研究者検索結果一覧 島尾 新 島尾 新シマオ アラタ (Arata Shimao) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 哲学科 文学部 哲学科 教授J-GLOBAL ID200901053777303087researchmap会員ID5000091973 研究分野 2 人文・社会 / 美術史 / 人文・社会 / 美学、芸術論 / 経歴 1 多摩美術大学 美術学部 共通教育 教授 MISC 161 「「破墨山水図」の画と詩」 島尾 新 『天開圖畫』3 2001年 トトウテンジンの画像 島尾 新 『本郷』32 2001年 「雪舟の原風景:鎮田瀑図と沈堕之滝」 島尾 新 毎日新聞 2001年 (解説) 島尾 新 皇室の至宝 東山御文庫御物, (4) 2000年 (解説) 島尾 新 皇室の至宝 東山御文庫御物, (5) 2000年 「雪舟画伝来考近代編」 島尾 新 『天開圖畫』2 1999年 「雪舟等楊の研究(三)―「秋冬山水図」の情報学(上)―」 島尾 新 『美術研究』372 1999年 「「近代」の雪舟」 島尾 新 『国際交流美術史研究会第16回国際シンポジウム報告書 東洋美術史の展望』 1999年 「日月の図像学―「日月四季花鳥図屏風」再論―」 島尾 新 『美術史論壇』9 1999年 「煎茶vs抹茶? 」 島尾 新 『茶道の研究』17 1999年 「第三セッション報告―語る現在、語られる過去― 」 島尾 新 第二一回文化財の保存に関する国際研究集会「今、日本の美術史学をふりかえる」報告書 1999年 「渡唐天神図」 島尾 新 『皇室の至宝 東山御文庫御物』1 1999年 「孔門十哲図屏風」等 島尾 新 『皇室の至宝 東山御文庫御物』2 1999年 「一禅僧が見た日中交流 」 島尾 新 世界美術全集 東洋編 7 1999年 「多様化するまなざし」 島尾 新 谷口財団70年の歩み―学術研究と国際シンポジウム 1999年 「薄に小鳥図」等 島尾 新 『皇室の至宝 東山御文庫御物』3 1999年 「室町水墨画の再評価―「三益斎図」と「聴松軒図」について」 島尾 新 国華 (1231) 1998年 「禅の仏画と東福寺」 島尾 新 『禅寺の絵師たち―明兆・霊彩・赤脚子』山口県立美術館 1998年 「図版解説 二つの夏珪様山水図巻」 島尾 新 『美術研究』367 1997年 「会所の美術―室町時代の「美術」システム」 島尾 新 『国立歴史民俗博物館研究報告』75 1997年 「ドキュメントとしての絵画―「王羲之書扇図」の画と詩」 島尾 新 『美術研究』363 1996年 「The Stewards of Art in Muromachi Japan」 島尾 新 『Chanoyu Quarterly』84 1996年 「瓢鮎図」 「二枚の絵」 島尾 新 毎日新聞 1996年 「他者の造形」 島尾 新 『科学研究費「東アジア美術における人のかたち」報告書』 1995年 「室町水墨画と「禅」」 島尾 新 『アメリカが愛した日本 サンフランシスコ・アジア美術所蔵ブランデージ・コレクション日本絵画名品展』 1995年 「花鳥図屏風の図像学―出光美術館蔵「日月四季花鳥図屏風」について」 島尾 新 国華 (1201) 1995年 式部輝忠筆「山水図屏風」等 島尾 新 アメリカが愛した日本 サンフランシスコ・アジア美術館所蔵ブランデージ ・コレクション日本絵画名品展 1995年 「柿本人麿像における“かたち”と“意味”」 島尾 新 人のかたち人のからだ 1994年 「なぜ雪舟か?―雪舟研究の面白さ―」 島尾 新 雪舟 1994年 明兆筆「達磨図」等 島尾 新 世界の中の日本美術 1994年 「「和」「漢」の世界と唐物趣味」 島尾 新 『なごみ』10月号 1994年 「雪舟等楊の研究(二)―「五山文学」のなかの画家たち―」 島尾 新 『美術研究』356 1993年 「雪舟と弟子たち」 島尾 新 『室町時代の雪舟流』山口県立美術館 1993年 「天橋立図論の前提」 島尾 新 日本美術全集 13 1993年 「「画題」について―日本絵画の題名―」 島尾 新 『国立歴史民俗博物館研究報告』53 1993年 「相阿弥の研究」 島尾 新 『鹿島美術財団研究報告10別冊』 1993年 拙宗筆「山水図」等 島尾 新 正木美術館名品図録 1993年 雪舟筆「花鳥図屏風」等 島尾 新 日本美術全集 13 1993年 「雪舟等楊の研究(一)―雪舟のイメージ戦略― 」 島尾 新 『美術研究』351 1992年 「絵画作品データベースのバイリンガル化の問題点―作品の名称について」 島尾 新 『科学研究費補助金「美術史研究における基礎資料の共有化とデータベースの活用」報告書』 1992年 「湖山小景図」等 島尾 新 日本水墨名品図譜 2 1992年 「四季山水図」等 島尾 新 日本水墨名品図譜 3 1992年 「影響」から「共有」へ 島尾 新 『科学研究費補助金「日本における絵画・彫刻・工芸各分野のモチーフの交流に関する調査研究」報告書』 1991年 「キーワード辞書」を用いた美術史関係文献検索システム 島尾 新 『国立歴史民俗博物館研究報告』30 1991年 「美術史研究における画像処理技術利用の現段階」 島尾 新 『国立歴史民俗博物館研究報告』30 1991年 「1990年の歴史学会―回顧と展望―(中世・美術史)」 島尾 新 史学雑誌 1991年 「美術史研究用ツールとしてのキーワード辞書」 島尾 新 情報処理学会研究報告90-F-18 1990年 「日本絵画史の研究」山根有三先生古希記念会編 島尾 新 日本歴史 1990年 「日本美術史 室町」 島尾 新 美術手帳 1990年 「十五世紀における中国絵画趣味」 島尾 新 『MUSEUM』463 1989年 «1234» 書籍等出版物 21 『東アジアのなかの五山文化(『東アジア海域に漕ぎだす』6) 東京大学出版会 2014年 和漢のさかいをまぎらかす―茶の湯の理念と日本文化 淡交社 2013年 もっと知りたい雪舟 東京美術 2012年 水墨画Ⅱ 美術年鑑社 2010年 室町時代の水墨画と雪舟 (国宝の美5) 朝日新聞社 2009年 もっとみる 講演・口頭発表等 412 水墨画の風景 15・画賛の話―水墨画に込められた物語(下)― 2014年 正木美術館の魅力 正木美術館の魅力 2013年 雪舟の人生 uraku和塾 2013年 北斎・広重 連続講座「世紀を歩く―美術と文化Ⅲ:19世紀」 北斎・広重 連続講座「世紀を歩く―美術と文化Ⅲ:19世紀」 2013年 和漢のさかいをまぎらかす―茶の湯の理念 常陽藝文学苑 2013年 もっとみる
島尾 新シマオ アラタ (Arata Shimao) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 哲学科 文学部 哲学科 教授J-GLOBAL ID200901053777303087researchmap会員ID5000091973 研究分野 2 人文・社会 / 美術史 / 人文・社会 / 美学、芸術論 / 経歴 1 多摩美術大学 美術学部 共通教育 教授 MISC 161 「「破墨山水図」の画と詩」 島尾 新 『天開圖畫』3 2001年 トトウテンジンの画像 島尾 新 『本郷』32 2001年 「雪舟の原風景:鎮田瀑図と沈堕之滝」 島尾 新 毎日新聞 2001年 (解説) 島尾 新 皇室の至宝 東山御文庫御物, (4) 2000年 (解説) 島尾 新 皇室の至宝 東山御文庫御物, (5) 2000年 「雪舟画伝来考近代編」 島尾 新 『天開圖畫』2 1999年 「雪舟等楊の研究(三)―「秋冬山水図」の情報学(上)―」 島尾 新 『美術研究』372 1999年 「「近代」の雪舟」 島尾 新 『国際交流美術史研究会第16回国際シンポジウム報告書 東洋美術史の展望』 1999年 「日月の図像学―「日月四季花鳥図屏風」再論―」 島尾 新 『美術史論壇』9 1999年 「煎茶vs抹茶? 」 島尾 新 『茶道の研究』17 1999年 「第三セッション報告―語る現在、語られる過去― 」 島尾 新 第二一回文化財の保存に関する国際研究集会「今、日本の美術史学をふりかえる」報告書 1999年 「渡唐天神図」 島尾 新 『皇室の至宝 東山御文庫御物』1 1999年 「孔門十哲図屏風」等 島尾 新 『皇室の至宝 東山御文庫御物』2 1999年 「一禅僧が見た日中交流 」 島尾 新 世界美術全集 東洋編 7 1999年 「多様化するまなざし」 島尾 新 谷口財団70年の歩み―学術研究と国際シンポジウム 1999年 「薄に小鳥図」等 島尾 新 『皇室の至宝 東山御文庫御物』3 1999年 「室町水墨画の再評価―「三益斎図」と「聴松軒図」について」 島尾 新 国華 (1231) 1998年 「禅の仏画と東福寺」 島尾 新 『禅寺の絵師たち―明兆・霊彩・赤脚子』山口県立美術館 1998年 「図版解説 二つの夏珪様山水図巻」 島尾 新 『美術研究』367 1997年 「会所の美術―室町時代の「美術」システム」 島尾 新 『国立歴史民俗博物館研究報告』75 1997年 「ドキュメントとしての絵画―「王羲之書扇図」の画と詩」 島尾 新 『美術研究』363 1996年 「The Stewards of Art in Muromachi Japan」 島尾 新 『Chanoyu Quarterly』84 1996年 「瓢鮎図」 「二枚の絵」 島尾 新 毎日新聞 1996年 「他者の造形」 島尾 新 『科学研究費「東アジア美術における人のかたち」報告書』 1995年 「室町水墨画と「禅」」 島尾 新 『アメリカが愛した日本 サンフランシスコ・アジア美術所蔵ブランデージ・コレクション日本絵画名品展』 1995年 「花鳥図屏風の図像学―出光美術館蔵「日月四季花鳥図屏風」について」 島尾 新 国華 (1201) 1995年 式部輝忠筆「山水図屏風」等 島尾 新 アメリカが愛した日本 サンフランシスコ・アジア美術館所蔵ブランデージ ・コレクション日本絵画名品展 1995年 「柿本人麿像における“かたち”と“意味”」 島尾 新 人のかたち人のからだ 1994年 「なぜ雪舟か?―雪舟研究の面白さ―」 島尾 新 雪舟 1994年 明兆筆「達磨図」等 島尾 新 世界の中の日本美術 1994年 「「和」「漢」の世界と唐物趣味」 島尾 新 『なごみ』10月号 1994年 「雪舟等楊の研究(二)―「五山文学」のなかの画家たち―」 島尾 新 『美術研究』356 1993年 「雪舟と弟子たち」 島尾 新 『室町時代の雪舟流』山口県立美術館 1993年 「天橋立図論の前提」 島尾 新 日本美術全集 13 1993年 「「画題」について―日本絵画の題名―」 島尾 新 『国立歴史民俗博物館研究報告』53 1993年 「相阿弥の研究」 島尾 新 『鹿島美術財団研究報告10別冊』 1993年 拙宗筆「山水図」等 島尾 新 正木美術館名品図録 1993年 雪舟筆「花鳥図屏風」等 島尾 新 日本美術全集 13 1993年 「雪舟等楊の研究(一)―雪舟のイメージ戦略― 」 島尾 新 『美術研究』351 1992年 「絵画作品データベースのバイリンガル化の問題点―作品の名称について」 島尾 新 『科学研究費補助金「美術史研究における基礎資料の共有化とデータベースの活用」報告書』 1992年 「湖山小景図」等 島尾 新 日本水墨名品図譜 2 1992年 「四季山水図」等 島尾 新 日本水墨名品図譜 3 1992年 「影響」から「共有」へ 島尾 新 『科学研究費補助金「日本における絵画・彫刻・工芸各分野のモチーフの交流に関する調査研究」報告書』 1991年 「キーワード辞書」を用いた美術史関係文献検索システム 島尾 新 『国立歴史民俗博物館研究報告』30 1991年 「美術史研究における画像処理技術利用の現段階」 島尾 新 『国立歴史民俗博物館研究報告』30 1991年 「1990年の歴史学会―回顧と展望―(中世・美術史)」 島尾 新 史学雑誌 1991年 「美術史研究用ツールとしてのキーワード辞書」 島尾 新 情報処理学会研究報告90-F-18 1990年 「日本絵画史の研究」山根有三先生古希記念会編 島尾 新 日本歴史 1990年 「日本美術史 室町」 島尾 新 美術手帳 1990年 「十五世紀における中国絵画趣味」 島尾 新 『MUSEUM』463 1989年 «1234» 書籍等出版物 21 『東アジアのなかの五山文化(『東アジア海域に漕ぎだす』6) 東京大学出版会 2014年 和漢のさかいをまぎらかす―茶の湯の理念と日本文化 淡交社 2013年 もっと知りたい雪舟 東京美術 2012年 水墨画Ⅱ 美術年鑑社 2010年 室町時代の水墨画と雪舟 (国宝の美5) 朝日新聞社 2009年 もっとみる 講演・口頭発表等 412 水墨画の風景 15・画賛の話―水墨画に込められた物語(下)― 2014年 正木美術館の魅力 正木美術館の魅力 2013年 雪舟の人生 uraku和塾 2013年 北斎・広重 連続講座「世紀を歩く―美術と文化Ⅲ:19世紀」 北斎・広重 連続講座「世紀を歩く―美術と文化Ⅲ:19世紀」 2013年 和漢のさかいをまぎらかす―茶の湯の理念 常陽藝文学苑 2013年 もっとみる