研究者検索結果一覧 荒川 正明 荒川 正明アラカワ マサアキ (Masaaki Arakawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 哲学科 教授J-GLOBAL ID201301054445208985researchmap会員ID7000005920 研究分野 1 人文・社会 / 美術史 / 陶磁器 経歴 1 - 現在 学習院大学 文学部 哲学科 教授 MISC 213 古今の名陶に出会う(42)水瓶を眺める(2)水を湧出させるイメージ 荒川 正明 茶道の研究 59(6) 15-20,4 2014年6月 古今の名陶に出会う(41)水瓶を眺める 荒川 正明 茶道の研究 59(5) 15-19,4 2014年5月 古今の名陶に出会う(40)神話の世界のうつわ 荒川 正明 茶道の研究 59(4) 15-19,4 2014年4月 古今の名陶に出会う(39)汲めども尽きぬ酒甕 荒川 正明 茶道の研究 59(3) 31-36,4 2014年3月 織部焼、その文様に秘められた意味—特集 桃山茶陶の華 織部焼とはなにか 荒川 正明 なごみ : 茶のあるくらし 35(2) 22-29 2014年2月 織部スタイルとはなにか—特集 桃山茶陶の華 織部焼とはなにか 荒川 正明 なごみ : 茶のあるくらし 35(2) 9-21 2014年2月 古今の名陶に出会う(38)清らかな白い酒壺 荒川 正明 茶道の研究 59(2) 15-19,4 2014年2月 開かれた波山研究を目指すために 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (731) 11-15 2014年2月 桃山陶器の革新性 : 変貌するかたちと意匠—Innovations in Momoyama Ceramics : Transformations of Form and Design—特集 桃山のやきもの 荒川 正明 聚美 (12) 43-63 2014年 古今の名陶に出会う(37)群馬を描いた組皿 荒川 正明 茶道の研究 59(1) 15-19,4 2014年1月 古今の名陶に出会う(36)長命を寿ぐうつわ : 青手の大皿 荒川 正明 茶道の研究 58(12) 15-19,4 2013年12月 古今の名陶に出会う(35)板谷波山の陶芸(3)波山の茶道具 荒川 正明 茶道の研究 58(11) 15-19,4 2013年11月 古今の名陶に出会う(34)板谷波山の陶芸(2)光包むうつわ・葆光彩磁 荒川 正明 茶道の研究 58(10) 15-19,4 2013年10月 古今の名陶に出会う(33)板谷波山の陶芸(1)アール・ヌーヴォーと波山 荒川 正明 茶道の研究 58(9) 15-20,4 2013年9月 古今の名陶に出会う(32)うつわのお化け 荒川 正明 茶道の研究 58(8) 15-19,4 2013年8月 古今の名陶に出会う(31)灰釉壺 : 自然釉を眺める 荒川 正明 茶道の研究 58(7) 15-19,4 2013年7月 古今の名陶に出会う(30)織部の蓋物 : 造り物からやきものへ 荒川 正明 茶道の研究 58(6) 15-19,4 2013年6月 古今の名陶に出会う(29)朝鮮唐津の水指 : 渦を描く 荒川 正明 茶道の研究 58(5) 15-19,4 2013年5月 古今の名陶に出会う(28)志野の向付 : 垣根を描いた意匠 荒川 正明 茶道の研究 58(4) 15-19,4 2013年4月 古今の名陶に出会う(27)鼠志野の鉢 : 渓流に遊ぶ鶺鴒(セキレイ) 荒川 正明 茶道の研究 58(3) 15-19,4 2013年3月 伊万里大皿コレクションの魅力を聞く 瀬川 竹生, 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (720) 2013年3月 第十九回やきもの文化講座「日本人が愛したやきもの第六回古九谷」より : 古九谷 : その魅力を追って 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (720) 2013年3月 古今の名陶に出会う(26)竹林の虎、大いにほえる : 伊万里染付のデザイン革命 荒川 正明 茶道の研究 58(2) 15-19,4 2013年2月 古今の名陶に出会う(25)江戸っ子の粋と活力 : 伊万里・染付大皿 荒川 正明 茶道の研究 58(1) 15-19,4 2013年1月 古今の名陶に出会う(24)絵唐津柿文三耳壺 : 描かれた文様は、柿か、梅か、あるいは? 荒川 正明 茶道の研究 57(12) 15-19,4 2012年12月 古今の名陶に出会う(23)乾山の「宴」のうつわ : 琳派意匠の蓋付碗 荒川 正明 茶道の研究 57(11) 15-19,4 2012年11月 「菊水伝説」と青手古九谷の大皿 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (716) 13-16 2012年11月 古今の名陶に出会う(22)板谷波山作「彩磁呉州絵香炉」 : 近代陶芸の目指した「真」体の造形 荒川 正明 茶道の研究 57(10) 15-19,4 2012年10月 鼎談・茶の湯と文房具を中心に 筒井 紘一, 荒川 正明, 竹中 浩 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (715) 35-47 2012年10月 古今の名陶に出会う(21)ナスを描いた鍋島焼の皿 荒川 正明 茶道の研究 57(9) 15-19,4 2012年9月 古今の名陶に出会う(20)つくも茄子 : 小壺に隠されたドラマ 荒川 正明 茶道の研究 57(8) 15-20,4 2012年8月 古今の名陶に出会う(19)常滑三筋壺 : 仏舎利塔のイメージ 荒川 正明 茶道の研究 57(7) 15-19,4 2012年7月 古今の名陶に出会う(18)鍋島意匠の魅力 : 壺の文様のもつイメージ 荒川 正明 茶道の研究 57(6) 15-19,4 2012年6月 古今の名陶に出会う(17)備前琮形花瓶 : 古典をやつす(2) 荒川 正明 茶道の研究 57(5) 15-19,4 2012年5月 古今の名陶に出会う(16)志野柑子口花生 : 古典をやつす 荒川 正明 茶道の研究 57(4) 15-19,4 2012年4月 古今の名陶に出会う(15)備前焼と竹製花生 荒川 正明 茶道の研究 57(3) 15-19,4 2012年3月 古今の名陶に出会う(14)加賀前田家と古九谷大皿 荒川 正明 茶道の研究 57(2) 15-19,4 2012年2月 古九谷大皿の造形とその背景 : 祝祭のうつわ—The Modeling of Kokutani Large Dishes and their Background : Ceremonial Vessels—特集 古九谷 : 珠玉の色絵磁器 荒川 正明 聚美 (5) 28-49 2012年 聚美名宝鑑 色絵亀甲繋文四方隅切皿 古九谷—Shubi MeihoKan (Paragons of Famous Treasures) : Square Dish with Design of Birds and Flowers in Hexagonal Divisions in enamels set of 5 荒川 正明 聚美 (3) 106-109 2012年 古今の名陶に出会う(13)古九谷大皿の魅力 荒川 正明 茶道の研究 57(1) 15-19,4 2012年1月 古今の名陶に出会う(12)浄土へのいざない : 秋草文の壺 荒川 正明 茶道の研究 56(12) 15-19,4 2011年12月 古今の名陶に出会う(11)権力者の造形--高取焼の茶入 荒川 正明 茶道の研究 56(11) 15-19,4 2011年11月 古今の名陶に出会う(10)秋の彩り・乾山のうつわ 荒川 正明 茶道の研究 56(10) 15-19,4 2011年10月 古今の名陶に出会う(9)九谷焼の精華・吉田屋 荒川 正明 茶道の研究 56(9) 15-19,4 2011年9月 古今の名陶に出会う(8)天空を仰ぐ白鷺 荒川 正明 茶道の研究 56(8) 15-19,4 2011年8月 古今の名陶に出会う(7)巻貝形のやきもの 荒川 正明 茶道の研究 56(7) 15-19,図巻頭1p 2011年7月 古今の名陶に出会う(6)森の文明が生んだうつわ--東北の縄文土器 荒川 正明 茶道の研究 56(6) 15-20,4 2011年6月 古今の名陶に出会う(5)傷を負ったうつわ(2) 荒川 正明 茶道の研究 56(5) 15-20,図巻頭1p 2011年5月 古今の名陶に出会う(4)傷を負ったうつわ(1) 荒川 正明 茶道の研究 56(4) 15-19,4 2011年4月 古今の名陶に出会う(3)黒織部茶碗の誕生 荒川 正明 茶道の研究 56(3) 15-19,4 2011年3月 «12345» 書籍等出版物 31 板谷波山 = Itaya Hazan 板谷, 波山, 寺門, 臨太郎, 荒川, 正明, 田中, 修二 筑波大学芸術系 2024年3月 (ISBN: 9784910114422) アウグスト強王コレクション : 18世紀前期輸出磁器と『日本宮』の日本表象研究 櫻庭, 美咲, 荒川, 正明, 大橋, 康二, 島津, 美子, Delaunay, Jean-Jacques, 西田, 宏子, 藤原, 友子, 森, 由美, 松田, 佳代 神田外語大学 2023年3月 やきものと戯れる 荒川, 正明 荒川正明先生研究室同門会,白船社 2022年5月 浅草寺什宝目録 = Catalogue of the fine arts of the Senso-ji temple 浅草寺什宝研究会, 淺草寺, 荒川, 正明 金龍山浅草寺 2022年2月 板谷波山の陶芸 : 生誕一五〇年記念 = Itaya Hazan : the 150th anniversary of his birth 板谷, 波山, 森谷, 美保, 高村, 光雲, 高村, 光太郎, 北原, 千鹿, 荒川, 正明, しもだて美術館, 筑西市, 石川県立美術館, 泉屋博古館, 茨城県陶芸美術館 [しもだて美術館] 2022年 もっとみる
荒川 正明アラカワ マサアキ (Masaaki Arakawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院大学 文学部 哲学科 教授J-GLOBAL ID201301054445208985researchmap会員ID7000005920 研究分野 1 人文・社会 / 美術史 / 陶磁器 経歴 1 - 現在 学習院大学 文学部 哲学科 教授 MISC 213 古今の名陶に出会う(42)水瓶を眺める(2)水を湧出させるイメージ 荒川 正明 茶道の研究 59(6) 15-20,4 2014年6月 古今の名陶に出会う(41)水瓶を眺める 荒川 正明 茶道の研究 59(5) 15-19,4 2014年5月 古今の名陶に出会う(40)神話の世界のうつわ 荒川 正明 茶道の研究 59(4) 15-19,4 2014年4月 古今の名陶に出会う(39)汲めども尽きぬ酒甕 荒川 正明 茶道の研究 59(3) 31-36,4 2014年3月 織部焼、その文様に秘められた意味—特集 桃山茶陶の華 織部焼とはなにか 荒川 正明 なごみ : 茶のあるくらし 35(2) 22-29 2014年2月 織部スタイルとはなにか—特集 桃山茶陶の華 織部焼とはなにか 荒川 正明 なごみ : 茶のあるくらし 35(2) 9-21 2014年2月 古今の名陶に出会う(38)清らかな白い酒壺 荒川 正明 茶道の研究 59(2) 15-19,4 2014年2月 開かれた波山研究を目指すために 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (731) 11-15 2014年2月 桃山陶器の革新性 : 変貌するかたちと意匠—Innovations in Momoyama Ceramics : Transformations of Form and Design—特集 桃山のやきもの 荒川 正明 聚美 (12) 43-63 2014年 古今の名陶に出会う(37)群馬を描いた組皿 荒川 正明 茶道の研究 59(1) 15-19,4 2014年1月 古今の名陶に出会う(36)長命を寿ぐうつわ : 青手の大皿 荒川 正明 茶道の研究 58(12) 15-19,4 2013年12月 古今の名陶に出会う(35)板谷波山の陶芸(3)波山の茶道具 荒川 正明 茶道の研究 58(11) 15-19,4 2013年11月 古今の名陶に出会う(34)板谷波山の陶芸(2)光包むうつわ・葆光彩磁 荒川 正明 茶道の研究 58(10) 15-19,4 2013年10月 古今の名陶に出会う(33)板谷波山の陶芸(1)アール・ヌーヴォーと波山 荒川 正明 茶道の研究 58(9) 15-20,4 2013年9月 古今の名陶に出会う(32)うつわのお化け 荒川 正明 茶道の研究 58(8) 15-19,4 2013年8月 古今の名陶に出会う(31)灰釉壺 : 自然釉を眺める 荒川 正明 茶道の研究 58(7) 15-19,4 2013年7月 古今の名陶に出会う(30)織部の蓋物 : 造り物からやきものへ 荒川 正明 茶道の研究 58(6) 15-19,4 2013年6月 古今の名陶に出会う(29)朝鮮唐津の水指 : 渦を描く 荒川 正明 茶道の研究 58(5) 15-19,4 2013年5月 古今の名陶に出会う(28)志野の向付 : 垣根を描いた意匠 荒川 正明 茶道の研究 58(4) 15-19,4 2013年4月 古今の名陶に出会う(27)鼠志野の鉢 : 渓流に遊ぶ鶺鴒(セキレイ) 荒川 正明 茶道の研究 58(3) 15-19,4 2013年3月 伊万里大皿コレクションの魅力を聞く 瀬川 竹生, 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (720) 2013年3月 第十九回やきもの文化講座「日本人が愛したやきもの第六回古九谷」より : 古九谷 : その魅力を追って 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (720) 2013年3月 古今の名陶に出会う(26)竹林の虎、大いにほえる : 伊万里染付のデザイン革命 荒川 正明 茶道の研究 58(2) 15-19,4 2013年2月 古今の名陶に出会う(25)江戸っ子の粋と活力 : 伊万里・染付大皿 荒川 正明 茶道の研究 58(1) 15-19,4 2013年1月 古今の名陶に出会う(24)絵唐津柿文三耳壺 : 描かれた文様は、柿か、梅か、あるいは? 荒川 正明 茶道の研究 57(12) 15-19,4 2012年12月 古今の名陶に出会う(23)乾山の「宴」のうつわ : 琳派意匠の蓋付碗 荒川 正明 茶道の研究 57(11) 15-19,4 2012年11月 「菊水伝説」と青手古九谷の大皿 荒川 正明 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (716) 13-16 2012年11月 古今の名陶に出会う(22)板谷波山作「彩磁呉州絵香炉」 : 近代陶芸の目指した「真」体の造形 荒川 正明 茶道の研究 57(10) 15-19,4 2012年10月 鼎談・茶の湯と文房具を中心に 筒井 紘一, 荒川 正明, 竹中 浩 陶説 / 日本陶磁協会 [編] (715) 35-47 2012年10月 古今の名陶に出会う(21)ナスを描いた鍋島焼の皿 荒川 正明 茶道の研究 57(9) 15-19,4 2012年9月 古今の名陶に出会う(20)つくも茄子 : 小壺に隠されたドラマ 荒川 正明 茶道の研究 57(8) 15-20,4 2012年8月 古今の名陶に出会う(19)常滑三筋壺 : 仏舎利塔のイメージ 荒川 正明 茶道の研究 57(7) 15-19,4 2012年7月 古今の名陶に出会う(18)鍋島意匠の魅力 : 壺の文様のもつイメージ 荒川 正明 茶道の研究 57(6) 15-19,4 2012年6月 古今の名陶に出会う(17)備前琮形花瓶 : 古典をやつす(2) 荒川 正明 茶道の研究 57(5) 15-19,4 2012年5月 古今の名陶に出会う(16)志野柑子口花生 : 古典をやつす 荒川 正明 茶道の研究 57(4) 15-19,4 2012年4月 古今の名陶に出会う(15)備前焼と竹製花生 荒川 正明 茶道の研究 57(3) 15-19,4 2012年3月 古今の名陶に出会う(14)加賀前田家と古九谷大皿 荒川 正明 茶道の研究 57(2) 15-19,4 2012年2月 古九谷大皿の造形とその背景 : 祝祭のうつわ—The Modeling of Kokutani Large Dishes and their Background : Ceremonial Vessels—特集 古九谷 : 珠玉の色絵磁器 荒川 正明 聚美 (5) 28-49 2012年 聚美名宝鑑 色絵亀甲繋文四方隅切皿 古九谷—Shubi MeihoKan (Paragons of Famous Treasures) : Square Dish with Design of Birds and Flowers in Hexagonal Divisions in enamels set of 5 荒川 正明 聚美 (3) 106-109 2012年 古今の名陶に出会う(13)古九谷大皿の魅力 荒川 正明 茶道の研究 57(1) 15-19,4 2012年1月 古今の名陶に出会う(12)浄土へのいざない : 秋草文の壺 荒川 正明 茶道の研究 56(12) 15-19,4 2011年12月 古今の名陶に出会う(11)権力者の造形--高取焼の茶入 荒川 正明 茶道の研究 56(11) 15-19,4 2011年11月 古今の名陶に出会う(10)秋の彩り・乾山のうつわ 荒川 正明 茶道の研究 56(10) 15-19,4 2011年10月 古今の名陶に出会う(9)九谷焼の精華・吉田屋 荒川 正明 茶道の研究 56(9) 15-19,4 2011年9月 古今の名陶に出会う(8)天空を仰ぐ白鷺 荒川 正明 茶道の研究 56(8) 15-19,4 2011年8月 古今の名陶に出会う(7)巻貝形のやきもの 荒川 正明 茶道の研究 56(7) 15-19,図巻頭1p 2011年7月 古今の名陶に出会う(6)森の文明が生んだうつわ--東北の縄文土器 荒川 正明 茶道の研究 56(6) 15-20,4 2011年6月 古今の名陶に出会う(5)傷を負ったうつわ(2) 荒川 正明 茶道の研究 56(5) 15-20,図巻頭1p 2011年5月 古今の名陶に出会う(4)傷を負ったうつわ(1) 荒川 正明 茶道の研究 56(4) 15-19,4 2011年4月 古今の名陶に出会う(3)黒織部茶碗の誕生 荒川 正明 茶道の研究 56(3) 15-19,4 2011年3月 «12345» 書籍等出版物 31 板谷波山 = Itaya Hazan 板谷, 波山, 寺門, 臨太郎, 荒川, 正明, 田中, 修二 筑波大学芸術系 2024年3月 (ISBN: 9784910114422) アウグスト強王コレクション : 18世紀前期輸出磁器と『日本宮』の日本表象研究 櫻庭, 美咲, 荒川, 正明, 大橋, 康二, 島津, 美子, Delaunay, Jean-Jacques, 西田, 宏子, 藤原, 友子, 森, 由美, 松田, 佳代 神田外語大学 2023年3月 やきものと戯れる 荒川, 正明 荒川正明先生研究室同門会,白船社 2022年5月 浅草寺什宝目録 = Catalogue of the fine arts of the Senso-ji temple 浅草寺什宝研究会, 淺草寺, 荒川, 正明 金龍山浅草寺 2022年2月 板谷波山の陶芸 : 生誕一五〇年記念 = Itaya Hazan : the 150th anniversary of his birth 板谷, 波山, 森谷, 美保, 高村, 光雲, 高村, 光太郎, 北原, 千鹿, 荒川, 正明, しもだて美術館, 筑西市, 石川県立美術館, 泉屋博古館, 茨城県陶芸美術館 [しもだて美術館] 2022年 もっとみる