Researcher Search Results Arata Shimao Arata Shimao (島尾 新) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Letters, Department of Philosophy, Faculty of Letters Department of Philosophy, Gakushuin UniversityJ-GLOBAL ID200901053777303087researchmap Member ID5000091973 Research Areas 2 Humanities & social sciences / Art history / Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies / Research History 1 Tama Art University Faculty of Art and Design, Department of General Education Misc. 161 「絵画作品のリスト処理に関する基礎的な問題」 島尾 新 美とかたち, 1989 「竹石白鶴図」等 島尾 新 室町時代の屏風絵, 1988 「常盤山文庫蔵柿本人麿像について」 島尾 新 『美術研究』338, 1987 「室町時代山水画モチーフの文学的背景と自立過程」 島尾 新 『鹿島美術財団年報』4, 1987 「検索システムと索引言語」 島尾 新 『美術研究と情報処理』, 1987 「夕顔棚納涼図」等 島尾 新 メトロポリタン美術全集, 2, 1987 「瓢鮎図の研究―大岳周崇の序に見える「新様」を中心として」 島尾 新 『美術研究』335, 1986 (解説) 島尾 新 日本美術史年表, 1986 「初期詩画軸の様相―「空華集」に見える「雲樹詩画軸」を中心として―」 島尾 新 『美術史』114, 1983 「君台観左右帳記翻刻・解説」 島尾 新 花伝書原典叢刊三, 1981 「瓢鯰図」 島尾 新 日本絵画百選, 1979 «1234 Books and Other Publications 21 『東アジアのなかの五山文化(『東アジア海域に漕ぎだす』6) 東京大学出版会, 2014 和漢のさかいをまぎらかす―茶の湯の理念と日本文化 淡交社, 2013 もっと知りたい雪舟 東京美術, 2012 水墨画Ⅱ 美術年鑑社, 2010 室町時代の水墨画と雪舟 (国宝の美5) 朝日新聞社, 2009 More Presentations 412 水墨画の風景 15・画賛の話―水墨画に込められた物語(下)― 2014 正木美術館の魅力 正木美術館の魅力, 2013 雪舟の人生 uraku和塾, 2013 北斎・広重 連続講座「世紀を歩く―美術と文化Ⅲ:19世紀」 北斎・広重 連続講座「世紀を歩く―美術と文化Ⅲ:19世紀」, 2013 和漢のさかいをまぎらかす―茶の湯の理念 常陽藝文学苑, 2013 More
Arata Shimao (島尾 新) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Letters, Department of Philosophy, Faculty of Letters Department of Philosophy, Gakushuin UniversityJ-GLOBAL ID200901053777303087researchmap Member ID5000091973 Research Areas 2 Humanities & social sciences / Art history / Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies / Research History 1 Tama Art University Faculty of Art and Design, Department of General Education Misc. 161 「絵画作品のリスト処理に関する基礎的な問題」 島尾 新 美とかたち, 1989 「竹石白鶴図」等 島尾 新 室町時代の屏風絵, 1988 「常盤山文庫蔵柿本人麿像について」 島尾 新 『美術研究』338, 1987 「室町時代山水画モチーフの文学的背景と自立過程」 島尾 新 『鹿島美術財団年報』4, 1987 「検索システムと索引言語」 島尾 新 『美術研究と情報処理』, 1987 「夕顔棚納涼図」等 島尾 新 メトロポリタン美術全集, 2, 1987 「瓢鮎図の研究―大岳周崇の序に見える「新様」を中心として」 島尾 新 『美術研究』335, 1986 (解説) 島尾 新 日本美術史年表, 1986 「初期詩画軸の様相―「空華集」に見える「雲樹詩画軸」を中心として―」 島尾 新 『美術史』114, 1983 「君台観左右帳記翻刻・解説」 島尾 新 花伝書原典叢刊三, 1981 「瓢鯰図」 島尾 新 日本絵画百選, 1979 «1234 Books and Other Publications 21 『東アジアのなかの五山文化(『東アジア海域に漕ぎだす』6) 東京大学出版会, 2014 和漢のさかいをまぎらかす―茶の湯の理念と日本文化 淡交社, 2013 もっと知りたい雪舟 東京美術, 2012 水墨画Ⅱ 美術年鑑社, 2010 室町時代の水墨画と雪舟 (国宝の美5) 朝日新聞社, 2009 More Presentations 412 水墨画の風景 15・画賛の話―水墨画に込められた物語(下)― 2014 正木美術館の魅力 正木美術館の魅力, 2013 雪舟の人生 uraku和塾, 2013 北斎・広重 連続講座「世紀を歩く―美術と文化Ⅲ:19世紀」 北斎・広重 連続講座「世紀を歩く―美術と文化Ⅲ:19世紀」, 2013 和漢のさかいをまぎらかす―茶の湯の理念 常陽藝文学苑, 2013 More