Researcher List Masatoshi TANAKA Masatoshi TANAKA (田中 雅敏) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Letters, Department of German Studies, Gakushuin UniversityDegreePh.D.(Hiroshima University)Researcher number60510055J-GLOBAL ID200901033986164620researchmap Member ID6000004263 Research Interests 6 統語論 比較対照言語学 ドイツ語学 Generative Grammar Syntax Germanic Linguistics Research Areas 3 Humanities & social sciences / Primary/secondary education and curricula / Humanities & social sciences / Foreign language education / Humanities & social sciences / Linguistics / Research History 13 Apr, 2025 - Present 学習院大学文学部教授(専任) Apr, 2020 - Mar, 2025 Faculty of Law, Toyo University Apr, 2023 - Sep, 2023 担当講師, 初級編, NHKラジオ講座「まいにちドイツ語」 Apr, 2012 - Mar, 2020 Faculty of Law, Toyo University Oct, 2018 - Mar, 2019 NHKラジオ講座「まいにちドイツ語」応用編 担当講師(2期目) More Education 3 Apr, 2000 - Mar, 2007 Hiroshima University - Mar, 2007 広島大学, 博士(学術) - 2007 Graduate School, Division of Social Sciences, Hiroshima University Committee Memberships 3 Apr, 2023 - Present 理事, 一般社団法人日本独文学会 Apr, 2023 - Mar, 2025 『ドイツ語教育』編集長, ドイツ語教育部会 Apr, 2009 - Mar, 2016 実行委員・編集委員, 日本独文学会語学ゼミナール Papers 32 Eine Studie über die sogenannte Absentiv-Konstruktion Masatoshi Tanaka 68(1) 175-183, Jul, 2024 Peer-reviewedLead authorLast authorCorresponding author 古ゲルマン語の語アクセント固定化と複数形語尾について 田中雅敏 東洋大学法学会(編)『東洋法学』, 64(2) 67-86, Jan, 2021 Peer-reviewedLead author 古ゲルマン語における名詞の分類と現代ドイツ語の複数形について 田中 雅敏 東洋大学法学会(編)『東洋法学』, 63(1) 151-170, Jul, 2019 Peer-reviewed Zur historischen Entwicklung von Endungsmarkern: Signalendungen im deutschen Gegenwartssprache Masatoshi TANAKA 62(3) 407-426, Mar, 2019 Peer-reviewed 国際化時代の新しいドイツ語文法教科書を目指して 田中 雅敏 東洋大学法学会(編)『東洋法学』, 62(1) 145-164, Jul, 2018 Peer-reviewed More Misc. 49 文法からはじめよう Lektion 61-72 田中雅敏 まいにちドイツ語, 2023/9, Aug, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author 文法からはじめよう Lektion 49-60 まいにちドイツ語, 2023/8, Jul, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author 文法からはじめよう Lektion 37-48 まいにちドイツ語, 2023/7, Jun, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author 文法からはじめよう Lektion 25-36 田中雅敏 まいにちドイツ語, 2023/6, May, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author 文法からはじめよう Lektion 13-24 田中雅敏 まいにちドイツ語, 2023/5, Apr, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author More Books and Other Publications 15 DACH・トピックス10 2025年版 Beier-Taguchi, Diana, 田中雅敏 (Role: Joint author) 朝日出版社, Jan, 2025 (ISBN: 9784255254845) 初級者から上級者まで必携 ドイツ語文法大全 田中雅敏, Lars Bauer (Role: Joint author) 語研, Dec, 2024 (ISBN: 9784876154425) DACH・トピックス10 2024年版 Beier-Taguchi, Diana, 田中雅敏 (Role: Joint author) 朝日出版社, Jan, 2024 (ISBN: 9784255254746) DACH・トピックス10 2023年版 Beier-Taguchi, Diana, 田中雅敏 (Role: Joint author) 朝日出版社, Jan, 2023 (ISBN: 9784255254647) 1か月で復習するドイツ語基本の文法 田中, 雅敏 Dec, 2022 (ISBN: 9784876153848) More Presentations 29 ドイツ語文法は学習者からどう見えているか—学習者の文法メモを手がかりに 田中 雅敏 東洋大学人間科学総合研究所公開研究会「大学の外国語教育の現状と未来」, Jul 6, 2019 自由研究型研修:最後のピースはドイツで 田中 雅敏 東洋大学人間科学総合研究所シンポジウム「学生のモビリティの可能性と問題点ー特に海外研修科目をめぐって」, Dec 2, 2018 Verbstellung und Satzmodus im Deutschen und Japanischen (kontrastiv) Linguistisches Kolloquium / Universität Mainz, Apr 26, 2017 Invited 定動詞後置を伴わないドイツ語従属節にみる定動詞位置の動機づけ 広島大学大学院総合科学研究科「言語と情報研究」第 36回公開セミナー, Dec 20, 2011 Invited 文法再発見 - ドイツ語文法丸暗記からの脱却をめざして 東洋大学人間科学総合研究所「大学における外国語教育の現状と未来:外国語学習 ― 教室の中と外で」シンポジウム, 2010 More Professional Memberships 8 東洋法学会 ドイツ文法理論研究会 日本ドイツ語情報処理学会 広島独文学会 日本独文学会中国四国支部 More Research Projects 5 手話言語における語順とモダリティ 2017 文ムードと定動詞位置 2008 - 2016 ゲルマン諸語の定動詞第二位位置の統語論・意味論・語用論 2002 - 2007 話題化構文分析 1998 - 2002 On the trigger of verb raising in the germanic languages Media Coverage 4 担当講師 文法からはじめよう NHKラジオ第二放送 まいにちドイツ語 初級編, Apr, 2023 TV or radio program 担当講師 ドイツ語発見の旅2 NHKラジオ第二放送, まいにちドイツ語 応用編, Oct, 2018 TV or radio program 担当講師 ドイツ語発見の旅 (再放送) NHKラジオ第二放送, まいにちドイツ語 応用編, Apr, 2017 TV or radio program 担当講師 ドイツ語発見の旅 NHKラジオ第二放送, まいにちドイツ語 応用編, Oct, 2016 TV or radio program
Masatoshi TANAKA (田中 雅敏) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Letters, Department of German Studies, Gakushuin UniversityDegreePh.D.(Hiroshima University)Researcher number60510055J-GLOBAL ID200901033986164620researchmap Member ID6000004263 Research Interests 6 統語論 比較対照言語学 ドイツ語学 Generative Grammar Syntax Germanic Linguistics Research Areas 3 Humanities & social sciences / Primary/secondary education and curricula / Humanities & social sciences / Foreign language education / Humanities & social sciences / Linguistics / Research History 13 Apr, 2025 - Present 学習院大学文学部教授(専任) Apr, 2020 - Mar, 2025 Faculty of Law, Toyo University Apr, 2023 - Sep, 2023 担当講師, 初級編, NHKラジオ講座「まいにちドイツ語」 Apr, 2012 - Mar, 2020 Faculty of Law, Toyo University Oct, 2018 - Mar, 2019 NHKラジオ講座「まいにちドイツ語」応用編 担当講師(2期目) More Education 3 Apr, 2000 - Mar, 2007 Hiroshima University - Mar, 2007 広島大学, 博士(学術) - 2007 Graduate School, Division of Social Sciences, Hiroshima University Committee Memberships 3 Apr, 2023 - Present 理事, 一般社団法人日本独文学会 Apr, 2023 - Mar, 2025 『ドイツ語教育』編集長, ドイツ語教育部会 Apr, 2009 - Mar, 2016 実行委員・編集委員, 日本独文学会語学ゼミナール Papers 32 Eine Studie über die sogenannte Absentiv-Konstruktion Masatoshi Tanaka 68(1) 175-183, Jul, 2024 Peer-reviewedLead authorLast authorCorresponding author 古ゲルマン語の語アクセント固定化と複数形語尾について 田中雅敏 東洋大学法学会(編)『東洋法学』, 64(2) 67-86, Jan, 2021 Peer-reviewedLead author 古ゲルマン語における名詞の分類と現代ドイツ語の複数形について 田中 雅敏 東洋大学法学会(編)『東洋法学』, 63(1) 151-170, Jul, 2019 Peer-reviewed Zur historischen Entwicklung von Endungsmarkern: Signalendungen im deutschen Gegenwartssprache Masatoshi TANAKA 62(3) 407-426, Mar, 2019 Peer-reviewed 国際化時代の新しいドイツ語文法教科書を目指して 田中 雅敏 東洋大学法学会(編)『東洋法学』, 62(1) 145-164, Jul, 2018 Peer-reviewed More Misc. 49 文法からはじめよう Lektion 61-72 田中雅敏 まいにちドイツ語, 2023/9, Aug, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author 文法からはじめよう Lektion 49-60 まいにちドイツ語, 2023/8, Jul, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author 文法からはじめよう Lektion 37-48 まいにちドイツ語, 2023/7, Jun, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author 文法からはじめよう Lektion 25-36 田中雅敏 まいにちドイツ語, 2023/6, May, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author 文法からはじめよう Lektion 13-24 田中雅敏 まいにちドイツ語, 2023/5, Apr, 2023 Lead authorLast authorCorresponding author More Books and Other Publications 15 DACH・トピックス10 2025年版 Beier-Taguchi, Diana, 田中雅敏 (Role: Joint author) 朝日出版社, Jan, 2025 (ISBN: 9784255254845) 初級者から上級者まで必携 ドイツ語文法大全 田中雅敏, Lars Bauer (Role: Joint author) 語研, Dec, 2024 (ISBN: 9784876154425) DACH・トピックス10 2024年版 Beier-Taguchi, Diana, 田中雅敏 (Role: Joint author) 朝日出版社, Jan, 2024 (ISBN: 9784255254746) DACH・トピックス10 2023年版 Beier-Taguchi, Diana, 田中雅敏 (Role: Joint author) 朝日出版社, Jan, 2023 (ISBN: 9784255254647) 1か月で復習するドイツ語基本の文法 田中, 雅敏 Dec, 2022 (ISBN: 9784876153848) More Presentations 29 ドイツ語文法は学習者からどう見えているか—学習者の文法メモを手がかりに 田中 雅敏 東洋大学人間科学総合研究所公開研究会「大学の外国語教育の現状と未来」, Jul 6, 2019 自由研究型研修:最後のピースはドイツで 田中 雅敏 東洋大学人間科学総合研究所シンポジウム「学生のモビリティの可能性と問題点ー特に海外研修科目をめぐって」, Dec 2, 2018 Verbstellung und Satzmodus im Deutschen und Japanischen (kontrastiv) Linguistisches Kolloquium / Universität Mainz, Apr 26, 2017 Invited 定動詞後置を伴わないドイツ語従属節にみる定動詞位置の動機づけ 広島大学大学院総合科学研究科「言語と情報研究」第 36回公開セミナー, Dec 20, 2011 Invited 文法再発見 - ドイツ語文法丸暗記からの脱却をめざして 東洋大学人間科学総合研究所「大学における外国語教育の現状と未来:外国語学習 ― 教室の中と外で」シンポジウム, 2010 More Professional Memberships 8 東洋法学会 ドイツ文法理論研究会 日本ドイツ語情報処理学会 広島独文学会 日本独文学会中国四国支部 More Research Projects 5 手話言語における語順とモダリティ 2017 文ムードと定動詞位置 2008 - 2016 ゲルマン諸語の定動詞第二位位置の統語論・意味論・語用論 2002 - 2007 話題化構文分析 1998 - 2002 On the trigger of verb raising in the germanic languages Media Coverage 4 担当講師 文法からはじめよう NHKラジオ第二放送 まいにちドイツ語 初級編, Apr, 2023 TV or radio program 担当講師 ドイツ語発見の旅2 NHKラジオ第二放送, まいにちドイツ語 応用編, Oct, 2018 TV or radio program 担当講師 ドイツ語発見の旅 (再放送) NHKラジオ第二放送, まいにちドイツ語 応用編, Apr, 2017 TV or radio program 担当講師 ドイツ語発見の旅 NHKラジオ第二放送, まいにちドイツ語 応用編, Oct, 2016 TV or radio program