBN: 9784521737751) 医療制度改革の国際比較 編者 二木立, 府川哲夫 (担当:共著, 範囲:「患者負担の国際比較」pp.47-72) 勁草書房 2007年1月 (ISBN: 9784326748365) もっとみる 講演・口頭発表等 68 衆議院:地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会 公聴会参考人発言 遠藤久夫 衆議院:地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会 2024年4月9日 招待有り 参議院予算委員会公聴会 参考人発言 遠藤久夫 参議院予算委員会公聴会 2024年3月14日 招待有り 新興感染症対策と医療計画:第8次医療計画に盛り込まれた「新興感染症対策」について課題と展望 遠藤久夫, シンポジウムコーディネーター 第29回医療経済研究機構シンポジウム(医療経済研究機構) 2023年10月20日 医療提供体制の改革と課題 遠藤久夫 虎ノ門フォーラム月齢社会保障研究会 2023年9月21日 招待有り 医薬分業の課題 遠藤久夫, 基調講演 第20回医療経済フォーラム・ジャパン公開シンポジウム 2022年10月16日 招待有り もっとみる 所属学協会 4 日本医療・病院管理学会 日本経済学会 組織学会 医療経済学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 新しいチーム医療体制確立のためのメディカルスタッフの現状と連携に関する包括的調査研究 厚生労働省 2008年4月 - 2010年3月 研究者代表, 田林 晄一, 東北大学 大学院医学系研究科, 心臓血管外科 研究分担者 遠藤久夫他 診断群分類を活用した医療サービスのコスト推計に関する研究 厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学推進研究(H16-政策-027) 2004年4月 - 2006年3月 研究代表者 松田晋哉 (産業医科大学医学部公衆衛生学教室) 分担研究者 遠藤久夫他 診療報酬における医師技術評価に関する研究:内保連-外保連方式 厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学推進研究 2003年4月 - 2005年3月 研究代表者, 茅野眞男, 独立行政法人国立病院機構東京医療センター循環器科, 分担研究者, 遠藤久夫 臨床検査薬産業および衛生検査事業の実態と課題 厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業(H15‐医療‐071) 2003年5月 - 2004年3月 研究者代表, 遠藤久夫 国民生活基礎調査を利用した高齢者の医療費・介護費の関係及び自己負担合算額等に関する研究 2004年 分担研究者 遠藤久夫 もっとみる
遠藤 久夫エンドウ ヒサオ (Hisao Endo) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 学長学位修士(経営学)(慶應義塾大学)経済学士(横浜国立大学)J-GLOBAL ID200901013652720164researchmap会員ID1000224424 研究キーワード 11 医療機器産業 製薬産業 診療報酬 医療保険 社会保障 介護保険 医療政策 医療経済学 Health Insurance Hospital Administration Health Economics 研究分野 1 人文・社会 / 経済政策 / 経歴 9 2024年4月 - 現在 学習院大学 学長 2024年2月 - 現在 一般財団法人 医療関連サービス振興会 会長(代表理事)非常勤 2023年1月 - 現在 医療経済研究機構 所長(非常勤) 2020年4月 - 現在 学習院大学 経済学部 教授 2004年4月 - 2024年3月 京都大学 大学院医学研究科 非常勤講師 もっとみる 学歴 3 1985年4月 - 1988年3月 一橋大学 大学院商学研究科博士課程 1982年4月 - 1984年3月 慶應義塾大学 経営管理研究科 1976年4月 - 1980年3月 横浜国立大学 経済学部 経済学科 委員歴 57 2024年3月 - 現在 「新たな地域医療構想等に関する検討会」座長(厚生労働省) 2024年1月 - 現在 「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」座長 (厚生労働省) 2023年2月 - 現在 「社会保障審議会 医療部会」部会長(厚生労働省) 2023年1月 - 現在 「社会保障審議会」会長(厚生労働省) 2022年9月 - 現在 「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会 座長(厚生労働省) もっとみる 受賞 1 2008年 第4回医療経済研究年間優秀賞(平成19年度に『医療経済研究』掲載の最も優秀な投稿論文(研究ノートを除く)に対する授賞) 対象研究:「介護保険の利用実態と介護サービスの公平性に関する研究(山田篤裕氏と共著) 論文 34 医療制度改革の射程と課題―政策手段の有効性をめぐって― 遠藤久夫 医療経済研究 36(1) 3-28 2024年10月22日 招待有り筆頭著者 公的医療保険制度における自己負担をめぐる諸問題 遠藤久夫 医療と社会 31(1) 11-30 2021年 招待有り筆頭著者 医師の卒後研修の現状と課題:医師の地域偏在問題を中心に 遠藤久夫 社会保障研究 3(4) 476-491 2019年 招待有り 後発品はどこで使われているか:IMSデータを用いた検証 遠藤久夫 社会保障旬報 2549 6-13 2013年11月11日 筆頭著者 医師の労働市場における需給調整メカニズム:卒後研修(臨床研修制度と専門医制度)に注目して 遠藤久夫 日本労働研究雑誌 (No.618) 69-80 2012年1月 招待有り筆頭著者 もっとみる MISC 56 医療分野における規制緩和の方向と問題点 遠藤 久夫 ESP (No.364) 32-35 2002年 日本経済の効率性と回復策 第2章「医薬品産業」 遠藤 久夫 日本経済の効率性と回復策(財務省財務総合政策研究所) 27-56 2001年 The Relationship between Income and Access to Health Care Services(共著) 遠藤 久夫, 山田篤裕 日本カナダ社会保障円卓会議報告論文 2001年 医師技術評価に関する研究 遠藤 久夫 「医師技術評価に関する研究」報告書 (医療経済研究機構) 2000年 医療における規制体系の再構築-医療はどこまで市場原理にゆだねるべきか- 遠藤久夫 医療白書1999年度版-規制緩和と21世紀の医療 福祉提供体制-患者参加 民活重視型システムは生まれるか- 3 第一章 1999年 企業活動と地域貢献 遠藤 久夫 都市問題研究 44(2) 96-100 1992年 «12 書籍等出版物 14 徹底研究 医療費の患者負担の在り方 医療科学研究所監修 (担当:共著, 範囲:「公的医療保険制度における自己負担をめぐる諸問題」該当頁pp.15-48) 法研 2022年2月 少子老齢化社会 中国社会科学院日本研究所編 (担当:共著, 範囲:「日本的医療制度改革」該当頁pp.82-90) 2019年4月 社会保障と経済社会第3巻 西村周三, 京極高宣 (担当:共著, 範囲:「日本経済と医療・介護政策の展開」pp.3-23) 東京大学出版会 2010年3月 (ISBN: 9784130541336) 内科学書 Vol.1:内科学総論 改定第8版 伴信太郎, 山本和利, 他 (担当:共著, 範囲:「日本の医療保険制度」pp.289-292) 中山書店 2009年11月 (ISBN: 9784521737751) 医療制度改革の国際比較 編者 二木立, 府川哲夫 (担当:共著, 範囲:「患者負担の国際比較」pp.47-72) 勁草書房 2007年1月 (ISBN: 9784326748365) もっとみる 講演・口頭発表等 68 衆議院:地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会 公聴会参考人発言 遠藤久夫 衆議院:地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会 2024年4月9日 招待有り 参議院予算委員会公聴会 参考人発言 遠藤久夫 参議院予算委員会公聴会 2024年3月14日 招待有り 新興感染症対策と医療計画:第8次医療計画に盛り込まれた「新興感染症対策」について課題と展望 遠藤久夫, シンポジウムコーディネーター 第29回医療経済研究機構シンポジウム(医療経済研究機構) 2023年10月20日 医療提供体制の改革と課題 遠藤久夫 虎ノ門フォーラム月齢社会保障研究会 2023年9月21日 招待有り 医薬分業の課題 遠藤久夫, 基調講演 第20回医療経済フォーラム・ジャパン公開シンポジウム 2022年10月16日 招待有り もっとみる 所属学協会 4 日本医療・病院管理学会 日本経済学会 組織学会 医療経済学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 新しいチーム医療体制確立のためのメディカルスタッフの現状と連携に関する包括的調査研究 厚生労働省 2008年4月 - 2010年3月 研究者代表, 田林 晄一, 東北大学 大学院医学系研究科, 心臓血管外科 研究分担者 遠藤久夫他 診断群分類を活用した医療サービスのコスト推計に関する研究 厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学推進研究(H16-政策-027) 2004年4月 - 2006年3月 研究代表者 松田晋哉 (産業医科大学医学部公衆衛生学教室) 分担研究者 遠藤久夫他 診療報酬における医師技術評価に関する研究:内保連-外保連方式 厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学推進研究 2003年4月 - 2005年3月 研究代表者, 茅野眞男, 独立行政法人国立病院機構東京医療センター循環器科, 分担研究者, 遠藤久夫 臨床検査薬産業および衛生検査事業の実態と課題 厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業(H15‐医療‐071) 2003年5月 - 2004年3月 研究者代表, 遠藤久夫 国民生活基礎調査を利用した高齢者の医療費・介護費の関係及び自己負担合算額等に関する研究 2004年 分担研究者 遠藤久夫 もっとみる