研究者検索結果一覧 山下 純司 山下 純司Yoshikazu Yamashita ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部 教授J-GLOBAL ID200901034241177939researchmap会員ID1000285946 研究キーワード 4 信託 契約 trust law contract law 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 1 学習院大学 法学部 法学科 法学部法学科 教授 論文 1 情報の収集と錯誤の利用 山下 純司 私法 2008(70) 171-178 2008年 MISC 35 民法の観点からのコメント—ミニ・シンポジウム 高齢社会における人・財の法 山下 純司 比較法研究 / 比較法学会 編 (84) 154-157 2023年 成年年齢引下げの背景 山下純司 中等教育資料 2-6 2021年10月 成年年齢引下げの民法学上の意義—特集 民法改正(成年年齢引下げ)の影響 : 「18歳成人」のこれから 山下 純司 法律のひろば / ぎょうせい 編 71(10) 39-47 2018年10月 ルーブリックの法学教育への応用—An Example of the Legal Education with Rubrics 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 = Gakushuin review of law and politics / 学習院大学法学会 編 53(2) 103-115 2018年3月 民法 主債務者が反社会的勢力である場合に保証契約が要素の錯誤に当たるか[最高裁第三小法廷平成28.1.12判決] (判例セレクトMonthly 2015.9.1~2016.3.31) 山下 純司 法学教室 (430) 134-134 2016年7月 渋谷区条例の意義 : パートナーシップから同性婚へ 山下 純司 ジュリスト = Monthly jurist (1485) 66-72 2015年10月 後見開始決定取消審判を受けた高齢者に対する投資信託等の販売と適合性原則[大阪高裁平成25.2.22判決] (金融判例研究) -- (その他(付随業務・周辺業務等)) 山下 純司 金融判例研究 (25) 71-74 2015年9月10日 共同相続における財産権帰属の判例法理 山下 純司 金融法務事情 = Banking law journal 63(1) 43-55 2015年1月10日 民法改正と保険法 : 民法(債権法)改正は保険実務に影響を与えるか? (平成25年度日本保険学会大会 シンポジウム 保険取引から見た債権法改正) 山下 純司 保険学雑誌 (624) 65-80 2014年3月 ロードマップ・契約法(第9回・最終回)契約責任の全体像をつかむ 山下 純司 法学教室 (390) 64-72 2013年3月 海外金融法の動向 イングランド 消費者向け金融商品販売についての規制改革 山下 純司 金融法研究 (29) 115-122 2013年 ロードマップ・契約法(第4回)契約の無効その他 山下 純司 法学教室 (382) 69-76 2012年7月 ロードマップ・契約法(第3回)契約の内容規制・法令違反の効力 山下 純司 法学教室 50-56 2012年6月 ロードマップ・契約法(第2回)契約締結過程の規律と合意の瑕疵 山下 純司 法学教室 (380) 62-69 2012年5月 ロードマップ・契約法(第1回)契約の成立 山下 純司 法学教室 (379) 43-49 2012年4月 意思表示の規律の制度間競合 (債権法改正の争点(第6回)意思表示の規律) 山下 純司 ジュリスト (1430) 67-71 2011年10月1日 婚姻外カップルの関係 (特集 家族法改正--婚姻・親子法を中心に) 山下 純司 ジュリスト (1384) 75-86 2009年9月1日 信託受託者の情報提供義務 Symposium, The trustee's duty to inform 山下 純司 アメリカ法 2008(2) 293-298 2009年3月 事業者間契約と非事業者間契約 : 瑕疵担保責任免責特約をめぐる対等性の考察 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 43(1) 293-310 2007年9月 各国における競売制度(第3回)イングランドの不動産競売 山下 純司 旬刊金融法務事情 55(19) 38-45 2007年7月25日 海外 Topic & Report シェークスピアプロジェクトにみるカナダの法学教育 山下 純司 法学教室 (317) 4-5 2007年2月 海外 Topic & Report カナダにおける市民婚姻法の成立と同性婚訴訟 山下 純司 法学教室 (316) 6-7 2007年1月 カナダにおける同姓婚訴訟と法学教育 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 41(2) 93-121 2006年3月 情報の収集と錯誤の利用(2)契約締結過程における法律行為法の存在意義 山下 純司 法学協会雑誌 123(1) 1-80 2006年 契約法における錯誤 Melvin A. Eisenberg, Mistake in Contract Law 山下 純司 アメリカ法 2005(1) 99-102 2005年9月 時の判例 民法 物上保証人所有の不動産についての競売開始決定正本が債務者へ公示送達された場合の被担保債権の時効中断--最決平成14.10.25 山下 純司 月刊法学教室 (272) 112-113 2003年5月 医療情報の特質と保護のあり方 (第32回医事法学会総会 研究大会記録) -- (ミニシンポジウム/医療情報とプライバシー) 山下 純司 年報医事法学 (18) 39-49 2003年 Donovan v. RRL Corporation, 26 Cal. 4th 261, 27 P.3d 702 (2001)--誤った価格を記載した自動車の新聞広告が契約の申込とされたが,申込者の一方的錯誤により契約の取消が認められた事例 山下 純司 アメリカ法 2002(2) 440-445 2002年12月 情報の収集と錯誤の利用(1) : 契約締結過程における法律行為法の存在意義 山下 純司 法學協會雜誌 119(5) 779-839 2002年 消費者契約法と詐欺・強迫 (特集 消費者契約法と消費者の21世紀) -- (消費者契約法と民法理論) 山下 純司 ジュリスト (1200) 56-61 2001年5月1日 保証意思と錯誤の関係 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 36(2) 73-104 2001年3月 消費者契約法と詐欺・強迫 ジュリスト 1200 56 2001年 <紹介> Hugh Collins, Regulating Contracts, Oxford U. P., 1999, 386p. 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 36(1) 39-52 2000年9月 最高裁判所民事判例研究 民集50巻7号 物上保証人に対する不動産競売において、被担保債権の時効中断が生ずる時点(平成8.7.12 第二小法廷判決) 山下 純司 法学協会雑誌 117(10) 1518-1526 2000年 最高裁判所民事判例研究 民集52巻4号 強迫により消費貸借契約の借主となった者が、貸主に指示して第三者へ金銭の給付をさせた場合について、契約取消後の、貸主への不当利得返還請求権を否定した事例(平成10.5.26 第三小法廷判決) 山下 純司 法学協会雑誌 117(10) 1527-1535 2000年 1 所属学協会 1 日本私法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 「人生設計」を視座に置いた科目「市民生活と法」の中高一貫法教育カリキュラム開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月 橋本 康弘, 吉村 功太郎, 渡部 竜也, 佐伯 昌彦, 小澤 昌之, 長島 光一, 中原 朋生, 小山 治, 土井 真一, 桑原 敏典, 三浦 朋子, 山下 純司, 磯山 恭子, 橋場 典子, 加納 隆徳, 根本 信義 契約交渉過程の法的規律 pre-contractual liabilites
山下 純司Yoshikazu Yamashita ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 法学部 教授J-GLOBAL ID200901034241177939researchmap会員ID1000285946 研究キーワード 4 信託 契約 trust law contract law 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 1 学習院大学 法学部 法学科 法学部法学科 教授 論文 1 情報の収集と錯誤の利用 山下 純司 私法 2008(70) 171-178 2008年 MISC 35 民法の観点からのコメント—ミニ・シンポジウム 高齢社会における人・財の法 山下 純司 比較法研究 / 比較法学会 編 (84) 154-157 2023年 成年年齢引下げの背景 山下純司 中等教育資料 2-6 2021年10月 成年年齢引下げの民法学上の意義—特集 民法改正(成年年齢引下げ)の影響 : 「18歳成人」のこれから 山下 純司 法律のひろば / ぎょうせい 編 71(10) 39-47 2018年10月 ルーブリックの法学教育への応用—An Example of the Legal Education with Rubrics 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 = Gakushuin review of law and politics / 学習院大学法学会 編 53(2) 103-115 2018年3月 民法 主債務者が反社会的勢力である場合に保証契約が要素の錯誤に当たるか[最高裁第三小法廷平成28.1.12判決] (判例セレクトMonthly 2015.9.1~2016.3.31) 山下 純司 法学教室 (430) 134-134 2016年7月 渋谷区条例の意義 : パートナーシップから同性婚へ 山下 純司 ジュリスト = Monthly jurist (1485) 66-72 2015年10月 後見開始決定取消審判を受けた高齢者に対する投資信託等の販売と適合性原則[大阪高裁平成25.2.22判決] (金融判例研究) -- (その他(付随業務・周辺業務等)) 山下 純司 金融判例研究 (25) 71-74 2015年9月10日 共同相続における財産権帰属の判例法理 山下 純司 金融法務事情 = Banking law journal 63(1) 43-55 2015年1月10日 民法改正と保険法 : 民法(債権法)改正は保険実務に影響を与えるか? (平成25年度日本保険学会大会 シンポジウム 保険取引から見た債権法改正) 山下 純司 保険学雑誌 (624) 65-80 2014年3月 ロードマップ・契約法(第9回・最終回)契約責任の全体像をつかむ 山下 純司 法学教室 (390) 64-72 2013年3月 海外金融法の動向 イングランド 消費者向け金融商品販売についての規制改革 山下 純司 金融法研究 (29) 115-122 2013年 ロードマップ・契約法(第4回)契約の無効その他 山下 純司 法学教室 (382) 69-76 2012年7月 ロードマップ・契約法(第3回)契約の内容規制・法令違反の効力 山下 純司 法学教室 50-56 2012年6月 ロードマップ・契約法(第2回)契約締結過程の規律と合意の瑕疵 山下 純司 法学教室 (380) 62-69 2012年5月 ロードマップ・契約法(第1回)契約の成立 山下 純司 法学教室 (379) 43-49 2012年4月 意思表示の規律の制度間競合 (債権法改正の争点(第6回)意思表示の規律) 山下 純司 ジュリスト (1430) 67-71 2011年10月1日 婚姻外カップルの関係 (特集 家族法改正--婚姻・親子法を中心に) 山下 純司 ジュリスト (1384) 75-86 2009年9月1日 信託受託者の情報提供義務 Symposium, The trustee's duty to inform 山下 純司 アメリカ法 2008(2) 293-298 2009年3月 事業者間契約と非事業者間契約 : 瑕疵担保責任免責特約をめぐる対等性の考察 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 43(1) 293-310 2007年9月 各国における競売制度(第3回)イングランドの不動産競売 山下 純司 旬刊金融法務事情 55(19) 38-45 2007年7月25日 海外 Topic & Report シェークスピアプロジェクトにみるカナダの法学教育 山下 純司 法学教室 (317) 4-5 2007年2月 海外 Topic & Report カナダにおける市民婚姻法の成立と同性婚訴訟 山下 純司 法学教室 (316) 6-7 2007年1月 カナダにおける同姓婚訴訟と法学教育 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 41(2) 93-121 2006年3月 情報の収集と錯誤の利用(2)契約締結過程における法律行為法の存在意義 山下 純司 法学協会雑誌 123(1) 1-80 2006年 契約法における錯誤 Melvin A. Eisenberg, Mistake in Contract Law 山下 純司 アメリカ法 2005(1) 99-102 2005年9月 時の判例 民法 物上保証人所有の不動産についての競売開始決定正本が債務者へ公示送達された場合の被担保債権の時効中断--最決平成14.10.25 山下 純司 月刊法学教室 (272) 112-113 2003年5月 医療情報の特質と保護のあり方 (第32回医事法学会総会 研究大会記録) -- (ミニシンポジウム/医療情報とプライバシー) 山下 純司 年報医事法学 (18) 39-49 2003年 Donovan v. RRL Corporation, 26 Cal. 4th 261, 27 P.3d 702 (2001)--誤った価格を記載した自動車の新聞広告が契約の申込とされたが,申込者の一方的錯誤により契約の取消が認められた事例 山下 純司 アメリカ法 2002(2) 440-445 2002年12月 情報の収集と錯誤の利用(1) : 契約締結過程における法律行為法の存在意義 山下 純司 法學協會雜誌 119(5) 779-839 2002年 消費者契約法と詐欺・強迫 (特集 消費者契約法と消費者の21世紀) -- (消費者契約法と民法理論) 山下 純司 ジュリスト (1200) 56-61 2001年5月1日 保証意思と錯誤の関係 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 36(2) 73-104 2001年3月 消費者契約法と詐欺・強迫 ジュリスト 1200 56 2001年 <紹介> Hugh Collins, Regulating Contracts, Oxford U. P., 1999, 386p. 山下 純司 学習院大学法学会雑誌 36(1) 39-52 2000年9月 最高裁判所民事判例研究 民集50巻7号 物上保証人に対する不動産競売において、被担保債権の時効中断が生ずる時点(平成8.7.12 第二小法廷判決) 山下 純司 法学協会雑誌 117(10) 1518-1526 2000年 最高裁判所民事判例研究 民集52巻4号 強迫により消費貸借契約の借主となった者が、貸主に指示して第三者へ金銭の給付をさせた場合について、契約取消後の、貸主への不当利得返還請求権を否定した事例(平成10.5.26 第三小法廷判決) 山下 純司 法学協会雑誌 117(10) 1527-1535 2000年 1 所属学協会 1 日本私法学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 「人生設計」を視座に置いた科目「市民生活と法」の中高一貫法教育カリキュラム開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月 橋本 康弘, 吉村 功太郎, 渡部 竜也, 佐伯 昌彦, 小澤 昌之, 長島 光一, 中原 朋生, 小山 治, 土井 真一, 桑原 敏典, 三浦 朋子, 山下 純司, 磯山 恭子, 橋場 典子, 加納 隆徳, 根本 信義 契約交渉過程の法的規律 pre-contractual liabilites