研究者検索結果一覧 菅原 薫仁 菅原 薫仁スガハラ ユキヒト (Yukihito SUGAHARA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 人文科学研究科 史学専攻 博士後期課程東京女子医科大学 非常勤講師学位修士(史学)(2020年3月 学習院大学)J-GLOBAL ID202201020635289793researchmap会員IDR000045510 研究キーワード 13 日本近現代史 日本思想史 史学史 北一輝 明治憲法史 国体論 社会運動史 初期社会主義 国家改造論 科学思想史 進化論受容史 アジア主義 AI for Science 研究分野 3 人文・社会 / 日本史 / 日本近現代史 人文・社会 / 思想史 / 日本思想史 人文・社会 / 史学一般 / 史学史 経歴 5 2024年4月 - 現在 東京女子医科大学 非常勤講師 2023年8月 - 2024年2月 Pilota(ピロータ) 非常勤講師 2020年4月 - 2022年3月 学習院大学 文学部史学科 日本史演習TA(ティーチングアシスタント) 2018年4月 - 2020年3月 学習院大学 文学部史学科 4年生演習TA(ティーチングアシスタント) 2016年4月 - 2017年10月 大久保歯車工業株式会社 経営企画室 学歴 2 2020年4月 - 現在 学習院大学大学院 人文科学研究科 史学専攻 博士後期課程 2018年4月 - 2020年3月 学習院大学大学院 人文科学研究科 史学専攻 博士前期課程 委員歴 3 2022年4月 - 2023年6月 学習院大学史学会 大会実行委員 2020年4月 - 2021年6月 学習院大学史学会 委員長 2018年4月 - 2019年6月 学習院大学史学会 会報担当委員 受賞 4 2024年8月 academist Prize 第3期ファイナルイベント 「若手研究者を投票で応援!」アカデミスト賞2位 アカデミスト株式会社 2023年12月 academist Prize 第3期 企業賞発表イベント「AI for Science の現在地」オーディエンス賞1位 アカデミスト株式会社 2023年8月 academist Prize(第3期) 2020年6月 第一種奨学金「特に優れた業績による返還免除」(半額) 日本学生支援機構(JASSO) 論文 3 『国体論及び純正社会主義』の形成過程―北一輝における美濃部憲法学の受容― 菅原薰仁 日本歴史 (895) 25-41 2022年12月 査読有り筆頭著者 小冊子『大眼目』の史料批判とその射程 : 北一輝研究における史的基盤の再検討 菅原薰仁 学習院大学人文科学論集 (30) 165-190 2021年10月 査読有り筆頭著者 北一輝研究の動向と展望 菅原薰仁 学習院史学 (59) 45-59 2021年3月 査読有り筆頭著者 MISC 1 2021年の歴史学会―回顧と展望― 菅原薰仁 史学雑誌 131(5) 186-189 2022年5月 講演・口頭発表等 11 東アジアにおけるクロポトキン主義の影響と“抵抗”としての「アジア主義」 ―北一輝における「相互扶助」概念と「アナーキスト的近代性」― 菅原薰仁 東アジア日本研究者協議会 第 8 回国際学術大会報告 2024年11月10日 当日掲載資料等とタイトルの相違がありますが、こちらが正しい表記です。 AIの歴史学への応用についてと「自ら語る史料」の進捗・論文とAIを活用したアート化(広義の史料化) 菅原薰仁 アカデミスト株式会社「若手研究者を投票で応援! - academist Prize 第3期 ファイナルイベント」 2024年8月29日 近い将来を考えてみる:歴史研究者の場合 菅原薰仁 アカデミスト株式会社「AI協働時代に研究者はどう生きるか - academist Prize 第3期 アカデミスト賞発表イベント」 2024年4月26日 坂本一登先生のお仕事をめぐって:明治憲法史・立憲君主制 菅原薰仁 「小さな研究会」 2024年3月23日 坂本一登先生(國學院大學法学部教授)をお招きした研究会での報告。山口輝臣先生(東京大学大学院総合文化研究科教授)主催。 AI×歴史学の現状と自身の研究の位置づけについて 菅原薰仁 アカデミスト株式会社「AI for Science の現在地 - academist Prize 第3期 企業賞発表イベント」 2023年12月27日 もっとみる 教育業績(担当経験のある科目) 4 2024年4月 - 現在 歴史学B (東京女子医科大学) 2024年4月 - 現在 歴史学A (東京女子医科大学) 2020年4月 - 2022年3月 日本史演習TA(ティーチングアシスタント) (学習院大学文学部史学科) 2018年4月 - 2020年3月 4年生演習TA(ティーチングアシスタント) (学習院大学文学部史学科) 所属学協会 3 2020年4月 - 現在 史学会 2019年4月 - 現在 日本歴史学会 2018年4月 - 現在 学習院大学史学会 Works(作品等) 1 「ロンブンアートストリート」: interpretation,100BANCH主催【ナナナナ祭2023】 Academimic, 菅原薫仁 2023年7月15日 - 2023年7月16日 芸術活動 学術貢献活動 4 「JENESYS2024」 日本青年研究者訪中団 その他 中国社会科学院・日中友好会館 2024年9月8日 - 2024年9月14日 日本青年研究者訪中団20名が9月8日から9月14日まで中国を訪問し、政治、経済、社会、文化、歴史、外交政策等に関する対日・対中理解の促進を図るプログラム。 本事業は、中国の哲学・社会科学の最高機関である中国社会科学院の招待により、日本の大学・研究機関等に所属する青年研究者を訪中派遣するもので、中国社会科学院との間の相互交流の一環として実施し、今回は2019年度、2023年度に続き3回目の派遣となります。 中国社会科学院をはじめとする中国の研究機関・政府関係部門等を訪問し、青年研究者及び関係者との交流を行うほか、地方都市の視察・参観等を通じて、中国についての多面的な理解と、日中両国青年間の友好を促進します。外務省が推進する「JENESYS2024」の一環として実施されています。 学習院大学史学会 総会 / 第40回学習院大学史学会大会 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 学習院大学史学会 (総会 :学習院大学中央教育棟 508教室。大会報告 :学習院大学中央教育棟 501教室・502教室。大会講演 :学習院大学中央教育棟 401教室。) 2024年6月15日 総会で議長、大会で司会を担当。 講演者:島田誠先生(学習院大学文学部教授),高橋典幸先生(東京大学大学院人文社会系研究科教授)。 研究報告者:徐知非,宋瑞昇,竹澤翔,荒見愛,仲田拓真。 学習院大学史学会 総会 / 第39回学習院大学史学会大会 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 学習院大学史学会 (総会 :学習院大学中央教育棟 404教室。大会報告 :学習院大学中央教育棟 501教室・502教室。大会講演 :学習院大学中央教育棟 401教室。) 2023年6月10日 大会実行委員として総会・大会全体の企画立案・運営管理、総会での司会を担当した。 講演者:鐘江宏之先生(学習院大学文学部教授),西山暁義先生(共立女子大学国際学部国際学科教授)。 研究報告者:三潴みづほ,林哲民,林大樹,吉田勝弥,青木健史。 学習院大学史学会 2022年度例会「つながり」・「ひろがり」・「ネットワーク」・「協調性」―人々の「思想的共鳴」の歴史― 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 査読 学習院大学史学会 (オンライン開催) 2021年10月15日 講演者:梅森直之先生(早稲田大学政治経済学術院教授),木村直恵先生(学習院女子大学准教授) 社会貢献活動 12 出戻り大学生・大学院生バー 講師 学術バーQ 2024年7月13日 自身が大学院に戻った経験などを話すことに加え、大学院に戻って研究するか迷っている方向けに相談を行った。 思い出の論文について語り合うバー 講師 学術バーQ 2024年7月11日 バーで一緒に歴史を区切ってみませんか? 講師 学問バーKisi 2024年5月21日 例えば「近代」の定義が様々な近代性の解釈・議論によって影響され得るように、教育と切り離せないものとなっている「時代区分」は歴史研究的には絶対的に自明なものではありません。本イベントでは、基礎知識を概説した後に、それを踏まえながら「時代区分」について参加者も含めた議論を行った。 座談会イベント「文系院卒はつらいよ」 パネリスト 学術バーQ 2024年5月18日 大学院生活について、大学院卒の実際のところについて、大学院進学相談、研究してきたことを活かした民間就職の相談についてなど。 「解釈の歴史的変遷:北一輝の場合」 解釈史について語る会:解釈の地層をめぐる4つのストーリー 講師 学問バーKisi 2024年2月7日 「歴史学専攻の大学院生たちと一緒に歴史の教科書を読み込んでみるバー」事始め:教科書の基礎知識・日本史教科書における変更の事例・歴史総合について 講師 学問バーKisi 2024年2月4日 歴史学院生と気軽におしゃべりしようバー 講師 学問バーKisi 2023年11月29日 歴史学院生と語ろう:研究トークから大学院生活・院進の相談まで vol. 2 講師 学問バーKisi 2023年10月23日 歴史学院生と語ろう:研究トークから大学院生活・院進の相談まで 講師 学問バーKisi 2023年9月16日 「対話」としての歴史(学)にふれてみよう:北一輝研究を入口に 講師 学問バーKisi 2023年6月22日 歴史学対話night:「歴史学的に語ること」を体験してみよう 講師 学問バーKisi 2023年4月13日 ある歴史について歴史学的に語れるようになることについて 講師 学問バーKisi 2023年3月4日 1 メディア報道 1 【受賞】人文科学研究科史学専攻 博士後期課程3年の菅原薰仁さんが「AI for Science の現在地 - academist Prize 第3期 企業賞発表イベント」でオーディエンス賞を受賞しました 学習院大学 学習院大学ホームページ News 2024年3月14日 インターネットメディア その他 2 令和 3 年度公益財団法人 G-7 奨学財団奨学金助成 2021年4月 - 2022年3月 翻刻協力 2021年 東京大学大学院日本近代政治史ゼミ「史料紹介 森本州平日記(十四)」(『東京大学日本史学研究室紀要』第26号p.249-286,2022)の翻刻作業に協力した。
菅原 薫仁スガハラ ユキヒト (Yukihito SUGAHARA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 人文科学研究科 史学専攻 博士後期課程東京女子医科大学 非常勤講師学位修士(史学)(2020年3月 学習院大学)J-GLOBAL ID202201020635289793researchmap会員IDR000045510 研究キーワード 13 日本近現代史 日本思想史 史学史 北一輝 明治憲法史 国体論 社会運動史 初期社会主義 国家改造論 科学思想史 進化論受容史 アジア主義 AI for Science 研究分野 3 人文・社会 / 日本史 / 日本近現代史 人文・社会 / 思想史 / 日本思想史 人文・社会 / 史学一般 / 史学史 経歴 5 2024年4月 - 現在 東京女子医科大学 非常勤講師 2023年8月 - 2024年2月 Pilota(ピロータ) 非常勤講師 2020年4月 - 2022年3月 学習院大学 文学部史学科 日本史演習TA(ティーチングアシスタント) 2018年4月 - 2020年3月 学習院大学 文学部史学科 4年生演習TA(ティーチングアシスタント) 2016年4月 - 2017年10月 大久保歯車工業株式会社 経営企画室 学歴 2 2020年4月 - 現在 学習院大学大学院 人文科学研究科 史学専攻 博士後期課程 2018年4月 - 2020年3月 学習院大学大学院 人文科学研究科 史学専攻 博士前期課程 委員歴 3 2022年4月 - 2023年6月 学習院大学史学会 大会実行委員 2020年4月 - 2021年6月 学習院大学史学会 委員長 2018年4月 - 2019年6月 学習院大学史学会 会報担当委員 受賞 4 2024年8月 academist Prize 第3期ファイナルイベント 「若手研究者を投票で応援!」アカデミスト賞2位 アカデミスト株式会社 2023年12月 academist Prize 第3期 企業賞発表イベント「AI for Science の現在地」オーディエンス賞1位 アカデミスト株式会社 2023年8月 academist Prize(第3期) 2020年6月 第一種奨学金「特に優れた業績による返還免除」(半額) 日本学生支援機構(JASSO) 論文 3 『国体論及び純正社会主義』の形成過程―北一輝における美濃部憲法学の受容― 菅原薰仁 日本歴史 (895) 25-41 2022年12月 査読有り筆頭著者 小冊子『大眼目』の史料批判とその射程 : 北一輝研究における史的基盤の再検討 菅原薰仁 学習院大学人文科学論集 (30) 165-190 2021年10月 査読有り筆頭著者 北一輝研究の動向と展望 菅原薰仁 学習院史学 (59) 45-59 2021年3月 査読有り筆頭著者 MISC 1 2021年の歴史学会―回顧と展望― 菅原薰仁 史学雑誌 131(5) 186-189 2022年5月 講演・口頭発表等 11 東アジアにおけるクロポトキン主義の影響と“抵抗”としての「アジア主義」 ―北一輝における「相互扶助」概念と「アナーキスト的近代性」― 菅原薰仁 東アジア日本研究者協議会 第 8 回国際学術大会報告 2024年11月10日 当日掲載資料等とタイトルの相違がありますが、こちらが正しい表記です。 AIの歴史学への応用についてと「自ら語る史料」の進捗・論文とAIを活用したアート化(広義の史料化) 菅原薰仁 アカデミスト株式会社「若手研究者を投票で応援! - academist Prize 第3期 ファイナルイベント」 2024年8月29日 近い将来を考えてみる:歴史研究者の場合 菅原薰仁 アカデミスト株式会社「AI協働時代に研究者はどう生きるか - academist Prize 第3期 アカデミスト賞発表イベント」 2024年4月26日 坂本一登先生のお仕事をめぐって:明治憲法史・立憲君主制 菅原薰仁 「小さな研究会」 2024年3月23日 坂本一登先生(國學院大學法学部教授)をお招きした研究会での報告。山口輝臣先生(東京大学大学院総合文化研究科教授)主催。 AI×歴史学の現状と自身の研究の位置づけについて 菅原薰仁 アカデミスト株式会社「AI for Science の現在地 - academist Prize 第3期 企業賞発表イベント」 2023年12月27日 もっとみる 教育業績(担当経験のある科目) 4 2024年4月 - 現在 歴史学B (東京女子医科大学) 2024年4月 - 現在 歴史学A (東京女子医科大学) 2020年4月 - 2022年3月 日本史演習TA(ティーチングアシスタント) (学習院大学文学部史学科) 2018年4月 - 2020年3月 4年生演習TA(ティーチングアシスタント) (学習院大学文学部史学科) 所属学協会 3 2020年4月 - 現在 史学会 2019年4月 - 現在 日本歴史学会 2018年4月 - 現在 学習院大学史学会 Works(作品等) 1 「ロンブンアートストリート」: interpretation,100BANCH主催【ナナナナ祭2023】 Academimic, 菅原薫仁 2023年7月15日 - 2023年7月16日 芸術活動 学術貢献活動 4 「JENESYS2024」 日本青年研究者訪中団 その他 中国社会科学院・日中友好会館 2024年9月8日 - 2024年9月14日 日本青年研究者訪中団20名が9月8日から9月14日まで中国を訪問し、政治、経済、社会、文化、歴史、外交政策等に関する対日・対中理解の促進を図るプログラム。 本事業は、中国の哲学・社会科学の最高機関である中国社会科学院の招待により、日本の大学・研究機関等に所属する青年研究者を訪中派遣するもので、中国社会科学院との間の相互交流の一環として実施し、今回は2019年度、2023年度に続き3回目の派遣となります。 中国社会科学院をはじめとする中国の研究機関・政府関係部門等を訪問し、青年研究者及び関係者との交流を行うほか、地方都市の視察・参観等を通じて、中国についての多面的な理解と、日中両国青年間の友好を促進します。外務省が推進する「JENESYS2024」の一環として実施されています。 学習院大学史学会 総会 / 第40回学習院大学史学会大会 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 学習院大学史学会 (総会 :学習院大学中央教育棟 508教室。大会報告 :学習院大学中央教育棟 501教室・502教室。大会講演 :学習院大学中央教育棟 401教室。) 2024年6月15日 総会で議長、大会で司会を担当。 講演者:島田誠先生(学習院大学文学部教授),高橋典幸先生(東京大学大学院人文社会系研究科教授)。 研究報告者:徐知非,宋瑞昇,竹澤翔,荒見愛,仲田拓真。 学習院大学史学会 総会 / 第39回学習院大学史学会大会 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 学習院大学史学会 (総会 :学習院大学中央教育棟 404教室。大会報告 :学習院大学中央教育棟 501教室・502教室。大会講演 :学習院大学中央教育棟 401教室。) 2023年6月10日 大会実行委員として総会・大会全体の企画立案・運営管理、総会での司会を担当した。 講演者:鐘江宏之先生(学習院大学文学部教授),西山暁義先生(共立女子大学国際学部国際学科教授)。 研究報告者:三潴みづほ,林哲民,林大樹,吉田勝弥,青木健史。 学習院大学史学会 2022年度例会「つながり」・「ひろがり」・「ネットワーク」・「協調性」―人々の「思想的共鳴」の歴史― 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 査読 学習院大学史学会 (オンライン開催) 2021年10月15日 講演者:梅森直之先生(早稲田大学政治経済学術院教授),木村直恵先生(学習院女子大学准教授) 社会貢献活動 12 出戻り大学生・大学院生バー 講師 学術バーQ 2024年7月13日 自身が大学院に戻った経験などを話すことに加え、大学院に戻って研究するか迷っている方向けに相談を行った。 思い出の論文について語り合うバー 講師 学術バーQ 2024年7月11日 バーで一緒に歴史を区切ってみませんか? 講師 学問バーKisi 2024年5月21日 例えば「近代」の定義が様々な近代性の解釈・議論によって影響され得るように、教育と切り離せないものとなっている「時代区分」は歴史研究的には絶対的に自明なものではありません。本イベントでは、基礎知識を概説した後に、それを踏まえながら「時代区分」について参加者も含めた議論を行った。 座談会イベント「文系院卒はつらいよ」 パネリスト 学術バーQ 2024年5月18日 大学院生活について、大学院卒の実際のところについて、大学院進学相談、研究してきたことを活かした民間就職の相談についてなど。 「解釈の歴史的変遷:北一輝の場合」 解釈史について語る会:解釈の地層をめぐる4つのストーリー 講師 学問バーKisi 2024年2月7日 「歴史学専攻の大学院生たちと一緒に歴史の教科書を読み込んでみるバー」事始め:教科書の基礎知識・日本史教科書における変更の事例・歴史総合について 講師 学問バーKisi 2024年2月4日 歴史学院生と気軽におしゃべりしようバー 講師 学問バーKisi 2023年11月29日 歴史学院生と語ろう:研究トークから大学院生活・院進の相談まで vol. 2 講師 学問バーKisi 2023年10月23日 歴史学院生と語ろう:研究トークから大学院生活・院進の相談まで 講師 学問バーKisi 2023年9月16日 「対話」としての歴史(学)にふれてみよう:北一輝研究を入口に 講師 学問バーKisi 2023年6月22日 歴史学対話night:「歴史学的に語ること」を体験してみよう 講師 学問バーKisi 2023年4月13日 ある歴史について歴史学的に語れるようになることについて 講師 学問バーKisi 2023年3月4日 1 メディア報道 1 【受賞】人文科学研究科史学専攻 博士後期課程3年の菅原薰仁さんが「AI for Science の現在地 - academist Prize 第3期 企業賞発表イベント」でオーディエンス賞を受賞しました 学習院大学 学習院大学ホームページ News 2024年3月14日 インターネットメディア その他 2 令和 3 年度公益財団法人 G-7 奨学財団奨学金助成 2021年4月 - 2022年3月 翻刻協力 2021年 東京大学大学院日本近代政治史ゼミ「史料紹介 森本州平日記(十四)」(『東京大学日本史学研究室紀要』第26号p.249-286,2022)の翻刻作業に協力した。