研究者検索結果一覧 森田 道也 森田 道也モリタ ミチヤ (Michiya Morita) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 経済学部 経営学科 経済学部 経営学科 教授学位商学修士(一橋大学)商学修士J-GLOBAL ID200901060419783979researchmap会員ID1000068435 研究キーワード 5 生産・サプライチェーン 経営戦略 経営科学 Business Policy Management Science 研究分野 1 人文・社会 / 経営学 / 経歴 4 1977年 - 1982年 :学習院大学経済学部助教授 1982年 -:学習院大学経済学部教授 1975年 - 1977年 :学習院大学経済学部専任講師 Gakushuin University Faculty of Economics, Department of Management 委員歴 7 2002年 - 2006年 日本生産管理学会 副会長 2001年 - 2002年 System Dynamics Society Vice President 2000年 - 2002年 日本生産管理学会 理事 1996年 - 1998年 System Dynamics society Policy Council Member 1995年 - 1996年 経営情報学会 編集委員長, 理事 もっとみる MISC 137 Implementation of technology and production strategy practices: Relationship levels in different industries Pedro Garrido-Vega, Cesar H. Ortega Jimenez, Jose Luis Diez Perez de los Rios, Michiya Morita INTERNATIONAL JOURNAL OF PRODUCTION ECONOMICS 161(3) 201-216 2015年3月 Aligning Product Characteristics and The Supply Chain Process – A Normative Perspective Michiya Morita, Jose A, D. Machuca, E. James Flynn, José Luis Díez, Pérez de los Ríos International Journal of Production Economics 161(3) 228-241 2015年3月 Dynamic adaptation of supply chain collaboration to enhance demand controllability Masayasu Nagashima, Marc Lassagne, Michiya Morita, Laoucine Kerbache International Journal of Manufacturing Technology and Management 29(3-4) 139-160 2015年 事業経営の基軸としてのSCM戦略を考える 森田 道也, 原田啓二 マテリアル・フロー 12月号、No. 645 54(8) 82-89 2013年 Adaptive Collaboration Strategy Focusing on Forecasting Demand over Product Life Cycle Masayasu Nagashima, Michiya Morita The Journal of Japanese Operations Management and Strategy Association Vol.4(No. 1) 1-18 2013年 もっとみる 書籍等出版物 43 Managing Global Supply Chain Relationships: Operations, Strategies and Practices. IGIグローバル出版 2011年 (ISBN: 9781616928629) Managing Global Supply Chain Relationships: Operations, Strategies and Practices. IGI Global 2011年 (ISBN: 9781616928629) ものづくり新論:JITを超えて 森北出版 2008年 (ISBN: 9784627871311) A New Theory of Manufacturing: Beyond JIT Morikita Publishing 2008年 (ISBN: 9784627871311) サプライチェーンの原理と経営 新世社 2004年 もっとみる 講演・口頭発表等 72 A Normative Framework for New Product Development to Secure Linked Practices, May, 2005, the 16th Annual Conference of POMS (Chicago, Illinois, USA) 2005年 戦略的購買と価値創造 第8回国際購買円卓会議における講演 2005年 連動経営の確保のための新製品開発の規範的枠組み:フロントローディング体制へ 第7回国際購買円卓会議における講演 2005年 サプライマネジメントの意味と課題 第5回国際購買円卓会議における講演 2005年 情報技術の効果と製造実践活動 第22回日本生産管理学会全国大会(於名古屋工業大学) 2005年 A Normative Framework for New Product Development to Secure Linked Practices, May, 2005, the 16th Annual Conference of POMS (Chicago, Illinois, USA) 2005年 戦略的購買と経営 第19回日本生産管理学会全国大会(於関西学院大学) 2004年 Communication Systems as Drivers of Excellent Manufacturing, May, 2004, the 15th Annual Conference of POMS and the 2nd World Conference on Production and Operations Management (Cancun, Mexico) 2004年 The Agenda Implanting Strategic Purchasing in Japan 第4回国際購買円卓会議における講演 2004年 連動経営の基盤プロセスとしての製品開発プロセス 第20回日本生産管理学会全国大会(於名古屋工業大学) 2004年 Communication Systems as Drivers of Excellent Manufacturing, May, 2004, the 15th Annual Conference of POMS and the 2nd World Conference on Production and Operations Management (Cancun, Mexico) 2004年 The Agenda Implanting Strategic Purchasing in Japan 2004年 創造的リンケージの構築のためのドライバー 第17回日本生産管理学会全国大会(於学習院大学) 2003年 事業戦略のためのサプライチェーン・マネジメント学習の焦点 第17回日本生産管理学会全国大会(於学習院大学) 2003年 Implications of New Product Development for Manufacturing Function: A Comparative Study of Japanese and Italian Manufacturing Companies, April, 2003, the 14th Annual Conference of POMS (Savannah, Georgia, USA) 2003年 Sources of Strategic Advantage for Business and Operational Excellence, June, 2003, the 10th International Annual EurOMA Conference (Como, Italy) 2003年 競争力の源泉:卓越した現業システム 第18回日本生産管理学会全国大会(於長崎総合科学大学) 2003年 Implications of New Product Development for Manufacturing Function: A Comparative Study of Japanese and Italian Manufacturing Companies, April, 2003, the 14th Annual Conference of POMS (Savannah, Georgia, USA) 2003年 Sources of Strategic Advantage for Business and Operational Excellence, June, 2003, the 10th International Annual EurOMA Conference (Como, Italy) 2003年 ビジネスモデルとビジネスプロセス 第15回日本生産管理学会全国大会(於広島修道大学) 2002年 新製品開発に関する国際共同調査報告 日本能率協会主催RED総合大会における講演 2002年 新製品開発と生産システム 第16回日本生産管理学会全国大会(於北海道工業大学) 2002年 «12 所属学協会 15 日本システムダイナミックス学会 組織学会 Production and Operations Management Society Japanese Operations Management & Strategy Association Decision Sciences Institute もっとみる Works(作品等) 24 (財)統計研究会「日本の機械情報産業シナリオ2015に関する調査研究」主査 2007年 産学共同のビジネス・プロセス・ダイナミックス研究会を主催 2004年 「ハイパフォーマンス製造企業の研究」 2002年 日本実務家・専門家グループの研究会主査 2000年 World Class Manufacturing 1993年 - 1994年 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 New Product Development Process 2001年 - 2003年 新製品開発プロセスの研究 2001年 - 2003年 e-Commerce Environment and Business Models 2000年 - 2003年 e-コマース環境とビジネスモテル その他の研究制度 2000年 - 2002年 World Class Manufacturing 1991年 もっとみる
森田 道也モリタ ミチヤ (Michiya Morita) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 経済学部 経営学科 経済学部 経営学科 教授学位商学修士(一橋大学)商学修士J-GLOBAL ID200901060419783979researchmap会員ID1000068435 研究キーワード 5 生産・サプライチェーン 経営戦略 経営科学 Business Policy Management Science 研究分野 1 人文・社会 / 経営学 / 経歴 4 1977年 - 1982年 :学習院大学経済学部助教授 1982年 -:学習院大学経済学部教授 1975年 - 1977年 :学習院大学経済学部専任講師 Gakushuin University Faculty of Economics, Department of Management 委員歴 7 2002年 - 2006年 日本生産管理学会 副会長 2001年 - 2002年 System Dynamics Society Vice President 2000年 - 2002年 日本生産管理学会 理事 1996年 - 1998年 System Dynamics society Policy Council Member 1995年 - 1996年 経営情報学会 編集委員長, 理事 もっとみる MISC 137 Implementation of technology and production strategy practices: Relationship levels in different industries Pedro Garrido-Vega, Cesar H. Ortega Jimenez, Jose Luis Diez Perez de los Rios, Michiya Morita INTERNATIONAL JOURNAL OF PRODUCTION ECONOMICS 161(3) 201-216 2015年3月 Aligning Product Characteristics and The Supply Chain Process – A Normative Perspective Michiya Morita, Jose A, D. Machuca, E. James Flynn, José Luis Díez, Pérez de los Ríos International Journal of Production Economics 161(3) 228-241 2015年3月 Dynamic adaptation of supply chain collaboration to enhance demand controllability Masayasu Nagashima, Marc Lassagne, Michiya Morita, Laoucine Kerbache International Journal of Manufacturing Technology and Management 29(3-4) 139-160 2015年 事業経営の基軸としてのSCM戦略を考える 森田 道也, 原田啓二 マテリアル・フロー 12月号、No. 645 54(8) 82-89 2013年 Adaptive Collaboration Strategy Focusing on Forecasting Demand over Product Life Cycle Masayasu Nagashima, Michiya Morita The Journal of Japanese Operations Management and Strategy Association Vol.4(No. 1) 1-18 2013年 もっとみる 書籍等出版物 43 Managing Global Supply Chain Relationships: Operations, Strategies and Practices. IGIグローバル出版 2011年 (ISBN: 9781616928629) Managing Global Supply Chain Relationships: Operations, Strategies and Practices. IGI Global 2011年 (ISBN: 9781616928629) ものづくり新論:JITを超えて 森北出版 2008年 (ISBN: 9784627871311) A New Theory of Manufacturing: Beyond JIT Morikita Publishing 2008年 (ISBN: 9784627871311) サプライチェーンの原理と経営 新世社 2004年 もっとみる 講演・口頭発表等 72 A Normative Framework for New Product Development to Secure Linked Practices, May, 2005, the 16th Annual Conference of POMS (Chicago, Illinois, USA) 2005年 戦略的購買と価値創造 第8回国際購買円卓会議における講演 2005年 連動経営の確保のための新製品開発の規範的枠組み:フロントローディング体制へ 第7回国際購買円卓会議における講演 2005年 サプライマネジメントの意味と課題 第5回国際購買円卓会議における講演 2005年 情報技術の効果と製造実践活動 第22回日本生産管理学会全国大会(於名古屋工業大学) 2005年 A Normative Framework for New Product Development to Secure Linked Practices, May, 2005, the 16th Annual Conference of POMS (Chicago, Illinois, USA) 2005年 戦略的購買と経営 第19回日本生産管理学会全国大会(於関西学院大学) 2004年 Communication Systems as Drivers of Excellent Manufacturing, May, 2004, the 15th Annual Conference of POMS and the 2nd World Conference on Production and Operations Management (Cancun, Mexico) 2004年 The Agenda Implanting Strategic Purchasing in Japan 第4回国際購買円卓会議における講演 2004年 連動経営の基盤プロセスとしての製品開発プロセス 第20回日本生産管理学会全国大会(於名古屋工業大学) 2004年 Communication Systems as Drivers of Excellent Manufacturing, May, 2004, the 15th Annual Conference of POMS and the 2nd World Conference on Production and Operations Management (Cancun, Mexico) 2004年 The Agenda Implanting Strategic Purchasing in Japan 2004年 創造的リンケージの構築のためのドライバー 第17回日本生産管理学会全国大会(於学習院大学) 2003年 事業戦略のためのサプライチェーン・マネジメント学習の焦点 第17回日本生産管理学会全国大会(於学習院大学) 2003年 Implications of New Product Development for Manufacturing Function: A Comparative Study of Japanese and Italian Manufacturing Companies, April, 2003, the 14th Annual Conference of POMS (Savannah, Georgia, USA) 2003年 Sources of Strategic Advantage for Business and Operational Excellence, June, 2003, the 10th International Annual EurOMA Conference (Como, Italy) 2003年 競争力の源泉:卓越した現業システム 第18回日本生産管理学会全国大会(於長崎総合科学大学) 2003年 Implications of New Product Development for Manufacturing Function: A Comparative Study of Japanese and Italian Manufacturing Companies, April, 2003, the 14th Annual Conference of POMS (Savannah, Georgia, USA) 2003年 Sources of Strategic Advantage for Business and Operational Excellence, June, 2003, the 10th International Annual EurOMA Conference (Como, Italy) 2003年 ビジネスモデルとビジネスプロセス 第15回日本生産管理学会全国大会(於広島修道大学) 2002年 新製品開発に関する国際共同調査報告 日本能率協会主催RED総合大会における講演 2002年 新製品開発と生産システム 第16回日本生産管理学会全国大会(於北海道工業大学) 2002年 «12 所属学協会 15 日本システムダイナミックス学会 組織学会 Production and Operations Management Society Japanese Operations Management & Strategy Association Decision Sciences Institute もっとみる Works(作品等) 24 (財)統計研究会「日本の機械情報産業シナリオ2015に関する調査研究」主査 2007年 産学共同のビジネス・プロセス・ダイナミックス研究会を主催 2004年 「ハイパフォーマンス製造企業の研究」 2002年 日本実務家・専門家グループの研究会主査 2000年 World Class Manufacturing 1993年 - 1994年 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 New Product Development Process 2001年 - 2003年 新製品開発プロセスの研究 2001年 - 2003年 e-Commerce Environment and Business Models 2000年 - 2003年 e-コマース環境とビジネスモテル その他の研究制度 2000年 - 2002年 World Class Manufacturing 1991年 もっとみる