研究者検索結果一覧 櫻井 敬子 櫻井 敬子サクライ ケイコ (Keiko Sakurai) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部 法学科 教授学位法学博士(東京大学)法学修士(東京大学)J-GLOBAL ID200901021278609389researchmap会員ID1000186101 研究キーワード 3 公法学 行政法 Public Law 研究分野 1 人文・社会 / 公法学 / 経歴 4 1997年 - 2003年 :筑波大学社会科学系助教授 2003年 -:学習院大学法学部教授 1998年 - 1999年 :ハイデルベルク大学税財政法研究所客員研究員 1995年 - 1997年 :筑波大学社会科学系専任講師 学歴 3 - 1995年 東京大学大学院 法学政治学研究科博士課程修了(法学博士) 公法専攻 - 1991年 東京大学大学院 法学政治学研究科修士課程修了(法学修士) 公法専攻 - 1989年 東京大学 法学部 委員歴 3 - 現在 日本財政法学会 理事 2014年 - 2018年 警察政策学会 理事 2006年 - 2012年 日本不動産学会 理事 受賞 2 2024年 日本不動産学会論説賞 流域管理・再論(日本不動産学会誌Vol.36No.1(2022)62ー66頁 2008年 日本不動産学会論説賞 MISC 129 通貨発行権に関する考察-ドイツおよびEUの文脈-日本銀行金融研究所 櫻井 敬子 金融研究 21(3) 143-172 2002年 地方自治の将来像 櫻井 敬子 都道府県展望 (511) 16-19 2001年 自治事務に対する法令の制約について-開発許可を素材として- 櫻井 敬子 自治研究 77(5) 62-76 2001年 流域管理の法的課題 櫻井 敬子 河川 57(656) 12-15 2001年 大蔵省改革 櫻井 敬子 筑波大学大学院重点特別経費研究成果 2001年 水法の現代的課題-環境, 流域, 水循環- 櫻井 敬子 行政法の発展と変革 下 2001年 行政処分の効力発生時期-ノバルディス・アーゲー事件(判例解説) 櫻井 敬子 ジュリスト臨時増刊平成11年度重要判例解説,有斐閣 (1179) 29-31 2000年 著作物たる環境影響評価書の写しの交付が認められなかった事例(判例評釈) 櫻井 敬子 自治研究 良書普及会 76(7) 130-142 2000年 地方税財源の充実確保 櫻井 敬子 ジュリスト増刊『あたらしい地方自治・地方分権』有斐閣 112-114 2000年 国庫補助負担金の整理合理化及び統合補助金利度の新設 櫻井 敬子 ジュリスト増刊,有斐閣,『あたらしい地方自治・地方分権』 107-111 2000年 日本銀行の法的性格 櫻井 敬子 公法学の法と政策 下 2000年 指導要綱における開発負担金 櫻井 敬子 別冊ジュリスト行政判例百選(]G0001[)・第四版 (150) 226-227 1999年 地震に関する国家責任について 櫻井 敬子 自治研究 79(1) 83-103 1999年 財政構造改革の推進に関する特別措置法 櫻井 敬子 ジュリスト (1129) 60-63 1998年 行政改革と予算編成機構移管問題 櫻井 敬子 社会科学の日本的パラダイム 313-324 1998年 国家財政の基本構造-予算措置の法的考察(1)?(4) 櫻井 敬子 国家学会雑誌 110(5-6) 1-46,110/9-10,71-124,111/1-2,60-108,111/5-6,50-99-46 1997年 私学助成関係法 櫻井 敬子 季刊 教育法 (110) 48-54 1997年 一級河川管理における地方公共団体の関与について-知事に対する意見聴取制度を中心に- 櫻井 敬子 筑波法政 22(22) 71-85 1997年 水質-水俣国家賠償事件 櫻井 敬子 環境法研究 (23) 95 1996年 国道43号線訴訟上告審判決 櫻井 敬子 ジュリスト (1091) 38-40 1996年 建物付属ごみ収集施設からの市の廃棄物収集義務が否定された事例(判例評釈) 櫻井 敬子 自治研究, 良書普及会 72(6) 114-124 1996年 法解釈における予算措置の位相-予算法研究序説- 櫻井 敬子 筑波法政 21(21) 111-139 1996年 司法警察職員による逮捕状請求又は裁判官による逮捕状発付行為の違法を理由とする国家賠償請求(最判平成5年1月25日民集47巻1号310頁) 櫻井 敬子 法学協会雑誌 113(7) 112 1996年 都市計画法32条に基づく公共施設管理者のなす同意の性質(判例評釈) 櫻井 敬子 自治研究,良書普及会 71(6) 101 1995年 国家公務員が徴戒免職処分係争中にした公職の候補者としての立候補の届出と右公務員たる地位の消滅(判例評釈) 櫻井 敬子 法学協会雑誌 110(1) 167-178 1993年 学界展望・Werner Heun,Staatshaus halt und Staatsleitung : Das Haushaltsrecht in parlament-arischen Regierungssystem des Grundegesetzes 櫻井 敬子 国家学会雑誌 106(3・4) 170 1993年 市が体育施設用地として低額の使用料を支払って借り受けた土地について市長が固定資産税を賦課しなかったことの適法性(判例評釈) 櫻井 敬子 ジュリスト,有斐閣 1030(150) 1993年 漁港内の不法係留船舶の徹去をした町長の行為に対する損害賠償の許否(判例評釈) 櫻井 敬子 法学協会雑誌 110(10) 162 1993年 資金交付活動の統制に関する考察(1)?(3) 櫻井 敬子 自治研究,良書普及会 68(11) 78-87 1992年 «123 書籍等出版物 19 行政法第7版 弘文堂 2025年 平成財政史11(共著) 財務省 2018年 平成財政史7(共著) 財務省 2017年 行政法講座2 第一法規 2016年 行政法のエッセンス(第1次改訂版) 学陽書房 2016年 もっとみる 講演・口頭発表等 27 河川の管理について 研究会 2014年 原子力安全規制の最適化に向けて 21世紀政策研究所シンポジウム 2014年 東日本大震災と憲法―大震災と人権保障に関する参考人質疑 参議院憲法審査会 2012年 課税取消訴訟と国家賠償訴訟の関係 租税訴訟学会 2012年 「電気事業の性格、『公』と『私』の区分けの問題」 研究会 2006年 もっとみる 所属学協会 4 日本公法学会 警察政策学会 日本不動産学会 日本財政法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 Environmental law Legal Study on Public Finance 現代行政の諸問題 警察法 環境・自然災害 もっとみる
櫻井 敬子サクライ ケイコ (Keiko Sakurai) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部 法学科 教授学位法学博士(東京大学)法学修士(東京大学)J-GLOBAL ID200901021278609389researchmap会員ID1000186101 研究キーワード 3 公法学 行政法 Public Law 研究分野 1 人文・社会 / 公法学 / 経歴 4 1997年 - 2003年 :筑波大学社会科学系助教授 2003年 -:学習院大学法学部教授 1998年 - 1999年 :ハイデルベルク大学税財政法研究所客員研究員 1995年 - 1997年 :筑波大学社会科学系専任講師 学歴 3 - 1995年 東京大学大学院 法学政治学研究科博士課程修了(法学博士) 公法専攻 - 1991年 東京大学大学院 法学政治学研究科修士課程修了(法学修士) 公法専攻 - 1989年 東京大学 法学部 委員歴 3 - 現在 日本財政法学会 理事 2014年 - 2018年 警察政策学会 理事 2006年 - 2012年 日本不動産学会 理事 受賞 2 2024年 日本不動産学会論説賞 流域管理・再論(日本不動産学会誌Vol.36No.1(2022)62ー66頁 2008年 日本不動産学会論説賞 MISC 129 通貨発行権に関する考察-ドイツおよびEUの文脈-日本銀行金融研究所 櫻井 敬子 金融研究 21(3) 143-172 2002年 地方自治の将来像 櫻井 敬子 都道府県展望 (511) 16-19 2001年 自治事務に対する法令の制約について-開発許可を素材として- 櫻井 敬子 自治研究 77(5) 62-76 2001年 流域管理の法的課題 櫻井 敬子 河川 57(656) 12-15 2001年 大蔵省改革 櫻井 敬子 筑波大学大学院重点特別経費研究成果 2001年 水法の現代的課題-環境, 流域, 水循環- 櫻井 敬子 行政法の発展と変革 下 2001年 行政処分の効力発生時期-ノバルディス・アーゲー事件(判例解説) 櫻井 敬子 ジュリスト臨時増刊平成11年度重要判例解説,有斐閣 (1179) 29-31 2000年 著作物たる環境影響評価書の写しの交付が認められなかった事例(判例評釈) 櫻井 敬子 自治研究 良書普及会 76(7) 130-142 2000年 地方税財源の充実確保 櫻井 敬子 ジュリスト増刊『あたらしい地方自治・地方分権』有斐閣 112-114 2000年 国庫補助負担金の整理合理化及び統合補助金利度の新設 櫻井 敬子 ジュリスト増刊,有斐閣,『あたらしい地方自治・地方分権』 107-111 2000年 日本銀行の法的性格 櫻井 敬子 公法学の法と政策 下 2000年 指導要綱における開発負担金 櫻井 敬子 別冊ジュリスト行政判例百選(]G0001[)・第四版 (150) 226-227 1999年 地震に関する国家責任について 櫻井 敬子 自治研究 79(1) 83-103 1999年 財政構造改革の推進に関する特別措置法 櫻井 敬子 ジュリスト (1129) 60-63 1998年 行政改革と予算編成機構移管問題 櫻井 敬子 社会科学の日本的パラダイム 313-324 1998年 国家財政の基本構造-予算措置の法的考察(1)?(4) 櫻井 敬子 国家学会雑誌 110(5-6) 1-46,110/9-10,71-124,111/1-2,60-108,111/5-6,50-99-46 1997年 私学助成関係法 櫻井 敬子 季刊 教育法 (110) 48-54 1997年 一級河川管理における地方公共団体の関与について-知事に対する意見聴取制度を中心に- 櫻井 敬子 筑波法政 22(22) 71-85 1997年 水質-水俣国家賠償事件 櫻井 敬子 環境法研究 (23) 95 1996年 国道43号線訴訟上告審判決 櫻井 敬子 ジュリスト (1091) 38-40 1996年 建物付属ごみ収集施設からの市の廃棄物収集義務が否定された事例(判例評釈) 櫻井 敬子 自治研究, 良書普及会 72(6) 114-124 1996年 法解釈における予算措置の位相-予算法研究序説- 櫻井 敬子 筑波法政 21(21) 111-139 1996年 司法警察職員による逮捕状請求又は裁判官による逮捕状発付行為の違法を理由とする国家賠償請求(最判平成5年1月25日民集47巻1号310頁) 櫻井 敬子 法学協会雑誌 113(7) 112 1996年 都市計画法32条に基づく公共施設管理者のなす同意の性質(判例評釈) 櫻井 敬子 自治研究,良書普及会 71(6) 101 1995年 国家公務員が徴戒免職処分係争中にした公職の候補者としての立候補の届出と右公務員たる地位の消滅(判例評釈) 櫻井 敬子 法学協会雑誌 110(1) 167-178 1993年 学界展望・Werner Heun,Staatshaus halt und Staatsleitung : Das Haushaltsrecht in parlament-arischen Regierungssystem des Grundegesetzes 櫻井 敬子 国家学会雑誌 106(3・4) 170 1993年 市が体育施設用地として低額の使用料を支払って借り受けた土地について市長が固定資産税を賦課しなかったことの適法性(判例評釈) 櫻井 敬子 ジュリスト,有斐閣 1030(150) 1993年 漁港内の不法係留船舶の徹去をした町長の行為に対する損害賠償の許否(判例評釈) 櫻井 敬子 法学協会雑誌 110(10) 162 1993年 資金交付活動の統制に関する考察(1)?(3) 櫻井 敬子 自治研究,良書普及会 68(11) 78-87 1992年 «123 書籍等出版物 19 行政法第7版 弘文堂 2025年 平成財政史11(共著) 財務省 2018年 平成財政史7(共著) 財務省 2017年 行政法講座2 第一法規 2016年 行政法のエッセンス(第1次改訂版) 学陽書房 2016年 もっとみる 講演・口頭発表等 27 河川の管理について 研究会 2014年 原子力安全規制の最適化に向けて 21世紀政策研究所シンポジウム 2014年 東日本大震災と憲法―大震災と人権保障に関する参考人質疑 参議院憲法審査会 2012年 課税取消訴訟と国家賠償訴訟の関係 租税訴訟学会 2012年 「電気事業の性格、『公』と『私』の区分けの問題」 研究会 2006年 もっとみる 所属学協会 4 日本公法学会 警察政策学会 日本不動産学会 日本財政法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 Environmental law Legal Study on Public Finance 現代行政の諸問題 警察法 環境・自然災害 もっとみる