研究者検索結果一覧 保阪 良子 保阪 良子ホサカ ヨシコ (Yoshiko Hosaka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 ドイツ語圏文化学科学位文学修士(学習院大学)J-GLOBAL ID200901057636694614researchmap会員ID1000068510 研究キーワード 8 言語政策 外国語としてドイツ語 テクスト言語学 意味論 語用論 Text linguistics Semantics Pragmatics 研究分野 2 人文・社会 / 言語学 / 人文・社会 / ヨーロッパ文学 / 経歴 1 学習院大学 文学部 ドイツ語圏文化学科 助教授,准教授 学歴 4 - 1989年 学習院大学 人文科学研究科 ドイツ文学 - 1989年 学習院大学 - 1982年 学習院大学 文学部 ドイツ文学科 - 1982年 学習院大学 委員歴 6 2007年 ことわざ学会 理事 2004年 - 2005年 学習院大学ドイツ文学会 運営委員, 編集長 2000年 - 2002年 日本独文学会 ドイツ語教授法ゼミナール実行委員 1999年 - 2000年 日本独文学会 文化ゼミナール実行委員,関東支部常任幹事 1992年 - 1993年 日本独文学会ドイツ語教育部会 部会報編集委員,幹事,編集長、幹事、庶務 もっとみる 受賞 1 1993年 第33回ドイツ語学文学振興会奨励賞 MISC 31 ドイツ語 月刊 日本語(アルク) 2月号(66-67) 2003年 Deutsche Grammatik von A bis Z Dogakusha 2003年 受動態における形式語es 「ヨーロッパ」における国民国家と言語の問題」(H10-12科研費-基礎研究B2・報告書) 2002年 "es" im Passiv Nationality and Languages in "Europe"(科研) 2002年 代名詞は本当に「代」名詞なのか?―疑問代名詞、不定代名詞の照応関係を例にして― ドイツ語統語論の諸相 早川東三先生古稀記念論集 (279-292) 1999年 もっとみる 書籍等出版物 27 NHKテレビ「テレビでドイツ語」1月号~3月号 日本放送出版協会 2009年 NHKテレビ「テレビでドイツ語」10月号~12月号 日本放送出版協会 2008年 NHKテレビドイツ語会話 1月号~3月号 日本放送出版協会 2008年 NHKラジオ「まいにちドイツ語 『カナ』手本ドイツ語」4月号~9月号 日本放送出版協会 2008年 NHKテレビドイツ語会話 1月号~12月号 日本放送出版協会 2007年 もっとみる 講演・口頭発表等 9 大学におけることわざ教材―外国語教育と専門教育において―(シンポジウム「ことわざと教育」) 第12回ことわざフォーラム(明治大学) 2000年 女性とことわざ―ことわざとステレオタイプ― ことわざ研究会例会(明治大学) 1999年 ことわざ教材は異文化学習の手だてとなるか―ドイツ語を例に― 第10回ことわざフォーラム(武庫川女子大学) 1998年 カリキュラム改編と外国語教育 第67回ドイツ語教育研究会(東京ゲーテ・インスティトゥート) 1997年 ことわざと外国語授業―ドイツ語を例に― ことわざ研究会例会(明治大学) 1997年 もっとみる 所属学協会 8 日本ドイツ語情報処理学会 社会言語科学会 ことわざ学会 学習院大学ドイツ文学会 ドイツ語学文学振興会 ドイツ文法理論研究会 日本独文学会ドイツ語教育部会 日本独文学会 1 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 現代ドイツ語造語論、統語論、意味論、語用論 文法における"規範"の成立 ドイツにおけるナショナリズムの歴史的展開と現代的展望-統一ドイツ語の形成から統一ドイツにいたる国家・国民意識の変貌- ドイツ語の接続詞に関する研究 The history of prescriptive grammer of German もっとみる
保阪 良子ホサカ ヨシコ (Yoshiko Hosaka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 ドイツ語圏文化学科学位文学修士(学習院大学)J-GLOBAL ID200901057636694614researchmap会員ID1000068510 研究キーワード 8 言語政策 外国語としてドイツ語 テクスト言語学 意味論 語用論 Text linguistics Semantics Pragmatics 研究分野 2 人文・社会 / 言語学 / 人文・社会 / ヨーロッパ文学 / 経歴 1 学習院大学 文学部 ドイツ語圏文化学科 助教授,准教授 学歴 4 - 1989年 学習院大学 人文科学研究科 ドイツ文学 - 1989年 学習院大学 - 1982年 学習院大学 文学部 ドイツ文学科 - 1982年 学習院大学 委員歴 6 2007年 ことわざ学会 理事 2004年 - 2005年 学習院大学ドイツ文学会 運営委員, 編集長 2000年 - 2002年 日本独文学会 ドイツ語教授法ゼミナール実行委員 1999年 - 2000年 日本独文学会 文化ゼミナール実行委員,関東支部常任幹事 1992年 - 1993年 日本独文学会ドイツ語教育部会 部会報編集委員,幹事,編集長、幹事、庶務 もっとみる 受賞 1 1993年 第33回ドイツ語学文学振興会奨励賞 MISC 31 ドイツ語 月刊 日本語(アルク) 2月号(66-67) 2003年 Deutsche Grammatik von A bis Z Dogakusha 2003年 受動態における形式語es 「ヨーロッパ」における国民国家と言語の問題」(H10-12科研費-基礎研究B2・報告書) 2002年 "es" im Passiv Nationality and Languages in "Europe"(科研) 2002年 代名詞は本当に「代」名詞なのか?―疑問代名詞、不定代名詞の照応関係を例にして― ドイツ語統語論の諸相 早川東三先生古稀記念論集 (279-292) 1999年 もっとみる 書籍等出版物 27 NHKテレビ「テレビでドイツ語」1月号~3月号 日本放送出版協会 2009年 NHKテレビ「テレビでドイツ語」10月号~12月号 日本放送出版協会 2008年 NHKテレビドイツ語会話 1月号~3月号 日本放送出版協会 2008年 NHKラジオ「まいにちドイツ語 『カナ』手本ドイツ語」4月号~9月号 日本放送出版協会 2008年 NHKテレビドイツ語会話 1月号~12月号 日本放送出版協会 2007年 もっとみる 講演・口頭発表等 9 大学におけることわざ教材―外国語教育と専門教育において―(シンポジウム「ことわざと教育」) 第12回ことわざフォーラム(明治大学) 2000年 女性とことわざ―ことわざとステレオタイプ― ことわざ研究会例会(明治大学) 1999年 ことわざ教材は異文化学習の手だてとなるか―ドイツ語を例に― 第10回ことわざフォーラム(武庫川女子大学) 1998年 カリキュラム改編と外国語教育 第67回ドイツ語教育研究会(東京ゲーテ・インスティトゥート) 1997年 ことわざと外国語授業―ドイツ語を例に― ことわざ研究会例会(明治大学) 1997年 もっとみる 所属学協会 8 日本ドイツ語情報処理学会 社会言語科学会 ことわざ学会 学習院大学ドイツ文学会 ドイツ語学文学振興会 ドイツ文法理論研究会 日本独文学会ドイツ語教育部会 日本独文学会 1 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 現代ドイツ語造語論、統語論、意味論、語用論 文法における"規範"の成立 ドイツにおけるナショナリズムの歴史的展開と現代的展望-統一ドイツ語の形成から統一ドイツにいたる国家・国民意識の変貌- ドイツ語の接続詞に関する研究 The history of prescriptive grammer of German もっとみる