研究者検索結果一覧 保坂 裕興 保坂 裕興ホサカ ヒロオキ (Hirooki Hosaka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 史学科 教授大学院 人文科学研究科 アーカイブズ学専攻J-GLOBAL ID200901066905672524researchmap会員ID5000057331 経歴 1 旧所属 駿河台大学 文化情報学部 知識情報学科 MISC 13 日本における大学院アーカイブズ学教育の開始とその課題 (第16回ICAクアラルンプール大会) -- (日本におけるアーカイブズの発展) 保坂 裕興 アーカイブズ (34) 7-12 2008年12月 アーカイバル・ディバイドを越える--ICA第15回大会からのメッセージ (小特集 海外のアーカイブズ学の動向) 保坂 裕興 アーカイブズ学研究 (2) 42-47 2005年3月 日本セッション報告5 日本アーカイブズ学会:JSASの設立について (国際特集) 保坂 裕興 アーカイブズ (17) 28-32 2004年12月 アーカイブズ学教育の指針に関する基礎的考察 保坂 裕興 文化情報学 : 駿河台大学文化情報学部紀要 11(1) 29-38 2004年6月 近世(日本) 高埜 利彦, 小宮山 敏和, 松尾 美恵子, 針谷 武志, 石川 和外, 谷本 晃久, 野尻 泰弘, 五島 敏芳, 舟橋 明宏, 曲田 浩和, 丸山 美季, 関口 かをり, 渋谷 葉子, 西田 かほる, 桑原 恵, 藤實 久美子, 山口 和夫, 保坂 裕興, 西村 慎太郎, 北野 良枝 史學雜誌 112(5) 674-718 2003年5月20日 資料ふぁいる アーカイブズ学における大学院課程の指針 アメリカアーキビスト協会, 保坂 裕興 記録と史料 (13) 75-85 2003年3月 発言--災害と歴史資料によせて (小特集 災害と歴史資料--史料ネットの経験から) -- (各地域ネットのとりくみから) 保坂 裕興 歴史評論 (633) 72-74 2003年1月 電子目録と国際標準の思想 (特集 歴史学とインターネット(2)) 保坂 裕興 歴史評論 (594) 30-44 1999年10月 近世日本の記録・史料の管理 (1997年度歴史学研究会大会報告) -- (<特設部会 1>史料の管理・保存と歴史学) 保坂 裕興 歴史学研究 (703) 168-176 1997年10月 記録史料学と史料論について 保坂 裕興 歴史評論 (561) 2-9 1997年1月 日本 : 近世 五 (一九九二年の歴史学界 : 回顧と展望) 須田 肇, 保坂 裕興 史學雜誌 102(5) 787-790 1993年5月20日 日本 : 近世 八 (一九九二年の歴史学界 : 回顧と展望) 保坂 裕興 史學雜誌 102(5) 798-800 1993年5月20日 18世紀における虚無僧の身分形成 (第27回部落問題研究者全国集会報告--日本の民主主義と部落問題研究の課題<特集>) -- (歴史1分科会〔含 討議〕) 保坂 裕興 部落問題研究 (105) p46-67 1990年5月 1 社会貢献活動 5 内閣府独立行政法人評価委員会委員(兼国立公文書館分科会委員) その他 2013年6月 国際アーカイブズ会議 専門職教育研修部会(ICA/SAE)通信委員 その他 2004年 - 2012年 国際アーカイブズ会議 専門職教育研修部会(ICA/SAE)委員 その他 2012年 国際標準化機構 第46専門委員会 第11分科会(ISO/TC46/SC11)「アーカイブズ/記録管理」コーディネーション・グループ国内委員会委員 その他 2008年 国際標準化機構 第46専門委員会 第11分科会(ISO/TC46/SC11)「アーカイブズ/記録管理」コーディネーション・グループ委員 その他
保坂 裕興ホサカ ヒロオキ (Hirooki Hosaka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 史学科 教授大学院 人文科学研究科 アーカイブズ学専攻J-GLOBAL ID200901066905672524researchmap会員ID5000057331 経歴 1 旧所属 駿河台大学 文化情報学部 知識情報学科 MISC 13 日本における大学院アーカイブズ学教育の開始とその課題 (第16回ICAクアラルンプール大会) -- (日本におけるアーカイブズの発展) 保坂 裕興 アーカイブズ (34) 7-12 2008年12月 アーカイバル・ディバイドを越える--ICA第15回大会からのメッセージ (小特集 海外のアーカイブズ学の動向) 保坂 裕興 アーカイブズ学研究 (2) 42-47 2005年3月 日本セッション報告5 日本アーカイブズ学会:JSASの設立について (国際特集) 保坂 裕興 アーカイブズ (17) 28-32 2004年12月 アーカイブズ学教育の指針に関する基礎的考察 保坂 裕興 文化情報学 : 駿河台大学文化情報学部紀要 11(1) 29-38 2004年6月 近世(日本) 高埜 利彦, 小宮山 敏和, 松尾 美恵子, 針谷 武志, 石川 和外, 谷本 晃久, 野尻 泰弘, 五島 敏芳, 舟橋 明宏, 曲田 浩和, 丸山 美季, 関口 かをり, 渋谷 葉子, 西田 かほる, 桑原 恵, 藤實 久美子, 山口 和夫, 保坂 裕興, 西村 慎太郎, 北野 良枝 史學雜誌 112(5) 674-718 2003年5月20日 資料ふぁいる アーカイブズ学における大学院課程の指針 アメリカアーキビスト協会, 保坂 裕興 記録と史料 (13) 75-85 2003年3月 発言--災害と歴史資料によせて (小特集 災害と歴史資料--史料ネットの経験から) -- (各地域ネットのとりくみから) 保坂 裕興 歴史評論 (633) 72-74 2003年1月 電子目録と国際標準の思想 (特集 歴史学とインターネット(2)) 保坂 裕興 歴史評論 (594) 30-44 1999年10月 近世日本の記録・史料の管理 (1997年度歴史学研究会大会報告) -- (<特設部会 1>史料の管理・保存と歴史学) 保坂 裕興 歴史学研究 (703) 168-176 1997年10月 記録史料学と史料論について 保坂 裕興 歴史評論 (561) 2-9 1997年1月 日本 : 近世 五 (一九九二年の歴史学界 : 回顧と展望) 須田 肇, 保坂 裕興 史學雜誌 102(5) 787-790 1993年5月20日 日本 : 近世 八 (一九九二年の歴史学界 : 回顧と展望) 保坂 裕興 史學雜誌 102(5) 798-800 1993年5月20日 18世紀における虚無僧の身分形成 (第27回部落問題研究者全国集会報告--日本の民主主義と部落問題研究の課題<特集>) -- (歴史1分科会〔含 討議〕) 保坂 裕興 部落問題研究 (105) p46-67 1990年5月 1 社会貢献活動 5 内閣府独立行政法人評価委員会委員(兼国立公文書館分科会委員) その他 2013年6月 国際アーカイブズ会議 専門職教育研修部会(ICA/SAE)通信委員 その他 2004年 - 2012年 国際アーカイブズ会議 専門職教育研修部会(ICA/SAE)委員 その他 2012年 国際標準化機構 第46専門委員会 第11分科会(ISO/TC46/SC11)「アーカイブズ/記録管理」コーディネーション・グループ国内委員会委員 その他 2008年 国際標準化機構 第46専門委員会 第11分科会(ISO/TC46/SC11)「アーカイブズ/記録管理」コーディネーション・グループ委員 その他