研究者リスト 川畑 有郷 川畑 有郷カワバタ アリサト (Arisato Kawabata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 理学部 物理学科 教授学位理学博士(東京大学)J-GLOBAL ID200901043720791110researchmap会員ID1000068567外部リンクhttp://www.gakushuin.ac.jp/univ/sci/phys/kawabata/index.html 研究キーワード 6 アンダーソン局在 メゾスコッピク系 ナノテクノロジー Anderson Localization Mescoscopic System Nano Technology 研究分野 1 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎 / 経歴 10 1976年 - 1979年 学習院大学理学部 助教授 1976年 - 1979年 Associate Professor, Gakushuin University 1979年 - 学習院大学理学部 教授 1979年 - Professor, Gakushuin University, Department of Physics 1972年 - 1976年 京都大学基礎物理学研究所 助教授 もっとみる 学歴 4 - 1969年 東京大学 理学系研究科 物理学 - 1969年 東京大学 - 1964年 東京大学 理学部 物理学 - 1964年 東京大学 委員歴 1 1994年 - 1996年 日本物理学会 理事 受賞 1 1994年 仁科記念賞 MISC 22 Temperature dependence of the hopping conduction in an array of metallic Fine purticles Microelectronic Engineering 47(1-4) 397 1999年 Landauer type approach to electron conduction in one-dimensional systems and interaction effects A Kawabata JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 67(7) 2430-2438 1998年7月 Interaction Effects on the Conductance in One-Dimensional Systems Journal of the Physical Society of Japan 67(7) 2430 1998年 Internation Effects in Multi-Subband Quantum Wires(共著) Arisato Kawabata, Tobias Brandes Journal of the Physical Society of Japan 65(12) 3712-3715 1996年 On the renormalization of Condnctance in Tomonaga-Luttinger Liquid Journal of the Physical Society of Japan 65(1) 30-32 1996年 もっとみる 書籍等出版物 7 A linear response theory of 1D-electron transport based an Landauer type model Low-Dimensional Systems (Lecture Notes in Physics:544) 2000年 メゾスコピック系の物理学 培風館 1997年 Physics of Mesoscopic Systems 1997年 遍歴電子系の磁性と超伝導 裳華房 1992年 電子相関 丸善出版 1992年 もっとみる 所属学協会 1 日本物理学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 メゾスコピック系における電子輸送 1995年 - 2010年 Electrical Transport in Mesoscopic Systems 1995年 - 2010年 金属微粒子の電子状態 1966年 - 2010年 Electronic States in Metallic Fine Particles 1966年 - 2010年
川畑 有郷カワバタ アリサト (Arisato Kawabata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 理学部 物理学科 教授学位理学博士(東京大学)J-GLOBAL ID200901043720791110researchmap会員ID1000068567外部リンクhttp://www.gakushuin.ac.jp/univ/sci/phys/kawabata/index.html 研究キーワード 6 アンダーソン局在 メゾスコッピク系 ナノテクノロジー Anderson Localization Mescoscopic System Nano Technology 研究分野 1 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎 / 経歴 10 1976年 - 1979年 学習院大学理学部 助教授 1976年 - 1979年 Associate Professor, Gakushuin University 1979年 - 学習院大学理学部 教授 1979年 - Professor, Gakushuin University, Department of Physics 1972年 - 1976年 京都大学基礎物理学研究所 助教授 もっとみる 学歴 4 - 1969年 東京大学 理学系研究科 物理学 - 1969年 東京大学 - 1964年 東京大学 理学部 物理学 - 1964年 東京大学 委員歴 1 1994年 - 1996年 日本物理学会 理事 受賞 1 1994年 仁科記念賞 MISC 22 Temperature dependence of the hopping conduction in an array of metallic Fine purticles Microelectronic Engineering 47(1-4) 397 1999年 Landauer type approach to electron conduction in one-dimensional systems and interaction effects A Kawabata JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 67(7) 2430-2438 1998年7月 Interaction Effects on the Conductance in One-Dimensional Systems Journal of the Physical Society of Japan 67(7) 2430 1998年 Internation Effects in Multi-Subband Quantum Wires(共著) Arisato Kawabata, Tobias Brandes Journal of the Physical Society of Japan 65(12) 3712-3715 1996年 On the renormalization of Condnctance in Tomonaga-Luttinger Liquid Journal of the Physical Society of Japan 65(1) 30-32 1996年 もっとみる 書籍等出版物 7 A linear response theory of 1D-electron transport based an Landauer type model Low-Dimensional Systems (Lecture Notes in Physics:544) 2000年 メゾスコピック系の物理学 培風館 1997年 Physics of Mesoscopic Systems 1997年 遍歴電子系の磁性と超伝導 裳華房 1992年 電子相関 丸善出版 1992年 もっとみる 所属学協会 1 日本物理学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 メゾスコピック系における電子輸送 1995年 - 2010年 Electrical Transport in Mesoscopic Systems 1995年 - 2010年 金属微粒子の電子状態 1966年 - 2010年 Electronic States in Metallic Fine Particles 1966年 - 2010年