研究者業績

河合 亜矢子

カワイ アヤコ  (Ayako Kawai)

基本情報

所属
学習院大学 経済学部 経営学科 教授
学位
博士(工学)(筑波大学)

研究者番号
00580432
J-GLOBAL ID
201701011768433138
researchmap会員ID
B000275379

2000年 筑波大学第三学群社会工学類卒業後、物流企業に入社
2003年 同社退職、筑波大学大学院システム情報工学研究科修士課程に進む
2005年 修士課程を終え、同博士課程へ進む
2008年 博士課程修了、同大学サービス・イノベーションプロジェクト研究員に着任
2010年 高千穂大学経営学部に着任
2017年 学習院大学経済学部経営学科に着任

論文

 14
  • Ayako Kawai, Prajakta Khare, Kanchan Joshi
    The Journal of Japanese Operations Management and Strategy 14(1) 48-67 2023年12月  査読有り筆頭著者
  • 四海 澪, 河合 亜矢子, 柴 直樹, 大江 秋津
    経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 201910 183-186 2019年12月25日  
    本研究は、アクティブラーニングの1つである問題解決型学習(PBL)において、学習者の同質性や多様性が学習者に活発な発言をもたらす影響を実証する。データは、社会人を対象にしたサプライチェーンマネジメントゲームで得られたアンケートデータを用いた。多変量解析を行った結果、学習者が関心を持つ分野の同質性や、職業経験の多様性が高いほど、学習者の活発な発言を促進することを実証した。本研究は、組織学習論に基づいて、PBLにおいて学習者の活発な発言をもたらすチーム構成を提案したことに理論的・実務的貢献がある。
  • Akitsu Oe, Ayako Kawai
    Proceedings of Pacific Asia Conference on Information Systems 2017年7月  査読有り
  • 森 崇, 西澤 直希, 河合 亜矢子, 大江 秋津
    経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2016 91-94 2016年  
    本研究は、サプライチェーン(以下SC)内組織による話し合いを伴う戦略とその見直しが、ブルウィップ効果に与える影響を実証する。ブルウィップ効果は、SCの川上にいくほど発注量が増加する現象である。マルチプラットフォーム対応のオンラインサプライチェーンマネジメントゲームを用いて、社会人によるゲーム結果とアンケートデータを分析した。変量効果モデルによる分析の結果、戦略の有無に関わらず、SC間の話し合いがブルウィップ効果抑制に強い影響があった。一方で、累積在庫費用の抑制には、戦略があったうえでの組織間の話し合いが重要であることを実証した。これにより、SCの最適化に対する組織間学習の重要性を提示した。
  • Ayako Kawai, Akitsu Oe, Keiichi Noda
    3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON APPLIED COMPUTING AND INFORMATION TECHNOLOGY (ACIT 2015) 2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTATIONAL SCIENCE AND INTELLIGENCE (CSI 2015) 260-267 2015年  査読有り
    The network structures of supply chains (SC) are extremely complicated to understand in their entirety. However, complicated social challenges involving a chain of decision making might be realized through gaming simulations. This study uses a supply chain management (SCM) game to define effective strategies for decision making in a SC. The game rules and system architecture should be simple but should capture the true SCM nature. For this purpose, our developed SCM game applies an unbalanced social networking service system platform. In contrast to previous business games, the game is accessible through mobile devices such as smart phones. The new SCM game was tested at two universities, and most of the students spontaneously grasped the bullwhip effect and the importance of knowledge sharing between SC organizations. Furthermore, their realization of various difficulties in a SC exceeded our expectations. In addition to offering educational benefits, our game could become an important tool in future SC research.
  • 大江秋津, 河合亜矢子, 野田啓一
    工学教育 63(4) 47-52 2015年  査読有り
  • Ryo Sato, Ayako Kawai, Yasuto Fukunaga
    Innovation and Supply Chain Management 7(4) 125-136 2013年  査読有り
    E-marketplaces had brought innovative impact in supply chain in industries. This paper focused on two successful business-to-business (B2B) e-marketplaces in Japan, and has analysed and characterized to show their respective key enablers. We have found that a B2B e-marketplace needs to be a platform for customers so that it becomes a fundamental part of customers 'business processes. Further, we developed a methodology, called soft innovation architecture (soft IA), for formulation of service innovation strategy. This builds a concrete representation of strategy of each e-marketplace. In soft IA, we represent a birds-eye view to analyse the strategy, and then conclude their strategic superiority from the resource-based view. In the future, we will expand soft IA to investigate dynamic capability of the e-marketplace in order to clarify the nature of appropriate change of their strategies.
  • Ayako Kawai
    International Journal of Engineering and Industries 3(3) 84-93 2012年  査読有り
  • 河合亜矢子, 福永康人, 佐藤亮
    19(1) 51-68 2010年6月  査読有り
  • 岡田幸彦, 河合亜矢子, 稲川卓治
    横幹 4(1) 27-32 2010年4月  査読有り招待有り
    The purpose of this paper is to propose a fundamental concept of the Service ProductivitySimulator. In Japanese service industries, some high-performance organizations already have practicedthe Service Target Costing (Fig. 3), which is a new Japanese management accounting practicefor design and development of successful services. However, they need CAD for services and a newtechnology for scientific simulation about the future service performances such as productivity andprofitability. In this paper, we try to argue a fundamental concept of the simulator with resource-usageview (Figs. 1 & 2), through building a conceptual model of typical service unit (Fig. 4).
  • 小川美香子, 田中あやか, 野田啓一, 河合亜矢子
    日本フードサービス学会年報 15(15) 6-19 2010年  査読有り
  • 河合 亜矢子, 福永 康人, 佐藤 亮
    経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2009 10-10 2009年  
    新たに創出したサービスが市場で成功するためには、多くの考慮すべき問題がある。まず、各ビジネスに特有の個別状況、そして、サービスの機能性、活動の一貫性、実行可能性といった実施側面を考慮しなければならない。本研究では、こうしたサービスシステムの包括的な整合性という観点から、サービスのイノベーション・システムを可視化し、分析する方法論としてSSM-IAを提案する。コミュニケーションツールとしてこの方法論を用いることで、自社サービス成立要因を明らかにし、さらに、自社の成功要因・改善点・新たなサービスの創出を議論することができるようになる。
  • 河合亜矢子, 佐藤亮
    経営情報学会誌 16(2) 21-44 2007年9月  査読有り
  • Ryo Sato, Ayako Kawai
    2ND IEEE ASIA-PACIFIC SERVICES COMPUTING CONFERENCE, PROCEEDINGS 488-495 2007年  査読有り
    After introducing the innovation architecture for service, this paper shows how business process engineering is used with the architecture. In particular, dynamic properties of a business process will be specified in relation to information systems in the process. The dynamic properties of the process are inventory level, throughput and cycle time that are known as the Little's law. The concept of business transaction systems is used, which is a discrete-event model of a business process with information system. In this sense, business process engineering can be viewed as discipline that mediates service innovation and service-oriented architecture.

書籍等出版物

 5

講演・口頭発表等

 20

共同研究・競争的資金等の研究課題

 3