研究者検索結果一覧 中山 昭彦 中山 昭彦ナカヤマ アキヒコ (Akihiko Nakayama) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 日本語日本文学科 文学部 日本語日本文学科 教授学位修士(文学)J-GLOBAL ID200901020725375084researchmap会員ID1000181613 研究キーワード 5 表象論 日本文化史 日本映画 メディア 日本近現代文学 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 経歴 1 旧所属 北海道大学 大学院文学研究科 教授 委員歴 3 1999年 - 2000年 日本近代文学会 編集委員 1998年 - 2000年 日本文学協会 委員 1998年 - 2000年 日本近代文学会 評議員 MISC 64 膨れあがる″あいだ″-成瀬巳喜男『乱れる』 中山 昭彦 国語通信 (338) 26-30 1994年 死の歴史=物語(イストワール)-明治後期の文学者の死の報道 中山 昭彦 季刊文学 5(3) 16-29 1994年 間からのクリティークー『それから』論 中山 昭彦 国語国文研究 (97) 16-38 1994年 『海の向こうで戦争が始まる』-物語のファシズム=始まりの物語 中山 昭彦 國文學 38(3) 87-90 1993年 ″作家の肖像″の再編成-『読売新聞』を中心とする文芸ゴシップ欄,消息欄の役割 中山 昭彦 季刊文学 4(2) 24-37 1993年 沈黙の力学圏-理論=反理論としての『文学論』 中山 昭彦 批評空間 (9) 154-169 1993年 ″手″に宿る″愛″-『野菊の墓』論(澤井信一郎) 中山 昭彦 国語通信 (335) 6-10 1993年 招喚・伝承・変換-泉鏡花『三尺角』論(二) 中山 昭彦 立教大学日本文学 (68) 166-172 1992年 変異のメディア〈と〉共同体-『草迷宮』論 中山 昭彦 日本近代文学 (47) 29-43 1992年 招喚・伝承・変換-泉鏡花『三尺角』論(一) 中山 昭彦 立教大学日本文学 (67) 58-68 1991年 代行・模倣・二重化-泉鏡花『鴬花徑』論 中山 昭彦 日本近代文学 (43) 1-15 1990年 「探求Ⅰ」 中山 昭彦 國文學 34(12) 99-101 1989年 語りの系譜学II-〈語りの水準〉をめぐって 中山 昭彦 立教大学日本文学 (61) 222-235 1988年 語りの系譜学I-泉鏡花『化鳥』をめぐって 中山 昭彦 立教大学日本文学 (59) 66-77 1987年 «12 書籍等出版物 14 『ナイトメア叢書8 天空のミステリー』 青弓社 2012年 『日本映画史叢書12 横断する映画と文学』 森話社 2011年 『少女少年のポリティクス』 青弓社 2009年 『中日影像文化的地平線』 中国電影出版社 2009年 『ヴィジュアル・クリティシズム』 玉川大学出版部 2008年 もっとみる 講演・口頭発表等 7 文学表現と映像表現の間 学習院大学国語国文学会 2007年 小津安二郎与女演員們―杉村春子篇 中日映像文化シンポジウム 2007年 諸機械としての身体-成瀬巳喜男論 国際共同シンポジウム「加工/仮構される身体 Le corps fabrique」(於フランス国立東洋言語文化研究所) 2006年 旧植民地の日本語教育と日本の方言矯正の間 南台科技大学国際学術研討会「応用日語(学)系之現状与展望」(於台湾・南台科技大学) 2006年 日本の総力戦体制下における少女/少年の表象 11th International Conference of EAJS European Allociatihon for Japanese Studies(於ウィーン大学) 2005年 もっとみる 所属学協会 3 日本近代文学会 日本文学協会 日本映像学会 Works(作品等) 2 日本近代における映像表現と活字文化・文学の重層的な相関を対象とする史的研究 2002年 - 2004年 明治・大正期の文学とメディア・国語・思想状況との諸関係に関する研究 1997年 - 1999年 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 Modern Japanese discourse Studies Modern Japanese Media Studies Modern Japanese Stylistics 日本映画史・映像表象論 日本文化史と文化批評 もっとみる
中山 昭彦ナカヤマ アキヒコ (Akihiko Nakayama) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 日本語日本文学科 文学部 日本語日本文学科 教授学位修士(文学)J-GLOBAL ID200901020725375084researchmap会員ID1000181613 研究キーワード 5 表象論 日本文化史 日本映画 メディア 日本近現代文学 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 経歴 1 旧所属 北海道大学 大学院文学研究科 教授 委員歴 3 1999年 - 2000年 日本近代文学会 編集委員 1998年 - 2000年 日本文学協会 委員 1998年 - 2000年 日本近代文学会 評議員 MISC 64 膨れあがる″あいだ″-成瀬巳喜男『乱れる』 中山 昭彦 国語通信 (338) 26-30 1994年 死の歴史=物語(イストワール)-明治後期の文学者の死の報道 中山 昭彦 季刊文学 5(3) 16-29 1994年 間からのクリティークー『それから』論 中山 昭彦 国語国文研究 (97) 16-38 1994年 『海の向こうで戦争が始まる』-物語のファシズム=始まりの物語 中山 昭彦 國文學 38(3) 87-90 1993年 ″作家の肖像″の再編成-『読売新聞』を中心とする文芸ゴシップ欄,消息欄の役割 中山 昭彦 季刊文学 4(2) 24-37 1993年 沈黙の力学圏-理論=反理論としての『文学論』 中山 昭彦 批評空間 (9) 154-169 1993年 ″手″に宿る″愛″-『野菊の墓』論(澤井信一郎) 中山 昭彦 国語通信 (335) 6-10 1993年 招喚・伝承・変換-泉鏡花『三尺角』論(二) 中山 昭彦 立教大学日本文学 (68) 166-172 1992年 変異のメディア〈と〉共同体-『草迷宮』論 中山 昭彦 日本近代文学 (47) 29-43 1992年 招喚・伝承・変換-泉鏡花『三尺角』論(一) 中山 昭彦 立教大学日本文学 (67) 58-68 1991年 代行・模倣・二重化-泉鏡花『鴬花徑』論 中山 昭彦 日本近代文学 (43) 1-15 1990年 「探求Ⅰ」 中山 昭彦 國文學 34(12) 99-101 1989年 語りの系譜学II-〈語りの水準〉をめぐって 中山 昭彦 立教大学日本文学 (61) 222-235 1988年 語りの系譜学I-泉鏡花『化鳥』をめぐって 中山 昭彦 立教大学日本文学 (59) 66-77 1987年 «12 書籍等出版物 14 『ナイトメア叢書8 天空のミステリー』 青弓社 2012年 『日本映画史叢書12 横断する映画と文学』 森話社 2011年 『少女少年のポリティクス』 青弓社 2009年 『中日影像文化的地平線』 中国電影出版社 2009年 『ヴィジュアル・クリティシズム』 玉川大学出版部 2008年 もっとみる 講演・口頭発表等 7 文学表現と映像表現の間 学習院大学国語国文学会 2007年 小津安二郎与女演員們―杉村春子篇 中日映像文化シンポジウム 2007年 諸機械としての身体-成瀬巳喜男論 国際共同シンポジウム「加工/仮構される身体 Le corps fabrique」(於フランス国立東洋言語文化研究所) 2006年 旧植民地の日本語教育と日本の方言矯正の間 南台科技大学国際学術研討会「応用日語(学)系之現状与展望」(於台湾・南台科技大学) 2006年 日本の総力戦体制下における少女/少年の表象 11th International Conference of EAJS European Allociatihon for Japanese Studies(於ウィーン大学) 2005年 もっとみる 所属学協会 3 日本近代文学会 日本文学協会 日本映像学会 Works(作品等) 2 日本近代における映像表現と活字文化・文学の重層的な相関を対象とする史的研究 2002年 - 2004年 明治・大正期の文学とメディア・国語・思想状況との諸関係に関する研究 1997年 - 1999年 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 Modern Japanese discourse Studies Modern Japanese Media Studies Modern Japanese Stylistics 日本映画史・映像表象論 日本文化史と文化批評 もっとみる