研究者検索結果一覧 乾 友彦 乾 友彦イヌイ トモヒコ (Tomohiko Inui) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 国際社会科学部 教授学位経済学修士J-GLOBAL ID200901074271607352researchmap会員ID1000313279 研究キーワード 4 国際経済 経済発展 生産性 直接投資 研究分野 2 人文・社会 / 経済政策 / 人文・社会 / 経済統計 / 経歴 3 2016年4月 - 現在 学習院大学 国際社会科学部 国際社会科学科 教授 2014年4月 - 2016年3月 学習院大学 国際社会学部開設準備室 教授 2012年4月 - 2014年3月 日本大学 経済学部経済学部 教授 学歴 2 - 1990年 ジョンズ・ホプキンス大学院 経済学研究科 経済学 1981年 - 1985年 一橋大学 経済学部 経済 受賞 1 1998年 貿易奨励会優秀賞 論文 140 統計からみた震災からの復興 樋口美雄, 乾友彦, 杉山茂, 若林光次, 空閑信憲, 細井俊明, 池本賢悟, 高部勲, 植松良和, 有光建依 内閣府経済社会総合研究所ディスカッションペーパー 286-IT004646 2012年4月 Globalisation, Multinationals and Productivity in Japan’s Lost Decade Richard Kneller, Danny McGowan, 乾友彦, 松浦 寿幸 Journal of Japanese and International Economics 26(1) 110-128 2012年3月 査読有り Effects of Privatization on Exporting Decisions: Firm-level evidence from Chinese state-owned enterprises Yasuyuki Todo, Yuan Yuan RIETI Discussion Paper Series 12-E-015 2012年3月 Effect of privatization on export through changes in productivity and financial factors 2012年3月 輸入競争と集積が雇用・工場閉鎖に及ぼす影響について 乾友彦, 枝村一磨, 松浦寿幸 内閣府経済社会総合研究所「経済分析」 185 1-21 2011年10月 査読有り 海外現地法人の活動が日本の親企業のパフォーマンスに与える影響 枝村 一磨, Laura Hering, 乾 友彦, Sandra Ponce RIETI Discussion Paper, 11-E-069 2011年10月 取引銀行の効率性が企業の生産性に与える影響 乾 友彦, 宮川 大介, 庄司 啓史 内閣府経済社会総合研究所ディスカッションペーパー 273 2011年9月 中国輸出企業の特徴 伊藤恵子, 権赫旭, 戸堂康之 内閣府経済社会総合研究所ディスカッションペーパー 274 2011年9月 復興対策と統計の役割 伊藤滋・奥野正寛・大西隆・花崎正晴編『東日本大震災復興への提言 持続可能な経済社会』東京大学出版会 254-258 2011年7月 An international comparison of the TFP levels and the productivity convergence of Japanese, Korean, Taiwanese and Chinese listed firms Kyoji Fukao, Tomohiko Inui, Keiko Ito, Young Gak Kim, Tangjun Yuan Journal of Chinese Economic and Business Studies 9(2) 127-150 2011年5月 査読有り 日本企業の海外進出が国内親企業のパーフォマンスに与える影響-業種別、投資先国、投資タイプ別の分析― 日本大学経済学部 経済科学研究所「紀要」 (41) 209-221 2011年3月 競争と企業の生産性に関するサーベイ 都市エネルギー協会「ガス事業研究会報告書」 37-49 2011年3月 生産性動学と日本の経済成長:『法人企業統計調査』個票データによる実証分析 乾友彦, 金榮愨, 権赫旭, 深尾京司 経済産業研究所ディスカッションペーパー 11-J-042 2011年3月 Productivity of Banks and its Impact on the Capital Investments of Client Firms Daisuke Miyakawa, Tomohiko Inui, Keishi Shoji RIETI Discussion Paper Series 11-E-016 2011年3月 Does Offshoring Pay? Firm-Level Evidence from Japan Alexander Hijzen, Tomohiko Inui, Yasuyuki Todo ECONOMIC INQUIRY 48(4) 880-895 2010年10月 査読有り 東アジア経済におけるミクロデータを使用した企業・事業所のダイナミクスの研究のサーベイ 池本賢悟, 田中清泰 内閣府経済社会総合研究所「ESRI Research Note」 (11) 2010年3月 非市場型サービス産業のアウトプット計測に関する研究のサーベイ -医療、教育、金融- 乾友彦, 杉原茂, 川渕孝一, 空閑信憲, 池本賢悟, 石川知宏 内閣府経済社会総合研究所「ESRI Research Note」 (12) 2010年3月 中国製造業における所有制構造と企業生産性――パネルデータを用いた実証分析 乾友彦, 馬欣欣 日本経済研究センター「中国マクロ経済における政府の役割」研究会報告書 2010年3月 Outsourcing to China Naohiko Ijiri, Tomohiko Inui, Toshiyuki Matsuura China and the World Economy 135-164 2010年1月1日 査読有り グローバル化が生産性に及ぼす影響 (財)社会経済生産性本部『生産性白書 2009年版』 27-28 2009年11月 Globalization, Productivity and Plant Exit - Evidence from Japan - Tomohiko Inui, Richard Kneller, Toshiyuki Matsuura, Danny McGowan RIETI Discussion Paper Series 09-E048 2009年9月 グローバル化はマクロ経済に何をもたらすのか 乾友彦 Research Digest (DPワンポイント解説) No.0052 2009年 The Location of Japanese MNC Affliates: Agglomeration, Spillovers and Firm Heterogeneity Toshiyuki Matsuura, Tomohiko Inui, Sandra Poncet CEPII Working Paper 24 4-37 2008年10月 グローバル化の進展とデータ整備の問題点 NIRA『統計改革への提言―「専門知と経験知の共有化」を目指して―』 58-67 2008年10月 査読有り サービス産業の国際化にむけて 横井のり枝 (財)社会経済生産性本部『生産性白書 2008年版』 19-28 2008年10月 資本のヴィンテージ、研究開発と生産性―複数資本財の場合の投資スパイク分析 徳井丞次, 乾友彦, 落合勝昭 日本経済研究 (59) 1-21 2008年7月 査読有り Embodied Technological Progress and the Productivity Slowdown in Japan Joji Tokui, Tomohiko Inui, Young Gak Kim RIETI Discussion Paper Series 08-E-017 2008年6月 An International Comparison of the TFP Levels of Japanese, South Korean and Chinese Listed Firms 深尾 京司, 乾 友彦, 可部 繁三郎, Deqiang Liu Seoul Journal of Economics 21(1) 5-33 2008年3月 査読有り International Comparison of Japanese and Korean Banking Efficiency 乾 友彦, Jungsoo Park, Hyun-Han Shin Seoul Journal of Economics 21(1) 195-223 2008年3月 査読有り The Effects of Multinational Production on Domestic Performance: Evidence from Japanese Firms Alexander Hijzen, Tomohiko Inui, Yasuyuki Todo RIETI Discussion Paper Series 07-E-006 2007年3月 展望:日本のTFP上昇率は1990年代においてどれだけ低下したか 乾友彦, 権赫旭 経済分析 176(176) 136-167-IT004646 2005年6月 査読有り Sectoral Productivity and Economic Growth in Japan, 1970-98: An Empirical Analysis Based on the JIP Database (共著) Fukao, K, Inui, T, Kawai, H, Miyagawa, T Ito, T. and Rose, A., eds., Growth and Productivity in East Asia, NBER-East Asia on Economics, Volume 13, The University of Chicago Press 13 177-227 2004年5月 R&D and Productivity Growth in Japanese Manufacturing Firms Hyeog Ug Kwon, Tomohiko Inui ESRI(Economic and Social Research Institute, the Cabinet Office,Government of Japan) Discussion Paper Series (44) 2003年6月 産業別生産性と経済成長:1970-98年 深尾京司, 宮川努, 乾友彦, 河井啓希, 岳希明, 奥本佳伸, 中村勝克, 林田雅秀, 中田一良, 橋川健祥, 奥村直紀, 村上友佳子, 浜潟純大, 吉沢由羽希, 丸山士行, 山内慎子 内閣府経済社会総合研究所「経済分析」 (170) 1-IT004646 2003年6月 サービス産業の生産性と研究開発・IT・規制 中西泰夫, 乾友彦 日本経済研究センター 「産業構造研究-産業空洞化と日本経済―」 -IT004646 2003年3月 途上国における日系現地法人の活動目的の推計-"Knowledge-Capital Model"による実証分析- 乾友彦 日本大学経済学研究会「経済集志」 72(4) 751-758-IT004646 2003年1月 日本企業による東アジアへの直接投資と産業別貿易への影響 日本大学経済学研究会「経済集志」 72(2) 399-412 2002年7月 日系海外進出企業における産業別雇用レベルの決定要因について 乾友彦、小林慎哉 国民経済研究協会「国民経済」 (164) 28-44-IT004646 2001年3月 査読有り 日本の技術開発と貿易構造 日本開発銀行「調査」 (241) 3-77 1998年6月 日本企業の対外直接投資と貿易に与える影響 日本開発銀行「調査」 (229) 2-59-59 1997年8月 «123 MISC 29 佐藤正広(著);数字はつくられた;統計史から読む日本の近代;佐藤正広(編著);近代日本統計史;林 佩欣(著);支配と統計;台湾の統計システ;総督府から国民党へ 乾友彦 経済研究 75(1) 1-4 2024年4月 高島正憲著『賃金の日本史 仕事と暮らしの1500年』 乾友彦 日本経済新聞 2023年10月7日 巻頭言 日本の研究開発、イノベーションの状況 乾友彦 月刊誌『統計』 2023年8月号 74(8) 2023年8月 巻頭言 インフレの動向について 乾友彦 月刊誌『統計』 2023年6月号 74(6) 2023年6月 巻頭言 日本企業のダイナミクス 乾友彦 月刊誌『統計』 2023年2月号 74(2) 2023年2月 もっとみる 書籍等出版物 21 生産性・所得・付加価値に関する研究会の報告書 財務総合政策研究所 (担当:分担執筆, 範囲:「日本企業による設備投資と無形資産投資、中国企業のTFP及びIT投資、R&D投資の効果」(第9章)乾友彦) 財務総合政策研究所 2023年6月 社会問題を解決するデジタル技術の最先端 馬奈木 俊介, 経済産業研究所 (担当:分担執筆, 範囲:「AI, ロボット技術の進展と企業パフォーマンス」(第3章)金榮愨;乾友彦) 中央経済社 2023年3月31日 (ISBN: 9784502446511) サービス産業の生産性と日本経済ーJIPデータベースによる実証分析と提言 深尾京司(編) (担当:分担執筆, 範囲:「人的資本の経済効果―高等教育は生産性・イノベーションを高めるか?」(第8章)乾友彦;池田雄哉;柿埜真吾) 東京大学出版会 2021年9月 (ISBN: 9784130403047) サービス産業の生産性と日本経済 : JIPデータベースによる実証分析と提言 深尾 京司【編】 (担当:分担執筆, 範囲:「JIPデータベースの構築:資本投入の推計方法」(第1章3節)深尾京司;池内健太;乾友彦;金榮愨;権赫旭;田原慎二;徳井丞次;牧野達治;松浦寿幸;宮川努) 東京大学出版会 2021年9月 (ISBN: 9784130403047) 人工知能の経済学 暮らし・働き方・社会はどう変わるのか 馬奈木俊介編著 (担当:分担執筆, 範囲:「日本企業のIT化は進んだのか―AI導入へのインプリケーション」(12章)乾友彦;金榮愨) ミネルヴァ書房 2018年10月 (ISBN: 9784623083251) もっとみる 講演・口頭発表等 36 Impact of Border Rejection Experience on Export Performance: Firm-level Evidence from China Tomohiko Inui, Ayako Obashi, Qizhong Yang Hitotsubashi-Gakushuin Conference on International Trade and FDI 2023 2023年12月17日 Management Practices and Labor Productivity in Intensive Care Homes for the Elderly Tomohiko Inui, Kazuyasu Kawasaki, Yukiko Ito, Tsutomu Miyagawa, Toshiki Mano JEPA2023, The 22nd International Conference of the Japan Economic Policy Association 2023年11月19日 Position in Global Value Chains, Trade Duration, and Firm Survival: Empirical Evidence from China Qizhong Yang, Tomohiko Inui IDE-JETRO Workshop "The Chinese Economy and Global Value Chain Resilience" 2023年10月26日 Strategic Response of Rejected Firms: Evidence from the US Import Refusals against Chinese Shipments Tomohiko Inui, Ayako Obashi, Qizhong Yang Keio International Economics Workshop 2023年10月11日 ロボット輸入が中国企業のパフォーマンスにあたえる影響 楊起中, 乾友彦, 金榮愨 日本経済学会2023年度秋季大会 2023年9月16日 もっとみる 教育業績(担当経験のある科目) 7 卒業演習・卒論 (学習院大学) 専門演習Ⅰ、Ⅱ (学習院大学) Globalization, Economic Growth and Income Distribution (Gakushuin University) The Economic Development of Japan (Gakushuin University) 経済成長論 (学習院大学) もっとみる 所属学協会 4 Western Economic Association 日本経済学会 日本国際経済学会 American Economic Association 共同研究・競争的資金等の研究課題 21 最低賃金政策の再分配効果:企業ミクロデータによる検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2027年3月 木村 寛子, 滝澤 美帆, 山ノ内 健太, 乾 友彦, ソン ソクジュン 知識の国際的な伝播とその阻害要因の解明 2023年6月 - 2026年3月 経済成長と経営者属性 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 児玉 直美, 乾 友彦, 星 岳雄, 権 赫旭 日本経済長期停滞のメカニズムの解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2024年3月 星 岳雄, 乾 友彦, 大久保 敏弘, 金 榮愨, 権 赫旭, 児玉 直美, 滝澤 美帆, 深尾 京司, 宮川 大介, 森川 正之 人的資本(教育・健康)への投資と生産性 独立行政法人経済産業研究所 2021年9月 - 2024年2月 乾友彦 もっとみる
乾 友彦イヌイ トモヒコ (Tomohiko Inui) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 国際社会科学部 教授学位経済学修士J-GLOBAL ID200901074271607352researchmap会員ID1000313279 研究キーワード 4 国際経済 経済発展 生産性 直接投資 研究分野 2 人文・社会 / 経済政策 / 人文・社会 / 経済統計 / 経歴 3 2016年4月 - 現在 学習院大学 国際社会科学部 国際社会科学科 教授 2014年4月 - 2016年3月 学習院大学 国際社会学部開設準備室 教授 2012年4月 - 2014年3月 日本大学 経済学部経済学部 教授 学歴 2 - 1990年 ジョンズ・ホプキンス大学院 経済学研究科 経済学 1981年 - 1985年 一橋大学 経済学部 経済 受賞 1 1998年 貿易奨励会優秀賞 論文 140 統計からみた震災からの復興 樋口美雄, 乾友彦, 杉山茂, 若林光次, 空閑信憲, 細井俊明, 池本賢悟, 高部勲, 植松良和, 有光建依 内閣府経済社会総合研究所ディスカッションペーパー 286-IT004646 2012年4月 Globalisation, Multinationals and Productivity in Japan’s Lost Decade Richard Kneller, Danny McGowan, 乾友彦, 松浦 寿幸 Journal of Japanese and International Economics 26(1) 110-128 2012年3月 査読有り Effects of Privatization on Exporting Decisions: Firm-level evidence from Chinese state-owned enterprises Yasuyuki Todo, Yuan Yuan RIETI Discussion Paper Series 12-E-015 2012年3月 Effect of privatization on export through changes in productivity and financial factors 2012年3月 輸入競争と集積が雇用・工場閉鎖に及ぼす影響について 乾友彦, 枝村一磨, 松浦寿幸 内閣府経済社会総合研究所「経済分析」 185 1-21 2011年10月 査読有り 海外現地法人の活動が日本の親企業のパフォーマンスに与える影響 枝村 一磨, Laura Hering, 乾 友彦, Sandra Ponce RIETI Discussion Paper, 11-E-069 2011年10月 取引銀行の効率性が企業の生産性に与える影響 乾 友彦, 宮川 大介, 庄司 啓史 内閣府経済社会総合研究所ディスカッションペーパー 273 2011年9月 中国輸出企業の特徴 伊藤恵子, 権赫旭, 戸堂康之 内閣府経済社会総合研究所ディスカッションペーパー 274 2011年9月 復興対策と統計の役割 伊藤滋・奥野正寛・大西隆・花崎正晴編『東日本大震災復興への提言 持続可能な経済社会』東京大学出版会 254-258 2011年7月 An international comparison of the TFP levels and the productivity convergence of Japanese, Korean, Taiwanese and Chinese listed firms Kyoji Fukao, Tomohiko Inui, Keiko Ito, Young Gak Kim, Tangjun Yuan Journal of Chinese Economic and Business Studies 9(2) 127-150 2011年5月 査読有り 日本企業の海外進出が国内親企業のパーフォマンスに与える影響-業種別、投資先国、投資タイプ別の分析― 日本大学経済学部 経済科学研究所「紀要」 (41) 209-221 2011年3月 競争と企業の生産性に関するサーベイ 都市エネルギー協会「ガス事業研究会報告書」 37-49 2011年3月 生産性動学と日本の経済成長:『法人企業統計調査』個票データによる実証分析 乾友彦, 金榮愨, 権赫旭, 深尾京司 経済産業研究所ディスカッションペーパー 11-J-042 2011年3月 Productivity of Banks and its Impact on the Capital Investments of Client Firms Daisuke Miyakawa, Tomohiko Inui, Keishi Shoji RIETI Discussion Paper Series 11-E-016 2011年3月 Does Offshoring Pay? Firm-Level Evidence from Japan Alexander Hijzen, Tomohiko Inui, Yasuyuki Todo ECONOMIC INQUIRY 48(4) 880-895 2010年10月 査読有り 東アジア経済におけるミクロデータを使用した企業・事業所のダイナミクスの研究のサーベイ 池本賢悟, 田中清泰 内閣府経済社会総合研究所「ESRI Research Note」 (11) 2010年3月 非市場型サービス産業のアウトプット計測に関する研究のサーベイ -医療、教育、金融- 乾友彦, 杉原茂, 川渕孝一, 空閑信憲, 池本賢悟, 石川知宏 内閣府経済社会総合研究所「ESRI Research Note」 (12) 2010年3月 中国製造業における所有制構造と企業生産性――パネルデータを用いた実証分析 乾友彦, 馬欣欣 日本経済研究センター「中国マクロ経済における政府の役割」研究会報告書 2010年3月 Outsourcing to China Naohiko Ijiri, Tomohiko Inui, Toshiyuki Matsuura China and the World Economy 135-164 2010年1月1日 査読有り グローバル化が生産性に及ぼす影響 (財)社会経済生産性本部『生産性白書 2009年版』 27-28 2009年11月 Globalization, Productivity and Plant Exit - Evidence from Japan - Tomohiko Inui, Richard Kneller, Toshiyuki Matsuura, Danny McGowan RIETI Discussion Paper Series 09-E048 2009年9月 グローバル化はマクロ経済に何をもたらすのか 乾友彦 Research Digest (DPワンポイント解説) No.0052 2009年 The Location of Japanese MNC Affliates: Agglomeration, Spillovers and Firm Heterogeneity Toshiyuki Matsuura, Tomohiko Inui, Sandra Poncet CEPII Working Paper 24 4-37 2008年10月 グローバル化の進展とデータ整備の問題点 NIRA『統計改革への提言―「専門知と経験知の共有化」を目指して―』 58-67 2008年10月 査読有り サービス産業の国際化にむけて 横井のり枝 (財)社会経済生産性本部『生産性白書 2008年版』 19-28 2008年10月 資本のヴィンテージ、研究開発と生産性―複数資本財の場合の投資スパイク分析 徳井丞次, 乾友彦, 落合勝昭 日本経済研究 (59) 1-21 2008年7月 査読有り Embodied Technological Progress and the Productivity Slowdown in Japan Joji Tokui, Tomohiko Inui, Young Gak Kim RIETI Discussion Paper Series 08-E-017 2008年6月 An International Comparison of the TFP Levels of Japanese, South Korean and Chinese Listed Firms 深尾 京司, 乾 友彦, 可部 繁三郎, Deqiang Liu Seoul Journal of Economics 21(1) 5-33 2008年3月 査読有り International Comparison of Japanese and Korean Banking Efficiency 乾 友彦, Jungsoo Park, Hyun-Han Shin Seoul Journal of Economics 21(1) 195-223 2008年3月 査読有り The Effects of Multinational Production on Domestic Performance: Evidence from Japanese Firms Alexander Hijzen, Tomohiko Inui, Yasuyuki Todo RIETI Discussion Paper Series 07-E-006 2007年3月 展望:日本のTFP上昇率は1990年代においてどれだけ低下したか 乾友彦, 権赫旭 経済分析 176(176) 136-167-IT004646 2005年6月 査読有り Sectoral Productivity and Economic Growth in Japan, 1970-98: An Empirical Analysis Based on the JIP Database (共著) Fukao, K, Inui, T, Kawai, H, Miyagawa, T Ito, T. and Rose, A., eds., Growth and Productivity in East Asia, NBER-East Asia on Economics, Volume 13, The University of Chicago Press 13 177-227 2004年5月 R&D and Productivity Growth in Japanese Manufacturing Firms Hyeog Ug Kwon, Tomohiko Inui ESRI(Economic and Social Research Institute, the Cabinet Office,Government of Japan) Discussion Paper Series (44) 2003年6月 産業別生産性と経済成長:1970-98年 深尾京司, 宮川努, 乾友彦, 河井啓希, 岳希明, 奥本佳伸, 中村勝克, 林田雅秀, 中田一良, 橋川健祥, 奥村直紀, 村上友佳子, 浜潟純大, 吉沢由羽希, 丸山士行, 山内慎子 内閣府経済社会総合研究所「経済分析」 (170) 1-IT004646 2003年6月 サービス産業の生産性と研究開発・IT・規制 中西泰夫, 乾友彦 日本経済研究センター 「産業構造研究-産業空洞化と日本経済―」 -IT004646 2003年3月 途上国における日系現地法人の活動目的の推計-"Knowledge-Capital Model"による実証分析- 乾友彦 日本大学経済学研究会「経済集志」 72(4) 751-758-IT004646 2003年1月 日本企業による東アジアへの直接投資と産業別貿易への影響 日本大学経済学研究会「経済集志」 72(2) 399-412 2002年7月 日系海外進出企業における産業別雇用レベルの決定要因について 乾友彦、小林慎哉 国民経済研究協会「国民経済」 (164) 28-44-IT004646 2001年3月 査読有り 日本の技術開発と貿易構造 日本開発銀行「調査」 (241) 3-77 1998年6月 日本企業の対外直接投資と貿易に与える影響 日本開発銀行「調査」 (229) 2-59-59 1997年8月 «123 MISC 29 佐藤正広(著);数字はつくられた;統計史から読む日本の近代;佐藤正広(編著);近代日本統計史;林 佩欣(著);支配と統計;台湾の統計システ;総督府から国民党へ 乾友彦 経済研究 75(1) 1-4 2024年4月 高島正憲著『賃金の日本史 仕事と暮らしの1500年』 乾友彦 日本経済新聞 2023年10月7日 巻頭言 日本の研究開発、イノベーションの状況 乾友彦 月刊誌『統計』 2023年8月号 74(8) 2023年8月 巻頭言 インフレの動向について 乾友彦 月刊誌『統計』 2023年6月号 74(6) 2023年6月 巻頭言 日本企業のダイナミクス 乾友彦 月刊誌『統計』 2023年2月号 74(2) 2023年2月 もっとみる 書籍等出版物 21 生産性・所得・付加価値に関する研究会の報告書 財務総合政策研究所 (担当:分担執筆, 範囲:「日本企業による設備投資と無形資産投資、中国企業のTFP及びIT投資、R&D投資の効果」(第9章)乾友彦) 財務総合政策研究所 2023年6月 社会問題を解決するデジタル技術の最先端 馬奈木 俊介, 経済産業研究所 (担当:分担執筆, 範囲:「AI, ロボット技術の進展と企業パフォーマンス」(第3章)金榮愨;乾友彦) 中央経済社 2023年3月31日 (ISBN: 9784502446511) サービス産業の生産性と日本経済ーJIPデータベースによる実証分析と提言 深尾京司(編) (担当:分担執筆, 範囲:「人的資本の経済効果―高等教育は生産性・イノベーションを高めるか?」(第8章)乾友彦;池田雄哉;柿埜真吾) 東京大学出版会 2021年9月 (ISBN: 9784130403047) サービス産業の生産性と日本経済 : JIPデータベースによる実証分析と提言 深尾 京司【編】 (担当:分担執筆, 範囲:「JIPデータベースの構築:資本投入の推計方法」(第1章3節)深尾京司;池内健太;乾友彦;金榮愨;権赫旭;田原慎二;徳井丞次;牧野達治;松浦寿幸;宮川努) 東京大学出版会 2021年9月 (ISBN: 9784130403047) 人工知能の経済学 暮らし・働き方・社会はどう変わるのか 馬奈木俊介編著 (担当:分担執筆, 範囲:「日本企業のIT化は進んだのか―AI導入へのインプリケーション」(12章)乾友彦;金榮愨) ミネルヴァ書房 2018年10月 (ISBN: 9784623083251) もっとみる 講演・口頭発表等 36 Impact of Border Rejection Experience on Export Performance: Firm-level Evidence from China Tomohiko Inui, Ayako Obashi, Qizhong Yang Hitotsubashi-Gakushuin Conference on International Trade and FDI 2023 2023年12月17日 Management Practices and Labor Productivity in Intensive Care Homes for the Elderly Tomohiko Inui, Kazuyasu Kawasaki, Yukiko Ito, Tsutomu Miyagawa, Toshiki Mano JEPA2023, The 22nd International Conference of the Japan Economic Policy Association 2023年11月19日 Position in Global Value Chains, Trade Duration, and Firm Survival: Empirical Evidence from China Qizhong Yang, Tomohiko Inui IDE-JETRO Workshop "The Chinese Economy and Global Value Chain Resilience" 2023年10月26日 Strategic Response of Rejected Firms: Evidence from the US Import Refusals against Chinese Shipments Tomohiko Inui, Ayako Obashi, Qizhong Yang Keio International Economics Workshop 2023年10月11日 ロボット輸入が中国企業のパフォーマンスにあたえる影響 楊起中, 乾友彦, 金榮愨 日本経済学会2023年度秋季大会 2023年9月16日 もっとみる 教育業績(担当経験のある科目) 7 卒業演習・卒論 (学習院大学) 専門演習Ⅰ、Ⅱ (学習院大学) Globalization, Economic Growth and Income Distribution (Gakushuin University) The Economic Development of Japan (Gakushuin University) 経済成長論 (学習院大学) もっとみる 所属学協会 4 Western Economic Association 日本経済学会 日本国際経済学会 American Economic Association 共同研究・競争的資金等の研究課題 21 最低賃金政策の再分配効果:企業ミクロデータによる検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2027年3月 木村 寛子, 滝澤 美帆, 山ノ内 健太, 乾 友彦, ソン ソクジュン 知識の国際的な伝播とその阻害要因の解明 2023年6月 - 2026年3月 経済成長と経営者属性 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 児玉 直美, 乾 友彦, 星 岳雄, 権 赫旭 日本経済長期停滞のメカニズムの解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2024年3月 星 岳雄, 乾 友彦, 大久保 敏弘, 金 榮愨, 権 赫旭, 児玉 直美, 滝澤 美帆, 深尾 京司, 宮川 大介, 森川 正之 人的資本(教育・健康)への投資と生産性 独立行政法人経済産業研究所 2021年9月 - 2024年2月 乾友彦 もっとみる