研究者検索結果一覧 小塚 荘一郎 小塚 荘一郎コヅカ ソウイチロウ (Souichirou Kozuka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部 法学科 教授学位博士(法学)J-GLOBAL ID200901057513658095researchmap会員ID1000013571 研究分野 1 その他 / その他 / 経歴 9 2005年 - 2010年 :上智大学教授、法学研究科(法科大学院)勤務 2010年 -:学習院大学教授、法学部勤務 2004年 - 2005年 :上智大学助教授、法学研究科(法科大学院)勤務 1998年 - 2004年 :上智大学助教授、法学部勤務 1995年 - 1998年 :Chiba University Associate professor もっとみる 学歴 1 2007年2月 - 2007年2月 東京大学 受賞 7 2008年 第12回大隅健一郎賞受賞(対象論文:『フランチャイズ契約論』) 2008年 第12回大隅健一郎賞受賞(対象論文:『フランチャイズ契約論』) 2007年 第3回商事法務研究会賞受賞(対象論文:『フランチャイズ契約論』) 2000年 日本海法学会「小町谷賞(論文の部)」受賞(対象論文:「新しい船舶アレスト条約の作成作業」「船舶のアレストに関する1999年の国際条約」) 2000年 日本海法学会「小町谷賞(論文の部)」受賞(対象論文:「新しい船舶アレスト条約の作成作業」「船舶のアレストに関する1999年の国際条約」) もっとみる 論文 161 The avatar law and (cyber) transnational contracts Souichirou Kozuka Uniform Law Review vol.28 2024年3月 査読有り筆頭著者 Consumer law redress and administration, products safety regulation and contracts: Comparing Japan and Australia Luke Nottage, Souichirou Kozuka Competition & Consumer Law Journal vol.30(part 3) 269-295 2024年3月 最終著者 Tutela del consumatore, sicurezza dei prodotti e contratti del consumatore in Giappone: una comparazione con l’Australia e oltre Souichirou Kozuka, Luke Nottage Annuario di Diritto Comparato e di Studi Legislativi Vol. XIV 173-206 2024年3月 筆頭著者 保険の経済学と保険法の法と経済学 小塚 荘一郎 損害保険研究 85(4) 217-237 2024年2月 筆頭著者 地域産業政策としての宇宙ビジネス 小塚 荘一郎 地方自治 (913) 2-27 2023年12月 もっとみる MISC 289 国際取引におけるソフト・ローの機能:柏木報告へのコメント 小塚 荘一郎 ソフトロー研究 (4号) 2005年 放送会社に対する敵対的買収と防衛――ニッポン放送対ライブドア 小塚 荘一郎 別冊ジュリスト(有斐閣) (179号) 212-213 2005年 会社法改正のパラダイム・シフト 小塚 荘一郎 コーポレートコンプライアンス (5号) 69-84 2005年 放送会社に対する敵対的買収と防衛――ニッポン放送対ライブドア 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 別冊ジュリスト179号・メディア判例百選 212-213 2005年 国際取引におけるソフト・ローの機能:柏木報告へのコメント 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ソフトロー研究 (4) 2005年 フランチャイズ契約と説明義務 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 判例タイムズ(説明義務・情報提供義務をめぐる判例と理論) (1178) 2005年 フランチャイズ一号店の開設にかかるフランチャイザーの義務 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1282) 203-206 2005年 会社法改正のパラダイム・シフト 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 コーポレートコンプライアンス (5) 69-84 2005年 アフリカにおける統一商事法 小塚 荘一郎 国際商事法務 32巻(2号) 180-186 2004年 特許法102条3項・商標法38条3項と損害不発生の抗弁――小僧寿し事件 小塚 荘一郎 特許判例百選(第3版)(有斐閣) 196-197 2004年 「可動物件の国際的権益に関するケープタウン条約」宇宙資産議定書案の仮訳 小塚 荘一郎 上智法学論集 47巻(3号) 2004年 資産担保金融の制度的条件 小塚 荘一郎 私法 2004(66号) 104-105 2004年 航空機ファイナンスから衛星ファイナンスへ 小塚 荘一郎 NBL (782号) 31-38 2004年 証券取引法42条の2第1項3号と憲法29条 小塚 荘一郎 ジュリスト(有斐閣) (1269号) 122-124 2004年 インドネシアの倒産法改革(ヒクマハント・ジュワナ著) 小塚 荘一郎 民商法雑誌 131巻(1号) 2004年 外国向為替手形の買取銀行による買戻請求 小塚 荘一郎 別冊ジュリスト(有斐閣) (173号) 208-209 2004年 市場経済を発展させる「契約の自由」――「契約社会」中国の法務―― 小塚 荘一郎 国際ビジネス法務室 (3号) 43-48 2004年 市場経済を発展させる「契約の自由」――「契約社会」中国の法務―― 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 国際ビジネス法務室 (3) 43-48 2004年 インドネシアの倒産法改革(ヒクマハント・ジュワナ著) 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 民商法雑誌 131(1) 2004年 外国向為替手形の買取銀行による買戻請求 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 別冊ジュリスト173号・手形小切手判例百選[第6版] 208-209 2004年 証券取引法42条の2第1項3号と憲法29条 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト(平成15年度重要判例解説) (1269) 122-124 2004年 資産担保金融の制度的条件 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 私法 (66) 104-105 2004年 航空機ファイナンスから衛星ファイナンスへ 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 NBL (782) 31-38 2004年 「可動物件の国際的権益に関するケープタウン条約」宇宙資産議定書案の仮訳 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 47(3) 2004年 アフリカのおける統一商事法 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 国際商事法務 32(2) 180-186 2004年 特許法102条3項・商標法38条3項と損害不発生の抗弁――小僧寿し事件 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 特許判例百選(第3版) 196-197 2004年 国際的な企業結合のプランニング(長田真里=小塚荘一郎) 小塚 荘一郎 商事法務((株)商事法務) (1665号) 4-7 2003年 更生計画による営業譲渡 小塚 荘一郎 判例タイムズ(判例タイムズ社) (1132号) 2003年 更正計画による営業譲渡 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 判例タイムズ・新会社更生法の理論と実務 (1132) 2003年 UNIDROIT可動物件条約・鉄道議定書と資産担保金融 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 鉄道車両輸出組合法 (217) 2003年 国際的な企業結合のプランニング(長田真里=小塚荘一郎) 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 商事法務 (1665) 4-7 2003年 ドメイン名等における著名表示の使用と不正競争 小塚 荘一郎 ジュリスト(有斐閣) (1217号) 129-132 2002年 放送事業と商法 小塚 荘一郎 法学教室(有斐閣) (258号) 81-84 2002年 フランチャイズ・システムに関する法制度の整備 小塚 荘一郎 NBL(〔株〕商事法務) (742号) 48-55 2002年 株式会社運営の電子化・IT化 小塚 荘一郎 法学教室(有斐閣) (264号) 41-43 2002年 ドメイン名等における著名表示の使用と不正競争 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1217) 129-132 2002年 放送事業と商法 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 法学教室 (258) 81-84 2002年 フランチャイズ・システムに関する法制度の整備 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 NBL (742) 48-55 2002年 株式会社運営の電子化・IT化 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 法学教室 (264) 41-43 2002年 フランチャイズ契約に関するユニドロワのモデル法草案(上・中・下) 小塚 荘一郎 NBL(商事法務研究会) (708号,710号,712号) 2001年 電子証券取引と法制上の課題 小塚 荘一郎 ジュリスト(有斐閣) (1195号) 2001年 消費者契約法と商法 小塚 荘一郎 ジュリスト(有斐閣) (1200号) 2001年 〔図書紹介〕 落合誠一/及川昭伍(監修),国民生活センター(編集)『新しい時代の消費者法』 小塚 荘一郎 国民生活研究(国民生活センター) 1号 2001年 電子証券取引と法制上の課題 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1195) 2001年 電子証券取引と法制上の課題(共著) 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1195) 98-103 2001年 「株式持ち合いの解消等に関する研究」第8回 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 月刊資本市場 (186) 2001年 「株式持ち合いの解消等に関する研究」第7回 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 月刊資本市場 (185) 2001年 消費者契約法と商法 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1200) 2001年 〔図書紹介〕落合誠一/及川昭伍(監修),国民生活センター(編集)『新しい時代の消費者法』 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 国民生活研究 41(1) 2001年 Legal Issues of Electronic Securities Transactions 小塚 荘一郎, KOZUKA SOUICHIROU Jurist (1195) 98-103 2001年 «12345» 書籍等出版物 129 フランチャイズ契約の法律相談 神田孝, 若松亮, 宮坂英司, 林紘司編著 (担当:共著, 範囲:フランチャイズ契約の法的性質) 青林書院 2024年4月 商法学の再構築――岩原紳作先生・山下友信先生・神田秀樹先生古稀記念 松井秀征, 田中亘, 加藤貴仁, 藤元 (担当:共著, 範囲:「私法の地域的法統一と地政学」) 有斐閣 2023年10月 Routledge Handbook of Commercial Space Law Lesley Jane Smith, Ingo Baumann, Susan-Gale Wintermuth (担当:共著, 範囲:“National space law and licensing of commercial space activities in Japan”) Routledge 2023年8月 世の中を知る、考える、変えていく 飯田高, 近藤絢子, 砂原庸介, 丸山里美編 (担当:共著, 範囲:人工知能(AI)とデータの時代の法律学とは?」) 有斐閣 2023年7月 The Making of the Civil Code Michele Graziadei, Lihong Zhang (担当:共著, 範囲:“Between Globalization and Localization: Japan’s Struggle to Properly Update Its Civil Code”) Springer 2023年1月 もっとみる 講演・口頭発表等 17 ペーパーレス証券からの回収の可能性と課題 金融法務事情1963号6~48頁 2013年 商行為法を民法にどこまで取り込むべきか ビジネス法務12巻1号86~90頁 2012年 証券取引所における誤発注の取消しと損失の分担 ジュリスト1436号110~114頁 2012年 コンビニエンスストアにおける廃棄ロスのチャージと見切り販売 ジュリスト1437号4~5頁 2012年 入札による不動産売却の媒介契約と手数料 ジュリスト1444号112~115頁 2012年 もっとみる 所属学協会 4 日本私法学会 日米法学会 日本海法学会 日本工業所有権法学会 Works(作品等) 1 プライマリー・マーケットにおけるシンジケートローンの法理論 2004年 - 2005年 共同研究・競争的資金等の研究課題 28 社会課題を解決する宇宙ビジネスの法的基盤の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 笹岡 愛美, 友岡 史仁, 小塚 荘一郎, 二杉 健斗, 増田 史子, 重田 麻紀子, 石井 由梨佳, 竹内 悠 多様化する保険-社会的相互扶助の仕組みとしての可能性を探る 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月 浅野 有紀, 横溝 大, 藤谷 武史, 原田 大樹, 小塚 荘一郎, 角崎 洋平 非マスリスクを担保する保険契約の合理的規律の探求 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 中出 哲, 野村 美明, 小塚 荘一郎, 土岐 孝宏, 榊 素寛, 小林 一郎 社会のサステナビリティを支える会社と契約のガバナンス・メカニズム 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月 小塚 荘一郎, 松中 学, 木戸 茜, 梅村 悠, 胥 鵬, 曽野 裕夫, 松井 智予, 大杉 謙一, 高橋 秀朋 多極化時代グローバル私法の新地平:私法統一の弾性化と国内受容における偏差の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月 曽野 裕夫, 藤田 友敬, 小塚 荘一郎, 森下 哲朗, 松井 和彦, 岩川 隆嗣, 沖野 眞已, 青木 則幸, 原 恵美, 西谷 祐子, 村上 正子, 林 貴美, 横溝 大, 児矢野 マリ, 高杉 直 もっとみる
小塚 荘一郎コヅカ ソウイチロウ (Souichirou Kozuka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部 法学科 教授学位博士(法学)J-GLOBAL ID200901057513658095researchmap会員ID1000013571 研究分野 1 その他 / その他 / 経歴 9 2005年 - 2010年 :上智大学教授、法学研究科(法科大学院)勤務 2010年 -:学習院大学教授、法学部勤務 2004年 - 2005年 :上智大学助教授、法学研究科(法科大学院)勤務 1998年 - 2004年 :上智大学助教授、法学部勤務 1995年 - 1998年 :Chiba University Associate professor もっとみる 学歴 1 2007年2月 - 2007年2月 東京大学 受賞 7 2008年 第12回大隅健一郎賞受賞(対象論文:『フランチャイズ契約論』) 2008年 第12回大隅健一郎賞受賞(対象論文:『フランチャイズ契約論』) 2007年 第3回商事法務研究会賞受賞(対象論文:『フランチャイズ契約論』) 2000年 日本海法学会「小町谷賞(論文の部)」受賞(対象論文:「新しい船舶アレスト条約の作成作業」「船舶のアレストに関する1999年の国際条約」) 2000年 日本海法学会「小町谷賞(論文の部)」受賞(対象論文:「新しい船舶アレスト条約の作成作業」「船舶のアレストに関する1999年の国際条約」) もっとみる 論文 161 The avatar law and (cyber) transnational contracts Souichirou Kozuka Uniform Law Review vol.28 2024年3月 査読有り筆頭著者 Consumer law redress and administration, products safety regulation and contracts: Comparing Japan and Australia Luke Nottage, Souichirou Kozuka Competition & Consumer Law Journal vol.30(part 3) 269-295 2024年3月 最終著者 Tutela del consumatore, sicurezza dei prodotti e contratti del consumatore in Giappone: una comparazione con l’Australia e oltre Souichirou Kozuka, Luke Nottage Annuario di Diritto Comparato e di Studi Legislativi Vol. XIV 173-206 2024年3月 筆頭著者 保険の経済学と保険法の法と経済学 小塚 荘一郎 損害保険研究 85(4) 217-237 2024年2月 筆頭著者 地域産業政策としての宇宙ビジネス 小塚 荘一郎 地方自治 (913) 2-27 2023年12月 もっとみる MISC 289 国際取引におけるソフト・ローの機能:柏木報告へのコメント 小塚 荘一郎 ソフトロー研究 (4号) 2005年 放送会社に対する敵対的買収と防衛――ニッポン放送対ライブドア 小塚 荘一郎 別冊ジュリスト(有斐閣) (179号) 212-213 2005年 会社法改正のパラダイム・シフト 小塚 荘一郎 コーポレートコンプライアンス (5号) 69-84 2005年 放送会社に対する敵対的買収と防衛――ニッポン放送対ライブドア 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 別冊ジュリスト179号・メディア判例百選 212-213 2005年 国際取引におけるソフト・ローの機能:柏木報告へのコメント 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ソフトロー研究 (4) 2005年 フランチャイズ契約と説明義務 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 判例タイムズ(説明義務・情報提供義務をめぐる判例と理論) (1178) 2005年 フランチャイズ一号店の開設にかかるフランチャイザーの義務 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1282) 203-206 2005年 会社法改正のパラダイム・シフト 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 コーポレートコンプライアンス (5) 69-84 2005年 アフリカにおける統一商事法 小塚 荘一郎 国際商事法務 32巻(2号) 180-186 2004年 特許法102条3項・商標法38条3項と損害不発生の抗弁――小僧寿し事件 小塚 荘一郎 特許判例百選(第3版)(有斐閣) 196-197 2004年 「可動物件の国際的権益に関するケープタウン条約」宇宙資産議定書案の仮訳 小塚 荘一郎 上智法学論集 47巻(3号) 2004年 資産担保金融の制度的条件 小塚 荘一郎 私法 2004(66号) 104-105 2004年 航空機ファイナンスから衛星ファイナンスへ 小塚 荘一郎 NBL (782号) 31-38 2004年 証券取引法42条の2第1項3号と憲法29条 小塚 荘一郎 ジュリスト(有斐閣) (1269号) 122-124 2004年 インドネシアの倒産法改革(ヒクマハント・ジュワナ著) 小塚 荘一郎 民商法雑誌 131巻(1号) 2004年 外国向為替手形の買取銀行による買戻請求 小塚 荘一郎 別冊ジュリスト(有斐閣) (173号) 208-209 2004年 市場経済を発展させる「契約の自由」――「契約社会」中国の法務―― 小塚 荘一郎 国際ビジネス法務室 (3号) 43-48 2004年 市場経済を発展させる「契約の自由」――「契約社会」中国の法務―― 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 国際ビジネス法務室 (3) 43-48 2004年 インドネシアの倒産法改革(ヒクマハント・ジュワナ著) 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 民商法雑誌 131(1) 2004年 外国向為替手形の買取銀行による買戻請求 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 別冊ジュリスト173号・手形小切手判例百選[第6版] 208-209 2004年 証券取引法42条の2第1項3号と憲法29条 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト(平成15年度重要判例解説) (1269) 122-124 2004年 資産担保金融の制度的条件 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 私法 (66) 104-105 2004年 航空機ファイナンスから衛星ファイナンスへ 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 NBL (782) 31-38 2004年 「可動物件の国際的権益に関するケープタウン条約」宇宙資産議定書案の仮訳 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 47(3) 2004年 アフリカのおける統一商事法 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 国際商事法務 32(2) 180-186 2004年 特許法102条3項・商標法38条3項と損害不発生の抗弁――小僧寿し事件 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 特許判例百選(第3版) 196-197 2004年 国際的な企業結合のプランニング(長田真里=小塚荘一郎) 小塚 荘一郎 商事法務((株)商事法務) (1665号) 4-7 2003年 更生計画による営業譲渡 小塚 荘一郎 判例タイムズ(判例タイムズ社) (1132号) 2003年 更正計画による営業譲渡 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 判例タイムズ・新会社更生法の理論と実務 (1132) 2003年 UNIDROIT可動物件条約・鉄道議定書と資産担保金融 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 鉄道車両輸出組合法 (217) 2003年 国際的な企業結合のプランニング(長田真里=小塚荘一郎) 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 商事法務 (1665) 4-7 2003年 ドメイン名等における著名表示の使用と不正競争 小塚 荘一郎 ジュリスト(有斐閣) (1217号) 129-132 2002年 放送事業と商法 小塚 荘一郎 法学教室(有斐閣) (258号) 81-84 2002年 フランチャイズ・システムに関する法制度の整備 小塚 荘一郎 NBL(〔株〕商事法務) (742号) 48-55 2002年 株式会社運営の電子化・IT化 小塚 荘一郎 法学教室(有斐閣) (264号) 41-43 2002年 ドメイン名等における著名表示の使用と不正競争 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1217) 129-132 2002年 放送事業と商法 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 法学教室 (258) 81-84 2002年 フランチャイズ・システムに関する法制度の整備 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 NBL (742) 48-55 2002年 株式会社運営の電子化・IT化 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 法学教室 (264) 41-43 2002年 フランチャイズ契約に関するユニドロワのモデル法草案(上・中・下) 小塚 荘一郎 NBL(商事法務研究会) (708号,710号,712号) 2001年 電子証券取引と法制上の課題 小塚 荘一郎 ジュリスト(有斐閣) (1195号) 2001年 消費者契約法と商法 小塚 荘一郎 ジュリスト(有斐閣) (1200号) 2001年 〔図書紹介〕 落合誠一/及川昭伍(監修),国民生活センター(編集)『新しい時代の消費者法』 小塚 荘一郎 国民生活研究(国民生活センター) 1号 2001年 電子証券取引と法制上の課題 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1195) 2001年 電子証券取引と法制上の課題(共著) 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1195) 98-103 2001年 「株式持ち合いの解消等に関する研究」第8回 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 月刊資本市場 (186) 2001年 「株式持ち合いの解消等に関する研究」第7回 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 月刊資本市場 (185) 2001年 消費者契約法と商法 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 ジュリスト (1200) 2001年 〔図書紹介〕落合誠一/及川昭伍(監修),国民生活センター(編集)『新しい時代の消費者法』 小塚 荘一郎, 小塚 荘一郎 国民生活研究 41(1) 2001年 Legal Issues of Electronic Securities Transactions 小塚 荘一郎, KOZUKA SOUICHIROU Jurist (1195) 98-103 2001年 «12345» 書籍等出版物 129 フランチャイズ契約の法律相談 神田孝, 若松亮, 宮坂英司, 林紘司編著 (担当:共著, 範囲:フランチャイズ契約の法的性質) 青林書院 2024年4月 商法学の再構築――岩原紳作先生・山下友信先生・神田秀樹先生古稀記念 松井秀征, 田中亘, 加藤貴仁, 藤元 (担当:共著, 範囲:「私法の地域的法統一と地政学」) 有斐閣 2023年10月 Routledge Handbook of Commercial Space Law Lesley Jane Smith, Ingo Baumann, Susan-Gale Wintermuth (担当:共著, 範囲:“National space law and licensing of commercial space activities in Japan”) Routledge 2023年8月 世の中を知る、考える、変えていく 飯田高, 近藤絢子, 砂原庸介, 丸山里美編 (担当:共著, 範囲:人工知能(AI)とデータの時代の法律学とは?」) 有斐閣 2023年7月 The Making of the Civil Code Michele Graziadei, Lihong Zhang (担当:共著, 範囲:“Between Globalization and Localization: Japan’s Struggle to Properly Update Its Civil Code”) Springer 2023年1月 もっとみる 講演・口頭発表等 17 ペーパーレス証券からの回収の可能性と課題 金融法務事情1963号6~48頁 2013年 商行為法を民法にどこまで取り込むべきか ビジネス法務12巻1号86~90頁 2012年 証券取引所における誤発注の取消しと損失の分担 ジュリスト1436号110~114頁 2012年 コンビニエンスストアにおける廃棄ロスのチャージと見切り販売 ジュリスト1437号4~5頁 2012年 入札による不動産売却の媒介契約と手数料 ジュリスト1444号112~115頁 2012年 もっとみる 所属学協会 4 日本私法学会 日米法学会 日本海法学会 日本工業所有権法学会 Works(作品等) 1 プライマリー・マーケットにおけるシンジケートローンの法理論 2004年 - 2005年 共同研究・競争的資金等の研究課題 28 社会課題を解決する宇宙ビジネスの法的基盤の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 笹岡 愛美, 友岡 史仁, 小塚 荘一郎, 二杉 健斗, 増田 史子, 重田 麻紀子, 石井 由梨佳, 竹内 悠 多様化する保険-社会的相互扶助の仕組みとしての可能性を探る 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月 浅野 有紀, 横溝 大, 藤谷 武史, 原田 大樹, 小塚 荘一郎, 角崎 洋平 非マスリスクを担保する保険契約の合理的規律の探求 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 中出 哲, 野村 美明, 小塚 荘一郎, 土岐 孝宏, 榊 素寛, 小林 一郎 社会のサステナビリティを支える会社と契約のガバナンス・メカニズム 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月 小塚 荘一郎, 松中 学, 木戸 茜, 梅村 悠, 胥 鵬, 曽野 裕夫, 松井 智予, 大杉 謙一, 高橋 秀朋 多極化時代グローバル私法の新地平:私法統一の弾性化と国内受容における偏差の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月 曽野 裕夫, 藤田 友敬, 小塚 荘一郎, 森下 哲朗, 松井 和彦, 岩川 隆嗣, 沖野 眞已, 青木 則幸, 原 恵美, 西谷 祐子, 村上 正子, 林 貴美, 横溝 大, 児矢野 マリ, 高杉 直 もっとみる