研究者検索結果一覧 アブディン モハメド アブディン モハメドAbdin Mohamed ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部政治学科J-GLOBAL ID201901016494351349researchmap会員IDB000361889 研究キーワード 8 アフリカ地域研究 中東地域研究 国際関係 ナイル川流域の国際関係 パワーシェアリング スーダン 紛争 平和構築 研究分野 1 人文・社会 / 国際関係論 / 経歴 12 2018年3月 - 現在 東京都生活文化局 多文化共生推進委員 2017年5月 - 現在 NPO法人 スーダン障害者教育支援の会 代表理事 2017年4月 - 現在 学習院大学 法学部政治学科 特別客員教授 2017年1月 - 2018年5月 東京都知事主催 「東京未来ビジョン懇談会」 メンバー 2016年4月 - 2017年9月 立教大学 全学共通カリキュラム運営センター 兼任講師 もっとみる 学歴 3 2009年4月 - 2014年9月 東京外国語大学 総合国際学研究科 博士後期課程 2007年4月 - 2009年3月 東京外国語大学 地域文化研究科 博士前期課程 2003年4月 - 2007年3月 東京外国語大学 外国語学部 日本課程 受賞 4 2017年12月 平成29年度文化庁長官表彰 アブディン モハメド 2016年4月 第17回大会賞 選考委員会特別賞 「スーダンの視覚障害者の教育を開くICTの可能性と課題」(福地健太郎との共同発表) アフリカ教育研究フォーラム アブディン モハメド 2013年7月 ステファニ・レナト賞 名古屋NGOセンター NPO法人スーダン障害者教育支援の会 2008年7月 奨励賞 日本青年会議所主催 第22回人間力大賞 地球市民財団 アブディン モハメド 論文 9 バシール政権崩壊から暫定政府発足に至るスーダンの政治プロセス――地域大国の思惑と内部政治主体間の権力関係―― アブディン モハメド アフリカレポート 58 41-53 2020年5月 査読有り筆頭著者 バシール政権崩壊の背景と今後の展望 アブディン モハメド 中東動向分析(一般財団法人日本エネルギー経済研究所中東研究センター) 18(2) 13-17 2019年5月 戦争現場の人は日本に何を期待するか アブディン モハメド 南スーダン、南シナ海、北朝鮮—新安保法制発動の焦点— (かもがわ出版) 58-59 2016年11月 The Impact of the Sudan's Intra-North Power Struggle on the North-South Conflict: Historical Analysis of Post-Independence National Regimes' Approaches to Conflict Resolution アブディン モハメド 東京外国語大学博士論文 2014年9月 誰が敗北したのか? : スーダンの政治的内部アクター間のバトルフィールドとしての民主化プロセス Abdin Mohamed Omer, アブディン モハメド オマル 言語・地域文化研究 (Language, area and culture studies) (20) 255-268 2014年1月 査読有り もっとみる MISC 6 形ではなく意味・用法で、漢字を使いこなす (特集 日本語の読み書きに希望をつなぐために Reading and Writing Japanese for All of Us) -- (インタビュー) アブディン モハメド・オマル ことばと文字 (9) 24-34 2018年 ぼくと日本語 アブディン モハメド オマル, アブディン モハメド オマル, ABDIN Mohamed Omal 東京外国語大学日本研究教育年報(Japanese studies : research and education annual report) (20) 187-189 2016年3月31日 盲目のスーダン人博士から辛口エール 型にはまるな日本人 (特集 ビジネスマンのための日本論) -- (乱反射する日本像) アブディン モハメド・オマル 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai (6570) 92-93 2015年1月17日 卒業生短信 ぼくと日本語 アブディン モハメド・オマル 東京外国語大学日本研究教育年報 = Japanese studies : research and education anuual report 20 187-189 2015年 夢と目標に向かって 文字なき生活からの脱出 アブディン モハメド・オマル 視覚障害 (245) 46-50 2008年10月 もっとみる 書籍等出版物 2 わが盲想 Abdin Mohamed Omer ポプラ社 2015年 (ISBN: 9784591143087) わが盲想 Abdin Mohamed Omer ポプラ社 2013年 (ISBN: 9784591134573) 講演・口頭発表等 35 スーダン情勢解説 アブディン モハメド 日本国際ボランティアセンター主催 スーダン障害者教育支援の会共催 緊急報告会「揺れ動くスーダン情勢 〜独裁政権を倒した市民デモと今後の展望〜」 於JVC東京事務所 2019年4月 スーダンの最近の政治情勢をめぐって アブディン モハメド 中東木曜フォーラム スーダン情勢分析会 於東京大学東洋文化研究所 2019年2月 招待有り ナイルは誰のものか? 水資源の配分をめぐるナイル川流域諸国間の対立と協調の可能性 アブディン モハメド 第240回アフリカ地域研究会 於京都大学 2019年1月 招待有り Sudan-Egypt Relations Amidst Shifting Regional Dynamics アブディン モハメド Paper presented at the Fifth World Congress for Middle Eastern Studies (WOCMES), Seville, Spain 2018年7月 スーダン障害者教育の現状から共生と排他性を考える—視覚障害者教育を中心に— アブディン モハメド シンポジウム「共生とマイノリティ」(基盤研究[A]「イスラーム・ジェンダー学の構築のための基礎的総合的研究」於東京大学東洋文化研究所 2018年6月 スーダンにおけるFGM/C正当化の論理とその変容—伝統から宗教へ— アブディン モハメド 日本アフリカ学会第55回学術大会 フォーラム「女子割礼・女性性器切除(FC・FGM/C)とローカル社会の多様性」於北海道大学 2018年5月 多様性のある社会に向けて—カープファンのスーダン人研究者が語るニッポン— アブディン モハメド アムネスティ・インターナショナル日本 於広島市まちづくり市民交流プラザ 2018年3月 招待有り 市民の眼からみた海外の国ぐに—『わが盲想』著者・アブディンさんが語る祖国スーダン— アブディン モハメド 於つくば市民大学 2017年11月 招待有り 見えないからこそ見えてきた日本語の面白さ アブディン モハメド 日本語プロフィシェンシー研究学会昇格記念シンポジウム 於関西学院大学 2017年10月 招待有り スーダンの視覚障害者に対する教育支援 アブディン モハメド 第5回DPI障害者政策討論集会 於戸山サンライズ 2016年12月 招待有り Sudan: The Unusual Destination for Syrian Refugee アブディン モハメド 国際メトロポリス会議2016 (Situation of Refugees and Their Search for Co-existence in the Host Countries [1]) 於名古屋国際会議場 2016年10月 島田周平氏の講演「グローバル化時代の地域研究—ナイジェリアの地域紛争を事例に考える—」へのコメント アブディン モハメド シンポジウム「アフリカの紛争を地域からみる」(科研費基盤研究[A]「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」による公開講演会 於東京外国語大学海外事情研究所 2016年6月 スーダン2015年4月選挙から見えるバシール体制内の権力構造変化—州知事選挙を中心に— アブディン モハメド 日本アフリカ学会第53回学術大会 於日本大学 2016年6月 スーダンの視覚障害者の教育を開くICTの可能性と課題 アブディン モハメド 第17回アフリカ教育研究フォーラム 於名古屋大学(共同発表者:福地健太郎) 2016年4月 わが盲想 アブディン モハメド 日本文化デザインフォーラム主催 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2016於スーパー・デラックス 2016年4月 招待有り 国内的政治危機回避機会としての地域不安定化:ポスト「アラブの春」におけるスーダンのバシール体制の外交戦略に着目して アブディン モハメド JCAS次世代ワークショップ(ボーダースタディーズ枠)<領土の再編と地域研究:南スーダン独立後「スーダン地域」再考の試み> 於東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2015年12月 スーダン激動の10年—和平協定・南部分離独立・そして新たな紛争へ— アブディン モハメド 於津田塾大学 2014年12月 招待有り Damaging Impacts on Democracy: The Sudanese North-South Peace Process アブディン モハメド 4th World Congress of Middle East Studies, Middle East Technical University, Ankara, Turkey 2014年8月 グローバル・イシュー各論—紛争国における教育問題— アブディン モハメド 於立教大学 2014年5月 招待有り 紛争時におけるスーダンの国家と社会変容—現況および将来的展望— アブディン モハメド コンフリクトの人文学セミナー第95回 於大阪大学 2014年3月 南スーダンの展望 アブディン モハメド 特定非営利活動法人「ジャパンプラットフォーム」主催のシンポジウム 於キャンパス・イノベーションセンター東京 2014年1月 招待有り 障害学生への支援—スーダンと日本の共通点と相違点— アブディン モハメド 障害分野NGO連絡会(JANNET)・日本財団共催「障害と開発シリーズ第39回」 於世界銀行東京開発ラーニングセンター 2013年12月 招待有り 声とボールの音をたよりにつながる闇の中のサッカー アブディン モハメド シリーズ「目の前のアフリカ」第6回「身体に宿る共同性―視覚・聴覚障害者の身振りとリズム―」 於立命館大学 2013年11月 招待有り The Impact of the Intra-northern Power Struggle on the Implementation of the CPA in Sudan アブディン モハメド The International Peace Research Association, Panel on “Challenges to Peace: Transition Processes in the Middle East and North Africa" 於三重大学 2012年11月 The Peace Versus Democracy: Authoritarian Regimes and Peace Agreements in Sudan アブディン モハメド Australian Political Studies Association, Annual Conference 2013, Murdoch University, Australia 2012年11月 なぜハルツームに『春』が来ないのか アブディン モハメド スーダン情勢報告討論会 於一橋大学 2011年11月 Peace Agreements as Means of Political Exclusion: An Analysis of the Political Context of the Sudanese Peace Agreements アブディン モハメド 日本国際政治学会2011年度年次大会 於つくば国際会議場 2011年11月 スーダンはこれで平和になるのか? ~新国家、旧国家の挑戦~ アブディン モハメド NPO 法人スーダン障害者教育支援の会主催 中東情勢セミナー 於日本財団ビル 2011年7月 南部独立後スーダンはどこにむかうのか?—国家と宗教問題をめぐる議論の変容— アブディン モハメド 日本アフリカ学会第48回学術大会 於弘前大学 2011年5月 The Right to Self-Determination: A New Challenge to National Identity in African States アブディン モハメド UTCP Graduate Student Conference 2011 於東京大学 2011年3月 Political Mobilization in Post-Referendum North Sudan アブディン モハメド US Sudan Studies Association 30th Annual Conference “Issues on Sudanese Unity and Separation Beyond 2011", Ohio State University, Columbus, Ohio, USA 2011年3月 スーダン2010年選挙についての報告 アブディン モハメド 公開研究会 於一橋大学 2010年6月 The 2010 Sudan Post-Conflict Elections: A Boost for Unity? アブディン モハメド 日本アフリカ学会,第47回学術大会 於奈良文化会館 2010年5月 スーダン南部住民自決権が民主化に寄与するか? アブディン モハメド 日本中東学会第26回年次大会 於中央大学 2010年5月 Political Analysis on the Sudanese Post-CPA アブディン モハメド Workshop on Area Studies 於上智大学 2008年11月 1 所属学協会 4 日本ナイル・エチオピア学会 日本平和学会 日本中東学会 日本アフリカ学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 ナイル川の水資源の配分の交渉プロセスの解明:中東政治変動との関連に着目して 日本学術振興会 若手研究 2018年4月 - 2021年3月 アブディン モハメド 平和構築における脱過激化を促進する取り組みのモデル研究 日本学術振興会 基盤研究(B) 2015年7月 - 2018年3月 伊勢崎賢治 紛争後の和平・民主化両立の課題と歴史的背景 ~スーダン北部内権力闘争を中心に 日本学術振興会 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2014年3月 アブディン モハメド
アブディン モハメドAbdin Mohamed ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部政治学科J-GLOBAL ID201901016494351349researchmap会員IDB000361889 研究キーワード 8 アフリカ地域研究 中東地域研究 国際関係 ナイル川流域の国際関係 パワーシェアリング スーダン 紛争 平和構築 研究分野 1 人文・社会 / 国際関係論 / 経歴 12 2018年3月 - 現在 東京都生活文化局 多文化共生推進委員 2017年5月 - 現在 NPO法人 スーダン障害者教育支援の会 代表理事 2017年4月 - 現在 学習院大学 法学部政治学科 特別客員教授 2017年1月 - 2018年5月 東京都知事主催 「東京未来ビジョン懇談会」 メンバー 2016年4月 - 2017年9月 立教大学 全学共通カリキュラム運営センター 兼任講師 もっとみる 学歴 3 2009年4月 - 2014年9月 東京外国語大学 総合国際学研究科 博士後期課程 2007年4月 - 2009年3月 東京外国語大学 地域文化研究科 博士前期課程 2003年4月 - 2007年3月 東京外国語大学 外国語学部 日本課程 受賞 4 2017年12月 平成29年度文化庁長官表彰 アブディン モハメド 2016年4月 第17回大会賞 選考委員会特別賞 「スーダンの視覚障害者の教育を開くICTの可能性と課題」(福地健太郎との共同発表) アフリカ教育研究フォーラム アブディン モハメド 2013年7月 ステファニ・レナト賞 名古屋NGOセンター NPO法人スーダン障害者教育支援の会 2008年7月 奨励賞 日本青年会議所主催 第22回人間力大賞 地球市民財団 アブディン モハメド 論文 9 バシール政権崩壊から暫定政府発足に至るスーダンの政治プロセス――地域大国の思惑と内部政治主体間の権力関係―― アブディン モハメド アフリカレポート 58 41-53 2020年5月 査読有り筆頭著者 バシール政権崩壊の背景と今後の展望 アブディン モハメド 中東動向分析(一般財団法人日本エネルギー経済研究所中東研究センター) 18(2) 13-17 2019年5月 戦争現場の人は日本に何を期待するか アブディン モハメド 南スーダン、南シナ海、北朝鮮—新安保法制発動の焦点— (かもがわ出版) 58-59 2016年11月 The Impact of the Sudan's Intra-North Power Struggle on the North-South Conflict: Historical Analysis of Post-Independence National Regimes' Approaches to Conflict Resolution アブディン モハメド 東京外国語大学博士論文 2014年9月 誰が敗北したのか? : スーダンの政治的内部アクター間のバトルフィールドとしての民主化プロセス Abdin Mohamed Omer, アブディン モハメド オマル 言語・地域文化研究 (Language, area and culture studies) (20) 255-268 2014年1月 査読有り もっとみる MISC 6 形ではなく意味・用法で、漢字を使いこなす (特集 日本語の読み書きに希望をつなぐために Reading and Writing Japanese for All of Us) -- (インタビュー) アブディン モハメド・オマル ことばと文字 (9) 24-34 2018年 ぼくと日本語 アブディン モハメド オマル, アブディン モハメド オマル, ABDIN Mohamed Omal 東京外国語大学日本研究教育年報(Japanese studies : research and education annual report) (20) 187-189 2016年3月31日 盲目のスーダン人博士から辛口エール 型にはまるな日本人 (特集 ビジネスマンのための日本論) -- (乱反射する日本像) アブディン モハメド・オマル 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai (6570) 92-93 2015年1月17日 卒業生短信 ぼくと日本語 アブディン モハメド・オマル 東京外国語大学日本研究教育年報 = Japanese studies : research and education anuual report 20 187-189 2015年 夢と目標に向かって 文字なき生活からの脱出 アブディン モハメド・オマル 視覚障害 (245) 46-50 2008年10月 もっとみる 書籍等出版物 2 わが盲想 Abdin Mohamed Omer ポプラ社 2015年 (ISBN: 9784591143087) わが盲想 Abdin Mohamed Omer ポプラ社 2013年 (ISBN: 9784591134573) 講演・口頭発表等 35 スーダン情勢解説 アブディン モハメド 日本国際ボランティアセンター主催 スーダン障害者教育支援の会共催 緊急報告会「揺れ動くスーダン情勢 〜独裁政権を倒した市民デモと今後の展望〜」 於JVC東京事務所 2019年4月 スーダンの最近の政治情勢をめぐって アブディン モハメド 中東木曜フォーラム スーダン情勢分析会 於東京大学東洋文化研究所 2019年2月 招待有り ナイルは誰のものか? 水資源の配分をめぐるナイル川流域諸国間の対立と協調の可能性 アブディン モハメド 第240回アフリカ地域研究会 於京都大学 2019年1月 招待有り Sudan-Egypt Relations Amidst Shifting Regional Dynamics アブディン モハメド Paper presented at the Fifth World Congress for Middle Eastern Studies (WOCMES), Seville, Spain 2018年7月 スーダン障害者教育の現状から共生と排他性を考える—視覚障害者教育を中心に— アブディン モハメド シンポジウム「共生とマイノリティ」(基盤研究[A]「イスラーム・ジェンダー学の構築のための基礎的総合的研究」於東京大学東洋文化研究所 2018年6月 スーダンにおけるFGM/C正当化の論理とその変容—伝統から宗教へ— アブディン モハメド 日本アフリカ学会第55回学術大会 フォーラム「女子割礼・女性性器切除(FC・FGM/C)とローカル社会の多様性」於北海道大学 2018年5月 多様性のある社会に向けて—カープファンのスーダン人研究者が語るニッポン— アブディン モハメド アムネスティ・インターナショナル日本 於広島市まちづくり市民交流プラザ 2018年3月 招待有り 市民の眼からみた海外の国ぐに—『わが盲想』著者・アブディンさんが語る祖国スーダン— アブディン モハメド 於つくば市民大学 2017年11月 招待有り 見えないからこそ見えてきた日本語の面白さ アブディン モハメド 日本語プロフィシェンシー研究学会昇格記念シンポジウム 於関西学院大学 2017年10月 招待有り スーダンの視覚障害者に対する教育支援 アブディン モハメド 第5回DPI障害者政策討論集会 於戸山サンライズ 2016年12月 招待有り Sudan: The Unusual Destination for Syrian Refugee アブディン モハメド 国際メトロポリス会議2016 (Situation of Refugees and Their Search for Co-existence in the Host Countries [1]) 於名古屋国際会議場 2016年10月 島田周平氏の講演「グローバル化時代の地域研究—ナイジェリアの地域紛争を事例に考える—」へのコメント アブディン モハメド シンポジウム「アフリカの紛争を地域からみる」(科研費基盤研究[A]「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」による公開講演会 於東京外国語大学海外事情研究所 2016年6月 スーダン2015年4月選挙から見えるバシール体制内の権力構造変化—州知事選挙を中心に— アブディン モハメド 日本アフリカ学会第53回学術大会 於日本大学 2016年6月 スーダンの視覚障害者の教育を開くICTの可能性と課題 アブディン モハメド 第17回アフリカ教育研究フォーラム 於名古屋大学(共同発表者:福地健太郎) 2016年4月 わが盲想 アブディン モハメド 日本文化デザインフォーラム主催 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2016於スーパー・デラックス 2016年4月 招待有り 国内的政治危機回避機会としての地域不安定化:ポスト「アラブの春」におけるスーダンのバシール体制の外交戦略に着目して アブディン モハメド JCAS次世代ワークショップ(ボーダースタディーズ枠)<領土の再編と地域研究:南スーダン独立後「スーダン地域」再考の試み> 於東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2015年12月 スーダン激動の10年—和平協定・南部分離独立・そして新たな紛争へ— アブディン モハメド 於津田塾大学 2014年12月 招待有り Damaging Impacts on Democracy: The Sudanese North-South Peace Process アブディン モハメド 4th World Congress of Middle East Studies, Middle East Technical University, Ankara, Turkey 2014年8月 グローバル・イシュー各論—紛争国における教育問題— アブディン モハメド 於立教大学 2014年5月 招待有り 紛争時におけるスーダンの国家と社会変容—現況および将来的展望— アブディン モハメド コンフリクトの人文学セミナー第95回 於大阪大学 2014年3月 南スーダンの展望 アブディン モハメド 特定非営利活動法人「ジャパンプラットフォーム」主催のシンポジウム 於キャンパス・イノベーションセンター東京 2014年1月 招待有り 障害学生への支援—スーダンと日本の共通点と相違点— アブディン モハメド 障害分野NGO連絡会(JANNET)・日本財団共催「障害と開発シリーズ第39回」 於世界銀行東京開発ラーニングセンター 2013年12月 招待有り 声とボールの音をたよりにつながる闇の中のサッカー アブディン モハメド シリーズ「目の前のアフリカ」第6回「身体に宿る共同性―視覚・聴覚障害者の身振りとリズム―」 於立命館大学 2013年11月 招待有り The Impact of the Intra-northern Power Struggle on the Implementation of the CPA in Sudan アブディン モハメド The International Peace Research Association, Panel on “Challenges to Peace: Transition Processes in the Middle East and North Africa" 於三重大学 2012年11月 The Peace Versus Democracy: Authoritarian Regimes and Peace Agreements in Sudan アブディン モハメド Australian Political Studies Association, Annual Conference 2013, Murdoch University, Australia 2012年11月 なぜハルツームに『春』が来ないのか アブディン モハメド スーダン情勢報告討論会 於一橋大学 2011年11月 Peace Agreements as Means of Political Exclusion: An Analysis of the Political Context of the Sudanese Peace Agreements アブディン モハメド 日本国際政治学会2011年度年次大会 於つくば国際会議場 2011年11月 スーダンはこれで平和になるのか? ~新国家、旧国家の挑戦~ アブディン モハメド NPO 法人スーダン障害者教育支援の会主催 中東情勢セミナー 於日本財団ビル 2011年7月 南部独立後スーダンはどこにむかうのか?—国家と宗教問題をめぐる議論の変容— アブディン モハメド 日本アフリカ学会第48回学術大会 於弘前大学 2011年5月 The Right to Self-Determination: A New Challenge to National Identity in African States アブディン モハメド UTCP Graduate Student Conference 2011 於東京大学 2011年3月 Political Mobilization in Post-Referendum North Sudan アブディン モハメド US Sudan Studies Association 30th Annual Conference “Issues on Sudanese Unity and Separation Beyond 2011", Ohio State University, Columbus, Ohio, USA 2011年3月 スーダン2010年選挙についての報告 アブディン モハメド 公開研究会 於一橋大学 2010年6月 The 2010 Sudan Post-Conflict Elections: A Boost for Unity? アブディン モハメド 日本アフリカ学会,第47回学術大会 於奈良文化会館 2010年5月 スーダン南部住民自決権が民主化に寄与するか? アブディン モハメド 日本中東学会第26回年次大会 於中央大学 2010年5月 Political Analysis on the Sudanese Post-CPA アブディン モハメド Workshop on Area Studies 於上智大学 2008年11月 1 所属学協会 4 日本ナイル・エチオピア学会 日本平和学会 日本中東学会 日本アフリカ学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 ナイル川の水資源の配分の交渉プロセスの解明:中東政治変動との関連に着目して 日本学術振興会 若手研究 2018年4月 - 2021年3月 アブディン モハメド 平和構築における脱過激化を促進する取り組みのモデル研究 日本学術振興会 基盤研究(B) 2015年7月 - 2018年3月 伊勢崎賢治 紛争後の和平・民主化両立の課題と歴史的背景 ~スーダン北部内権力闘争を中心に 日本学術振興会 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2014年3月 アブディン モハメド