研究者検索結果一覧 長谷部 由起子 長谷部 由起子ハセベ ユキコ (Yukiko Hasebe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 専門職大学院法務研究科 教授J-GLOBAL ID200901041406756404researchmap会員ID1000091805 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 1 学習院大学 法学部 法学科 教授 学歴 2 - 1980年 東京大学 法学部 私法コース - 1980年 東京大学 委員歴 1 1992年 - 1994年 日本民事訴訟法学会 理事 MISC 67 証拠収集手続のあり方 ジュリスト 1028,103 1993年 民事訴訟における情報の収集 成蹊法学 37,145 1993年 Enforcement of Claims after Divorce Koseki Jih(]E86CC[) (428) 1993年 Pre-trial Discovery in Japan HASEBE Yukiko ジュリスト 1028,103 103-115 1993年 [論説]民事訴訟における情報の収集 : イングランドの開示手続を手がかりとして 長谷部 由起子 成蹊法学 37,145 145-190 1993年 提訴手数料--現行制度の問題点と改革の視点—訴訟費用(貼用印紙)を考える<特集> 長谷部 由起子 自由と正義 43(9) p15-21 1992年9月 A.Clarke(ed.),Current Issues in Insolvency Law(Stevens & Sons,1991) 長谷部 由起子 成蹊法学 = The journal of law, political science and humanities / 成蹊大学法学会 編 (35) p254-243 1992年3月 記事分類: 法律・司法--訴訟法--外国の訴訟法 T.Sullivan,E.Warren and J.Westbrook,As We Forgive Our Debtors:Bankruptcy and Consumer Credit in America 長谷部 由起子 民事訴訟雑誌 = Journal of civil procedure / 日本民事訴訟法学会 編 (38) p256-266 1992年 記事分類: 法律・司法--訴訟法--外国の訴訟法 イングランドおよびウェールズの法曹制度改革 成蹊法学 33 1991年 The Courts and Legal Services Act 1990-Fundamental Changes in the Legal Profession? - SEIKEI HOGAKU 33 1991年 無保証(担保)の保全決定について—仮差押・仮処分制度改正の諸問題<特集> 長谷部 由起子 判例タイムズ = Hanrei times / 判例タイムズ編集委員会 編 38(20) p24-26 1987年9月1日 法人でない団体の当事者能力 長谷部 由起子 成蹊法学 25(25) p95-143 1987年 記事分類: 法律・司法--訴訟法--民事訴訟法 The Capacity of Unincorporated Associations in Civil Litigation SEIKEI HOGAKU 25 1987年 仮の救済における審理の構造--保全訴訟における被保全権利の審理を中心として-1- 長谷部 由起子 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association / 東京大学大学院法学政治学研究科 編 101(10) p1495-1570 1984年10月 記事分類: 法律・司法--訴訟法 仮の救済における審理の構造(1)〜(3・完) 法学協会雑誌 101(10) 102/4,9 1984年 1984-1985 Strukturfragen der Pr(]J1168[)fung im einstweiligen Rechtsschutz(1)〜(3) HOGAKU KYOKAI ZASSI 101(10) 102/4,9 1984年 1984-1985 少額金銭債務の履行確保 NBL 737,18 «12 書籍等出版物 20 民事執行・保全法 上原, 敏夫, 長谷部, 由起子, 山本, 和彦 有斐閣 2024年8月 (ISBN: 9784641222359) 民事訴訟法[第4版] 山本弘・長谷部由起子・松下淳一著・林昭一補訂 有斐閣 2023年12月 (ISBN: 9784641222182) 基本判例から民事訴訟法を学ぶ 長谷部, 由起子 有斐閣 2022年9月 (ISBN: 9784641138834) 民事執行・保全法 上原, 敏夫, 長谷部, 由起子, 山本, 和彦 有斐閣 2020年3月 (ISBN: 9784641221536) 民事訴訟法 長谷部, 由起子 岩波書店 2020年2月 (ISBN: 9784000248907) もっとみる 所属学協会 4 仲裁ADR法学会 金融法学会 日本私法学会 日本民事訴訟法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 11 「(国際)家事執行手続」の確立に向けた研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 酒井 一, 村上 正子, 長田 真里, 安永 祐司, 的場 朝子, 中野 俊一郎, 我妻 学, 芳賀 雅顯, 長谷部 由起子, 渡部 美由紀, 青木 哲, 高杉 直, 大濱 しのぶ グローバル化と技術革新の時代における民事司法の改革に関する国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2021年3月 山本 和彦, 杉山 悦子, 垣内 秀介, 三木 浩一, 我妻 学, 長谷部 由起子, 田邊 誠, 下村 眞美, 松下 淳一, 酒井 一, 大村 雅彦, 勅使川原 和彦, 笠井 正俊 多様な権利内容に応じた実効的な国際的権利保護制度の構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2020年3月 酒井 一, 村上 正子, 長田 真里, 中野 俊一郎, 我妻 学, 芳賀 雅顯, 堤 龍弥, 長谷部 由起子, 渡部 美由紀, 青木 哲, 本間 靖規, 大濱 しのぶ, 安永 祐司, 的場 朝子 公正取引市場の実現を目的とする消費者の集団的利益救済・予防システムの総合的構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2010年4月 - 2014年3月 千葉 恵美子, 林 秀弥, 酒井 一, 丸山 絵美子, 鈴木 將文, 長谷部 由起子, 原田 大樹, 岡本 裕樹, 角田 美穂子, 大澤 彩, 横溝 大, 高橋 祐介, 稗貫 俊文, 佐久間 修, 宮木 康博, 吉政 知広, 高橋 義明, 町村 泰貴, 渡部 美由紀 民事訴訟手続による集合的権利保護制度の立法論的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2008年 - 2010年 三木 浩一, 上原 敏夫, 長谷部 由起子, 大村 雅彦, 高田 昌宏, 山本 和彦 もっとみる
長谷部 由起子ハセベ ユキコ (Yukiko Hasebe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 専門職大学院法務研究科 教授J-GLOBAL ID200901041406756404researchmap会員ID1000091805 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 1 学習院大学 法学部 法学科 教授 学歴 2 - 1980年 東京大学 法学部 私法コース - 1980年 東京大学 委員歴 1 1992年 - 1994年 日本民事訴訟法学会 理事 MISC 67 証拠収集手続のあり方 ジュリスト 1028,103 1993年 民事訴訟における情報の収集 成蹊法学 37,145 1993年 Enforcement of Claims after Divorce Koseki Jih(]E86CC[) (428) 1993年 Pre-trial Discovery in Japan HASEBE Yukiko ジュリスト 1028,103 103-115 1993年 [論説]民事訴訟における情報の収集 : イングランドの開示手続を手がかりとして 長谷部 由起子 成蹊法学 37,145 145-190 1993年 提訴手数料--現行制度の問題点と改革の視点—訴訟費用(貼用印紙)を考える<特集> 長谷部 由起子 自由と正義 43(9) p15-21 1992年9月 A.Clarke(ed.),Current Issues in Insolvency Law(Stevens & Sons,1991) 長谷部 由起子 成蹊法学 = The journal of law, political science and humanities / 成蹊大学法学会 編 (35) p254-243 1992年3月 記事分類: 法律・司法--訴訟法--外国の訴訟法 T.Sullivan,E.Warren and J.Westbrook,As We Forgive Our Debtors:Bankruptcy and Consumer Credit in America 長谷部 由起子 民事訴訟雑誌 = Journal of civil procedure / 日本民事訴訟法学会 編 (38) p256-266 1992年 記事分類: 法律・司法--訴訟法--外国の訴訟法 イングランドおよびウェールズの法曹制度改革 成蹊法学 33 1991年 The Courts and Legal Services Act 1990-Fundamental Changes in the Legal Profession? - SEIKEI HOGAKU 33 1991年 無保証(担保)の保全決定について—仮差押・仮処分制度改正の諸問題<特集> 長谷部 由起子 判例タイムズ = Hanrei times / 判例タイムズ編集委員会 編 38(20) p24-26 1987年9月1日 法人でない団体の当事者能力 長谷部 由起子 成蹊法学 25(25) p95-143 1987年 記事分類: 法律・司法--訴訟法--民事訴訟法 The Capacity of Unincorporated Associations in Civil Litigation SEIKEI HOGAKU 25 1987年 仮の救済における審理の構造--保全訴訟における被保全権利の審理を中心として-1- 長谷部 由起子 法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association / 東京大学大学院法学政治学研究科 編 101(10) p1495-1570 1984年10月 記事分類: 法律・司法--訴訟法 仮の救済における審理の構造(1)〜(3・完) 法学協会雑誌 101(10) 102/4,9 1984年 1984-1985 Strukturfragen der Pr(]J1168[)fung im einstweiligen Rechtsschutz(1)〜(3) HOGAKU KYOKAI ZASSI 101(10) 102/4,9 1984年 1984-1985 少額金銭債務の履行確保 NBL 737,18 «12 書籍等出版物 20 民事執行・保全法 上原, 敏夫, 長谷部, 由起子, 山本, 和彦 有斐閣 2024年8月 (ISBN: 9784641222359) 民事訴訟法[第4版] 山本弘・長谷部由起子・松下淳一著・林昭一補訂 有斐閣 2023年12月 (ISBN: 9784641222182) 基本判例から民事訴訟法を学ぶ 長谷部, 由起子 有斐閣 2022年9月 (ISBN: 9784641138834) 民事執行・保全法 上原, 敏夫, 長谷部, 由起子, 山本, 和彦 有斐閣 2020年3月 (ISBN: 9784641221536) 民事訴訟法 長谷部, 由起子 岩波書店 2020年2月 (ISBN: 9784000248907) もっとみる 所属学協会 4 仲裁ADR法学会 金融法学会 日本私法学会 日本民事訴訟法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 11 「(国際)家事執行手続」の確立に向けた研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 酒井 一, 村上 正子, 長田 真里, 安永 祐司, 的場 朝子, 中野 俊一郎, 我妻 学, 芳賀 雅顯, 長谷部 由起子, 渡部 美由紀, 青木 哲, 高杉 直, 大濱 しのぶ グローバル化と技術革新の時代における民事司法の改革に関する国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2021年3月 山本 和彦, 杉山 悦子, 垣内 秀介, 三木 浩一, 我妻 学, 長谷部 由起子, 田邊 誠, 下村 眞美, 松下 淳一, 酒井 一, 大村 雅彦, 勅使川原 和彦, 笠井 正俊 多様な権利内容に応じた実効的な国際的権利保護制度の構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2020年3月 酒井 一, 村上 正子, 長田 真里, 中野 俊一郎, 我妻 学, 芳賀 雅顯, 堤 龍弥, 長谷部 由起子, 渡部 美由紀, 青木 哲, 本間 靖規, 大濱 しのぶ, 安永 祐司, 的場 朝子 公正取引市場の実現を目的とする消費者の集団的利益救済・予防システムの総合的構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2010年4月 - 2014年3月 千葉 恵美子, 林 秀弥, 酒井 一, 丸山 絵美子, 鈴木 將文, 長谷部 由起子, 原田 大樹, 岡本 裕樹, 角田 美穂子, 大澤 彩, 横溝 大, 高橋 祐介, 稗貫 俊文, 佐久間 修, 宮木 康博, 吉政 知広, 高橋 義明, 町村 泰貴, 渡部 美由紀 民事訴訟手続による集合的権利保護制度の立法論的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2008年 - 2010年 三木 浩一, 上原 敏夫, 長谷部 由起子, 大村 雅彦, 高田 昌宏, 山本 和彦 もっとみる