研究者検索結果一覧 佐々木 隆 佐々木 隆ササキ タカシ (Takashi Sasaki) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 日本語日本文学科 文学部 日本語日本文学科 教授学位修士文学修士J-GLOBAL ID200901042262821083researchmap会員ID1000189175 研究キーワード 1 日本語の史的研究 研究分野 1 人文・社会 / 日本語学 / 経歴 17 2006年 - 2007年 :金沢大学文学部講師(集中講義) 2003年 - 2004年 :フェリス女学院大学文芸学部非常勤講師 1999年 - 2001年 :成城大学文芸学部非常勤講師(大学院・学部) 1996年 - 1996年 :昭和女子大学オープンカレッジ講師 1995年 - 1995年 :昭和女子大学オープンカレッジ講師 もっとみる 委員歴 2 1994年 古事記学会 評議員理事 上代文学会 評議員理事 MISC 26 「散文と韻文のミ語法」 佐々木 隆 京都大学文学部『國語國文』 2014年 「海人なれや、己が物から泣く」 佐々木 隆 『学習院大学文学部研究年報』60輯 2014年 「「菟餓野の鹿」の伝説」 佐々木 隆 『学習院大学人文科学研究所人文』11 2013年 「二つの目的語をもつ上代語の構文」 佐々木 隆 『学習院大学人文科学研究所人文』10 2012年 矢島泉著『古事記の文字世界』 佐々木 隆 東京大学国語国文学会『國語と國文学』 2012年 もっとみる 書籍等出版物 14 『言霊とは何か 古代日本人の信仰を読み解く』 中公新書 2013年 『日本書紀歌謡 簡注』 おうふう 2010年 『古事記歌謡 簡注』 おうふう 2010年 『上代の韻文と散文』 おうふう 2009年 『日本の神話・伝説を読む』 岩波書店 2007年 『朝倉日本語講座②』「書記法の発達(1)」 朝倉書店 2005年 『セミナー 万葉の歌人と作品』第十二巻 万葉秀歌抄 和泉書院 2005年 『万葉歌を解読する』 NHK出版 2004年 万葉歌の解読 NHK出版 2004年 『上代語構文論』 武蔵野書院 2003年 『萬葉集構文論』 勉誠出版 2001年 『萬葉集と上代語』 ひつじ書房 1999年 『上代語の構文と表記』 ひつじ書房 1996年 伝承と言語 1995年 1 講演・口頭発表等 4 「古代人の言霊」 民族文化の会 2014年 「古代人のことばと文字」 愛知淑徳大学 2010年 「上代和歌の表現技法」 第56回和歌文学会 2010年 「韻文の表現と散文の表現」 平成20年度古事記学大会 2008年 所属学協会 5 国語学会 古事記学会 万葉学会 上代文学会 日本語学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 日本語の歴史的研究 日本語の史的研究
佐々木 隆ササキ タカシ (Takashi Sasaki) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 日本語日本文学科 文学部 日本語日本文学科 教授学位修士文学修士J-GLOBAL ID200901042262821083researchmap会員ID1000189175 研究キーワード 1 日本語の史的研究 研究分野 1 人文・社会 / 日本語学 / 経歴 17 2006年 - 2007年 :金沢大学文学部講師(集中講義) 2003年 - 2004年 :フェリス女学院大学文芸学部非常勤講師 1999年 - 2001年 :成城大学文芸学部非常勤講師(大学院・学部) 1996年 - 1996年 :昭和女子大学オープンカレッジ講師 1995年 - 1995年 :昭和女子大学オープンカレッジ講師 もっとみる 委員歴 2 1994年 古事記学会 評議員理事 上代文学会 評議員理事 MISC 26 「散文と韻文のミ語法」 佐々木 隆 京都大学文学部『國語國文』 2014年 「海人なれや、己が物から泣く」 佐々木 隆 『学習院大学文学部研究年報』60輯 2014年 「「菟餓野の鹿」の伝説」 佐々木 隆 『学習院大学人文科学研究所人文』11 2013年 「二つの目的語をもつ上代語の構文」 佐々木 隆 『学習院大学人文科学研究所人文』10 2012年 矢島泉著『古事記の文字世界』 佐々木 隆 東京大学国語国文学会『國語と國文学』 2012年 もっとみる 書籍等出版物 14 『言霊とは何か 古代日本人の信仰を読み解く』 中公新書 2013年 『日本書紀歌謡 簡注』 おうふう 2010年 『古事記歌謡 簡注』 おうふう 2010年 『上代の韻文と散文』 おうふう 2009年 『日本の神話・伝説を読む』 岩波書店 2007年 『朝倉日本語講座②』「書記法の発達(1)」 朝倉書店 2005年 『セミナー 万葉の歌人と作品』第十二巻 万葉秀歌抄 和泉書院 2005年 『万葉歌を解読する』 NHK出版 2004年 万葉歌の解読 NHK出版 2004年 『上代語構文論』 武蔵野書院 2003年 『萬葉集構文論』 勉誠出版 2001年 『萬葉集と上代語』 ひつじ書房 1999年 『上代語の構文と表記』 ひつじ書房 1996年 伝承と言語 1995年 1 講演・口頭発表等 4 「古代人の言霊」 民族文化の会 2014年 「古代人のことばと文字」 愛知淑徳大学 2010年 「上代和歌の表現技法」 第56回和歌文学会 2010年 「韻文の表現と散文の表現」 平成20年度古事記学大会 2008年 所属学協会 5 国語学会 古事記学会 万葉学会 上代文学会 日本語学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 日本語の歴史的研究 日本語の史的研究