Researcher Search Results Yumi Shimada Yumi Shimada (嶋田 由美) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Letters Department of Education, Gakushuin UniversityDegree博士(教育学)(東京学芸大学)J-GLOBAL ID200901028555629125researchmap Member ID5000033907 Research Interests 4 唱歌 音楽教育 School song Music education Research Areas 1 Humanities & social sciences / Primary/secondary education and curricula / Research History 5 2003 - 2013 :和歌山大学教育学部・教授 2003 - Professor,Wakayama University 1992 - 2002 lecturer Associate Professor Osaka Women's Wakayama University Faculty of Education Junior Collage Committee Memberships 2 Apr, 2014 - Mar, 2016 常任理事, 音楽教育学会 Apr, 2012 - Mar, 2014 運営委員, 音楽教育史学会 Misc. 47 印象評価と音響特性から探る保育者の歌声(Ⅰ) 嶋田 由美, 小川容子 岡山大学大学院教育学研究科研究集録, (第152号) 35-43, 2013 音楽のアウトリーチ活動から小規模校・地域とつながる ―互恵性という視点から振り返る天野小学校での2年間 嶋田 由美 音楽教育実践ジャーナル, Vol.10(No.2) 80-90, 2013 Singing Production by Nursery Teachers. SHIMADA YUMI, Yoko Ogawa, Kazunari Shitami The 9th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research Proceedings, 75-76, 2013 表現の育ちにおいて型や技術を学ぶことの意義 嶋田 由美, 志民一成, 大沼覚子, 鹿倉由衣, 中野圭祐, 今川恭子 教育の実践と研究, Vol.17(No.2) 45-48, 2012 From Word Play to Kyogen "Kagyuu" (a Comic Drama "The Snail") : Comprehensive Expression Activities in Childcare Spreading from Talking Imoto Toshimi, Okada Keiko, Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Humanities, 61 107-112, 2011 Consideration of the Teaching Directions regarding the Transformation of Rhythm in the Singing of Children : With a Central Focus on the Pieces Included in "Primary School Songs Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science, 61 69-74, 2011 地理・歴史教育に活路を求めた唱歌教育 ―『小学校教則大綱』(1891年)における『連携』を基点として― 嶋田 由美 音楽教育実践ジャーナル, Vol.8(No.2) 22-29, 2011 Deformation process from equal to dotted quaver by children. SHIMADA YUMI, Yoko Ogawa, Hiromichi Mito, Tadahiro Murao The 8th Asia-pacific Symposium on Music Education Research, 2011 戦後の器楽教育の変遷 ―昭和期の『笛』と『鍵盤ハーモニカ』の扱いを中心として― 嶋田 由美 音楽教育実践ジャーナル, Vol.7(No.2) 15-25, 2010 Activities of "Listening to, Searching, and Creating Sound" by a Charcoal-made Xylophone : Asking for Expansion of Learning in Selective Music Subjects in Junior High Schools Ichikawa Shima, Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Humanities, 59 35-40, 2009 Handing down of Folk Tales of the Area by Nursery School Students : Searching for the Possibility and the Significance of Culture Tradition by a Nursery School of the Area Imoto Toshimi, Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science, 59 81-86, 2009 Proposal of Lessons to Promote Chorus Activitie : Through Current Situation Assessment of the Chorus Education in Wakayama Prefecture Shizukawa kae, Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Humanities, 59 27-33, 2009 What is "shoka-cho" in the late Meiji era?: its structural peculiarity and the educational background which led to the establishment of this style Japanese journal of music education research, 第39巻(第1号) 1-12, 2009 On teaching "BUNRAKU" as synthetic art 58 87-91, 2008 "Tohoku Uta no Hon" : the radio program and its effect on children of the post-war period 18(No.18) 113-120, 2008 On expressing the image of music by color in nursery school 17(No.17) 93-100, 2007 洋楽導入による異文化適応としての日本人の歌声の変化 嶋田 由美, 小川容子, 安田寛 和歌山大学教育学部紀要—人文科学—, 17~20頁、22~23頁, 2006 恒川鐐之助著『音楽入門』の研究 ―呼吸法と発声法を中心として― 嶋田 由美 和歌山大学教育学部紀要—教育科学—, 75-80, 2006 The Opera "TEKONA" As one of the enlightened movements in the history of music for youth 16(No.16) 109-116, 2006 1960年代田辺地方における音楽文化発展に関する一考察 嶋田 由美 紀州経済史文化史研究所紀要, (第27号) 13-33, 2006 "Tohoku Uta no Hon" and Sendai Broadcasting Children's Choir : Their Affect on Post-war Children's Culture and School Music Education 15(No.15) 95-104, 2005 「戦前の高等女学校におけるある音楽教育者の実践 ―大阪府立大手前高等女学校における牛屋リョウの実践を中心として―」 嶋田 由美 関西楽理研究, (22号) 1-16, 2005 明治期唱歌教材にみる『楠公』 ―『忠孝』を主軸とする徳育の補助的手段として― 嶋田 由美 紀州経済史文化史研究所紀要, (第26号) 15-38, 2005 小学校音楽科教材にみる『かごめかごめ』の変遷 嶋田 由美 和歌山大学教育学部紀要—人文科学—, 23-30, 2004 鑑賞のねらいを実現する教材の選択 ―日本の音楽を中心に― 嶋田 由美 SERENO理論編2, 185-189, 2004 A Study of Teaching Methodologies on Japanese Traditional Drums 14(No.14) 163-168, 2004 戦後音楽科教科書における『さくらさくら』の変遷 ―終結パターンの開始音の『レ』と『ミ』を巡って― 嶋田 由美 関西楽理研究, (20号) 82-89, 2003 唱歌『さくらさくら』の研究 ―その成立過程と学校唱歌教材としての変遷をめぐって― 嶋田 由美 音楽教育学, 32(第32-2号) 1-14, 2002 新教育課程に対応する小学校専門音楽の授業内容の研究 嶋田 由美, 水戸博道, 降矢美彌子 宮城教育大学紀要, 第35巻 146-153, 2001 『わらべうた』の保育士養成における教育的有効性 嶋田 由美 保育士養成研究, (第18号) 33-44, 2001 菟道春千代による唱歌集編纂活動に関する研究 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第26号) 43-52, 2001 唱歌会の系譜 ―明治20年前後の東京府下における唱歌教員養成機関としての役割― 嶋田 由美 音楽教育史研究, (第3号) 19-30, 2000 『大捷軍歌』と明治期小学校唱歌教育 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第24号) 35-48, 1999 明治期唱歌教授細目の研究 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第23号) 35-48, 1998 クルターク・ジョルジィ『遊び』 ―初心者のためのピアノ指導教材としての可能性― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第22号) 91-99, 1997 グレード表を用いたピアノ指導の有効性 嶋田 由美, 田原淑子, 森岡純子, 中島聡美 大阪女子短期大学紀要, (第21号) 99-105, 1996 『明治唱歌』研究ノート 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第21号) 59-75, 1996 保育者養成におけるピアノ教育 ―表現力の育成を目指した教材編成― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第20号) 117-125, 1995 郷土地理唱歌の隆盛と小学校唱歌教育 ―明治年間出版の郷土地理唱歌の分析を通して― 嶋田 由美 音楽教育学, (第24-3号) 14-23, 1994 明治期小学校唱歌教育における『数えうた』の研究 ―歌詞内容の分類と唱歌教授細目の分析を通して― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第19号) 25-36, 1994 卒業式歌『蛍の光』と『仰げば尊し』の研究 ―明治期小学校唱歌教授細目におけるその位置付けと他の卒業式歌との関連性― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第18号) 21-36, 1993 大阪府下小学校における唱歌教育史の研究 ―明治20年代初頭唱歌教員養成の問題を中心として― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第17号) 111-118, 1992 小学校校歌制定に関する研究 ―明治後期における東京府内小学校校歌制定過程の分析を通して― 嶋田 由美 音楽教育学, (第16号) 16-27, 1987 明治20年代初期東京府における小学校唱歌教員養成に関する研究 ―東京府唱歌速成伝習所関係の資料の分析を中心として― 嶋田 由美 音楽教育学, 第17-1号 13-22, 1987 明治期の唱歌教材に見る子ども観の変遷 嶋田 由美 音楽之友社, (第54号) 54-65, 1983 小学校教育における童謡運動の限界 嶋田 由美 武蔵野音楽大学研究紀要, Vol.14 59-77, 1983 『尋常小学読本唱歌』・『尋常小学唱歌』編纂過程の研究 ―小学校における唱歌教材としての位置とその役割― 嶋田 由美 武蔵野音楽大学研究紀要, Vol.13 31-50, 1981 1 Books and Other Publications 4 音楽教育史論叢Ⅲ(上)音楽教育の内容と方法 開成出版, 2005 音楽教育史論叢Ⅱ 音楽と近代教育 開成出版, 2005 音楽基礎研究文献集別巻 大空社, 1991 近代日本音楽教育史Ⅱ ―唱歌教育の日本的展開― 学文社, 1981 Presentations 53 保育者の歌声に関する嗜好聴取実験—フォルマントとヴィブラートに着目して— 日本音楽知覚認知学会, 2014 小山作之助編『国教唱歌集』(1897年) —その後の唱歌への一つの道筋をつけた人物・唱歌集としての意義— 日本音楽教育学会, 2014 保育者の歌声を考える(その2)―嗜好実験にみる音響属性の影響 日本音楽表現学会第11回大会 於:盛岡市民文化ホール, 2013 Singing Production by Nursery Teachers. The 9th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research 於:シンガポール, 2013 『ぴょんこ』リズムの生成に関する実験的研究(2)―3要因(旋律、モーラ処理、歌詞のイメージ)による記憶の変容について 第44回日本音楽教育学会 於:弘前大学, 2013 More Professional Memberships 8 音楽教育学会 音楽教育史学会 日本学校音楽教育実践学会 日本音楽表現学会 日本保育学会 More Works 6 2013年度ヤマハ音楽支援制度研究活動支援 2013 - 2013 2011~2013年度科学研究費補助金 基盤研究© 2011 - 2013 2007~2008年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 2007 - 2008 2006~2008年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 2006 - 2008 2006年度放送文化基金 2006 - 2006 More Research Projects 3 「ぴょんこ」リズムの変容過程に関する研究 2011 洋楽導入期から現在に至る異文化適応の歴史的体系的研究-日本人の身体と音感の変遷- 共同研究, 2003 - 2005 明治期における唱歌教育教材史の研究 1980
Yumi Shimada (嶋田 由美) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Letters Department of Education, Gakushuin UniversityDegree博士(教育学)(東京学芸大学)J-GLOBAL ID200901028555629125researchmap Member ID5000033907 Research Interests 4 唱歌 音楽教育 School song Music education Research Areas 1 Humanities & social sciences / Primary/secondary education and curricula / Research History 5 2003 - 2013 :和歌山大学教育学部・教授 2003 - Professor,Wakayama University 1992 - 2002 lecturer Associate Professor Osaka Women's Wakayama University Faculty of Education Junior Collage Committee Memberships 2 Apr, 2014 - Mar, 2016 常任理事, 音楽教育学会 Apr, 2012 - Mar, 2014 運営委員, 音楽教育史学会 Misc. 47 印象評価と音響特性から探る保育者の歌声(Ⅰ) 嶋田 由美, 小川容子 岡山大学大学院教育学研究科研究集録, (第152号) 35-43, 2013 音楽のアウトリーチ活動から小規模校・地域とつながる ―互恵性という視点から振り返る天野小学校での2年間 嶋田 由美 音楽教育実践ジャーナル, Vol.10(No.2) 80-90, 2013 Singing Production by Nursery Teachers. SHIMADA YUMI, Yoko Ogawa, Kazunari Shitami The 9th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research Proceedings, 75-76, 2013 表現の育ちにおいて型や技術を学ぶことの意義 嶋田 由美, 志民一成, 大沼覚子, 鹿倉由衣, 中野圭祐, 今川恭子 教育の実践と研究, Vol.17(No.2) 45-48, 2012 From Word Play to Kyogen "Kagyuu" (a Comic Drama "The Snail") : Comprehensive Expression Activities in Childcare Spreading from Talking Imoto Toshimi, Okada Keiko, Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Humanities, 61 107-112, 2011 Consideration of the Teaching Directions regarding the Transformation of Rhythm in the Singing of Children : With a Central Focus on the Pieces Included in "Primary School Songs Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science, 61 69-74, 2011 地理・歴史教育に活路を求めた唱歌教育 ―『小学校教則大綱』(1891年)における『連携』を基点として― 嶋田 由美 音楽教育実践ジャーナル, Vol.8(No.2) 22-29, 2011 Deformation process from equal to dotted quaver by children. SHIMADA YUMI, Yoko Ogawa, Hiromichi Mito, Tadahiro Murao The 8th Asia-pacific Symposium on Music Education Research, 2011 戦後の器楽教育の変遷 ―昭和期の『笛』と『鍵盤ハーモニカ』の扱いを中心として― 嶋田 由美 音楽教育実践ジャーナル, Vol.7(No.2) 15-25, 2010 Activities of "Listening to, Searching, and Creating Sound" by a Charcoal-made Xylophone : Asking for Expansion of Learning in Selective Music Subjects in Junior High Schools Ichikawa Shima, Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Humanities, 59 35-40, 2009 Handing down of Folk Tales of the Area by Nursery School Students : Searching for the Possibility and the Significance of Culture Tradition by a Nursery School of the Area Imoto Toshimi, Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science, 59 81-86, 2009 Proposal of Lessons to Promote Chorus Activitie : Through Current Situation Assessment of the Chorus Education in Wakayama Prefecture Shizukawa kae, Shimada Yumi Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Humanities, 59 27-33, 2009 What is "shoka-cho" in the late Meiji era?: its structural peculiarity and the educational background which led to the establishment of this style Japanese journal of music education research, 第39巻(第1号) 1-12, 2009 On teaching "BUNRAKU" as synthetic art 58 87-91, 2008 "Tohoku Uta no Hon" : the radio program and its effect on children of the post-war period 18(No.18) 113-120, 2008 On expressing the image of music by color in nursery school 17(No.17) 93-100, 2007 洋楽導入による異文化適応としての日本人の歌声の変化 嶋田 由美, 小川容子, 安田寛 和歌山大学教育学部紀要—人文科学—, 17~20頁、22~23頁, 2006 恒川鐐之助著『音楽入門』の研究 ―呼吸法と発声法を中心として― 嶋田 由美 和歌山大学教育学部紀要—教育科学—, 75-80, 2006 The Opera "TEKONA" As one of the enlightened movements in the history of music for youth 16(No.16) 109-116, 2006 1960年代田辺地方における音楽文化発展に関する一考察 嶋田 由美 紀州経済史文化史研究所紀要, (第27号) 13-33, 2006 "Tohoku Uta no Hon" and Sendai Broadcasting Children's Choir : Their Affect on Post-war Children's Culture and School Music Education 15(No.15) 95-104, 2005 「戦前の高等女学校におけるある音楽教育者の実践 ―大阪府立大手前高等女学校における牛屋リョウの実践を中心として―」 嶋田 由美 関西楽理研究, (22号) 1-16, 2005 明治期唱歌教材にみる『楠公』 ―『忠孝』を主軸とする徳育の補助的手段として― 嶋田 由美 紀州経済史文化史研究所紀要, (第26号) 15-38, 2005 小学校音楽科教材にみる『かごめかごめ』の変遷 嶋田 由美 和歌山大学教育学部紀要—人文科学—, 23-30, 2004 鑑賞のねらいを実現する教材の選択 ―日本の音楽を中心に― 嶋田 由美 SERENO理論編2, 185-189, 2004 A Study of Teaching Methodologies on Japanese Traditional Drums 14(No.14) 163-168, 2004 戦後音楽科教科書における『さくらさくら』の変遷 ―終結パターンの開始音の『レ』と『ミ』を巡って― 嶋田 由美 関西楽理研究, (20号) 82-89, 2003 唱歌『さくらさくら』の研究 ―その成立過程と学校唱歌教材としての変遷をめぐって― 嶋田 由美 音楽教育学, 32(第32-2号) 1-14, 2002 新教育課程に対応する小学校専門音楽の授業内容の研究 嶋田 由美, 水戸博道, 降矢美彌子 宮城教育大学紀要, 第35巻 146-153, 2001 『わらべうた』の保育士養成における教育的有効性 嶋田 由美 保育士養成研究, (第18号) 33-44, 2001 菟道春千代による唱歌集編纂活動に関する研究 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第26号) 43-52, 2001 唱歌会の系譜 ―明治20年前後の東京府下における唱歌教員養成機関としての役割― 嶋田 由美 音楽教育史研究, (第3号) 19-30, 2000 『大捷軍歌』と明治期小学校唱歌教育 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第24号) 35-48, 1999 明治期唱歌教授細目の研究 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第23号) 35-48, 1998 クルターク・ジョルジィ『遊び』 ―初心者のためのピアノ指導教材としての可能性― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第22号) 91-99, 1997 グレード表を用いたピアノ指導の有効性 嶋田 由美, 田原淑子, 森岡純子, 中島聡美 大阪女子短期大学紀要, (第21号) 99-105, 1996 『明治唱歌』研究ノート 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第21号) 59-75, 1996 保育者養成におけるピアノ教育 ―表現力の育成を目指した教材編成― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第20号) 117-125, 1995 郷土地理唱歌の隆盛と小学校唱歌教育 ―明治年間出版の郷土地理唱歌の分析を通して― 嶋田 由美 音楽教育学, (第24-3号) 14-23, 1994 明治期小学校唱歌教育における『数えうた』の研究 ―歌詞内容の分類と唱歌教授細目の分析を通して― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第19号) 25-36, 1994 卒業式歌『蛍の光』と『仰げば尊し』の研究 ―明治期小学校唱歌教授細目におけるその位置付けと他の卒業式歌との関連性― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第18号) 21-36, 1993 大阪府下小学校における唱歌教育史の研究 ―明治20年代初頭唱歌教員養成の問題を中心として― 嶋田 由美 大阪女子短期大学紀要, (第17号) 111-118, 1992 小学校校歌制定に関する研究 ―明治後期における東京府内小学校校歌制定過程の分析を通して― 嶋田 由美 音楽教育学, (第16号) 16-27, 1987 明治20年代初期東京府における小学校唱歌教員養成に関する研究 ―東京府唱歌速成伝習所関係の資料の分析を中心として― 嶋田 由美 音楽教育学, 第17-1号 13-22, 1987 明治期の唱歌教材に見る子ども観の変遷 嶋田 由美 音楽之友社, (第54号) 54-65, 1983 小学校教育における童謡運動の限界 嶋田 由美 武蔵野音楽大学研究紀要, Vol.14 59-77, 1983 『尋常小学読本唱歌』・『尋常小学唱歌』編纂過程の研究 ―小学校における唱歌教材としての位置とその役割― 嶋田 由美 武蔵野音楽大学研究紀要, Vol.13 31-50, 1981 1 Books and Other Publications 4 音楽教育史論叢Ⅲ(上)音楽教育の内容と方法 開成出版, 2005 音楽教育史論叢Ⅱ 音楽と近代教育 開成出版, 2005 音楽基礎研究文献集別巻 大空社, 1991 近代日本音楽教育史Ⅱ ―唱歌教育の日本的展開― 学文社, 1981 Presentations 53 保育者の歌声に関する嗜好聴取実験—フォルマントとヴィブラートに着目して— 日本音楽知覚認知学会, 2014 小山作之助編『国教唱歌集』(1897年) —その後の唱歌への一つの道筋をつけた人物・唱歌集としての意義— 日本音楽教育学会, 2014 保育者の歌声を考える(その2)―嗜好実験にみる音響属性の影響 日本音楽表現学会第11回大会 於:盛岡市民文化ホール, 2013 Singing Production by Nursery Teachers. The 9th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research 於:シンガポール, 2013 『ぴょんこ』リズムの生成に関する実験的研究(2)―3要因(旋律、モーラ処理、歌詞のイメージ)による記憶の変容について 第44回日本音楽教育学会 於:弘前大学, 2013 More Professional Memberships 8 音楽教育学会 音楽教育史学会 日本学校音楽教育実践学会 日本音楽表現学会 日本保育学会 More Works 6 2013年度ヤマハ音楽支援制度研究活動支援 2013 - 2013 2011~2013年度科学研究費補助金 基盤研究© 2011 - 2013 2007~2008年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 2007 - 2008 2006~2008年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 2006 - 2008 2006年度放送文化基金 2006 - 2006 More Research Projects 3 「ぴょんこ」リズムの変容過程に関する研究 2011 洋楽導入期から現在に至る異文化適応の歴史的体系的研究-日本人の身体と音感の変遷- 共同研究, 2003 - 2005 明治期における唱歌教育教材史の研究 1980