Researcher Search Results Yasuji Nosaka Yasuji Nosaka (野坂 泰司) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information Affiliation(Professor Emeritus), Law School, Professional School of Law (Law School), Gakushuin UniversityDegree法学士J-GLOBAL ID200901043173077989researchmap Member ID1000361379External linkhttp://www.gakushuin.ac.jp Research Areas 1 Humanities & social sciences / Public law / Research History 15 2004 - 2013 :学習院大学専門職大学院法務研究科長 2004 - 2007 :学習院大学専門職大学院法務研究科専・他教授 1994 - 2007 :学習院大学法学部教授 2007 -:学習院大学専門職大学院法務研究科教授(現在に至る) 2001 - 2005 :学習院大学法学部長 More Misc. 71 「愛媛玉串料訴訟大法廷判決の意義と問題点」 野坂 泰司 ジュリスト, (1114号) 29-37, 1997 「愛媛玉串料訴訟大法廷判決の意義と問題点」 野坂 泰司 ジュリスト, (1114) 29-37, 1997 原意主義論争と司法審査制--最近のアメリカにおける理論状況について (違憲審査制の現在<特集>) -- (基本問題) 野坂 泰司 ジュリスト, (1037) p46-52, Jan 1, 1994 「『司法権の本質』論について」 野坂 泰司 日本評論社 杉原泰雄・樋口陽一編『論争憲法学』, 289-302, 1994 「テクストと意図――アメリカにおける原意主義―非原意主義論争の意義について」 野坂 泰司 有斐閣 樋口陽一・高橋和之編『現代立憲主義の展開(下)』(芦部信喜先生古稀祝賀記念論集), 731-755, 1993 「司法における裁量」 野坂 泰司 公法研究, (55号) 160-171, 1993 「司法における裁量」 野坂 泰司 公法研究, (55) 160-171, 1993 The Requirement of Religions Neutrality in Public Education and Freedom of Religion Rikkyo-hogaku, (37) 1, 1992 「岩手靖国訴訟最高裁決定」 野坂 泰司 法学教室, (137号) 92-97, 1992 「岩手靖国訴訟最高裁決定」 野坂 泰司 法学教室, (137) 92-97, 1992 「公教育の宗教的中立性と信教の自由――神戸高専事件に即して」 野坂 泰司 立教法学, (37号) 1-33, 1992 「公教育の宗教的中立性と信教の自由――神戸高専事件に即して」 野坂 泰司 立教法学, (37) 1-33, 1992 公教育の宗教的中立性と信教の自由 野坂 泰司 立教法学, (37) 1, 1992 「解釈・理論・実践――S・フィッシュと二つの論争をめぐって」 野坂 泰司 有斐閣 樋口陽一・野中俊彦編『憲法学の展望』(小林直樹先生古稀祝賀論集), 81-107, 1991 「解釈・理論・実践――S・フィッシュと二つの論争をめぐって」 野坂 泰司 有斐閣 樋口陽一・野中俊彦編『憲法学の展望』(小林直樹先生古稀祝賀論集), 81-107, 1991 「司法審査と民主制」の一考察-3- 野坂 泰司 國家學會雑誌, 97(5) p410-443, Jun, 1984 「司法審査と民主制」の一考察-2- 野坂 泰司 國家學會雑誌, 96(9) p816-848, Oct, 1983 Study on 'Judicial Review and Democracy'(1)〜(4) Journal of the Association of Political and Social Sciences, 95巻7=8号,96巻9=10号,97巻5=6号,97巻9=10号, 1982 1982-1984 「司法審査と民主制」の一考察(1)?(4) 野坂 泰司 国家学会雑誌, 95巻7=8号(7) p391-428, 1982 Richard Y.Funston:Constitutional Counterrevolution? The Warren Court and the Burger Court--Judical Policy Making in Modern America,1977 The Journal of the Association of Political and Social Sciences, 94(3) p302-305, Apr, 1981 Theory and Issues of Constitutional Interpretation Koho-Kenkyu, 166, 1 «12 Books and Other Publications 16 新解説世界憲法集〔第3版〕 三省堂, 2014 『憲法基本判例を読み直す』 有斐閣, 2011 『新解説世界憲法集〔第2版』 三省堂, 2010 『新解説世界憲法集』 三省堂, 2006 『解説世界憲法集〔第4版〕』 三省堂, 2002 More Presentations 17 「憲法・判例の動き」 法学教室389号別冊付録「判例セレクト2012[Ⅰ] 1~2頁, 2013 「憲法・判例の動き」 法学教室377号別冊付録「判例セレクト2011[Ⅰ] 1~2頁, 2012 「人権規定の編入理論」 別冊ジュリスト・アメリカ法判例百選48~49頁, 2012 「憲法・判例の動き」 法学教室365号別冊付録「判例セレクト2010[Ⅰ] 1~2頁, 2011 「憲法・判例の動き」 法学教室353号別冊付録「判例セレクト2009[Ⅰ] 1~2頁, 2010 More Professional Memberships 4 憲法訴訟研究会 国際憲法学会 日米法学会 日本公法学会 Works 9 開廷期合衆国最高裁判所判例概観座談会への出席と担当判例に関する報告 2004 - 2005 開廷期合衆国最高裁判所判例概観座談会への出席と担当判例に関する報告 2003 - 2004 開廷期合衆国最高裁判所判例概観座談会への出席と担当判例に関する報告 2002 - 2003 アメリカのロースクールにおける法実務教育の実態調査 Aug, 2001 テキサス大学ロースクール客員研究員 Aug, 1999 - Aug, 2000 More Research Projects 8 Research on American Constitutional Law Study on Freedom of Religion and Separation of Religion and the State Study on Basic Issues of Constitutional Litigation Study on Methodology of Constitutional Interpretation アメリカ憲法研究 More
Yasuji Nosaka (野坂 泰司) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information Affiliation(Professor Emeritus), Law School, Professional School of Law (Law School), Gakushuin UniversityDegree法学士J-GLOBAL ID200901043173077989researchmap Member ID1000361379External linkhttp://www.gakushuin.ac.jp Research Areas 1 Humanities & social sciences / Public law / Research History 15 2004 - 2013 :学習院大学専門職大学院法務研究科長 2004 - 2007 :学習院大学専門職大学院法務研究科専・他教授 1994 - 2007 :学習院大学法学部教授 2007 -:学習院大学専門職大学院法務研究科教授(現在に至る) 2001 - 2005 :学習院大学法学部長 More Misc. 71 「愛媛玉串料訴訟大法廷判決の意義と問題点」 野坂 泰司 ジュリスト, (1114号) 29-37, 1997 「愛媛玉串料訴訟大法廷判決の意義と問題点」 野坂 泰司 ジュリスト, (1114) 29-37, 1997 原意主義論争と司法審査制--最近のアメリカにおける理論状況について (違憲審査制の現在<特集>) -- (基本問題) 野坂 泰司 ジュリスト, (1037) p46-52, Jan 1, 1994 「『司法権の本質』論について」 野坂 泰司 日本評論社 杉原泰雄・樋口陽一編『論争憲法学』, 289-302, 1994 「テクストと意図――アメリカにおける原意主義―非原意主義論争の意義について」 野坂 泰司 有斐閣 樋口陽一・高橋和之編『現代立憲主義の展開(下)』(芦部信喜先生古稀祝賀記念論集), 731-755, 1993 「司法における裁量」 野坂 泰司 公法研究, (55号) 160-171, 1993 「司法における裁量」 野坂 泰司 公法研究, (55) 160-171, 1993 The Requirement of Religions Neutrality in Public Education and Freedom of Religion Rikkyo-hogaku, (37) 1, 1992 「岩手靖国訴訟最高裁決定」 野坂 泰司 法学教室, (137号) 92-97, 1992 「岩手靖国訴訟最高裁決定」 野坂 泰司 法学教室, (137) 92-97, 1992 「公教育の宗教的中立性と信教の自由――神戸高専事件に即して」 野坂 泰司 立教法学, (37号) 1-33, 1992 「公教育の宗教的中立性と信教の自由――神戸高専事件に即して」 野坂 泰司 立教法学, (37) 1-33, 1992 公教育の宗教的中立性と信教の自由 野坂 泰司 立教法学, (37) 1, 1992 「解釈・理論・実践――S・フィッシュと二つの論争をめぐって」 野坂 泰司 有斐閣 樋口陽一・野中俊彦編『憲法学の展望』(小林直樹先生古稀祝賀論集), 81-107, 1991 「解釈・理論・実践――S・フィッシュと二つの論争をめぐって」 野坂 泰司 有斐閣 樋口陽一・野中俊彦編『憲法学の展望』(小林直樹先生古稀祝賀論集), 81-107, 1991 「司法審査と民主制」の一考察-3- 野坂 泰司 國家學會雑誌, 97(5) p410-443, Jun, 1984 「司法審査と民主制」の一考察-2- 野坂 泰司 國家學會雑誌, 96(9) p816-848, Oct, 1983 Study on 'Judicial Review and Democracy'(1)〜(4) Journal of the Association of Political and Social Sciences, 95巻7=8号,96巻9=10号,97巻5=6号,97巻9=10号, 1982 1982-1984 「司法審査と民主制」の一考察(1)?(4) 野坂 泰司 国家学会雑誌, 95巻7=8号(7) p391-428, 1982 Richard Y.Funston:Constitutional Counterrevolution? The Warren Court and the Burger Court--Judical Policy Making in Modern America,1977 The Journal of the Association of Political and Social Sciences, 94(3) p302-305, Apr, 1981 Theory and Issues of Constitutional Interpretation Koho-Kenkyu, 166, 1 «12 Books and Other Publications 16 新解説世界憲法集〔第3版〕 三省堂, 2014 『憲法基本判例を読み直す』 有斐閣, 2011 『新解説世界憲法集〔第2版』 三省堂, 2010 『新解説世界憲法集』 三省堂, 2006 『解説世界憲法集〔第4版〕』 三省堂, 2002 More Presentations 17 「憲法・判例の動き」 法学教室389号別冊付録「判例セレクト2012[Ⅰ] 1~2頁, 2013 「憲法・判例の動き」 法学教室377号別冊付録「判例セレクト2011[Ⅰ] 1~2頁, 2012 「人権規定の編入理論」 別冊ジュリスト・アメリカ法判例百選48~49頁, 2012 「憲法・判例の動き」 法学教室365号別冊付録「判例セレクト2010[Ⅰ] 1~2頁, 2011 「憲法・判例の動き」 法学教室353号別冊付録「判例セレクト2009[Ⅰ] 1~2頁, 2010 More Professional Memberships 4 憲法訴訟研究会 国際憲法学会 日米法学会 日本公法学会 Works 9 開廷期合衆国最高裁判所判例概観座談会への出席と担当判例に関する報告 2004 - 2005 開廷期合衆国最高裁判所判例概観座談会への出席と担当判例に関する報告 2003 - 2004 開廷期合衆国最高裁判所判例概観座談会への出席と担当判例に関する報告 2002 - 2003 アメリカのロースクールにおける法実務教育の実態調査 Aug, 2001 テキサス大学ロースクール客員研究員 Aug, 1999 - Aug, 2000 More Research Projects 8 Research on American Constitutional Law Study on Freedom of Religion and Separation of Religion and the State Study on Basic Issues of Constitutional Litigation Study on Methodology of Constitutional Interpretation アメリカ憲法研究 More