研究者検索結果一覧 近藤 壮 近藤 壮コンドウ タカシ (Takashi KONDO) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 教授京都芸術大学 非常勤講師共立女子大学 文芸学部 非常勤講師お茶の水女子大学 文教学部 非常勤講師学位修士(哲学)(学習院大学)J-GLOBAL ID201101000698781897researchmap会員ID6000028555 研究キーワード 4 文化資源学 博物館学 視覚表象文化 日本美術史 研究分野 3 人文・社会 / 博物館学 / 博物館 人文・社会 / 美術史 / 人文・社会 / 美学、芸術論 / 主要な経歴 9 2024年4月 - 現在 学習院大学 文学部 哲学科 教授 もっとみる 学歴 3 1997年4月 - 2000年3月 学習院大学大学院 人文科学研究科 哲学専攻 博士後期課程 1994年4月 - 1997年3月 学習院大学大学院 人文科学研究科 哲学専攻 博士前期課程 1989年4月 - 1993年3月 多摩美術大学 美術学部 芸術学科 受賞 1 2000年5月 第8回鹿島美術財団賞 MISC 55 紀三井寺の文化財―近世絵画 紀三井寺 文化財調査報告書―美術工芸編― 155-172-174 2024年3月 千代田区における過去の自然災害~安政大地震と関東大震災~ 和5年度「千代田学」に関する区内大学等の事業提案制度 共同事業「自然災害発生時における大学を拠点とした帰宅困難者支援に関する研究(3)地域連携を視野に入れた帰宅困難者支援施設運営ゲームの開発」報告書 25-32 2024年3月 共立女子大学・短期大学図書館所蔵和装本の教育利用 岡田ひろみ, 飯田さやか, 近藤壮, 咲本英恵, 土田牧子, 堀新 共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要 (30) 15-38 2024年2月 描かれた「輪」 近藤 壮 文學藝術 (44) 27-37 2023年2月 共立女子大学博物館蔵「花下遊楽図屏風」について : 菱川師宣(菱川派)工房の一様相 近藤, 壮 共立女子大学博物館 年報/紀要 5 37-46 2022年3月 駿河屋の菓子木型にみる模様 近藤, 壮 共立女子大学文芸学部紀要 67 37-48 2021年2月 夏季講座 座談会記録 東洋絵画研究のいまとこれから 杉本 欣久, 近藤 壮, 竹浪 遠, 川見 典久 (18) 95-86 2019年 堀田龍之助編・森関山筆『水族図譜』(三) 近藤 壮 和歌山市史研究 (46) 57-79 2018年3月 寂光院の書画(和歌山市寂光院の文化財緊急調査概報) 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 (32) 38-41 2017年12月 川端龍子と和歌山 近藤 壮 川端龍子没後50年特別展図録『龍子の生きざまを見よ』、大田区立龍子記念館 12-15 2017年11月 円山応挙と十八世紀の公家社会―渡辺始興との関係に注目して 近藤 壮 開館75周年特別展図録「円山応挙 写生を超えて」、根津美術館 134-142 2016年11月 堀田龍之助編・森関山筆『水族図譜』(二) 近藤 壮 和歌山市史研究 (44) 59-80 2016年3月 和歌浦天満宮所蔵『三十六歌仙扁額』と狩野光信 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 (30) 1-14 2016年1月 民具短信 竹製の千歯扱き 近藤 壮 48(9) 11959-11962 2015年12月 堀田龍之助編・森関山筆『水族図譜』(一) 近藤 壮 和歌山市史研究 (29) 57-7 2015年3月 中国画譜と日本文人画―祇園南海の場合― 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 (29) 23-34 2014年11月 韓信股くぐり図小考―伊達千廣と岩瀬広隆をめぐって― 近藤 壮 木の国(木国文化財協会) (34) 2-11 2013年3月 紀州藩徳川家中屋敷跡 千代田区元赤坂 迎賓館・東宮御所(げいひんかん・とうぐうごしょ) : 大植物園を備えた大屋敷 (大名庭園 : 武家の美意識ここにあり) -- (江戸城下の大名庭園) 近藤 壮 (204) 120-123 2013年2月 紀州藩御絵師笹川家三代の画蹟 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 27号 15-28 2012年 新出の木村蒹葭堂《名花十二客画帖》と青木木米 近藤 壮 美術フォーラム21 26 4-9 2012年 蒹葭堂と紀州(和歌山) 近藤 壮 蒹葭堂だより 12号 3-5 2012年 圓山應擧筆 蓬莱仙奕圖屏風 近藤 壯 國華 116(6) 31-33,29 2011年1月 木村兼葭堂の和歌山来訪について 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 25号(25) 38-47 2011年 岩瀬広隆研究序説(二) 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 (24) 1-12 2010年 岩瀬広隆の画業 きのくに文化財(社団法人和歌山県文化財研究会) (42) 37-48 2009年 紀伊徳川家の庭園『西園』 特別展「知られざるサムライ・アート 大名庭園展」図録(広島県立美術館) 42-43 2009年 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(五) 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (128) 163-182 2009年 岩瀬広隆研究序説(一) 和歌山市立博物館研究紀要 (23) 20-30 2009年 桑山玉洲著『嗣幹畫論』(明和八年〜安永二年<一七七一〜一七七三>頃) (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 51-54 2008年4月 桑山玉洲筆 熊野奇勝圖卷 (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 48-50,17 2008年4月 桑山玉洲筆 瓶華金魚圖 (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 34-35,7 2008年4月 桑山玉洲筆 野馬圖 (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 32-33,5 2008年4月 桑山玉洲研究 (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 19-31 2008年4月 (知られざる水墨画への招待)「スローライフを実践した画家・桑山玉洲」 趣味の水墨画(ユーキャン) 20(1(229)) 74-75 2008年 (研究者が選ぶ33点)「中山花木図」 創立100周年記念特別展「岩瀬文庫の100点」図録(西尾市岩瀬文庫) 22 2008年 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(四) 共著 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (127) 118-147 2008年 大坂紀州往還の絵画--大坂画壇と紀伊・泉南の文人ネットワーク (特集 「大坂画壇」は蘇るか?--「綺麗なもん」から「面ろいもん」まで) 近藤 壮 美術フォーラム21(醍醐書房) 17(17) 50-55 2008年 〈翻刻〉桑山玉洲著『明光浦志』 和歌山市立博物館研究紀要 (22) 45-52 2008年 神宮文庫所蔵『明光浦志』と「和歌浦図巻」 和歌山市立博物館研究紀要 (22) 37-52 2008年 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(三) 共著 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (126) 183-219 2007年 寛政九年の桑山玉洲 木の国(木国文化財協会) (33) 1-10 2007年 桑山玉洲の絵画制作記録―『珂雪堂画記』をめぐって―(附・翻刻資料) 和歌山市立博物館研究紀要 (21) 50-67 2007年 圓山應擧筆 瀑布古松圖床壁貼付 (特輯 金刀比羅宮の繪畫) 近藤 壯 國華 112(5) 36-37,11 2006年12月 程順則着賛本「中山花木図」に関する一考察 : (財)海洋博覧会記念公園管理財団所蔵本を中心に 沖縄文化研究(法政大学沖縄文化研究所) 32(32) 179-201 2006年3月31日 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(二) 共著 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (125) 2006年 大名庭園「西園」と赤坂離宮―「赤坂御庭図」をめぐって― 和歌山市立博物館研究紀要 (20) 30-58 2006年 浦上春琴筆 蔬果蟲魚帖 近藤 壯 國華 111(3) 27-29,11 2005年10月 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(一) 共著 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (124) 210-242 2005年 祇園南海筆「墨竹図」について 和歌山市立博物館研究紀要 (19) 51-60 2005年 尾形光琳筆 竹梅図 國華清話会会報 (3) 4 2004年 12» 書籍等出版物 17 『地方史研究の最前線―紀州・和歌山』(和歌山地方史研究会編) (担当:分担執筆) 和歌山地方史研究会 2020年12月 『川合小梅の作品と画業』 小梅日記を楽しむ会 2020年5月 『紀三井寺開創1250年記念図録』 (担当:共著) 護国院紀三井寺 2020年3月 『まもって、そだてる 和歌山県の博物館活動』(和歌山県立博物館施設活性化事業実行委員会編)(共著) (担当:共著) 和歌山県立博物館施設活性化事業実行委員会 2019年8月 『和歌山市出身の洋画家 没後20年 中畑艸人展』(展覧会図録) 和歌山市立博物館 2019年7月 もっとみる 所属学協会 1 美術史学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 江戸時代の和歌山の画家における彩色材料と絵画表現に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2028年3月 安永 拓世, 早川 泰弘, 近藤 壮, 袴田 舞, 原田 直輝 江戸時代の和歌山の画家における彩色材料と絵画表現に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2028年3月 安永 拓世, 早川 泰弘, 近藤 壮 近世紀州画壇における画家と作品の包括的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 近藤 壮 近世紀州画壇に関する基礎的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金 2010年 - 2012年 近藤 壮 近世大名・公家文化をめぐる美術の研究 もっとみる
近藤 壮コンドウ タカシ (Takashi KONDO) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 教授京都芸術大学 非常勤講師共立女子大学 文芸学部 非常勤講師お茶の水女子大学 文教学部 非常勤講師学位修士(哲学)(学習院大学)J-GLOBAL ID201101000698781897researchmap会員ID6000028555 研究キーワード 4 文化資源学 博物館学 視覚表象文化 日本美術史 研究分野 3 人文・社会 / 博物館学 / 博物館 人文・社会 / 美術史 / 人文・社会 / 美学、芸術論 / 主要な経歴 9 2024年4月 - 現在 学習院大学 文学部 哲学科 教授 もっとみる 学歴 3 1997年4月 - 2000年3月 学習院大学大学院 人文科学研究科 哲学専攻 博士後期課程 1994年4月 - 1997年3月 学習院大学大学院 人文科学研究科 哲学専攻 博士前期課程 1989年4月 - 1993年3月 多摩美術大学 美術学部 芸術学科 受賞 1 2000年5月 第8回鹿島美術財団賞 MISC 55 紀三井寺の文化財―近世絵画 紀三井寺 文化財調査報告書―美術工芸編― 155-172-174 2024年3月 千代田区における過去の自然災害~安政大地震と関東大震災~ 和5年度「千代田学」に関する区内大学等の事業提案制度 共同事業「自然災害発生時における大学を拠点とした帰宅困難者支援に関する研究(3)地域連携を視野に入れた帰宅困難者支援施設運営ゲームの開発」報告書 25-32 2024年3月 共立女子大学・短期大学図書館所蔵和装本の教育利用 岡田ひろみ, 飯田さやか, 近藤壮, 咲本英恵, 土田牧子, 堀新 共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要 (30) 15-38 2024年2月 描かれた「輪」 近藤 壮 文學藝術 (44) 27-37 2023年2月 共立女子大学博物館蔵「花下遊楽図屏風」について : 菱川師宣(菱川派)工房の一様相 近藤, 壮 共立女子大学博物館 年報/紀要 5 37-46 2022年3月 駿河屋の菓子木型にみる模様 近藤, 壮 共立女子大学文芸学部紀要 67 37-48 2021年2月 夏季講座 座談会記録 東洋絵画研究のいまとこれから 杉本 欣久, 近藤 壮, 竹浪 遠, 川見 典久 (18) 95-86 2019年 堀田龍之助編・森関山筆『水族図譜』(三) 近藤 壮 和歌山市史研究 (46) 57-79 2018年3月 寂光院の書画(和歌山市寂光院の文化財緊急調査概報) 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 (32) 38-41 2017年12月 川端龍子と和歌山 近藤 壮 川端龍子没後50年特別展図録『龍子の生きざまを見よ』、大田区立龍子記念館 12-15 2017年11月 円山応挙と十八世紀の公家社会―渡辺始興との関係に注目して 近藤 壮 開館75周年特別展図録「円山応挙 写生を超えて」、根津美術館 134-142 2016年11月 堀田龍之助編・森関山筆『水族図譜』(二) 近藤 壮 和歌山市史研究 (44) 59-80 2016年3月 和歌浦天満宮所蔵『三十六歌仙扁額』と狩野光信 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 (30) 1-14 2016年1月 民具短信 竹製の千歯扱き 近藤 壮 48(9) 11959-11962 2015年12月 堀田龍之助編・森関山筆『水族図譜』(一) 近藤 壮 和歌山市史研究 (29) 57-7 2015年3月 中国画譜と日本文人画―祇園南海の場合― 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 (29) 23-34 2014年11月 韓信股くぐり図小考―伊達千廣と岩瀬広隆をめぐって― 近藤 壮 木の国(木国文化財協会) (34) 2-11 2013年3月 紀州藩徳川家中屋敷跡 千代田区元赤坂 迎賓館・東宮御所(げいひんかん・とうぐうごしょ) : 大植物園を備えた大屋敷 (大名庭園 : 武家の美意識ここにあり) -- (江戸城下の大名庭園) 近藤 壮 (204) 120-123 2013年2月 紀州藩御絵師笹川家三代の画蹟 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 27号 15-28 2012年 新出の木村蒹葭堂《名花十二客画帖》と青木木米 近藤 壮 美術フォーラム21 26 4-9 2012年 蒹葭堂と紀州(和歌山) 近藤 壮 蒹葭堂だより 12号 3-5 2012年 圓山應擧筆 蓬莱仙奕圖屏風 近藤 壯 國華 116(6) 31-33,29 2011年1月 木村兼葭堂の和歌山来訪について 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 25号(25) 38-47 2011年 岩瀬広隆研究序説(二) 近藤 壮 和歌山市立博物館研究紀要 (24) 1-12 2010年 岩瀬広隆の画業 きのくに文化財(社団法人和歌山県文化財研究会) (42) 37-48 2009年 紀伊徳川家の庭園『西園』 特別展「知られざるサムライ・アート 大名庭園展」図録(広島県立美術館) 42-43 2009年 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(五) 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (128) 163-182 2009年 岩瀬広隆研究序説(一) 和歌山市立博物館研究紀要 (23) 20-30 2009年 桑山玉洲著『嗣幹畫論』(明和八年〜安永二年<一七七一〜一七七三>頃) (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 51-54 2008年4月 桑山玉洲筆 熊野奇勝圖卷 (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 48-50,17 2008年4月 桑山玉洲筆 瓶華金魚圖 (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 34-35,7 2008年4月 桑山玉洲筆 野馬圖 (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 32-33,5 2008年4月 桑山玉洲研究 (特輯 桑山玉洲) 近藤 壯 國華 113(7) 19-31 2008年4月 (知られざる水墨画への招待)「スローライフを実践した画家・桑山玉洲」 趣味の水墨画(ユーキャン) 20(1(229)) 74-75 2008年 (研究者が選ぶ33点)「中山花木図」 創立100周年記念特別展「岩瀬文庫の100点」図録(西尾市岩瀬文庫) 22 2008年 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(四) 共著 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (127) 118-147 2008年 大坂紀州往還の絵画--大坂画壇と紀伊・泉南の文人ネットワーク (特集 「大坂画壇」は蘇るか?--「綺麗なもん」から「面ろいもん」まで) 近藤 壮 美術フォーラム21(醍醐書房) 17(17) 50-55 2008年 〈翻刻〉桑山玉洲著『明光浦志』 和歌山市立博物館研究紀要 (22) 45-52 2008年 神宮文庫所蔵『明光浦志』と「和歌浦図巻」 和歌山市立博物館研究紀要 (22) 37-52 2008年 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(三) 共著 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (126) 183-219 2007年 寛政九年の桑山玉洲 木の国(木国文化財協会) (33) 1-10 2007年 桑山玉洲の絵画制作記録―『珂雪堂画記』をめぐって―(附・翻刻資料) 和歌山市立博物館研究紀要 (21) 50-67 2007年 圓山應擧筆 瀑布古松圖床壁貼付 (特輯 金刀比羅宮の繪畫) 近藤 壯 國華 112(5) 36-37,11 2006年12月 程順則着賛本「中山花木図」に関する一考察 : (財)海洋博覧会記念公園管理財団所蔵本を中心に 沖縄文化研究(法政大学沖縄文化研究所) 32(32) 179-201 2006年3月31日 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(二) 共著 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (125) 2006年 大名庭園「西園」と赤坂離宮―「赤坂御庭図」をめぐって― 和歌山市立博物館研究紀要 (20) 30-58 2006年 浦上春琴筆 蔬果蟲魚帖 近藤 壯 國華 111(3) 27-29,11 2005年10月 〈研究資料〉『江戸黄檗禅刹記』校刊と解題(一) 共著 黄檗文華(黄檗山萬福寺文華殿) (124) 210-242 2005年 祇園南海筆「墨竹図」について 和歌山市立博物館研究紀要 (19) 51-60 2005年 尾形光琳筆 竹梅図 國華清話会会報 (3) 4 2004年 12» 書籍等出版物 17 『地方史研究の最前線―紀州・和歌山』(和歌山地方史研究会編) (担当:分担執筆) 和歌山地方史研究会 2020年12月 『川合小梅の作品と画業』 小梅日記を楽しむ会 2020年5月 『紀三井寺開創1250年記念図録』 (担当:共著) 護国院紀三井寺 2020年3月 『まもって、そだてる 和歌山県の博物館活動』(和歌山県立博物館施設活性化事業実行委員会編)(共著) (担当:共著) 和歌山県立博物館施設活性化事業実行委員会 2019年8月 『和歌山市出身の洋画家 没後20年 中畑艸人展』(展覧会図録) 和歌山市立博物館 2019年7月 もっとみる 所属学協会 1 美術史学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 江戸時代の和歌山の画家における彩色材料と絵画表現に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2028年3月 安永 拓世, 早川 泰弘, 近藤 壮, 袴田 舞, 原田 直輝 江戸時代の和歌山の画家における彩色材料と絵画表現に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2028年3月 安永 拓世, 早川 泰弘, 近藤 壮 近世紀州画壇における画家と作品の包括的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 近藤 壮 近世紀州画壇に関する基礎的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金 2010年 - 2012年 近藤 壮 近世大名・公家文化をめぐる美術の研究 もっとみる