研究者検索結果一覧 荒川 正明 荒川 正明アラカワ マサアキ (Masaaki Arakawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 哲学科 教授J-GLOBAL ID201301054445208985researchmap会員ID7000005920 研究分野 1 人文・社会 / 美術史 / 陶磁器 経歴 1 - 現在 学習院大学 文学部 哲学科 教授 MISC 213 聚美名宝鑑 尾形乾山「色絵阿蘭陀写花卉文一葉皿」—Shubi Paragons of Famous Treasures : Ogata Kenzan's Mock-Dutch Painted Plates in the Shape of Scattered Flowers 荒川 正明 聚美 (26) 66-69 2018年 古今の名陶に出会う(85)富士山のかたちをした色絵皿 荒川 正明 茶道の研究 63(1) 16-22,4 2018年1月 古今の名陶に出会う(84)ヴァトースタイルの皿 : ドイツ・マイセン窯 荒川 正明 茶道の研究 62(12) 16-22,4 2017年12月 古今の名陶に出会う(83)巻貝のかたちのうつわ 荒川 正明 茶道の研究 62(11) 16-22,4 2017年11月 古今の名陶に出会う(82)柿右衛門への憧憬 : ドイツ・ドレスデンへの旅 荒川 正明 茶道の研究 62(10) 16-22,4 2017年10月 古今の名陶に出会う(81)野菜の描かれた鍋島焼 荒川 正明 茶道の研究 62(9) 22-28,4 2017年9月 古今の名陶に出会う(80)柿右衛門窯の染付大皿(江戸時代後期) 荒川 正明 茶道の研究 62(8) 22-28,4 2017年8月 古今の名陶に出会う(79)十四代今右衛門の薬壺 荒川 正明 茶道の研究 62(7) 27-33,4 2017年7月 古今の名陶に出会う(78)伊賀花入(銘 からたち) 荒川 正明 茶道の研究 62(6) 16-22,4 2017年6月 古今の名陶に出会う(77)古九谷の幾何学文様 荒川 正明 茶道の研究 62(5) 15-21,4 2017年5月 古今の名陶に出会う(76)中国・明代版画と古九谷 荒川 正明 茶道の研究 62(4) 15-21,4 2017年4月 古今の名陶に出会う(75)丸文を描いたうつわ 古九谷・祥瑞手(2) 荒川 正明 茶道の研究 62(3) 21-27,4 2017年3月 古今の名陶に出会う(74)丸文を描いたうつわ : 古九谷・祥瑞手(1) 荒川 正明 茶道の研究 62(2) 15-21,4 2017年2月 中里隆の唐津焼 : ゆらぎと軽みの造形 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (767) 17-21 2017年2月 古今の名陶に出会う(73)鳳凰を描いた壺 : 板谷波山 荒川 正明 茶道の研究 62(1) 15-21,4 2017年1月 古今の名陶に出会う(72)乾山焼「光琳模様」の登場 荒川 正明 茶道の研究 61(12) 15-21,4 2016年12月 古今の名陶に出会う(71)乾山焼 菊文の盃台 荒川 正明 茶道の研究 61(11) 15-21,4 2016年11月 古今の名陶に出会う(70)乾山焼 菊文の反鉢 荒川 正明 茶道の研究 61(10) 15-21,4 2016年10月 古今の名陶に出会う(69)うつわに思いを込める(5)水をたたえた瓶 荒川 正明 茶道の研究 61(9) 15-21,4 2016年9月 古今の名陶に出会う(68)うつわに思いを込める(4)ヒョウタン形の瓶 荒川 正明 茶道の研究 61(8) 15-21,4 2016年8月 古今の名陶に出会う(67)うつわに思いを込める(3)薄瑠璃釉の瓶 荒川 正明 茶道の研究 61(7) 15-21,4 2016年7月 古今の名陶に出会う(66)うつわに思いを込める(2)仙境の風景 荒川 正明 茶道の研究 61(6) 15-21,4 2016年6月 仁清作「色絵牛図茶壷」、ついに現る 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (759) 40-43,10 2016年6月 古九谷 : 桃源郷へと開かれた窓 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (759) 11-16 2016年6月 古今の名陶に出会う(65)うつわに思いを込める(1)宝塔となった瓶 荒川 正明 茶道の研究 61(5) 15-21,4 2016年5月 古今の名陶に出会う(64)乾山焼の銘(2) 荒川 正明 茶道の研究 61(4) 16-22,4 2016年4月 古今の名陶に出会う(63)乾山焼の銘 荒川 正明 茶道の研究 61(3) 15-22,4 2016年3月 古今の名陶に出会う(62)乾山焼の角皿(2) 荒川 正明 茶道の研究 61(2) 15-22,4 2016年2月 聚美名宝鑑 尾形乾山「色絵菊水文角皿」 : 光琳模様による乾山の傑作—Shubi Paragons of Famous Treasures : Square Dish with Design of Chrysanthemums by a Stream by Ogata Kenzan 荒川 正明 聚美 (21) 90-93 2016年 古今の名陶に出会う(61)乾山焼の角皿(1)銹絵寿老人図六角皿 荒川 正明 茶道の研究 61(1) 15-22,4 2016年1月 古今の名陶に出会う(60)アメリカで出会ったやきもの(2)古九谷の大皿 荒川 正明 茶道の研究 60(12) 15-22,4 2015年12月 古今の名陶に出会う(59)アメリカで出会ったやきもの(1)アンダーソンランチ・アートセンター : 中里隆の作陶 荒川 正明 茶道の研究 60(11) 15-21,4 2015年11月 古今の名陶に出会う(58)ヨーロッパで出会ったやきもの(3)パリッシー陶器との邂逅 荒川 正明 茶道の研究 60(10) 15-22,4 2015年10月 古今の名陶に出会う(57)ヨーロッパで出会ったやきもの(2)壺への憧憬・西欧人とアンフォラ 荒川 正明 茶道の研究 60(9) 15-21,4 2015年9月 古今の名陶に出会う(56)ヨーロッパで出会ったやきもの(1)蚤の市で遭遇したうつわ 荒川 正明 茶道の研究 60(8) 15-21,4 2015年8月 古今の名陶に出会う(55)乾山のやきもの(3)蓋物の魅力 荒川 正明 茶道の研究 60(7) 15-21,4 2015年7月 古今の名陶に出会う(54)乾山のやきもの(2)桃山スタイルの再興 荒川 正明 茶道の研究 60(6) 15-21,4 2015年6月 古今の名陶に出会う(53)乾山のやきもの(1) 荒川 正明 茶道の研究 60(5) 15-21,4 2015年5月 古今の名陶に出会う(52)聖なる山の表象 荒川 正明 茶道の研究 60(4) 15-20,4 2015年4月 古今の名陶に出会う(51)千変万化するうつわ(2) 荒川 正明 茶道の研究 60(3) 15-20,4 2015年3月 古今の名陶に出会う(50)千変万化するうつわ 荒川 正明 茶道の研究 60(2) 15-20,4 2015年2月 古今の名陶に出会う(49)祝祭のうつわ 荒川 正明 茶道の研究 60(1) 15-20,4 2015年1月 古今の名陶に出会う(48)紅葉を描いたうつわ : 鍋島焼 荒川 正明 茶道の研究 59(12) 15-20,4 2014年12月 巡回展「没後四百年 古田織部展」に寄せて 「織部」と呼ばれたやきもの 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (741) 2014年12月 古今の名陶に出会う(47)王朝時代の青いうつわ : 青瓷(緑釉陶器)(2) 荒川 正明 茶道の研究 59(11) 15-20,4 2014年11月 京焼 : 雅遊のうつわ 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (740) 11-15 2014年11月 古今の名陶に出会う(46)王朝時代の青いうつわ : 青瓷(あおし)(緑釉陶器)(1) 荒川 正明 茶道の研究 59(10) 15-20,4 2014年10月 古今の名陶に出会う(45)青磁 : 水の色のうつわ 荒川 正明 茶道の研究 59(9) 16-20,4 2014年9月 古今の名陶に出会う(44)涼やかなうつわ : 江戸前期の伊万里磁器 荒川 正明 茶道の研究 59(8) 15-20,4 2014年8月 古今の名陶に出会う(43)夏を彩る : 瓜の皿 荒川 正明 茶道の研究 59(7) 15-20,4 2014年7月 «12345» 書籍等出版物 31 板谷波山 = Itaya Hazan 板谷, 波山, 寺門, 臨太郎, 荒川, 正明, 田中, 修二 筑波大学芸術系 2024年3月 (ISBN: 9784910114422) アウグスト強王コレクション : 18世紀前期輸出磁器と『日本宮』の日本表象研究 櫻庭, 美咲, 荒川, 正明, 大橋, 康二, 島津, 美子, Delaunay, Jean-Jacques, 西田, 宏子, 藤原, 友子, 森, 由美, 松田, 佳代 神田外語大学 2023年3月 やきものと戯れる 荒川, 正明 荒川正明先生研究室同門会,白船社 2022年5月 浅草寺什宝目録 = Catalogue of the fine arts of the Senso-ji temple 浅草寺什宝研究会, 淺草寺, 荒川, 正明 金龍山浅草寺 2022年2月 板谷波山の陶芸 : 生誕一五〇年記念 = Itaya Hazan : the 150th anniversary of his birth 板谷, 波山, 森谷, 美保, 高村, 光雲, 高村, 光太郎, 北原, 千鹿, 荒川, 正明, しもだて美術館, 筑西市, 石川県立美術館, 泉屋博古館, 茨城県陶芸美術館 [しもだて美術館] 2022年 もっとみる
荒川 正明アラカワ マサアキ (Masaaki Arakawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 哲学科 教授J-GLOBAL ID201301054445208985researchmap会員ID7000005920 研究分野 1 人文・社会 / 美術史 / 陶磁器 経歴 1 - 現在 学習院大学 文学部 哲学科 教授 MISC 213 聚美名宝鑑 尾形乾山「色絵阿蘭陀写花卉文一葉皿」—Shubi Paragons of Famous Treasures : Ogata Kenzan's Mock-Dutch Painted Plates in the Shape of Scattered Flowers 荒川 正明 聚美 (26) 66-69 2018年 古今の名陶に出会う(85)富士山のかたちをした色絵皿 荒川 正明 茶道の研究 63(1) 16-22,4 2018年1月 古今の名陶に出会う(84)ヴァトースタイルの皿 : ドイツ・マイセン窯 荒川 正明 茶道の研究 62(12) 16-22,4 2017年12月 古今の名陶に出会う(83)巻貝のかたちのうつわ 荒川 正明 茶道の研究 62(11) 16-22,4 2017年11月 古今の名陶に出会う(82)柿右衛門への憧憬 : ドイツ・ドレスデンへの旅 荒川 正明 茶道の研究 62(10) 16-22,4 2017年10月 古今の名陶に出会う(81)野菜の描かれた鍋島焼 荒川 正明 茶道の研究 62(9) 22-28,4 2017年9月 古今の名陶に出会う(80)柿右衛門窯の染付大皿(江戸時代後期) 荒川 正明 茶道の研究 62(8) 22-28,4 2017年8月 古今の名陶に出会う(79)十四代今右衛門の薬壺 荒川 正明 茶道の研究 62(7) 27-33,4 2017年7月 古今の名陶に出会う(78)伊賀花入(銘 からたち) 荒川 正明 茶道の研究 62(6) 16-22,4 2017年6月 古今の名陶に出会う(77)古九谷の幾何学文様 荒川 正明 茶道の研究 62(5) 15-21,4 2017年5月 古今の名陶に出会う(76)中国・明代版画と古九谷 荒川 正明 茶道の研究 62(4) 15-21,4 2017年4月 古今の名陶に出会う(75)丸文を描いたうつわ 古九谷・祥瑞手(2) 荒川 正明 茶道の研究 62(3) 21-27,4 2017年3月 古今の名陶に出会う(74)丸文を描いたうつわ : 古九谷・祥瑞手(1) 荒川 正明 茶道の研究 62(2) 15-21,4 2017年2月 中里隆の唐津焼 : ゆらぎと軽みの造形 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (767) 17-21 2017年2月 古今の名陶に出会う(73)鳳凰を描いた壺 : 板谷波山 荒川 正明 茶道の研究 62(1) 15-21,4 2017年1月 古今の名陶に出会う(72)乾山焼「光琳模様」の登場 荒川 正明 茶道の研究 61(12) 15-21,4 2016年12月 古今の名陶に出会う(71)乾山焼 菊文の盃台 荒川 正明 茶道の研究 61(11) 15-21,4 2016年11月 古今の名陶に出会う(70)乾山焼 菊文の反鉢 荒川 正明 茶道の研究 61(10) 15-21,4 2016年10月 古今の名陶に出会う(69)うつわに思いを込める(5)水をたたえた瓶 荒川 正明 茶道の研究 61(9) 15-21,4 2016年9月 古今の名陶に出会う(68)うつわに思いを込める(4)ヒョウタン形の瓶 荒川 正明 茶道の研究 61(8) 15-21,4 2016年8月 古今の名陶に出会う(67)うつわに思いを込める(3)薄瑠璃釉の瓶 荒川 正明 茶道の研究 61(7) 15-21,4 2016年7月 古今の名陶に出会う(66)うつわに思いを込める(2)仙境の風景 荒川 正明 茶道の研究 61(6) 15-21,4 2016年6月 仁清作「色絵牛図茶壷」、ついに現る 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (759) 40-43,10 2016年6月 古九谷 : 桃源郷へと開かれた窓 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (759) 11-16 2016年6月 古今の名陶に出会う(65)うつわに思いを込める(1)宝塔となった瓶 荒川 正明 茶道の研究 61(5) 15-21,4 2016年5月 古今の名陶に出会う(64)乾山焼の銘(2) 荒川 正明 茶道の研究 61(4) 16-22,4 2016年4月 古今の名陶に出会う(63)乾山焼の銘 荒川 正明 茶道の研究 61(3) 15-22,4 2016年3月 古今の名陶に出会う(62)乾山焼の角皿(2) 荒川 正明 茶道の研究 61(2) 15-22,4 2016年2月 聚美名宝鑑 尾形乾山「色絵菊水文角皿」 : 光琳模様による乾山の傑作—Shubi Paragons of Famous Treasures : Square Dish with Design of Chrysanthemums by a Stream by Ogata Kenzan 荒川 正明 聚美 (21) 90-93 2016年 古今の名陶に出会う(61)乾山焼の角皿(1)銹絵寿老人図六角皿 荒川 正明 茶道の研究 61(1) 15-22,4 2016年1月 古今の名陶に出会う(60)アメリカで出会ったやきもの(2)古九谷の大皿 荒川 正明 茶道の研究 60(12) 15-22,4 2015年12月 古今の名陶に出会う(59)アメリカで出会ったやきもの(1)アンダーソンランチ・アートセンター : 中里隆の作陶 荒川 正明 茶道の研究 60(11) 15-21,4 2015年11月 古今の名陶に出会う(58)ヨーロッパで出会ったやきもの(3)パリッシー陶器との邂逅 荒川 正明 茶道の研究 60(10) 15-22,4 2015年10月 古今の名陶に出会う(57)ヨーロッパで出会ったやきもの(2)壺への憧憬・西欧人とアンフォラ 荒川 正明 茶道の研究 60(9) 15-21,4 2015年9月 古今の名陶に出会う(56)ヨーロッパで出会ったやきもの(1)蚤の市で遭遇したうつわ 荒川 正明 茶道の研究 60(8) 15-21,4 2015年8月 古今の名陶に出会う(55)乾山のやきもの(3)蓋物の魅力 荒川 正明 茶道の研究 60(7) 15-21,4 2015年7月 古今の名陶に出会う(54)乾山のやきもの(2)桃山スタイルの再興 荒川 正明 茶道の研究 60(6) 15-21,4 2015年6月 古今の名陶に出会う(53)乾山のやきもの(1) 荒川 正明 茶道の研究 60(5) 15-21,4 2015年5月 古今の名陶に出会う(52)聖なる山の表象 荒川 正明 茶道の研究 60(4) 15-20,4 2015年4月 古今の名陶に出会う(51)千変万化するうつわ(2) 荒川 正明 茶道の研究 60(3) 15-20,4 2015年3月 古今の名陶に出会う(50)千変万化するうつわ 荒川 正明 茶道の研究 60(2) 15-20,4 2015年2月 古今の名陶に出会う(49)祝祭のうつわ 荒川 正明 茶道の研究 60(1) 15-20,4 2015年1月 古今の名陶に出会う(48)紅葉を描いたうつわ : 鍋島焼 荒川 正明 茶道の研究 59(12) 15-20,4 2014年12月 巡回展「没後四百年 古田織部展」に寄せて 「織部」と呼ばれたやきもの 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (741) 2014年12月 古今の名陶に出会う(47)王朝時代の青いうつわ : 青瓷(緑釉陶器)(2) 荒川 正明 茶道の研究 59(11) 15-20,4 2014年11月 京焼 : 雅遊のうつわ 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (740) 11-15 2014年11月 古今の名陶に出会う(46)王朝時代の青いうつわ : 青瓷(あおし)(緑釉陶器)(1) 荒川 正明 茶道の研究 59(10) 15-20,4 2014年10月 古今の名陶に出会う(45)青磁 : 水の色のうつわ 荒川 正明 茶道の研究 59(9) 16-20,4 2014年9月 古今の名陶に出会う(44)涼やかなうつわ : 江戸前期の伊万里磁器 荒川 正明 茶道の研究 59(8) 15-20,4 2014年8月 古今の名陶に出会う(43)夏を彩る : 瓜の皿 荒川 正明 茶道の研究 59(7) 15-20,4 2014年7月 «12345» 書籍等出版物 31 板谷波山 = Itaya Hazan 板谷, 波山, 寺門, 臨太郎, 荒川, 正明, 田中, 修二 筑波大学芸術系 2024年3月 (ISBN: 9784910114422) アウグスト強王コレクション : 18世紀前期輸出磁器と『日本宮』の日本表象研究 櫻庭, 美咲, 荒川, 正明, 大橋, 康二, 島津, 美子, Delaunay, Jean-Jacques, 西田, 宏子, 藤原, 友子, 森, 由美, 松田, 佳代 神田外語大学 2023年3月 やきものと戯れる 荒川, 正明 荒川正明先生研究室同門会,白船社 2022年5月 浅草寺什宝目録 = Catalogue of the fine arts of the Senso-ji temple 浅草寺什宝研究会, 淺草寺, 荒川, 正明 金龍山浅草寺 2022年2月 板谷波山の陶芸 : 生誕一五〇年記念 = Itaya Hazan : the 150th anniversary of his birth 板谷, 波山, 森谷, 美保, 高村, 光雲, 高村, 光太郎, 北原, 千鹿, 荒川, 正明, しもだて美術館, 筑西市, 石川県立美術館, 泉屋博古館, 茨城県陶芸美術館 [しもだて美術館] 2022年 もっとみる