研究者検索結果一覧 馬渕 一誠 馬渕 一誠マブチ イッセイ (Issei Mabuchi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 理学部 生命科学科学位理学博士(東京大学)J-GLOBAL ID200901003222420021researchmap会員ID1000011783外部リンクhttp://bio.c.u-tokyo.ac.jp/labs/mabuchi/ 研究キーワード 8 細胞情報伝達機構 細胞骨格 細胞運動 細胞分裂 Intracellular Signaling Cytoskeleton Cell Motility Cell division 研究分野 3 ライフサイエンス / 細胞生物学 / ライフサイエンス / 分子生物学 / ライフサイエンス / 機能生物化学 / 経歴 15 1997年 - 2002年 岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所 教授(併任) 1997年 - 2002年 Adjunctive Professor, National Institute for Basic Biology 1990年 - 1996年 東京大学教養学部 教授 1990年 - 1996年 Professor, College of Arts and Science, University of Tokyo 1996年 - 東京大学大学院総合文化研究科 教授 もっとみる 学歴 4 - 1973年 東京大学 理学系研究科 生物化学 - 1973年 東京大学 - 1968年 東京大学 理学部 生物化学科 - 1968年 東京大学 委員歴 1 1988年 - 1991年 日本細胞生物学会 運営委員 受賞 2 1992年 井上学術賞 1990年 日本動物学会賞 MISC 67 細胞質分裂の機構。 メビオ 10,68-75 1993年 A rho-like protein is involved in the organisation of the contractile ring in dividing and sand dollar eggs. ┣DBZygote(/)-┫DB 1,325-331 1993年 45kDa actin filament-severing protein from sea urchin eggs : interaction with phosphatidylinositol-4,5-bisphosphate. J.Biochemistry 114,718-722 1993年 REGULATION OF CYTOKINESIS IN ANIMAL-CELLS - POSSIBLE INVOLVEMENT OF PROTEIN-PHOSPHORYLATION MABUCHI, I BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO 14(Suppl.2) 155-159 1993年 Calyculin A induces contractile ring-like apparatus formation and condensation of chromosomes in unfertilized sea urchin eggs. Proc. Nat. Acad. Sci. USA 1992年 Mass isolation of cleavage furrows from dividing sea urchin eggs J. Cell Science 100 1991年 Localization and possible function of 20kDa actin-modulating protein(actolinkin)in the sea urchin egg. European J.Cell Biology 46,275-281 1988年 Amino acid sequence of starfish oocyte depactin. J. Biological Chemistry 263 1988年 Cleavage furrow isolated from newt eggs : contraction, organization of actin filaments, and protein components of the furrow Proc. Nat. Acad. Sci. U. S. A 85 1988年 Biochemical aspects of cytokinesis International Review of Cytology 101 1986年 Alpha-actinin from sea urchin eggs : biochemical properties, interaction with actin, and distribution in the cell during fertilization and cleavage. J. Cell Biology 100 1985年 A 45,000-mol-wt protein-actin-complex from unfertilized sea urchin egg affects assembly properties of actin J. Cell Biology 99 1984年 An actin-depolymerizing protein(depactin)from starfish oocytes : properties and interaction with actin J. Cell Biology 97 1983年 Evidence that myosin does not contribute to force production in chromosome movement. J.Cell Biology 94,165-178 1982年 The effect of myosin antibody on the division of starfish blastomeres J. Cell Biology 74 1977年 Myosin from starfish egg : properties and interaction with actin J. Molecular Biology 100 1976年 A myosin-like protein in the cortical layer of the sea urchin egg. J.Cell Biology 59,542-547 1973年 «12 書籍等出版物 8 タンパク質がわかる 羊土社(執筆分担) 2003年 細胞の誕生と死 共立出版(執筆分担) 2001年 細胞骨格と筋肉のタンパク質 広川タンパク質化学 第6巻 1997年 細胞生物学の基礎技術 羊土社 1997年 現代の細胞生物学 講談社 1996年 もっとみる 所属学協会 6 日本生化学会 日本分子生物学会 アメリカ細胞生物学会 日本生物物理学会 日本動物学会 もっとみる Works(作品等) 2 細胞質分裂シグナル伝達と収縮環形成のメカニズム 1998年 - 2001年 Mechanisms of cleavage signaling and contractile ring formation 1998年 - 2001年 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 低分子量Gタンパク質Rhoによる細胞質分裂制御 1992年 Regulation of cytokinesis by Small G-protein Rho 1992年 アクチン調節タンパク質の機能 1978年 Function of actin-modulating proteins 1978年 細胞質分裂の分子機構 1968年 もっとみる
馬渕 一誠マブチ イッセイ (Issei Mabuchi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 理学部 生命科学科学位理学博士(東京大学)J-GLOBAL ID200901003222420021researchmap会員ID1000011783外部リンクhttp://bio.c.u-tokyo.ac.jp/labs/mabuchi/ 研究キーワード 8 細胞情報伝達機構 細胞骨格 細胞運動 細胞分裂 Intracellular Signaling Cytoskeleton Cell Motility Cell division 研究分野 3 ライフサイエンス / 細胞生物学 / ライフサイエンス / 分子生物学 / ライフサイエンス / 機能生物化学 / 経歴 15 1997年 - 2002年 岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所 教授(併任) 1997年 - 2002年 Adjunctive Professor, National Institute for Basic Biology 1990年 - 1996年 東京大学教養学部 教授 1990年 - 1996年 Professor, College of Arts and Science, University of Tokyo 1996年 - 東京大学大学院総合文化研究科 教授 もっとみる 学歴 4 - 1973年 東京大学 理学系研究科 生物化学 - 1973年 東京大学 - 1968年 東京大学 理学部 生物化学科 - 1968年 東京大学 委員歴 1 1988年 - 1991年 日本細胞生物学会 運営委員 受賞 2 1992年 井上学術賞 1990年 日本動物学会賞 MISC 67 細胞質分裂の機構。 メビオ 10,68-75 1993年 A rho-like protein is involved in the organisation of the contractile ring in dividing and sand dollar eggs. ┣DBZygote(/)-┫DB 1,325-331 1993年 45kDa actin filament-severing protein from sea urchin eggs : interaction with phosphatidylinositol-4,5-bisphosphate. J.Biochemistry 114,718-722 1993年 REGULATION OF CYTOKINESIS IN ANIMAL-CELLS - POSSIBLE INVOLVEMENT OF PROTEIN-PHOSPHORYLATION MABUCHI, I BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO 14(Suppl.2) 155-159 1993年 Calyculin A induces contractile ring-like apparatus formation and condensation of chromosomes in unfertilized sea urchin eggs. Proc. Nat. Acad. Sci. USA 1992年 Mass isolation of cleavage furrows from dividing sea urchin eggs J. Cell Science 100 1991年 Localization and possible function of 20kDa actin-modulating protein(actolinkin)in the sea urchin egg. European J.Cell Biology 46,275-281 1988年 Amino acid sequence of starfish oocyte depactin. J. Biological Chemistry 263 1988年 Cleavage furrow isolated from newt eggs : contraction, organization of actin filaments, and protein components of the furrow Proc. Nat. Acad. Sci. U. S. A 85 1988年 Biochemical aspects of cytokinesis International Review of Cytology 101 1986年 Alpha-actinin from sea urchin eggs : biochemical properties, interaction with actin, and distribution in the cell during fertilization and cleavage. J. Cell Biology 100 1985年 A 45,000-mol-wt protein-actin-complex from unfertilized sea urchin egg affects assembly properties of actin J. Cell Biology 99 1984年 An actin-depolymerizing protein(depactin)from starfish oocytes : properties and interaction with actin J. Cell Biology 97 1983年 Evidence that myosin does not contribute to force production in chromosome movement. J.Cell Biology 94,165-178 1982年 The effect of myosin antibody on the division of starfish blastomeres J. Cell Biology 74 1977年 Myosin from starfish egg : properties and interaction with actin J. Molecular Biology 100 1976年 A myosin-like protein in the cortical layer of the sea urchin egg. J.Cell Biology 59,542-547 1973年 «12 書籍等出版物 8 タンパク質がわかる 羊土社(執筆分担) 2003年 細胞の誕生と死 共立出版(執筆分担) 2001年 細胞骨格と筋肉のタンパク質 広川タンパク質化学 第6巻 1997年 細胞生物学の基礎技術 羊土社 1997年 現代の細胞生物学 講談社 1996年 もっとみる 所属学協会 6 日本生化学会 日本分子生物学会 アメリカ細胞生物学会 日本生物物理学会 日本動物学会 もっとみる Works(作品等) 2 細胞質分裂シグナル伝達と収縮環形成のメカニズム 1998年 - 2001年 Mechanisms of cleavage signaling and contractile ring formation 1998年 - 2001年 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 低分子量Gタンパク質Rhoによる細胞質分裂制御 1992年 Regulation of cytokinesis by Small G-protein Rho 1992年 アクチン調節タンパク質の機能 1978年 Function of actin-modulating proteins 1978年 細胞質分裂の分子機構 1968年 もっとみる